全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ65球
- 1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:05:25 ID:B0rCJhXo0
- ここはひぐちアサ総合スレです。
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。
○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜6巻 好評発売中 7巻は秋以降の予定
○その他ひぐち作品
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」1巻2巻も絶賛増刷中
○第10回手塚治虫文化賞 新生賞受賞!
月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。
25日が日曜祭日の場合は繰り上がります。
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。
スレが荒れたらクソレフト かしのーかで和らげて下さい。
>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連、過去スレなどは>>2
◆おおきく振りかぶってのデータなど http://oooo.nomaki.jp/
◆ログ保管庫 http://www.geocities.jp/log_matome/
- 2 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:06:44 ID:B0rCJhXo0
- 前スレ:
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ64球
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159004779/
関連スレ:
『おおきく振りかぶって』映像化妄想スレ−3球目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1148997262/
【おお振り】三橋 廉スレ 2球目【投手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1151997338/
おお振りの阿部隆也きゅんは垂れ目キモかわ腹黒い
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1124549105/
月刊アフタヌーン総合スレッドPart75
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157077184/
その他AA
ホームラン三橋 27球目の108
http://www.geocities.jp/log_matome/log/o3/1118842642.html
プロテイン巣山 39球目の387
http://www.geocities.jp/log_matome/log/o4/1128806725.html
水谷 39球目の394
http://www.geocities.jp/log_matome/log/o4/1128806725.html
ヤサシイワタシの過去ログはログ保管庫にあります。
- 3 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:06:53 ID:t31Cada10
- よくある質問とその回答
Q.三橋はストレートの投げ方を知らない・ボールの回転が弱い等々の表現が出てきているのに
なんで浮いて見えるボールが投げられるんですか?
A.他の野球漫画のジャイロボールほどの理不尽さは無いので見逃してください。
Q.阿部って本当に名捕手なの?
A.高校野球であることを前提に考えてください。
プロの選手に例えるとジャイアンツの阿部のような選手です。
- 4 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:07:55 ID:zhwn84gMO
- 新刊がいつ出るのか気になる
- 5 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:08:10 ID:B0rCJhXo0
- ※散々ループな質問:
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
・作者は女性。
・ウラーゼ一年目の夏は、武蔵野第一の榛名とは決勝戦まで当たりません。
・ARCとも、春日部市立の双子バッテリーとも、決勝戦まで当たりません。
・仮に西浦が決勝まで進んでも、対戦できるのはその内の一校だけだこの野郎!次は握るぞ!
- 6 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:08:46 ID:B0rCJhXo0
- アフタヌーン最新号のネタバレはこちらで
おおきく振りかぶって ネタバレスレ 3球目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144084956/
- 7 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:13:20 ID:D4Zvj5Ej0
- 1乙
サイン会情報まとめ
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1135/1135436269.html
ここ(過去ログ45球目)の936-941と969にサイン会情報のまとめが載っています。
インタビュー記事まとめ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159004779/464
- 8 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:14:03 ID:D4Zvj5Ej0
- 7巻発売時期に関して前スレよりコピペ
882 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/10(火) 11:01:16 ID:0XnFQ1Fd0
あんまり7巻発売が遅いので講談社に問い合わせたら返事きた
以下引用
>大変申し訳ございませんが、現在刊行につき詳細未定となっております。
>12月以降のコミック予定にもないため、大変恐れ入りますが
>12〜1月期をお待ち頂く形となります。
>刊行予定につきましては
>ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/
>にてアップされますのでなにとぞご了承頂ければ幸いです。
意味不明箇所
>現在刊行につき詳細未定
現在、刊行については詳細未定、の意味か?
>12月以降のコミック予定にもないため、大変恐れ入りますが
>12〜1月期をお待ち頂く
12月以降の予定にもないのに12〜1月期を待てってか?
- 9 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/12(木) 22:15:35 ID:B0rCJhXo0
- アフタヌーン最新号のネタバレ、最新スレ。
おおきく振りかぶって ネタバレスレ 4球目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1159012673/
悪い、ネタバレすれこっちだった。
- 10 名前:1さぁぁん乙 :2006/10/12(木) 22:46:57 ID:/iWWw5k90
- だが>3?(´・ω・`)
- 11 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 00:03:15 ID:UN9jNkWR0
- 1さん乙。
- 12 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 00:40:17 ID:gHwayn4L0
- 乙でした。
パンチラっつうと田島くらいか。三橋も桐青戦後に母ちゃんからひんむかれてたようだが。
- 13 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 00:51:14 ID:MZMKDY350
- それはパンチラじゃねぇ、パンモロだ。
- 14 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 01:03:46 ID:dqJpfNLt0
- ポストカード?のカラー絵で、パンチラしてるよ
モモカンとマネジが上半身ビキニのやつ
- 15 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 01:10:20 ID:khjfqWMp0
- 6巻の西広先生が伝令にいったコマ
それまで阿部の左側にいたのに、「守るぞ」のときは右側に
こんな俊敏な動きができる先生のデビューはまだですか?
- 16 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 01:34:41 ID:xLGAeHyJ0
- >>1
、ヽlノiノ_
ヾ/ハノヘゝ
⊂ヽ'*゚◇゚)ヽ せ〜〜〜ぇのっ!
`ヽ ヽ' ))
ノ ノ
し' ⌒J
_
、ヽlノiノ_
ヾ/ハノヘゝ
'`c*゚◇゚) ミ ナイバッチ〜〜〜〜〜!!
γ 二つ つ
{ (
ヽ,_)ヽ,_)
- 17 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 06:20:11 ID:34E2c7+N0
- 田島はパンチラつーかもろ出しです。
- 18 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 06:42:13 ID:B+2keFHP0
- 三橋はなんで浮いて見えるボールが投げられるんスか?
- 19 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 06:43:12 ID:SZ1DxZpo0
- >>18
ヒント
<━━━━━━━━>
>━━━━━━━━━━━━<
こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
- 20 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 06:44:31 ID:uwo4NrlL0
- >>18
ちゃんとした投球指導を受けてないんでバックスピンが足りない玉を投げてしまうので
浮くのではなく、遅いストレートの割りにあまり落ちないってなってますお
- 21 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 06:46:52 ID:vmtZoLQD0
- 今の三橋とほとんど同じ球(球速も)で、川尻が日米野球でメジャー陣をきりきり舞いさせてたそうな。
そのときの動画を見られれば一番いいんだけどな。
- 22 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 07:19:14 ID:dltqy0310
- あ、ほんとだ。目がねーや。アサの後のスペースも・・・
タイトル、64球をそのままコピペしたな。
- 23 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 08:37:47 ID:1KNki/Rv0
- 携帯アフタで今特集やってるけど、
最初、昔特集でやってたゲームを再配信するって書いてあったのに
いつの間にか記述消えてるなー
- 24 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 11:08:33 ID:DtRZXRBy0
- お前ら、>19に突っ込んでやれよ。
水谷ですら「ウゼー」くらいの突っ込みはされるというのに。
- 25 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 11:12:00 ID:1qcM/yqU0
- 物凄いツッコミどころ満載だけど
あえてツッコマれないことに意味がある
という種類のネタだろ?
- 26 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 14:14:08 ID:QIiSDVIoO
- 完全な弾丸回転じゃなく、ナナメバックスピンになっている説
- 27 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 14:47:54 ID:lQCSMFnQ0
- >>3は何?
- 28 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 18:16:59 ID:QIiSDVIoO
- >>27もうそう、じゃね?
- 29 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 18:29:58 ID:1qcM/yqU0
- ジャイアンツの阿部とは正反対なんじゃないか?
- 30 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 18:40:53 ID:OsGupWf/0
- ジャイアンツの阿部は阿部父化が進んでるな。
あの腹はやばいだろ。
- 31 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 21:13:44 ID:YBSp4/9jO
- 投票って実際男でやってる奴いる?
俺織田に入れたw
- 32 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 21:14:32 ID:6mDny68y0
- >>31
あんさん渋いなぁw
- 33 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 21:18:49 ID:OsGupWf/0
- まりあさまか瑠璃に入れないんじゃ男だとは認められんな。
- 34 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 21:33:12 ID:dvKpw2pI0
- 俺男だけど毎回水谷に入れてるぜ。
- 35 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 22:45:04 ID:1qcM/yqU0
- >>31
バカヤロー!本当にシブイのは桐青の監督しかねぇだろ!
- 36 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/13(金) 23:21:56 ID:YBSp4/9jO
- クソレ腐女子に大人気かと思ってたけど
そうでもないのな。
あれ、もしかして人気n(ry
- 37 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 06:49:56 ID:2BUPX8hSO
- >>33
しのーかじゃ駄目なんか?
- 38 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 07:42:46 ID:kn5K9gJX0
- >>37
しのーかが下位なのが納得できない。
腐女子には勝てん…
- 39 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 08:46:07 ID:HcWJQEuT0
- >>36
いわゆる2ちゃん人気なんじゃね?>クソレ
クソレについてはここで大分情報操作されてる気がする。
前スレでもクソレのが栄口や泉より数倍美味しい見せ場があるんじゃねってレスあったけど
栄口はボルボ以降、泉は抽選会以降、日常で個人がクローズアップされてるがクソレはそういうのないし。
- 40 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 08:49:11 ID:B+xNxGZX0
- そうだね。
単行本買ってる知り合い二人いるけど、どっちも水谷を個別認識していなかった。
こういうとこを日常的に覗いてるんでなければそんな程度の認識なんだろうね。
- 41 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 11:44:37 ID:Q+tHUi3y0
- ここに来るようになったの最近だし、同じ人の趣味も全くないけど
水谷くんはソフトでカワエエから最初からいいと思ってたよ。
普通の女子にも人気あるのでは?
まぁ携帯サイトにわざわざ投票行くのは、あんまり普通とは思えんが。
- 42 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 11:46:46 ID:5xOVe58b0
- 136 :どうですか解説の名無しさん :2006/10/14(土) 11:44:25.95 ID:lY4Y3ZpE
浅沼ってMAX131kmだって
何で打てないんだろうね
高校野球実況から拾ってきた
思わず「それはねきっと・・・」と語りたくなったが堪えた
- 43 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 12:16:57 ID:mBpzoDJZO
- >>41
どのキャラにもそういう感想持つファンはいるよ
ここでの人気(というか話題になる率)と世間の認識は比例してないって話だろ
- 44 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 12:36:21 ID:iecXRgfz0
- >>36
桐青の監督ってなまえでてたっけ?
- 45 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 12:59:57 ID:Xq+wrDmaO
- 家族の携帯を総動員して
俺がクソレを1位にする!!
と思ったが、1日5票で締切日まで投票し続けても
無理だ…orz
- 46 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 13:27:08 ID:nIeI6Prh0
- 水谷を個別認識してない人って、沖とか巣山とか西広とかもわかんないよね、やっぱり。
水谷がクローズアップされてる場面
・クソレフト
・桐青戦 三橋一生懸命投げてんのかな、先制して楽にしてやりたい→ヒットになりそうなのを島崎に捕られた
・桐青戦 オレはびっくりしちゃったよ→タイムリーヒット
・崎玉観戦 花井に4番先輩とかいってうざがられる
・崎玉戦 泉にサードランナーってにっこりする
ちょっとコネタもいれちゃったけど
こうしてみると水谷の場面ってまだ単行本に入ってないところも多いね。
この先読んでけば水谷を覚える人も増えるかな。
それとも主要4人以外は、活躍度に関わらずとくに認識しないで読むのかな。
- 47 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 13:30:00 ID:x1GNnmTb0
- ただの脇キャラとして読んでいた
- 48 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 14:34:53 ID:3DNDlJID0
- 水谷はクソレフト事件の時に、ベンチに戻れなかった三橋に
「オレのせいかと思っちゃったじゃないか」と言っているのが忘れられない
どーみてもおまいのせいですから
- 49 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 15:13:16 ID:+WKFgVKx0
- 水谷は細かいところで登場回数多いから、ネタにしやすいんだろうな。
- 50 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 16:24:31 ID:dAchGSyr0
- ちょっと6巻を読み返してたんだが、疑問に思った点があるので質問。
三橋が2打席目に死球で出塁した後、2盗した時に捕手が投げようとしたら
もう2塁に着いてる、というシーンがあったのだが…。
花井が盗塁した時は投げようとしてる程度しか進んでなかったのは何故だろう?
三橋はそんなに足が速いのか?
それともたまたま変化球を投げたんで楽に盗塁出来たんだろうか…?
- 51 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 16:48:22 ID:NKU0xfVj0
- タイトルを1度間違うと、次も間違ってスレが立つのか。
× おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ65球
○ おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 65球目
アサの後の「半角スペース」と、最後の「目」を忘れないで欲しかった。
- 52 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 16:52:38 ID:NbSKBItt0
- >>50
足の速さとはあまり関係ないかと・・
- 53 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 16:56:43 ID:nIeI6Prh0
- >>51
次のスレたてのタイミングでアナウンスすればいいんじゃない?
64球目の人はコピペじゃなくて自分で打ったんかな。
- 54 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 17:58:14 ID:uhIFvs9X0
- >>51
前スレコピペ改変しただけで、そういう細かいルールあるなんて知らんかった。
970が立てれって言われたから、余計な事せず普通に立てたつもりだったんですけどね。
- 55 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 18:50:39 ID:P/jpkDBd0
- クソレは入れ本命入れ込み度が低いんかなと思った。
全体の女性票の割合が多いなら、クソレは「いい人」人気であって
票を入れたい本命度は低いってのもなんかわかる気がする。
合コンで場を盛り上げてその場では好感度高くても…なヤツ。
男性票的にも、一人一票でオールスター人気投票入れろっつったら
キャラ的見せ場のあるのよりプレー的見せ場のある方に入れ込みそうだし。
2ch人気は、いじられ度の高さだろう
かつてのモ娘の保田的なカンジ?
- 56 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 21:27:22 ID:oW1XWBcp0
- >>55
保田馬鹿にすんな。
そだなー単純に「本命度」が低いんだろ。
つか阿部と三橋あたりなんかあれ絶対特定数が毎日投票してるぞ。
ほぼ一定の差で毎日票が積み重なってる。
それだけコアなファンふぁいないと厳しい人気投票みたいだな。
- 57 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 22:16:05 ID:82MuDTkZ0
- 水谷はママが可愛いので許せる
- 58 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 23:35:14 ID:nIeI6Prh0
- ここで話題になってるので携帯アフタ見てきてみた。
キャラ紹介の絵って、大体のは元はカラーじゃない絵に色つけてあるんだね。
ちゃんとひぐちっぽい色の付け方をしていて感心した。
千代ちゃんの色の付け方は他のキャラよりかなり力入れてる感じだw
- 59 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/14(土) 23:48:08 ID:Ld25t9PY0
- >>50
三橋は足が速いし、運動能力もかなりある。そうは見えないけど
・阿部が田島並みと言っているシーンがある
・サッカーの試合で、田島の横を動作までマネながらキープしてる
- 60 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 00:00:29 ID:9IoBuFqP0
- 足が速いかは不明だろ。
1500は持久力だ。
ドリブルしてるやつの横を併走するのは難しくない(ありえない高速ドリブルでない限り)
- 61 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 00:06:18 ID:/+NbVPz00
- >>59
5月号の表紙、ランニングの途中からやりたい人だけで競争、一位が田島で二位が三橋
ってひぐちが書いてたね。
田島はぴんぴんしてて三橋はへばってたけど。
(沖、西広は参加してないっぽい、泉はどうかな?って感じだった)
阿部が田島並みって言ってるシーンてどこだっけ。
>>50
花井の時は「走れ?え?え?」って感じながらだったけど
その後の人は田島を信じて自信持って走ったからというのもあるかな?
それにしても花井の時と三橋の時では結構差があるね。
三橋の時に投げた球種は何かわからないね。
- 62 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 00:59:40 ID:0w7mMbPl0
- モーションで投球か牽制か判別できるんだから球種も読めたりしないのかな?
プロでもルーキーや二軍投手の中には変化球のとき明らかにモーション緩む投手もいるし
- 63 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 01:34:22 ID:osF+U13H0
- >>62
ストレートとスライダーの腕の振りがまったく同じで
打者にはどっちが来るか区別つかないって話はよく聞くかな。
でもコーチャーが球種を読めたからって何か得することあるかいなw
サインを盗んで〜という話は過去にあったが。
- 64 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 02:00:48 ID:NdBRguAu0
- 牽制球のあるなしを
田島がユニフォームの皺なんてもので微妙な身体の動きの癖で見抜いたってのは
投球動作の始まりの部分だから盗塁できる。
花井と三橋の差は
脚の速さじゃなくて、
田島の確信度の違いでスタートの掛け方が早かったための差かと。
>>62
モーションでストレートが来るか変化球がくるかで
その球種にあわせたバッティングをする
ってことは出来るよね。バッターが。
- 65 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 08:48:28 ID:osF+U13H0
- >>64
コーチャーが球種を読んだときにはもうモーション途中だから
バッターは当然ピッチャーしか見てない
っつーわけで「コーチャーが球種を読めたからって」に。
そういえば崎玉の投手が、モーションバラバラだって言われてなかったっけ。
バラバラ過ぎると逆に読めないんだろうなぁ。
- 66 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 11:22:29 ID:jvTcfCq80
- 「愛しのバットマン」で出てた、決め球を投げる時だけ
打席から背番号が丸見えになる投手を思い出した。
当然主人公に打ち砕かれたが。
- 67 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 11:22:47 ID:nhwPEwYa0
- 1巻で花井が一番美味いヤツがエースやるんだろって言ってたんですが、
三橋が一番上手いかというと、一番うまくはないですよね?
どっちかっつーと、田島がエースって言ったほうが納得できるんですけど、
なんでピッチャーがエースなんですか。
- 68 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 11:25:45 ID:oDe7Jbe30
- 質問の焦点がよくわからないが、とりあえず野球でエースと言えばエースピッチャーのことだろう。
- 69 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 11:37:43 ID:K0Qu9EcO0
- エース=一番ピッチャーで、小学校とか中学校のチームでは、
一番身体能力の高い人がエースでありかつバッターとしても4番とか、
ふつうにありえる。
三橋は中学時代エースをやっていた。
エース=一番うまいやつなはずだから、
三橋がいうほど「ひどい」ことはありえねー、という花井の認識があって、
「回りくどい自慢をするな」と花井はいったのですよ。
まだあの場面ではチームメイト知り合っていないじゃない。
- 70 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 12:15:58 ID:KGEi3hXx0
- >>62は、バッターボックスに立った時にわかるかどうかってことでね?
コーチャーボックスの人が気付いて、皆に教えてもいいかもだけど。
田島は投げた直後の投手の指の形見てフォークだって分かったり、
ボールの回転でフォークと気付いたりしてたよね。 スゲー視力だー
エースって一番最高の人って意味じゃなく、野球では単にピッチャーの事。
花井がイラついたのは、エースやりたかったのに降ろされた過去あり?
- 71 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 12:58:31 ID:nhwPEwYa0
- >>69
納得した。サンキューありがとう。
- 72 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 13:19:20 ID:/+NbVPz00
- >>70
>花井がイラついたのは、エースやりたかったのに降ろされた過去あり?
そこまで深読みしなくていいと思う。
花井は4番にはそれなりに自負はあったようだけど、投手にこだわりがあるようには見えない。
69が言うように、一番うまいはずのやつがまわりくどいこと言うなってことでしょう。
- 73 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 14:15:22 ID:ArEbhgFI0
- そうそう、花井もあの時点では三橋がまさか投手「しか」できないヤツだとは
知らなかったわけだから。
- 74 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 14:36:44 ID:vdl6bpHb0
- うまくてセンスのある選手が内野を守り、下手でミーハーな連中数人がピッチャーをするのもよくある話。
打たれたらキャッチャーのせいになるのもよくあることだ。
- 75 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 17:09:18 ID:/+NbVPz00
- 盗塁の話しを蒸し返すけど、桐青戦での盗塁シーンをまとめてみた。
2回表 花井(打者沖)左打者(沖)だったため投げられなかったが、タイミング的にはぎりぎり刺せるくらい
5回表 三橋(打者阿部)余裕で二塁到達
6回表 田島(打者花井)二盗、描写は無し
7回表 阿部(打者泉)二盗、捕手の描写は無し
8回表 巣山(打者花井)楽に二盗、桐青は無警戒
三盗、ぎりぎりセーフ
花井(打者沖)二盗、塁到達の描写は無し
最初の花井の盗塁で塁到達が遅めだったのは
足の速さ云々より、最初のモーション盗みだったからかなと。
- 76 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 17:31:11 ID:M6b1CwTr0
- >>75
桐青からしたら嫌になっちゃう結果だな。
一二塁間抜けたヒットでも2塁打かよ。
- 77 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 18:03:51 ID:/c9UCdli0
- >>76
それぐらい優位性があっても結果はギリギリの勝利。
強豪を相手に勝ち上がるには、まだまだだという感じか。
- 78 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 18:13:03 ID:BvWfz0gR0
- ん?
- 79 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 20:38:21 ID:rx4WCUMx0
- 強豪相手に勝ち上がる上で、今後間違いなく西浦の足かせになるのは水谷!
- 80 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 20:41:18 ID:oDe7Jbe30
- じゃあ水谷を崖から逆さ吊りにして打撃の特訓させるとかしないとな。
- 81 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 21:54:49 ID:Ad/3UJs00
- つーかロカさんチームが何処を攻めるのかが気になる
まさか三橋の球を打ち上げてしまうのを逆手にとってクソレ狙い?
- 82 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 22:11:50 ID:mCaLS8ZT0
- >>72
花井は中学のチームでは4番だったけど、同じチームのエースの方が
上手かったのかもしれんな、今現在の田島に対する劣等感みたいなもんを持ってた影響で
エースだったと言う三橋に噛み付いたのかもしれんとオモタ
- 83 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 22:43:49 ID:/+NbVPz00
- >>81
マジレスすると
桐青戦でレフトが穴っていうのは見えてこないんじゃないかな。
レフトの守備機会ほとんど無かったよ。
(8回裏高瀬のサード横を抜けてレフトへ行ったのだけだと思う)
崎玉戦ではナイスレフトだし。
- 84 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 23:34:56 ID:8G1mUJpx0
- 流れブチ切ってスマソが
1巻12Pの最後のコマで
花井がモモカンに飲まされたアマナツジュースを
田島が味見しようとしてる?描写があったのは
既出だろうか?
- 85 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 23:40:31 ID:/JulqhIt0
- >>84
今見てみたが、渡されてる田島よりも渡してる花井の放心具合の方が笑えるなw
- 86 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 23:41:22 ID:uSBjvvVX0
- 自分が見て、桐青・崎玉戦で露呈したと思う水谷の弱点
・打撃…バントが下手、スクリューに手も足も出ず見逃し三振
・守備…おそらく弱肩(>>83の高瀬の安打を撮ってからの返球を見て)
まあロカなら他にもいろいろ弱点を見つけ出しそうだ。
- 87 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/15(日) 23:46:01 ID:tHEW5cJ90
- >>84
古いスレ見てないけど俺でさえ知ってるから
既出じゃね?
- 88 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 00:29:13 ID:tp4Nmm2l0
- 田島も16歳か…まだ小学生くらいに見える。
- 89 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 00:48:19 ID:Erf+oa/q0
- >>82
花井のチームのエースのほうが上手かったのかも、というのはちょっと深読みしすぎかなと思った。
花井は中学で4番なだけでなく主将もやってたし、劣等感持ってた感じはしないな。
むしろ高校で初めて、明らかに自分より上な人に出会い、壁にぶつかったのかと思う。
三橋に対しては噛み付いたというより
投手だったと言う→でも球遅いと言う→でもレギュラーだったと言う
レギュラー(エース)だったくせに球が遅いとか変な謙遜してんじゃねー、うぜえって感じじゃないかな。
- 90 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 00:55:23 ID:MQD6ASI60
- まぁできる人間が過度に謙遜すると嫌味にしかならんからな
そういう風に捕らえられたんかな
- 91 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 03:04:09 ID:AedBSgq+O
- 今回新刊出るの遅いけど、ちゃんと連載してるの?そして今どういう展開なんだ?
重要なネタバレは避けた上で単行本派にちょいと教えておくれ
- 92 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 03:12:51 ID:8pN+vO+90
- 毎月50〜60ページずつ連載中。
とりあえず桐青戦は終了している。
単行本用の原稿は3冊ぶんくらい溜まっているが
何故か発売されない。
単行本化する際の書き直し箇所が多いから
なかなか出ないのではないかと予想されている。
- 93 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 03:18:08 ID:Erf+oa/q0
- >>91
ネタバレを避けて教えるって難しいな…
・ちゃんと毎月連載している(ペースは50〜60pくらい)
・桐青戦は2006年3月号で終わった
・既に単行本3冊分くらい溜まってるけど、11月の単行本刊行予定にも載っていない(12月も微妙)
- 94 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 05:36:22 ID:6e8nnpcH0
- ネタバレなしっていってもこれくらいはいいだろ
>>91
三橋の第四の変化球が明らかになった
- 95 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 08:17:19 ID:7Sy6auwG0
- そして第五、第六の魔球の存在も明らかにされ発動
モモカンの胸が二倍に!三橋の生き別れの兄の出現!
公式戦でフライを落としたレフトを試合中に絞め殺した捕手が逮捕され
学校に取材陣が押しかけ次号に続く!辺りも話もしていいんじゃないか?
- 96 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 08:26:19 ID:TjwCSIEf0
- で、高校選抜の大会で生き別れの兄の剛速球をホームラン
- 97 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 09:12:20 ID:AedBSgq+O
- >>92-94
さんくす
>3冊分くらい溜まってる
エエエそれは凄いな…そうかあ。本当になにでそこまで延ばしてるのやら
- 98 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 10:10:40 ID:gn4osex50
- 3巻150P?あたりの
おいしいプロテインを貰ってる巣山・花井・クソレは
すげー喜んでるカオしててオモロイ。
クソレの予想が上位なのも意外だがww
- 99 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 10:11:17 ID:rcLpgskVO
- 単行本になったら本当に別の話になってたりしてな
- 100 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 10:28:40 ID:M5NYJYKqO
- >>98
NEXTコナンズヒント→巣山と協力
- 101 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 10:43:50 ID:gn4osex50
- 読み返して気づいた。
改めてま○いプロテインの回は
巣山のキャラ付けエピソードだよなぁ、って思った。
他には
水谷⇒クソレフト
巣山⇒プロテイン
沖⇒阿部に進言?
栄口⇒緊張下痢
泉⇒浜田登場
西広⇒先生
篠岡⇒データ収集
ってところか?
- 102 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 11:43:03 ID:wpdQdEKb0
- >>98
花井・巣山・水谷のカマボコ目が笑えるw
- 103 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 11:49:58 ID:9a5Z5Nls0
- >>101
泉⇒浜田登場 がようわからん。
泉⇒オレはもう慣れてるぜ
だと思う。
- 104 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 12:05:13 ID:mMdGnW+/O
- >>97
もう見てないと思うけど、>>94はネタだよ。
- 105 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 13:24:09 ID:CqOdYTp00
- 三橋の最後の変化球はしっかりバックスピンの掛かったストレートだと予想。
- 106 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 14:15:56 ID:IoAhmXOd0
- >>103
浜田の登場で泉の強気な性格が前面に出たから分からなくもない。
キャラ付けエピソードならこれもあるけど。
泉⇒抽選会
栄口⇒いいひと
沖⇒左投手
- 107 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 15:45:53 ID:nVImzasa0
- 正直、三橋は変化球が多すぎる。
- 108 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 16:27:08 ID:Eqdr6n+G0
- >>107
ん?どゆこと?
持ち玉として投げられる球種が多すぎるってことかな。
それとも組み立ての中で変化球を多用しすぎるってこと?
- 109 名前:107 :2006/10/16(月) 18:43:29 ID:K/36LktS0
- 球種のほう、球種が多いってことはそれだけ練習で投げる
球数が多くなるってことだから、肩や肘にもよくない。
- 110 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 19:16:33 ID:nuGbckxo0
- 今後三橋が肩を壊す話があったりするんじゃないか。
ちかいの魔球でも巨人の星でも故障に追い込むまで投げさせてたぞ
- 111 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 19:21:21 ID:sUQh5Yu/0
- そして左腕投手として復活すると。
- 112 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 19:52:59 ID:y/VCdQ5AO
- >>110おのれはマジョー嫁
- 113 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 20:57:15 ID:DKpEDsa/0
- 沖君が投手として開花するわけだよ。
- 114 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 22:17:00 ID:OKax90Ka0
- >>98
クソレは捕るのも打つのも駄目だけど、
試合を見る目はあるっていう意味だと深読みしてたよ。
- 115 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 22:38:16 ID:SFyjycJ20
- え?沖が左のアンダースローでシンカーとサークルチェンジが決め球!?
- 116 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 23:08:25 ID:2O8PozjJ0
- >>115
で、県大会の決勝でホームランを打つのかw
- 117 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 23:18:17 ID:Rg1QvXZ/0
- >>116
元ネタなに?
- 118 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 00:17:58 ID:g50Tja7r0
- つーか左のアンダーってかなりの変態だよな。変態の2乗。
指導できる人間は高校球界には存在しないだろう。
そんな激レア投手がふたり先発で激突。あほや・・。
- 119 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 00:57:24 ID:c4SE1jV30
- >>117
「最強!都立あおい坂高校野球部 」
- 120 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 01:07:53 ID:bPXEwRVz0
- >>117
左のアンダーってことだから、あおい坂だと思うけど
あれってまだ準決勝だったよ。
- 121 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 01:09:20 ID:Ogq+CNa70
- 泉が実は体が弱くて、今年しか出れないとか?w
- 122 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 05:50:05 ID:/l099/JdO
- そしてチアが水谷に惚れる、とw
- 123 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 11:53:32 ID:jfzBdLoCO
- この二年ほど、左サイドアンダーがいるチーム見てっから
漏れは大した違和感ないぞ。
高校野球じゃないけどなー
- 124 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 15:52:57 ID:vdG7rMwv0
- いつになったら新刊出るんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
もう半年以上待ってるんだぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 125 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 15:58:17 ID:TZ9kLuQj0
- 判決が出た後に意識を回復しても(もし亡くなっても)
確定した賠償金の支払いには変わりないっていうレスのやりとりは何度か読んだけど
裁判の途中で意識回復したら、裁判の行方はどうなるんだろう?
もちろん、ご両親はお金なんか一銭ももらえなくとも
娘さんが回復することを望んでいるだろうが
- 126 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 15:59:32 ID:sge4AO9N0
- 部長のリンチで水谷が意識不明に!?
- 127 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 16:06:36 ID:KlEUH0HZ0
- そして悪い意味で全国的に有名な学校になり
2chにさらされる
- 128 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 16:28:38 ID:Ogq+CNa70
- きっと7・8は二ヶ月連続発売なんだよ
春の高校野球シーズンに合わせて
- 129 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 18:01:55 ID:tVipzKhr0
- >>128
ソレハハルマデマテトイウコトデスカ…
- 130 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 18:51:53 ID:JhxEkdZe0
- ここまで遅れたら二ヶ月連続発売じゃなく2巻同時発売くらいにしてもらいたい・・と我が儘を言ってみる
- 131 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 20:18:35 ID:768LwS7RO
- いやいや、2巻同時発売を2ヵ月連続でやるくらいしないとな。
連載と単行本のタイムラグがほぼ無い状態にしないと
雑誌の売り上げにつながらないんじゃないか?
- 132 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 20:52:16 ID:fMeAZ0Z90
- >>131
むしろ現状雑誌がバックナンバーで頼まれてて、
それが単行本を出すのに踏み切れない理由だったりして…、
と要らん深読みをしてみる…。
- 133 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 21:21:20 ID:bPXEwRVz0
- >>132
バックナンバーは基本的に3ヶ月分、あっても5ヵ月分くらいだから
あまり間が空くとかえって逆効果だと思う。
雑誌派に移行してもらうのを狙うなら、タイムラグ3ヶ月、長くても5ヶ月くらいがちょうど良いんじゃないかな。
すでに13か月分も空いてるからなぁ…
- 134 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 21:26:48 ID:8OX9dOvu0
- なんか期間が開きすぎて
もはや編集部の思惑とは思えないな。
新刊が出る前に自分のおお振り熱が
冷めそうで怖い。
- 135 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 21:42:44 ID:768LwS7RO
- いちいちアフタヌーンをめくらないと
6巻の続きが読めないってのがなー。
- 136 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 21:43:32 ID:Ch7oZfrP0
- 休載も減ページもなく本誌が続いているので冷めるということはないが
新規読者を掴みにくいのではないかと思う。
どうせなら切りよく桐青戦終了まで一気に盛り上って読んでもらおうと
友人への貸し出しを抑えてるんだが、少なくともあと2冊は待たないと
駄目なんだよな。嵌らせる自信があるだけに歯痒い。
- 137 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 21:48:59 ID:H4vYe2GY0
- 編集の思惑ってのはあり得ないだろ。
本誌の売上げにも単行本の売上げにもいい影響があるとは思えない。
ひぐちサイドの要望だと思う。
- 138 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 22:12:00 ID:DPO/j6Xf0
- アニメ開始に向けて
四ヶ月連続リリース!とかじゃね?
- 139 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 22:17:54 ID:8OX9dOvu0
- その展開は勘弁してくれ・・・。
どーせ番宣VTRは「だってお前がんばってんだもん!!」とか
モモカンのアマナツ潰しになりそうだし。
・・・ちょっと見てみたいな。動くアマナツ潰しww
- 140 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 23:07:46 ID:yeIgZPIt0
- でも、なんで甘夏だったんだろう。
甘夏→熊本→モモカン熊本出身とかいう深読みをしてしまったじゃないか。
- 141 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 23:10:20 ID:8OX9dOvu0
- 袋にはカゴシマアマナツって書いてあるけど?
- 142 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 23:42:39 ID:yeIgZPIt0
- あ、ごめん。鹿児島ね。
甘夏→鹿児島→モモカン鹿児島出身、という深読みをしてしまった。ということです。
- 143 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/17(火) 23:47:47 ID:Pt7Za1oh0
- 親の田舎かもね>鹿児島甘夏
- 144 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 03:26:12 ID:fPFPZZIE0
- >>135
分厚いから読んでて重いし、置いとくと邪魔だしねぇ。
- 145 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 03:59:43 ID:UvGl6qMz0
- >カゴシマアマナツ
普通気にかけないようなことでも、おお振りだと何か設定あるのかなと
思っちゃうね。
- 146 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 04:55:29 ID:e9z12zyZ0
- へ?
- 147 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 05:15:45 ID:4atUakpOO
- 今更だけど3巻P117のモモカンの
『やっぱりこの子は…』
の続きが気になる。
ガイシュツだったらごめん。
分かってないのが自分だけだったら更にごめん。
- 148 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 07:54:11 ID:r6oKbqee0
- >>145
雑誌から切り抜いちゃえばいいんでない?
アフタばらして、おお振りだけにして
コピー用紙で表紙つけてホチキスでとじてとってあるよ
- 149 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 09:37:38 ID:TC+mh9e50
- 切り取ってそのままだと何度も読み返してボロボロになるので
100円ショップのクリアブックに入れてるよ。
- 150 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 11:26:47 ID:Bwaqbtza0
- 雑誌の背中を割れば、けっこう綺麗に切り取れるよ。
ノリがついた状態なのでホッチキスでとめる必要もないし。
何度も読み返して何人もの友達にも貸し出してるけど
ボロボロにはなってない。
もちろん保存はクリアブックに入れてはいるけど。
ただ、アフタって読み終わったら手が真っ黒になるのがムカツク。
他の雑誌でそんなことなったことないのに。
- 151 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 11:49:35 ID:Q+4Cn4S5O
- みんな芸が細かいなww
でも確かにアフタかさばるんだよなー
よし。帰ったら上のを参考にバラしてみる
- 152 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 12:05:20 ID:Bwaqbtza0
- >>151
本を思い切りぐいぐい開いて、軽く(←ここ重要)カッターを入れて
更に開いてのりが出るとこまで開いたところで
深めにカッターを入れると、さほど力をかけずに切り取れます。
のりを切り離す、という感じです。
- 153 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 12:12:16 ID:5kGl04gU0
- アイロンで暖めれば一発
- 154 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 13:41:40 ID:EcYeZouL0
- 俺は背表紙側からおおふり分より厚めに軽くカッターで切って
裂いてる
あと余分な糊のとこをハサミで切ってビニールカバーつけてる。
読み返すからね。カバーは必須だわ
- 155 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 14:18:06 ID:1dP7G2TR0
- バックナンバーが捨てられなくて、アフタヌーンが部屋の一部を占有している状態を早く解消して欲しい。
- 156 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 15:51:26 ID:s/dDKsyO0
- みんなコワイ…( ;゚Д゚)
そこまでできませぬ。
過去アフタは捨てちゃったよ。
早く単行本出してほしい。
- 157 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 16:18:56 ID:LzTgsl7/0
- アフタは油断してるとアッというまに1m…2mを突破して
ナダレの危険が発生するからなあ。
桜玉基地のマンガ掲載号が捨てられない。
- 158 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 16:30:29 ID:mRibOmIO0
-
トリビア
アフタヌーン創刊号から積み重ねていくと、地球から月まで届く
- 159 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 16:36:46 ID:GplTLWCK0
- 一時期は薄かったような気がするのだが…あれは幻だったのだろうか?
それとも夢?
- 160 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 16:43:57 ID:ETaynmmD0
- 自分もやってるよ、おお振りだけアフタから外して保存・・・・結構みんなやってるんだ
ところでクリアファイルに入れてる人、1ヵ月分だって結構なページ数あるのに
1ページずつ入れると約一年分のおお振り・・・・そうとうな量にならないか?
- 161 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 17:21:36 ID:EcYeZouL0
- 1ページずつ入れてるのか?!
- 162 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 18:03:15 ID:e9z12zyZ0
- ( ゚д゚) キーコキコ
〜 (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚ )
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚) キーコキコ
〜 (_ ゚T゚
゚ ゚̄
'´---ヽ
|.〈(●) 〉|
i、_-- /
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば20-6=?日後好きな人が壁から出てくるわいじめっ子は死ぬわ
没落しまくるわ終ノ空へ至れるわでえらい事です
- 163 名前:150 :2006/10/18(水) 19:30:08 ID:Bwaqbtza0
- クリアブックじゃなくて、クリアケースだった。
ビニール製のバッグみたいなやつ。
それに何ヶ月か分をまとめて保存してる。
さすがに1ページずつはやってないw
- 164 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 20:05:42 ID:Ua1OcQFv0
- 阿部、婚約おめでとうー
- 165 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 20:58:31 ID:5kGl04gU0
- 阿部って太ったな。
阿部父みたいになるんかな。
顔に似合わずシャープなスイングしてたのに、あの腹のせいでホームランが減ったんだな。
- 166 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 21:06:30 ID:Y9anfhmt0
- 阿部の子供の名前に期待。
- 167 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 21:39:18 ID:SnOdDApU0
- 前の打者が出塁、すかさず送りバントの構えをする栄口にヤジ。
「栄口〜、おまえヒット打てないからいつもバントなんだろ〜!」
それから20年、プロ野球の試合。
実況「一塁線への絶妙な送りバントが決まりました!
栄口、犠打の世界新記録達成です!!」
- 168 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 21:53:35 ID:Y9anfhmt0
- 川相じゃん。
そんな職人がホームラン打ったときの感動は格別じゃないか・・・
- 169 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 22:11:58 ID:BLKpypVi0
- >>167
くだらないよな。プロなんだからバントうまいのは当たり前。
新記録になるのは、監督から不遇な目にあってきた証拠みたいなもんだ。
- 170 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 22:25:57 ID:5kGl04gU0
- 釣りなのか?
- 171 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 22:44:31 ID:eIwsrW6A0
- クマー
バントに笑うものはバントに泣く
- 172 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 23:27:12 ID:qz9Jxq6K0
- くだらないよな。プロなんだからホームラン打つのは当たり前。
新記録になるのは、監督から優遇されてきた証拠みたいなもんだ。
- 173 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/18(水) 23:28:55 ID:QHOq9ZRu0
- くだらないよな。プロなんだから完全試合するのは当たり前。
新記録になるのは、監督から優遇されてきた証拠みたいなもんだ。
- 174 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 00:27:54 ID:aGuVKFzpO
- 携帯アフタ、クソレがここで話題になってから
投票すごい伸びてる気がするんだがww
- 175 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 00:33:49 ID:4gGPM+8D0
- まさに腐女子ホイホイ
- 176 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 01:40:54 ID:E+azgYEzO
- 利央を抜いても栄口とは越えられない壁があるな
- 177 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 02:35:17 ID:5SSLaGy90
- 日本じゃなぜかバントの評価低いよな
- 178 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 06:32:54 ID:le2/FQg50
- >>172
野村さんの昔の「サンデーモーニング」でのお言葉。
「野球ってのはね、打って三割でしょ。ということは残りの七割をいかに得点に結びつけるかが
重要になってくるんですよ。そこいくと音(元中日)みたいな選手はね、『ゴロ打ってくれよ〜』と思ってると
ゴロ打ってくれる、『ここはフライにしてくれよ〜』と思うとフライにしてくれる、『三振だけは避けてくれよ〜』と
思うとそれだけは避けてくれる。そういった選手こそがね、監督にとっては本当に有難いんですよ。」
バント世界新=冷遇という思い込みを払拭出来たかな?w
- 179 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 06:38:39 ID:xP91wvmO0
- アフタの付録についてたフィギュアが売ってるところって無いかな?
- 180 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 07:00:08 ID:XmssiyyP0
- オークション
- 181 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 07:18:42 ID:aGuVKFzpO
- 花井、田島あたりなら
秋葉原の中古ホビーショップでも売ってた
- 182 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 07:33:12 ID:xP91wvmO0
- 阿部が欲しい・・・。やっぱり人気なんですね。
>>181
探してみます。
- 183 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 08:18:32 ID:+V2Fvl+5O
- >>182
中野のまん○らけの2階のフィギュアの店で阿部が2個売ってたよ
¥210で
先週末の話です
なくなっても、しばらくして忘れた頃にまた出てくるよ
近いなら行ってみてくだされ
- 184 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 08:24:52 ID:PFsvdRxs0
- >>98
今更だが。桐青戦のモーション盗みの際に、モモカンが田島にかわって
水谷にお願いしたあたり、知力面を期待されているんじゃない?
体力面ではやや劣るが…ってとこ。
知力は西広先生の次か?
それはそうと水谷母が可愛いので、それだけで免罪符。
- 185 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 08:58:36 ID:oW4mR+XN0
- 水谷に頼んだのって打順の問題かと思ったんだが違うのかな
- 186 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 09:49:22 ID:xP91wvmO0
- >>183
ありがとうございます。家は埼玉ですが、週末見に行って見ます。
ところで下のフェンスって抽選品か何かですかね?
単行本派なのでよく知らなくって・・・聞いてばかりですみません。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49680163
- 187 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 09:51:05 ID:YJG4HwAh0
- >>184
単純に打順の関係だろ。
そのシーンの直後の打者が8番三橋だから一番打順が遠い水谷がコーチに入るはずだった。
実際はモーション盗める田島が入ったが。
- 188 名前:160 :2006/10/19(木) 10:19:32 ID:Mu1DMduE0
- >>163
そういう事かw
いや、自分も最初はただ外して読んでたんだけど、何度か読んでるうちに背のりが取れてバラけて来て
読みにくくくなったんで、考えた挙句タコ糸使ってつづったんだ
自分自身、ここまでするか?と思ってたけど一年分コミック待つのはさすがにツラいわ
ヤフオクにアフタから切り取ったおお振りが売りに出てたけど、入札してるヤシの気持ち分かるわ
- 189 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 10:25:40 ID:+V2Fvl+5O
- >>186
たぶんなんだが、それは春くらいに発売したアフタの全プレ(確か¥1000〜¥2000くらい負担)でもらえる
バックネット型マスコットホルダーではなかろうか
ゲンミツマスコットを下げられるという
詳しい方どうぞ↓
- 190 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 10:35:44 ID:24jW/Dyj0
- >>186
そのフェンスは全員サービス(お金を振り込んだ人全員がもらえるっていうやつ)。
フィギュアと同時期に行なっていたもので
レザーストラップ(ボールの絵入り)、レザーストラップ(西浦野球部バージョン)、
ユニフォーム型携帯カバー、バックネット型携帯マスコットホルダーの4種が月替わりで出ていた。
それぞれ2005年11、12月号、2006年2、3月号のサービス。
そのバックネットはネット部分にフィギュア(携帯マスコット)を取り付けて飾れます、というもの。
ちなみに2006年1月号はおお振り卓上カレンダーが本誌付録としてついていた。
- 191 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 11:04:19 ID:xP91wvmO0
- >>189-190
ありがとうございます!
なるほど、全員サービスなんていうのがあったんですね〜。
マスコットが飾れるのか・・・・悩むなぁ。
それにしてもそんなに毎月のように付録がつく時があっただなんて知りませんでした。
地元の本屋ではアフタヌーン置いてないし・・・・。(単行本もAmazon(^^;)
これからは大きい本屋でアフタヌーン探してみることにします。
ありがとうございました(_ _)
- 192 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 11:11:23 ID:24jW/Dyj0
- >>190
金額はバックネットが1850円、他の3つは900円でした。
- 193 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 11:15:03 ID:YJG4HwAh0
- >>191
Amazonでもアフタ買えるよ。
- 194 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 16:22:46 ID:fdyAvscIO
- >>178
そっとしといたれ。
アレは川相そうなやつなんだ
- 195 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 17:34:10 ID:Z2eoTh1f0
- シリーズ前で忙しいのに
[ー。ー]っ<<<< ´w`)
- 196 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 17:35:56 ID:oW4mR+XN0
- 帰りますよをここでみられるとはなw
- 197 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 17:43:40 ID:36ahJOBhO
- 埼玉なのに売ってないなんてどんだけ山奥なんだ。
- 198 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 18:38:17 ID:iJbP4hV0O
- 水谷ママンが主役になる回はまだですか?
- 199 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 23:21:27 ID:v6wSm28wO
- 今日講談社のホームページで発表されたコミックス12月期発売表に、またまた最新刊の刊行予定がない件について
- 200 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 23:23:58 ID:vf0+/WSU0
- さきたませんが終わったら長期休暇に入ります。
- 201 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/19(木) 23:53:32 ID:yjrw+vLs0
- >>199
かなり以前から「早くても1月」と言われていた気がするんだが?
- 202 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 00:02:13 ID:D0qSERUq0
- >>201
>8のことを言っているのかな?
- 203 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 00:02:45 ID:RRPPQyFG0
- かなり以前からっていうか、前スレで講談社に問い合わせた人がいて
12月以降の予定にも無いって言われたのが最初じゃないか?
>>8
- 204 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 00:20:15 ID:Bpq5vkTc0
- 今頃になってはまった。
コミックスは出ないのに本誌も進みすぎててどうすればいいものやら
- 205 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 00:29:00 ID:2c1izBXP0
- 漫画喫茶いこう。
- 206 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 01:15:17 ID:AEN6i5SW0
- それでもせいぜいが三ヶ月分を浚う程度。
ヘタすりゃ埼玉戦コールド狙い云々の下りも読めないんじゃないか。
- 207 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 01:30:07 ID:CCqa9f0l0
- ひたすら1〜6巻を読み返して、我慢するか
来月からアフタを買って、残りはネタバレサイトで補完するかの
どっちかだな
- 208 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 02:23:24 ID:CCLIbczD0
- ヤフオクという手もある。
今ならわりと安値で買えるみたいだ。
- 209 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 09:22:31 ID:C9d0rNd+0
- 漏れがコピーして送ってやるよ!
コピー代だけで5000円くらいかかりそうだが
- 210 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 13:40:23 ID:qW4N1Llo0
- ネタに決まってると思いながらも>>200が気になってきた
まさか、妊娠出産で1年くらい休止、とか…
その間ファンをなだめるためにため込んだコミックスを
ぽつぽつ出していくつもり、とか…
いや、ないないないない
- 211 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 13:54:49 ID:+wE1BcbH0
- >>210
未来の話としても、もし妊娠出産となっても1年も休んだりしないと思う
某漫画家は臨月まで描いてて2ヶ月ぐらいしか休載してなかったし
普通の会社だってもらえる産休は3、4ヶ月とかだし
ま、もし1年休んでもおとなしく待ってるつもりだけど
できれば試合の途中で休載はやめて欲しいかなw
- 212 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 15:07:24 ID:AEN6i5SW0
- むしろ妊娠出産の場合、怖いのはその後の育児だろうな。
赤ん坊の世話は大の男でも音を上げるほど大変だから、
漫画作業と並行するなら相当周囲のバックアップがしっかり
していないとかなり厳しい。
あくまで予測の域を出ない先走りだが。
- 213 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 15:10:41 ID:bFg9Cy250
- 保育園に預けりゃ問題ない。
ついでにモモカンを結婚させて育児漫画として路線変更すれば二度おいしい。
- 214 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 15:20:17 ID:C9d0rNd+0
- >>211
それは健康な妊婦さんの話しだろ
人によっては、3ヶ月からずっと入院、絶対安静っていうことだってあるよ
- 215 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 15:35:26 ID:b+5aPXMt0
- 休載も気がかりだが、妊娠出産を経て考え方が変わり
それが作品へ影響することが怖い。
- 216 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 15:55:34 ID:a3J98GEEO
- >>215
そんなに思想に影響するもんかなー<出産
誰か漫画家で変わった人いる?
- 217 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 16:22:42 ID:AEN6i5SW0
- ファミリーものや恋愛ものならまだしも高校野球漫画だからな。
意識改革したとして、せいぜいママンズの描写が多少変わる
くらいじゃないか。
- 218 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 16:41:21 ID:jTg9UG94O
- ジャンルが違うから同列にはできないけど
- 219 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 16:43:58 ID:jTg9UG94O
- (スマン、途中で送信してしまった)
ジャンルが違うから同列にはできないけど
新井理恵の変貌は自分には衝撃だった。
どんどん毒が薄くなっていって。
- 220 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 20:08:50 ID:qgM2y6d40
- でもひぐちが出産したとしてさ、
子供ほったらかしで振り描かされるなんてことにゃ
ならないで欲しいけどな。
- 221 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 20:12:39 ID:OPmMNfey0
- どーだっていいよ。
- 222 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 20:19:18 ID:Jv+pSwYQ0
- そこまで知ったことかよw
- 223 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 22:04:33 ID:6AkFZZTA0
- 16年後・・・
「今、マウンドに立っている一年生エースの樋口君のお母さん、ひぐちアサさんは現役の漫画家です。
『おおきく振りかぶって』は、彼が産まれる前から連載が続いている長寿漫画で、樋口君は幼い頃から
よく、お母さんに『三橋よりも先に甲子園に行ってやる』と豪語していたそうです。そして今、その夢が
現実のものとなりました!さぁ、樋口君の甲子園第一球!」
- 224 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 22:05:32 ID:FKXMVqmw0
- もいきー
- 225 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 22:13:33 ID:b/YLGAk10
- >>223
三橋たちは3年で埼玉の準決勝あたりの
試合中なんだなw
- 226 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 22:17:22 ID:G5yRxzvV0
- いやマダ一年生で秋の大会中じゃねえかな
- 227 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 22:20:04 ID:02JJsZto0
- 埼玉戦終盤だろ
- 228 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 22:31:03 ID:qgM2y6d40
- とりあえずまだまだ終わらないのは分かる。
作者が飽きるまで>とか某漫画家みたいにはならんだろうからな
- 229 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/20(金) 23:31:45 ID:jTg9UG94O
- そして単行本は20巻までしか出ていない、と。
- 230 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 00:13:30 ID:88ztzFpbO
- 携帯アフタランキング、阿部が1位になってた
- 231 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 01:15:05 ID:Q6oZO5jk0
- ダンナの方だけど
結婚・出産を経て漫画を描かなくなった御仁とか居るよなぁ・・・
- 232 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 01:27:04 ID:F6q5ZMww0
- 今年、2回くらいしか描いてない御仁か。
- 233 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 01:41:42 ID:HosFgmX70
- へえ、男の人でもそういうことあるのか!誰だろう
少女漫画だと、出産を経て育児漫画を描き始める漫画家さんは何人か見た
たいていはエッセイ風に流した描きかたをしてて
そのまま作風が変わってしまうこともあって、出産とはやはり一大事なんだなと思った
マヤミネオ氏なんかはパタリロと全く変わらないタッチで子供漫画描いてるなw
- 234 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 03:14:45 ID:1IZ8/dZ/0
- さすがにダレてきたな展開が
- 235 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 07:07:54 ID:zBYvrh9dO
- なに?水谷の母が妊娠!?
相手の男はもちろん水谷なんだろうな?
- 236 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 07:32:22 ID:zHHmCgVF0
- キモイ
- 237 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 08:29:09 ID:Ew6eJ8X90
- 何でキモいんだよ、普通におめでたい事じゃないか
そりゃ高校生ぐらいの歳でいきなり妹か弟が出来るっつーのも素直に喜べない年頃かもしれんが
- 238 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 08:32:40 ID:O1Axb01c0
- 確かに相手の男は水谷であるのが望ましいね。
水谷…下の名前は知らないけど。
- 239 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 10:50:36 ID:KeIORbiV0
- 今後の展開
次もなんとか勝って美丞大狭山戦。
ロカ他のリサーチにより、阿部のミットが構えたとこから微動だにしないのを受け、
打つ前に阿部のミット確認作戦。(バッターが観るんでなく観客席から→ベンチ→選手)
打たれまくる三橋。混乱する阿部。
キャッチャー交代→田島へ。
田島はノーサインで捕る訓練(?)をしていた。
田島に違うところへ構えさせ、投げたボールを捕球させる作戦にでるニシウラ。
リードは遠隔操作で直接三橋へ。
三橋投げる→田島構えてたところと別のところへ球が向かう→田島捕球
ロカ「溢れる野球センスだな。チビっこめぇ」
- 240 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 12:28:24 ID:AqVV+IL30
- >>239
それ反則。
- 241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 12:52:08 ID:CLq5P0+X0
- どこが反則なのか、野球音痴に説明してくれ
観客先から見るところ?
- 242 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 12:54:43 ID:VyZ5mbqG0
- 客席使うのも、ベンチから打者に教えるのも反則。
あとノーサインのミハシは雑魚。
- 243 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 13:30:25 ID:SzUj6+myO
- 貴重な午前中をコミクス未収録分の製本作業で潰しましたよ。
午後はこれ読んで終了の予感
- 244 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 14:35:22 ID:HNLUwTYd0
- >>239
溢れるほどの野球素人さだなw
ちょっとでも野球知ってたら、絶対に考えつかないことばかりだよ…w
むしろ清々しい。
- 245 名前:239 :2006/10/21(土) 15:29:13 ID:KeIORbiV0
- じゃあこれなら?
次もなんとか勝って美丞大狭山戦。
ロカ他のリサーチにより、阿部のミットが構えたとこから微動だにしないのを受け、
打つ前に阿部のミット確認作戦。(バッターがおおよその位置を観る)
打たれまくる三橋。混乱する阿部。
キャッチャー交代→田島へ。
田島に違うところへ構えさせ、投げたボールを捕球させる作戦にでるニシウラ。
リードは遠隔操作で直接三橋へ。
三橋投げる→田島構えてたところと別のところへ球が向かう→田島捕球
ロカ「溢れる野球センスだな。チビっこめぇ」
- 246 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 15:30:49 ID:VyZ5mbqG0
- 阿部がミット動かせばいいだけだろ。
- 247 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 15:40:34 ID:/AzElXGi0
- 今後の展開
次もなんとか勝って美丞大狭山戦。
ロカ他のリサーチにより、レフト狙い打ち。
中略
ロカ「溢れる野球センスだな。チビっこめぇ」
- 248 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 15:55:31 ID:RJUJNTM00
- バッターがキャッチャー見るのも反則だろ
阿部もやってたけど
- 249 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 15:55:36 ID:WDUl4yNzO
- 一秒間に10回レフトフライ
- 250 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 16:08:18 ID:wmkSLKqL0
- バッターがミット位置見るのは違反じゃないけどマナーが悪い、だっけ。
>構えてたところと別のところへ球が向かう→捕球
それって捕手としてはごく普通のプレイなんじゃ…?
- 251 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 17:08:44 ID:ge+iwtns0
- >>250
マナーなのか。三星の織田もやってたな。
>構えてたところと別のところへ球が向かう→捕球
岩鬼がピッチャーやった時に、その悪投を逆手に取った山田が
それをやってた覚えがある。
- 252 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 17:35:57 ID:zXOiT6nL0
- >>245
しかしそこに至る球が
「まっすぐ」なのか「速球」なのか「カーブ」なのか「シュート」なのか「スライダー」
なのか判んないやん。
4(まっすぐ+カーブ+シュート+スライダー)×9分割=36
1(速球)×4分割=4
三橋は36+4=40種類の球投げられる。
その上ボール狙いとかもあるし…
- 253 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 17:35:58 ID:9PmrJocnO
- 岩鬼とか山田って?
実在の野球選手?
- 254 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 17:49:23 ID:7JPsq3jo0
- つ【ドカベン】
……いや、いっそ清々しいなw
- 255 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 19:13:24 ID:zBYvrh9dO
- >>236
なにがキモいんだ?旦那の名字だって水谷だろう?一体どんな事を想像したのやら。
>>238
フミキ。下の名前は当然フミキ。
- 256 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 19:35:53 ID:ex7azYTY0
- って、オイ!
- 257 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 19:45:05 ID:SKxBUP0O0
- 阿部のお父さんがアレだぞ?
ヤサ男な息子とは似ても似つかないゴツいおやっさんに1票>水谷父
- 258 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 19:53:15 ID:zBYvrh9dO
- そんな夫は見限って息子に走る妻。
- 259 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 19:55:12 ID:WDUl4yNzO
- 実はぬーはーふ
母のように球場きてるのが水谷パパン
- 260 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 20:30:31 ID:HNLUwTYd0
- >>245
きみが野球ドシロートなのはよくわかった。
…正直、ひどすぎる。
はたして245に>252の説明してる意味がわかるんだろうか…?
- 261 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 21:55:52 ID:zHHmCgVF0
- 水谷母好きは痛いな
- 262 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 22:19:29 ID:v/FRFE9H0
- >>254
過去レスで個人的に一番清々しかったのは、
「満塁での敬遠策は定石」だな。
- 263 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 22:59:54 ID:Q6oZO5jk0
- >>260
あれだろ。田島の溢れる野球センスでっつーか動体視力で
手元コンマ1秒で球の軌道の変化を察知してミット動かすんだろ。
2通りだろうが100通りあろうが田島は予測しないだろうし。
三橋は今のところ球速110km/hくらいだっけ?
- 264 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 23:08:39 ID:vKHzfGw/0
- >>262
そんなの、かの超長連載でも1回しか見たことねーw
「敬遠策で満塁にするのは定石」の間違いでは…?
- 265 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 00:12:21 ID:dr3I2nu90
- 次で埼玉戦おわるかな
- 266 名前:253 :2006/10/22(日) 03:03:24 ID:GvTJibPA0
- >>254
あー漫画でしたか。岩鬼とか珍しい名前だと思った。
今度漫画喫茶ででても読んでみます。
>>251
織田がミットみたのは投球が終わったあとじゃなかったっけ。
- 267 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 03:26:07 ID:nXWHQcdP0
- >>266
ひぐちが高校野球にはまったのは「ドカベン」の影響受けたからなんだよ。
小学生時代に出会って、ドカベンの全試合の内容を覚えていたほどらしい。
ちなみに作者は水島新司ね。
- 268 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 03:49:10 ID:nXWHQcdP0
- >>266
織田がやってたのは、目をつぶってバットを振り、審判のコールの前にミットを見て
コースがどこだったかを確認。だったね。
- 269 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 04:03:32 ID:iOSutu3m0
- >>263
そこまで伝わってないと・・どう説明すればいいんだろ。
ミット構えて動かさなくても>252のように
「そこ」に至る軌道は何種類もあるしタイミングも違うんだよ?
100分の4,5秒予想と外れてもジャストミートして狙った方向に飛ばしたりなんかできないからな
ミット動かさない→(仮に)コース丸わかりでも、即→滅多打ち されるとは限らないってこと
もちろん、そもそも狙って百発百中9分割なんてのがコズミックファンタジーやし
多少外れても田島はアジャストして受けられるだろうけど、
- 270 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 06:10:52 ID:yjFhkgZy0
- 球種がわかるとほぼ打てるが、コース(というかキャッチャーのミットの位置)がわかってもなかなか打てないよね。
- 271 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 06:26:35 ID:ETaqxIZo0
- キャッチャーミットを直接バットで叩くという裏技もあることはあるが、
全員がやったらさすがに審判に注意されるだろうなw
- 272 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 07:22:01 ID:6fPEHNmH0
- >>269
しょげんなよ!
田島がどうこうじゃなくて
阿部がミット動かさなかったとしても
球種が分からなければそうそうジャストミートしない
って伝えたかったのに上手くいかなかったってことか?
- 273 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 08:06:47 ID:xT2ocs5s0
- 高校野球のドカベンはかなり面白いからな
いろんな意味でw
- 274 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 08:20:41 ID:gnwW/TBP0
- そもそも毎回振り向いていたら、すぐバレルつうの。阿部は技術が
高い設定なんだから、ミットを遅めに構えればいいだけ。
ギリギリまで後ろ見ていると、バッターの方が大変だぞ。
- 275 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 08:22:30 ID:PK0dsgp60
- ピッチャーをみて集中した方がいいよな
- 276 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 08:34:23 ID:cM21ZM7F0
- 阿部は技術が高い設定???
- 277 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 09:00:01 ID:oLnL4XEPO
- >>276
織田ルパソが「キャッチ(ング)の技術が高い」とは言ってたね。
まあミットを構えず来た球を捕るって難しいんだけど
- 278 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 09:23:54 ID:yjFhkgZy0
- まあ榛名の速い荒れ球捕ってたんだから、それくらいできるだろ。
- 279 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 12:56:51 ID:VSFeSgxX0
- >>278
まあ榛名はあれ球っつーても当時中学生だし、変化球少ないし
あ、阿部もそのときは中学生か
- 280 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 18:49:16 ID:07wyZc1h0
- ま、なんでもいいからコミックス出してくれよ
- 281 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:07:29 ID:4FIQtLKy0
- 阿部はクレバーな設定だろ。
野球性格も悪いし。
- 282 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:09:53 ID:EisGBEWw0
- 阿部君は純白の天使です。
- 283 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:13:49 ID:B6JGgOE/0
- 性格悪いっていうか、勝負のためには容赦ないよな。
山田太郎だってあれで結構試合に関しては手段を選んでない。
つまるところ、優秀な捕手ってどこまでゲームメイカーに徹しきれるかだと思う。
- 284 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:16:28 ID:dr3I2nu90
- おとといチラっとみたメジャーの捕手もきかんきな感じだった。
敬語使っておとなしそうな風貌なんだけど。
- 285 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:19:25 ID:4FIQtLKy0
- 捕手は頭良いようなイメージの人が多いような気がする。
古田とか。
- 286 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:31:34 ID:Voc6F8nfO
- 捕手って配球とかがスパっと出来るようになんのに
どれくらいかかるもん?
- 287 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:40:48 ID:Iz8Ystc20
- 自分に自信を持ってることが最低条件じゃないか>スパッと配球
自信のない奴は絶対にリードなんてできない
- 288 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 19:57:08 ID:SE8KFKEDO
- >>285
と言うか実際ある程度頭良くないと出来ないと思うよ<キャッチャー
特にプロなんかだと外国人投手とのコミュニケーションとかもあるだろうし。
つか野球自体結構頭使うスポーツだと思うけど。
- 289 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 20:42:50 ID:Ys2bdPHx0
- >>288
外人ピッチャーとのコミュニケーションって
英語できないといけないとか考えてる?
それは通訳がいるから関係ないよ。
捕手が頭よくないと困るけど、外国語がどうのは関係ない。
- 290 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 20:56:30 ID:k9cjF/TX0
- tanisigeとか凄ぇ頭良いんだろ?
- 291 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 20:57:04 ID:KEVLJurZ0
- いやでもメジャーとかじゃ
通訳がいりゃ言ってることの内容が通じはするが
「英語で意思疎通を図ろうとする姿勢」の方が重要だと思う。
「ここはアメリカなんだから英語喋れよ日本人が!!」
とか言ったり思う外人も当然いるよ
- 292 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 21:00:50 ID:CuWnWZ8Z0
- >>289
言語のことじゃなくて、国民性やお国柄なんかから来るメンタリティの違いを吸収してスムースに
コミュニケーションの取れる能力とかのことを言ってるんじゃないかい?
- 293 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 21:33:18 ID:k9cjF/TX0
- メジャー行った新庄は意思疎通のためにチームメイトに日本語覚えさせようとしてたらしいな
- 294 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 21:51:29 ID:1MzrYrWt0
- さすがだなwww新庄w
- 295 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 22:04:09 ID:dr3I2nu90
- あー田島ならそれやりそう
- 296 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 22:05:24 ID:PTSSXCN20
- 寧ろ田島なら日本語で普通に会話出来そう
それこそ漫画のようにw
- 297 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 22:18:00 ID:oYTm76htO
- 日本語喋りながら身振り手振りで意思の疎通ができそうな感じではあるな
- 298 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 22:34:19 ID:IDD0d6EK0
- ヘイ、カール!ヘイ、カール!
- 299 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 22:42:06 ID:6fPEHNmH0
- >>287
さりげなく大地捕手を全否定だなw
- 300 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 22:44:32 ID:v+4UqrUL0
- >>299
否定じゃないだろ
だってあいつリードしてねぇし
捕って投げてるだけw
- 301 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:04:33 ID:B6JGgOE/0
- >>299
自信がないのとアタマワリーのはまた別だろう。
- 302 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:12:31 ID:PK0dsgp60
- あたまがいい(まともな配球が出来る)
配球が結果になる(勝てる)
自信がつく
- 303 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:14:32 ID:yjFhkgZy0
- 巨人の阿部はリードはヘボだったけど自信満々だった。
- 304 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:21:05 ID:45n+sdq80
- バレスレより
7巻は1月下旬発売予定決定!
- 305 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:24:29 ID:dr3I2nu90
- この漫画読んでる人でさわやか旋風覚えてる人いるの?
一律浦和みたいに甲子園行っちゃうつもりなのかな。
- 306 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:37:06 ID:Ys2bdPHx0
- >>291
そういう話じゃないと思うんだけど…。
キャッチャーの資質の話だろ?
なんでメジャーいった日本人の話になってんだよ。
- 307 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:39:32 ID:Ys2bdPHx0
- >>292
そういう能力をキャッチャーに特別に求めることはあまりない。
それよりも、どう相手バッターを攻略するか。
全チームのバッターをどのくらい研究して頭にたたき込めるか
それができるにはそれなりに頭よくないと、という意味だろう。
外人どうこうはあんまり意味のない意見だと思うよ。
- 308 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 23:59:55 ID:1MzrYrWt0
- なんか混乱してきたが
投手のメンタルケアするのも捕手の仕事なわけで
打者攻略はもちろん、投手の負担を極力減らす配球や
良いタイミングでマウンドに駆け寄ったり内野陣に声かけるとか
そういう細かな気配りできるのが捕手に向いてるんだろう
プロは詳しくないが、通訳通すよりは直接話せた方が断然いいだろうし
そのための努力をできる選手は頭が良いし気配り度高いと思うんだよね
- 309 名前:292 :2006/10/23(月) 00:07:42 ID:MB0kA9lj0
- >>307
なんか勘違いしてないか?
俺は、「>>288に対する>>289のレスは主旨を読み違えてる気がする」と言ってるだけで
別にキャッチャーにそういう能力が必要だとか断定して言ってるわけじゃないぞ?
もうちょっと落ち着いて読んだほうがいいと思われ。
- 310 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 00:08:15 ID:EOzSjp8O0
- メジャーはリードはけっこういい加減。
ピッチャーが組み立てることもままあるとか。
- 311 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 00:09:19 ID:55vZ+MG+0
- >>304
一月かー。秋どころじゃねー。
こんだけ待たせたんだから
ミスや誤植はいっさいなしにして出版してほしいな。
- 312 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 00:51:01 ID:rfh1t1tB0
- >>304
あと3ヶ月・・・・・・・・・・・・・・3ヶ月(ハァ
- 313 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 01:07:18 ID:oOJGImDL0
- しかも7巻のみなんだよな。
解ってはいたけど2冊同時発売とかちょっとだけ本気で期待してた。
表紙は誰になるんだろう…。
- 314 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 01:36:52 ID:sinWCiSbO
- あと3ヶ月でたった一冊?話数溜まりに溜まってるな
一体どんだけ修正があったんだろう。別に目立っておかしいところは無かったように思えたけど
- 315 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 01:39:19 ID:SD05iWjS0
- ここでしんこんりょこー
来月休載とかしないよね
来月号
田中ユタカ ミミア姫
木村紺 巨娘さん
新連載に
須藤真澄 読みきり
だし
- 316 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 02:35:27 ID:WQKNhyS+0
- >>314
> 別に目立っておかしいところは無かったように思えたけど
例の4ストライクアウトが7巻目だったかと。
- 317 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 02:44:02 ID:X4BXGNnz0
- >>314
四振ていう重大なのがあったからね。
あとは右利き左利きの間違いとか細かいのがいろいろ。
http://oooo.nomaki.jp/xxx.html
ここに載ってるほかにも、スレでいくつか疑問点があげられてたりした。
(花井が盗塁するシーンで、盗塁後にそのときの打者である沖が打席に入る挨拶してたりする)
あと、桐青戦は絵が荒かったから、その辺も修正してるんじゃないかな。
あと、ここ見るとわかるけど、ひぐちは単行本化する際に膨大な修正をするよ。
http://oooo.nomaki.jp/henkou.html
http://ofdatabox.hp.infoseek.co.jp/henkou.htm
- 318 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 02:58:50 ID:xFedYso70
- >>317
・・・逆に、ここまで詳細なチェックをする輩がいるから
時間をかけて膨大な修正をするハメになってる気も・・・・・・
まあ、4ストライクアウトとかは弁明できんし
ひぐちに今必要なのは連載時での余裕を持った執筆期間かもね。
(マジで1、2ヶ月休んだ方がいいかも・・・)
- 319 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 03:07:53 ID:EOzSjp8O0
- 普通に編集がチェックすればあり得ないようなミスだけどね。
たとえ野球知らなくても、勉強すればなくなるような。
- 320 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 03:30:08 ID:TJNmqllv0
- ループ
- 321 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 06:01:36 ID:04ocpC2D0
- 三橋はこれから普通のバックスピンストレートは覚えないのだろうか…
「まっすぐ」と使い分ければかなり使えるはず。
- 322 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 08:02:34 ID:/egNDjAYO
- 使い分けるとか不可能じゃね?
- 323 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 08:36:39 ID:KUSe2ImF0
- 遅ればせながら、某所で「ヤサシイワタシ」がすべて実話だと知った
びっくりしたよ…
これって、あの大学出身の人には有名なのか?
- 324 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 09:08:18 ID:gxLlCJs00
- ソースキボン。
- 325 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 10:26:05 ID:dBU89a/CO
- >>321
理屈の上では不可能じゃないかもしれんが
漏れがモモカンや阿部なら決してやらせないな。
背負うリスク以上のメリットがあるとは思えないもんよ。
>322じゃないが、4シームファスト(バックスピンストレート)を覚えようとして
肝心の「まっすぐ」の異質な軌道が鈍ったり
全体のバランス壊してコントロール崩したりしたら元も子もない。
それにストレートを一定の割合で混ぜる配球は・・
万が一、相手に読まれて決め打ちされたら却って危険かもよ?
- 326 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 10:27:04 ID:R1VGc67iO
- >>324
ミクシで切谷のモデルだとかいう人がトピ立ててたな
正直、何がしたいのかよくわからなかった。自慢?
- 327 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 10:45:32 ID:wjrMX6q+O
- 見てきた…
樋口さんが実話とも書いてないのに身内がバラしてどうする。
リアリティのある話ですごいと思ったら実話だったか。
なんだか萎えた
- 328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 10:57:49 ID:wiHqhlcL0
- 知り合いが指示されてるのが嬉しくて立てたようなこと言って消えてたな
まぁ100%自慢だろうがもっと喋ってくれてよかったような、消えてくれてホッとしたような…
- 329 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 11:00:06 ID:wiHqhlcL0
- 連投スマンが
ひぐち自身、はっきり記述してはいないが実話だと匂わせる後書きだったし
別にバレても良かったんじゃね?
自分の体験を読者に追体験させたかった云々書いてあったよな確か
- 330 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 11:17:48 ID:X4BXGNnz0
- >>318
>・・・逆に、ここまで詳細なチェックをする輩がいるから
時間をかけて膨大な修正をするハメになってる気も・・・・・・
それは言いがかり。
輩 とか失礼だろ。
- 331 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 13:26:05 ID:EOzSjp8O0
- 田口はバットをスライドさせるどころか放り投げてまでボールに当てたな。
- 332 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 13:38:14 ID:Q25rVStv0
- >>318
小さなミスを直したいのは本人の性格の問題で他人のチェック云々は関係ないとおも。
- 333 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 13:40:13 ID:MB0kA9lj0
- 俺なんかむしろ四振してようが雑誌掲載時のままでかまわんがな。
- 334 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 14:52:56 ID:oOJGImDL0
- >>333
「おお振り?つまんねーミス乱発して修正もしねーような手抜き漫画だろ?
どーせ腐女子しか読んでないなんちゃって野球なんてそんなもんだよなpgr」
などと言われるのは甚だ心外。
- 335 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 15:24:26 ID:bm+iNnoUO
- おまいら喜べ、AERAのコミック特集におお振り
載ってたぞ、今のとこ3ヶ所確認。
やっぱ新生賞取ると違うな。
- 336 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 15:49:27 ID:Mf+jft4G0
- ミスフルを思い出すなぁ
- 337 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 15:52:24 ID:Q25rVStv0
- >>334
本誌掲載で4振やってる時点で言うやつは言うよ。
自分は4振レベルのミスはともかく、スケジュール通りに出せないくらいなら
細かいミスはそのままで出して欲しい。
2006年1冊はあんまりだ。
- 338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 16:12:04 ID:oOJGImDL0
- >>337
時間が経つほど入手困難な本誌はともかく、後々まで売り出される
コミックスの修正放置は長い目でみるといいやり方ではない。
桐青戦丸々見逃してる自分も早く出して欲しいのは本音だがなorz
そもそも修正の有無よりもその修正を出さないやり方を速やかに検討
してくれ、作者及び編集部。
- 339 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 16:13:38 ID:VpW9n88Z0
- >304
1月下旬発売予定決定じゃなく発売決定 だね
ところで、ミハシの四つ目の変化球
コミックス1巻表紙のボールの握りを見ると
ナックルかパームとしか思えないんだけど
- 340 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 17:25:16 ID:MB0kA9lj0
- >>334>>338
まあねえ、直さないよりは直したほうがいいと言うのは無論同意よ。
ただもう、一年待たされるくらいなら、と思っちゃうorz
- 341 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 17:27:04 ID:iBRpSmcB0
- >>315
個人的にはキリのいいところで一度休載してもいいから
その間に修正して早くコミックの続き出して欲しいと思う
そういう意味では今月号は丁度試合の切れ目になるから丁度よいんじゃないか?
新婚旅行の分いつもの連載の時間は取れなくても、修正くらいの時間は取れるだろうし
そんで8・9巻をまとめて2冊同時発売する!!
- 342 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 17:33:07 ID:2/gMCM0V0
- 2冊同時でなくていいから、8巻はこれほどは待たさないで欲しいな
7巻が1月に出るなら今はそれだけでもいい
まあ自分は桐青戦最終回からは全部読んでるから言えることだが。
- 343 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 17:49:04 ID:f8ddgmMB0
- まあ担当が無能なのは確かだね。
野球知らないってことだけじゃなくて。
コミックスのスケジュールの調整の失敗と
自分以外の野球通の編集者のチェックを付けないこと。
それをちゃんと編集会議で提案できないのは、無能すぎる。
いくらでもキリのいいとこで1回休載できるタイミングはあった。
桐青戦のあと、そのあとの日常編のあと。
人気上がって、コミックスは桐青戦の途中。
ここで読者を逃したらダメでしょう。8月までには出すべきだった。
ひぐちも結婚したりとかプライベートで変化があったのなら
尚のこと休載すべきだった。
自分は雑誌も読んでるから休載は残念だけど、
それでも勢いのあるときにいいタイミングでコミックスを出さないと
しらけてしまう読者は多いと思う。もったいないよ。
- 344 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 17:54:59 ID:04ocpC2D0
- というか
ひぐちさん毎月すごいページ書きすぎなんじゃ…
85Pて何よ。
- 345 名前:288 :2006/10/23(月) 18:58:50 ID:umFwhvvBO
- 何か中途半端な発言ですまんかった、俺が言いたかった事は>292がうまく説明してくれました。
英語に関しては出来れば得かな程度に考えているだけ。
実際城島なんかも渡米前まで英語力はあんまり無かったみたいだしね。
- 346 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 19:48:07 ID:Q25rVStv0
- >>343
既にしらけてしまった読者も多い印象。
作者が描いていなくて単行本が出ないなら仕方ないが
1回も落としてないのに本当にもったいない話だ。
ただアフタは他の連載を見てもそんなに編集者が管理してない(できない?)
感じなので、結局ひぐち自身が単行本発行の優先順位を意識の中で上げないと
どうにもできない気もする。
- 347 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 19:51:26 ID:g2r74MliO
- >>343
とは言っても、休載時の本誌売上減は必至だろ、げんしけん無き今。
何だかんだ言って編集は部数伸ばす為にあるんだから、どっち取るかいったら本誌。
読みたければ、本誌を買ってくれというだけだな。
- 348 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 19:59:27 ID:uTjPaoVL0
- 本誌読んでる自分としては
単行本は早く出してくれるにこしたことはないが
本誌を休載されるほうが辛いけどな
- 349 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 20:04:49 ID:EOzSjp8O0
- ハンタなんてコミックどころか続きが読めるのかすら不明だしな。
- 350 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 21:36:07 ID:hF9QzQd90
- >>349
昔は「また載ってないのかよ」と思っていたのが
今では無いことにも気がつかないほど自然に無いからな。
>>342
できれば3月には8巻を出してほしい。
そして元通りの発刊ペースになってくれれば。。。
- 351 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:05:44 ID:oT8H0RHn0
- 7巻は全部見せます桐青戦の結末!!
とかだったら良いなと密かに期待している自分が居る。
プラネテス4巻(一応の完結巻)が他の巻に比べて分厚かったから
おお振りでもやってほしい。
半端な厚さじゃないし、おまけとか減るだろうけど。
- 352 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:31:05 ID:f8ddgmMB0
- >>347
この手の雑誌は、雑誌本体の売り上げよりも
単行本の売り上げの方が利益に繋がる。
どっちとるかといったら本誌じゃなくて単行本。
ジャンプのような雑誌とは違う。
まあひぐち担当が編集長なら本誌をとるんだろうけど。
大幅書き直しなんて手間をかけなきゃならないのも
チェック体制がしっかりしてないから。
問題が多すぎるよ、ここの編集部。
講談社ともあろうとこが何をやってる。
- 353 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:34:09 ID:3/hfdH2q0
- >>351
最終巻だけ厚いor薄いってのはよくあるが
続きもんの途中でぶ厚いのはなぁ。
打ち切りみたいに見える。
- 354 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:35:58 ID:WpqyriZJ0
- 桐青戦全部って、普通の単行本がちょっと厚くなったくらいじゃ
収まりきらないだろ。
愛蔵版か?
- 355 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:41:39 ID:qiXtbdSV0
- あれだ。オマケ本
- 356 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:42:25 ID:+KWiZCeG0
- >>348
毎号読み応えのあるページ数のおお振りが休載になるのは確かに悲しいが
一回ならガマンするぞ。但しその間にコミックの準備は進めて欲しいが
コミックの書き下ろしもいつも楽しみにしているので、コミックも早く出て欲しい
>>353
その昔、キャンディ・キャンディの4巻も分厚かった事があるから気にするなw
- 357 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:47:15 ID:KQWoaBqa0
- しかし本来なら毎号掲載する、毎回コミックスも時期をずらさず発行する、
というのがあるべき姿なんじゃないの。
アフタで掲載してる人って休載したり出るもん出さないようなそんな人ばっかりなの?
- 358 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 22:48:36 ID:hyYZ1mbq0
- >>352
チェックするのは編集の仕事?誤字脱字以外の内容にさわる部分を?
そうだったら編集は、歴史漫画、医学漫画、スポーツ漫画、政治、賭け事と
担当したら専門知識付けなきゃいけなくなるぞ。
単純にチームひぐちに野球専門家がいないだけだろ、ひぐち以外。
- 359 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:03:12 ID:gAmhaM250
- 自分が担当してる漫画の主題となるスポーツのルールを覚えるのがどれほどのもんだ。
- 360 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:06:10 ID:NtMQB/vP0
- >>358
例えば、「ブラックジャックによろしく」ならば編集とは別に
ストーリー作成用のスタッフが複数居て、医療関係のチェックをする
アドバイザーなんかもいると前に何処かで読んだが、おおふりの場合は
ひぐちの個人技で描いてるって印象だからな。まあ、ブレーンとして
集めなくとも、ちょっと野球のワカるのを一人ネームチェックに加えれば
いいだけの話ような気がするのだが・・・。その程度でここまで発生したミスは
全て事前に防げたように思う。
- 361 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:12:39 ID:55vZ+MG+0
- >>357
>アフタで掲載してる人って休載したり出るもん出さないようなそんな人ばっかりなの?
そんな人ばっかりだよw
何の予告もなしに連載が途絶えたり、ページ数大幅減したり
他誌から移ってきたり不定期連載だったり・・・
編集者の問題も大きいけど作家もしっかりしろよと・・・。
- 362 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:14:23 ID:EOzSjp8O0
- >>358
仕事なんだからある程度は調べるのが当たり前だと思うが。
法律や医学の専門知識とかならキツいが、野球のルールなんてレアケースの何条何項なんての以外は
その気になればすぐ覚えられる。
4振とか背番号のチェックなんかはネーム段階で気付けるだろ。
- 363 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:14:49 ID:wc66569e0
- 最近講談社問題露呈してるなあ・・・・・・・・
- 364 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:21:54 ID:NtMQB/vP0
- ラフに描いてるネームだとセリフや話の展開はともかく
キャラはマルチョンでしか描いてなかったりするので判別つかないし
背番号まで描いてないかも知れんのでそのチェックまではムリかも。
- 365 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:31:56 ID:wc66569e0
- ひぐち勿論アシ雇ってるよな??
既出だったらスマソ
- 366 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:38:10 ID:hyYZ1mbq0
- >>365
背景がアシで、人間がひぐちが、かいているらしい
- 367 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:45:15 ID:n05Z3DNF0
- >>365
何ヶ月か前の柱コメントでアシスタントの人数が書いてあったハズ。
正確な人数は失念したが、「え、そんなにいるの?!」って思うくらい
雇っていたような・・・。2、3人とかその程度ではなかったと思った。
- 368 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/23(月) 23:45:46 ID:PycjyYg6O
- もう水谷ママンしか愛せない。
- 369 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 00:02:10 ID:s+mwGeQy0
- >>365
5人だったような?
手元にないんでウロ覚えだが
- 370 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 00:07:25 ID:dG4n2Dpk0
- >>364
だったら、ペン入れまで終えた時点か、いっそ原稿完成後に
最終チェックすればいいんじゃないのか?
ヒカルの碁は原作者に数人のチェッカーを通した後に、それでも
印刷所のおっさんが気付いたミスがあって、輪転機止めて修正した
こともあるらしいし。
まぁ、ただでさえ一ヶ月が長いとこにきて更にキツイが、どこかで一度
調整も兼ねた休載はした方がいいとは思うけどね。
桐青戦の三橋みたいに、作者が漫画に甲子園に結婚にと
全てにフル回転して、その内オーバーヒートするんじゃないかと
心配だ。
- 371 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 00:10:54 ID:D+yJnyl70
- 漫画家は生かさず殺さず
- 372 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 00:35:55 ID:YyMH0UGO0
- 実際のトコ、オーバーヒートしてる(してた?)からミス連発だったように思うし。
徹夜の勢いで書き殴ったとかじゃなければ、ひぐちも自分でフツーに読み返せば
4ストライクアウトくらい気づくだろうし。それもワカランくらいのテンパリor
ハイテンションだったんだろうな桐青戦の頃は。
- 373 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 01:36:05 ID:3V8A/o400
- 6巻でとまってるの?
早く新しいのだして
- 374 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 01:51:01 ID:HJ7/qua+0
- >>337
>2006年1冊はあんまりだ。
ヒストリエを待ち続ける俺に怖いものは無い
- 375 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 03:08:19 ID:3t3s5w/A0
- ひぐちそんなに心配するほど切羽詰ってるようには思わないな。
取材も兼ねてるが母校の応援団にまじって応援してたり、草野球に参加したりと
思ってたより余裕ありそうで安心した。
ミスがひどいのは元々の性格だと思う。
左右わかんなくなっちゃう病らしいし。単にテンパりやすいだけだろう。
- 376 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 06:19:36 ID:n7nbacG00
- みんな厳しいな…。
休載は全くないんだから、単行本位大目に見てあげてはどうだ。
ハンタとか見てみろ。
もう続きが読める可能性すらあやういんだぞ。
- 377 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 07:13:19 ID:GFl7sk4A0
- だがハンタは面白いからなぁ・・・
- 378 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 07:44:52 ID:KOMaFWtH0
- >>377
おお振りが面白くないとでも言いたげだな…
- 379 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 09:41:34 ID:tOa42Zf80
- ハンタは異常だからー! あれを基準にしちゃだめだからー!
厳しいっつか、テンパりすぎてグダグダになるぐらいなら、
適度に休み入れたりペース落としたりしてちゃんと出してほしいんだよね。
なんつーか、もったいない。
- 380 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 10:23:10 ID:P55zTKx9O
- まぁ、ハンタの復活を信じて待ち続けてる自分にしてみれば、
毎月ちゃんと連載されているだけですばらしい。
- 381 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 10:24:53 ID:aKvSA5Z60
- ハンタみたいな糞漫画の話、他の漫画のスレでやるなよ
信者スレで好きなだけマンセーしてろ
- 382 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 10:52:26 ID:iP20wNWq0
- ハンタが何のことか全く分からないし
すれ違いも甚だしいので該当スレがあるならそっちへどうぞ
そう言うこと言い出すから儲と言われるんだよ?
- 383 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 11:16:50 ID:k3MHhRWJ0
- 雑誌で休載もなく、もしくは適度に入れつつも連載し続け
単行本も発行される
毎月連載P数も安定している漫画の方が多いなかで
ハンタのような特殊な例と比較して「あれよりマシ」とするのはゴーイン
- 384 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 11:41:57 ID:EZ7trOokO
- つ んgワヲード
- 385 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 12:26:11 ID:GFl7sk4A0
- おお振りをマンセーできる信者スレはここですか?
- 386 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 12:27:51 ID:YlJuibeb0
- まぁハンタとの比較は話にならんが、最近は何回か描いたら1回休筆とかいう形体も結構ある
突如落とした言い訳で体調不良のためとかいうのはイヤだが「次回は休載です」と最初から
キチンと予定立てて休筆するのは有りでもいいと思う。
もちろん続きを早く読みたいのはやまやまだが、これくらいはモジベーション保つために必要だと思う。
全く関係ないが季刊誌(3ヶ月に一冊)で5〜6ページだけ載せて「作者急病のため」と書かれた時は
さすがにふざけんな!と思った。
3ヶ月何してたんだよー
- 387 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 12:45:47 ID:6cKWHB0q0
- >>384
むしろID:GFl7sk4A0をNGに。
- 388 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 13:09:44 ID:tg6KmkO1O
- まぁまぁみんな
明日になればアフタですよ
- 389 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 13:11:57 ID:GFl7sk4A0
- >>387
心外ですね〜あなたと同じで
ハンタ儲はキモいけどおお振り儲はキモくないという認識ですよ僕も
- 390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 13:17:27 ID:bdASuTEg0
- >>388
最初、
明日になればアタフタですよ
って読んだ。
- 391 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 13:58:37 ID:Av8CpvYz0
- 結婚してるのなら、旦那に目を通してもらえばいいだけじゃん。
女はミスに気づいてもスルーするので使い物にならん。
- 392 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:24:52 ID:3t3s5w/A0
- なんで旦那なんだよ
漫画か野球関係の人間だってんならともかく
ミスをスルーは本人の性格の問題なので男女の別はないだろ
つーかひぐちはスルーしてんじゃなくて素で気づかず脱稿してるだけだと思う
スルーできる性格なら単行本で修正なんぞしないだろ
- 393 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:26:21 ID:dG4n2Dpk0
- そのスルーされるミスに気付かず掲載させる男も使えんということか。
未だに女という理由でそんなことを言うやつもいるんだな。
- 394 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:33:19 ID:YlJuibeb0
- >>370
印刷所のおじさんGJ!
つーかスゴすぎじゃないか?
- 395 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:35:35 ID:Av8CpvYz0
- どうも話が通じてないな。
アシは使えんということだよ。
- 396 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:36:48 ID:Lw1NA4/10
- 俺は印刷会社に勤めてるもんだけど、今はそう言う発注側のミスも印刷屋の方で気づかないと
責任問題にされちゃう時代なんだよ。
- 397 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:38:49 ID:pI8AbLPF0
- 印刷所のおじさん、毎週熱心に印刷原稿を読んでたってことだよね
- 398 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:41:22 ID:Av8CpvYz0
- 女はのん気でいいな。
- 399 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 14:50:01 ID:HJ7/qua+0
- >>396
それは印刷物の中身をじっくり見ても良いということ?
- 400 名前:ID変わってるかもだけど396 :2006/10/24(火) 14:54:06 ID:Yk6QtAtY0
- >>399
見ても良いと言うか見なければならない。
漫画ならいいけど、通販カタログとかもスミからスミまで読んだりしてるそうな。
俺はそう言うことをする部署の人間じゃないからしないけどね。
- 401 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:05:35 ID:lH8bVh8z0
- 編集者に印刷所のおじさんの気概を
見習って欲しいもんだな…
自分とこの商品の原料だろうに、原稿って。
- 402 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:05:44 ID:S8srov8p0
- どう考えても悪いのは作者なのに、編集のせいにする
バカ信者がまた湧いて出てるな。
- 403 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:23:16 ID:YlJuibeb0
- >>399
印刷会社の中の人、アフタはなんでいつまでもあんなにインクが手に付くんだ?
インクと紙の相性悪いのか?
- 404 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:29:36 ID:pI8AbLPF0
- >402
八百屋で買った大根が腐ってたら、八百屋に文句言うだろ?
- 405 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:29:50 ID:GKTLig8v0
- なんか安っぽい紙つかってそうだもんな。
ページ数が多いのは嬉しいが。
- 406 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:41:51 ID:lH8bVh8z0
- >>402
作者のミスはミスなんだけどさ、
そのミスを見抜けないのは編集のミスでしょ?
- 407 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:46:52 ID:YlJuibeb0
- >>405
いや、実はジャンプなんかより良い紙なんだよ>アフタ
紙作る行程が若干多かったりするんだよ。
- 408 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 15:49:56 ID:4a2CCUYW0
- >>403
399氏じゃないが
うちの会社の経験から言うと印刷機。
紙質はそう悪くない(質落とすと厚くなるのでページ数多いアフタじゃ限界がある)
たぶん漫画雑誌専用の機械じゃないか、旧型なんだろう。
- 409 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 16:13:57 ID:YlJuibeb0
- >>408
サンクス、印刷機とは思い浮かばなかったよ
ちなみに私は製紙会社の中の人です(アフタでは今は使ってない&部署的に関連薄)
- 410 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 16:23:41 ID:ypc5AFjl0
- IDころころ変わってすまない。399じゃなく400ですが……
>>409
製紙会社の人には釈迦に説法かも知れんけど、いい紙の方が良くない紙よりインクが定着
し易いとは限らないみたい。
とはいえ、出荷され、読者の手に渡ったタイミングでまだ定着し切っていないと言うのもおか
しな話なので、恐らくは>>408氏の言うとおりなんだろう。
- 411 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 16:30:28 ID:YlJuibeb0
- これ以上はスレチなので最後にします
私はどちらかと言えば門前の小僧に近いですw
以前からアフタのインクの定着の悪さだけは気になってたのでどこかで
知ってる人に聞いてみたいと思ってました、サンクス
他の雑誌はここまで酷くないのに・・・・・と思いながら読んでるアフタ読者
多いと思うんだ。
- 412 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 17:22:32 ID:qp0ov5YU0
- >>404
腐った大根を農家は八百屋に卸しているわけじゃないから。
ひぐちはミスをしている商品を卸して、買ってもらって
きちんと出荷しているだけいいじゃないか、と顧客までいる。
- 413 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 17:37:41 ID:ODdhjuMH0
- >>412
日本語でOK
というか日本語でお願いします
- 414 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 17:42:02 ID:ypc5AFjl0
- 大根を腐らせているのは農家じゃなく小売店だろうと思われるので漫画家と編集の
関係には当てはまらない、と言うことじゃないかな?
実際問題、原稿のチェックも担当の仕事ではあろうから、修正不可欠なミスが多発
するのはどっちと言うわけでもなく作者、担当両者の責任かな。
- 415 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 17:42:12 ID:EZ7trOokO
- >>413
あまり怒るな。>412閣下は○○ぅ○なのだ
- 416 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 18:00:10 ID:S8srov8p0
- >>404
その例えなら文句を言いに行くのは本屋に行くべきだね。
- 417 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 22:44:27 ID:bePgz3B+0
- 単行本や雑誌の売り上げは
原価や輸送費を差し引いて考えても
作家よりも出版社の方が金を多くもらってる。
つまり、「商品」として考えた場合
責任の重さは作家<<<出版社じゃないか?
まあ創作物だからややこしくなるわけだが。
お金を取っている以上、出版社側の責任も多大だと思う。
- 418 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 22:53:38 ID:rShdLtib0
- なんだかどうしてもひぐちの責任にはしたくない人が多いみたいだけど
プロが描ける状態で1年に1冊しか単行本を出さなかったんだから
責任を問う人がいてもそれはそれで仕方ないんじゃないのかと思う。
あまり無茶な理屈で擁護してもかえってひぐちの印象を悪くしてる気がする。
- 419 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 22:55:02 ID:UIw68pk00
- でかいミスが皆無なのに単行本がでないんだったら、
読者の反応は違ってたんだろうな。
- 420 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/24(火) 23:15:18 ID:vjaiSqNPO
- 他の漫画でも連載してるにもかかわらず、一年に一冊ってときもあったよ。加筆修正が間に合わんとか言い訳してたけど。
言い訳してないから単行本が遅いのはなんともおもわない。
だけどミスはいただけない。
- 421 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 00:03:25 ID:Ve8V30TA0
- 毎月のページ数減らしてでも、最初からコミックスに
使えるくらいのクオリティで描いてほしい
- 422 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 00:06:03 ID:bePgz3B+0
- そんなことしたら、1試合に3年とか
かかるようになるんじゃないかw
- 423 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 00:07:23 ID:ICwaP2MN0
- 一打者/月とか
- 424 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 00:50:45 ID:ObS6LCtJ0
- >>417
リスクは圧倒的に出版社が多いけどね。
- 425 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 01:13:58 ID:0F0wJBTK0
- >>423
もっと酷い野球漫画もある。
そこの本スレでは「今月は、〜球も投げたー!!」が毎月の決まり文句。
〜の部分は大体1〜3が入る。
- 426 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 01:35:31 ID:tdUwAqTk0
- 解禁だっけ?
でもまだ後にしようw
- 427 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 01:48:11 ID:SbRwgpWu0
- お、解禁か。すっかり忘れてたw
てなわけで、まずは勝利おめでとん
花井編もとりあえず終わりってことで、次のターゲットは誰になるんだろう・・・
- 428 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 02:02:22 ID:z9il+5IV0
- いつもより掲載が後ろの方だったな
- 429 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 02:16:43 ID:FW49eptI0
- ・西浦、4回戦進出おめでとう。これ以上ない快勝でした。
・三橋、打者として1試合での三振ゼロ&クリーンヒットおめでとう。
配球を読んで打つ、お見事。あなたはもう水谷を超えましたw
・崎玉は最後まで打撃が淡泊だった。前の打席の小山みたいに、たたき付けて
内野安打を狙う作戦とかやってほしかった。
・大地、最後は残念。西浦に転校して来い、ポジション1つ空いているからw
・4回戦の相手が気になる。ベスト32に残るくらいだから、水準高いと思うが…。
- 430 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 06:06:56 ID:t3aGyg+B0
- >>427
あの引きからすると阿部だろう。
- 431 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 06:30:25 ID:fVGJKRfUO
- >>427
水谷編、沖編、浜田編…すいませんこれ願望でしたw
- 432 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 07:35:08 ID:HqMr+LVmO
- 新刊、2冊同時発売じゃないのか…。
- 433 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 08:00:52 ID:z9il+5IV0
- 今月の引きからすると次も勝つのかなぁ
- 434 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 08:08:15 ID:GbEQiFir0
- 美丞には負けるだろう。
というか初出場1年のみでベスト16進出って凄いよ…
阿部はどのように崩されるのかな。
沸点低い所突かれるか?
- 435 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 08:10:51 ID:fgDNdyFQ0
- あれだけクローズアップしてるんだから、
決勝は西浦vs武蔵野第一だと予想してみる。
……しかし、どっちが甲子園に行けるかは正に作者の胸先三寸。
- 436 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 08:55:37 ID:sIkHN5h2O
- 小笠原も復活したし、西浦も勝ったし。
本当、週明けからほくほくだよ。しかし今回おもしろかった
三橋がやっとよれよれじゃなくなってきたし、花井が4番打者候補ってのが納得できたし
4回戦は軽くはしょって、はやく美丞戦が見たい。阿部の絶対的自信をどっから崩すか見物だ
- 437 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 08:58:33 ID:pwIZI40y0
- 発売日だということを忘れてうっかりここに来てしまった。後悔はしていないけど。
勝ったのねー、たいさんの夏も終わったのね…しかたないけど
- 438 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 10:34:44 ID:7I+28igH0
- >>20
それだと『遅いストレートの割に落差が大きい』じゃないとおかしくね???
- 439 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 10:44:37 ID:gPVrnMkg0
- 崎玉の次の主将はイッチャンがなるのかな
「主将ってシンドイ・・・」っていつも言ってそうで心配だな
- 440 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 11:04:38 ID:o0La18lz0
- 具体的にキャッチャーつぶしって何するわけ?
ピッチャーと違って体力消耗させる訳に行かないだろうし・・・
- 441 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 11:25:38 ID:9i6ztgBK0
- >440
普通は桐青戦で西浦がやったように配球パターンの研究だろうね
大技でサードランナーが阿部に体当たりとかビーンボールとか
- 442 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 11:28:04 ID:DxlHTtQ70
- それはサードまでランナーが行かないと使えない技だな
- 443 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 11:30:41 ID:o0La18lz0
- 要は阿部の配球パターンを読んで無力化か・・・
阿部って揺らぐと結構もろくグラグラ崩れるからなぁ
でも、それってモモカンの遠隔配球に切り替えられたら
関係なくなるような・・・
まぁ阿部の配球自信ありすぎも裏を返せば弱点って訳だし
どうなることやら、楽しみ。
- 444 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 11:36:10 ID:YicSReRe0
- そこで(美丞で配球が崩れて)
「首振る投手は嫌いだ」と「阿部の構えたところに投げるだけ」
が無効化すればおもしろいのに、と思っている
- 445 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 11:50:04 ID:LXonKaj40
- 阿部の配球が読まれてヒット連発とかになったら、
三橋は自分のせいだと思うんじゃないか?
阿部は阿部で自信家だけに精神的に崩れるだろうし、
こりゃバッテリーやばいな。
バッテリーが崩れた時のモモカンの采配に期待。
- 446 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:25:41 ID:2vDp3PRfO
- 読み方ってビジョウだよね?
- 447 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:26:50 ID:9i6ztgBK0
- しかし、ここまで美丞戦フラグをたててるのに
次の試合で西浦が負けて美丞とあたらないとか・・・
ひぐちは良い意味で読者を裏切るからなぁ
- 448 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:31:43 ID:pwIZI40y0
- で、ついに阿部の真価が問われる日が来たか
今度は日常篇挟むのかな、でも試合間隔は短くなっていくんだよな
- 449 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:35:02 ID:YicSReRe0
- 試合ー日常ー試合が、パターン化してきているから
いきなり4回戦1球目プレイボール!、かもしれん
裏切るなら
はしょらないなら、4回戦6ヶ月連載か?
- 450 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:40:57 ID:pwIZI40y0
- 田島の怪我が治ったかどうかとか、試合反省会とかのフォローがいるかな。
それと次はチアの出番!てことで
でもそれらを含めて次の試合の開始に繋げてもおかしくないしなー。
- 451 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:42:37 ID:DxlHTtQ70
- 三橋って結局何球投げた?
- 452 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:44:13 ID:qAxI04pg0
- ボールやストライクの描写がないからわからんよ
- 453 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:48:19 ID:DxlHTtQ70
- だいたい○〜○くらいって計算出来ない?
5回なんか3球しか投げてないね
- 454 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:56:30 ID:LXonKaj40
- ハッキリは分からないけど、コールドになってるし、
阿部はカウント浅いうちに打たせて取る配球でやってたみたいだし、
今回の三橋の投球数は通常の試合に比べてかなり少ないんだろうな。
- 455 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 12:57:47 ID:8x7xBTHD0
- >>447
むしろロカに西浦を丸裸にされ、絶対の自信ありとほくそ笑んでるところで美丞がその前にコロリと負ける。
- 456 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:03:39 ID:NDieP2QE0
- なんか今月号読んでて、結構前にひぐちがインタビューで
「三橋は元々ロボットみたいに淡々と投げるピッチャーで…」って言ってたのを思い出した
三橋は三年になる頃には早実の斎藤みたいな鉄面皮な絶対エースになっちゃったりするのかな
そんで新入生達が「三橋さんは何考えてるのか分からないけどなんか凄い…」と。
そしたらひぐちの最初の構想通りなんだよな
- 457 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:09:00 ID:Bgayqvxs0
- >>455
そして利央に負け犬呼ばわりされるロカw
けどロカに反撃されてやっぱり泣かされる利央・・・・・
- 458 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:10:20 ID:8x7xBTHD0
- 海外からの留学生、生意気な本格派新入生と、三橋を安心はさせませんよ。
- 459 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:23:45 ID:Cn6oXc61O
- ペルシア(イラン)系の長身ハーフ天才投手しかし元ヤンキーでむらっ気
インド系の長身ハーフ速球派投手バッドコントロール
そして代打専門のマッチョガイ。早寝早起き納豆定食
- 460 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:29:05 ID:QTIleG1J0
- >>455
あんなウホッな雰囲気のロカに丸裸にされて、とか言うんじゃねえ!
- 461 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:31:53 ID:gpQkgYF7O
- クソレとクソレママンの会話シーンが
- 462 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:32:03 ID:7W1JvhPO0
- >>459
ダル
ダス
今よっし?
- 463 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:38:18 ID:5rpb4jj+0
- 水谷ママンがしっかりママンしてて嬉しいような悲しいような。
- 464 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 13:40:27 ID:Dx19+e9Y0
- >>436
スレチだが、1ヒットだけで小笠原復活と言えるかな…。
まだ復活の糸口を辛うじて見つけた程度だと思う。
でも応援してるからがんばってほしいんだけどね。
4回戦は更に阿部が調子づく気がする。
そして美丞戦で叩きのめされる。
まだ1年だもん。自信粉々にされて、そこから成長かな。
- 465 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 14:13:53 ID:Bgayqvxs0
- >>448
問われるのは阿部より三橋では?
構えたところに投げるだけの状態から進歩しないと、投手として成長しないと思う。
- 466 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 14:22:36 ID:LXonKaj40
- でもなぁー、三橋から「考えること」を奪ったのは
阿部であるとも言えるからなぁ…首振るなとか、言うとおりに投げろとか。
- 467 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 14:26:14 ID:pwIZI40y0
- >>465
いや、阿部潰しに負けずに乗り切れる実力があるかってことでね。
三橋が成長して何とかしてもいいが、それだと阿部の存在価値って…となるような。
- 468 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 14:27:57 ID:+OII3iOY0
- >>460
そんなこと考える君のほうが汚れています
- 469 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 14:29:46 ID:KDsMPU4o0
- >>466
三橋は最後の打席でかなりモノを考えていた
しかもあの発想は阿部にはできない投手としての経験からきたもんだと思う
だから別に三橋がモノを考えられなくなっているわけじゃーないんだろ。
- 470 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 14:43:45 ID:SbRwgpWu0
- >>455
>美丞がその前にコロリと負ける。
ちょっとこの展開も読んでみたいw
- 471 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 15:09:21 ID:3vqm96mR0
- >>470
それもありかなと思う。先を見据えるのは勿論大事だけど
そこに辿り着く前にリタイヤというのも妙にリアルだ。
さすがに対美丞はあると思うけどな。4回戦はダイジェストでもいい。
しかしおかしな話だが、試合は毎回面白く読んでるけど
創設1年目の定員ギリギリ一年のみの無名高が
あんまり勝ち進められるのもなんか落ち着かないんだよな。
負けてほしいというんじゃなく勝ちすぎないでほしい、という・・・
うーん、ウマく言えん。
- 472 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 15:20:55 ID:LXonKaj40
- >>471
自分も似たような印象持ってる。
4回戦はともかく、美丞戦で負ければ何となく納得かな?
- 473 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 15:38:19 ID:ahLVHss5P
- 美丞の一部の部員が何か問題起こして出場停止とか
現実でもけっこうあるパターンで色々洒落にならないだろうし
ヒグチが描くわけないか・・・
- 474 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 15:41:06 ID:zUH1VcUm0
- >>471
そうなんだよねー。マンガだからとんとん拍子に進むのもアリかもしれんが、
やっぱり落ち着かん。
西浦が負けるとしたら、やっぱり美丞戦でなのかなーという気がする。
ここを突破しちゃったらあとは行くところまでいくしかないような感じ。
(西浦の入ってるブロックで、あと名前の出てる強豪っていったら
千朶くらいだよね?正直この学校は情報なさすぎてわからん・・・)
決勝まで行くのか、美丞戦で夏が終わるのか・・・。
個人的には美丞に負けて、悔しさを噛み締めて欲しい。まだ1年だし。
そこからどういうチームになっていくのかが見たい。
- 475 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 16:04:57 ID:KDsMPU4o0
- 確かに美丞戦あたりで負けるのは納得という感じもする。
だがそうなると呂佳の思惑通り
阿部が崩されてそのまま立て直せずに負けるという路線が濃厚。
今後の阿部の去就が心配になるなw
- 476 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 16:09:44 ID:o0La18lz0
- やっぱいくらモモカンが優秀でも美丞辺りで
「所詮は一年」って感じで負けて、上には上があるのを
目の当たりにしてもらった方が
今後の西浦に期待感がでて
俺的には燃える。
まぁ、その前にロカ、キャッチャーつぶしの妙技を堪能してからw
「敵側の作戦になすすべなく」ってなった場合のモモカンと
ターゲットになった阿部とそれに対応する三橋&チームメイトの
行動が面白そう。
負けるにしたって、あがくだろうし
どうやって往生際悪く行動するか見たい!
シガポがオッドマンになりそうかもw
- 477 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 16:11:14 ID:Bgayqvxs0
- >>475
んじゃ美丞戦で勝つも精魂尽き果てて、その後の無名校にあっさりと負けるという
スラダン的敗退しかないな
- 478 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 16:23:00 ID:DxlHTtQ70
- 美丞に勝ったらベスト8だから、そこに出てくるのが無名校ってことはないだろ
- 479 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 16:28:31 ID:Bgayqvxs0
- けど武蔵野も全くの無名校だったのがベスト8じゃなかったっけ?
- 480 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 16:42:50 ID:Dx19+e9Y0
- 美丞のコーチが偵察にきてる時点で、4回戦敗退はガチでしょ。
そうでなきゃロカを出した意味がない。
桐青戦は相手がデータなしだったから勝てた。
でも美丞では研究されたから負ける。
それを今後どういかすか、という展開になるだろう。
ただ、阿部、モモカン、田島がいて簡単には負けるはずはないと思う。
ありとあらゆる手を尽くして負ける。
もうこれ以上ないってほど、全員が丸裸にされる。
そして、そこから立ち直る話になるんだよ。
他は考えられない。
ももかんの「今後もずっと田島と競わせる。でもフォローするからね」は
この大会のことじゃなくて、もっと先を見据えた台詞だと思った。
まだまだ続くよ。楽しみだね。
- 481 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 16:53:13 ID:LXonKaj40
- 美丞戦で負けるにしても、最初は阿部がロカに崩されて
ボロボロになってもいいから、最後は一矢報いて散って欲しい。
ただ完璧にやられて負けってより、阿部も三橋も田島も花井も他の皆も、
西浦魂をロカに見せ付けてから負けて欲しいね。
- 482 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:10:15 ID:8x7xBTHD0
- なんとなくロカを喜ばせたくないので美丞はコロリと逝って欲しい。
- 483 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:15:50 ID:eizVoeDS0
- 美丞は勝つものの、ロカの思い通りには全くならなかった、と言う展開でいいじゃん。
そんでその美丞も次で負ける。
県内での美丞のランクってどのへんなんだろう。甲子園狙えるレベルなの?
- 484 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:25:03 ID:8x7xBTHD0
- 抽選会のとき最近力をつけてきた強豪ってな扱いだったんじゃないかな。
武蔵野と同じカテゴリ
- 485 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:30:08 ID:pwIZI40y0
- ところでロカさんの攻めどころと、和さんの意図とは一致してるのかな
- 486 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:36:05 ID:Cn6oXc61O
- もしもロカ&美丞を退けてしまったら
地味にDシード入ってる(春県16強) 浦和総合とベスト8で対戦
阿部が「榛名よかいい内容で勝たせる!」とか
口角泡を飛ばして力みまくり三振狙いの配球ばかりで三橋がガス欠→終戦
などということはない
- 487 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:48:53 ID:KDsMPU4o0
- >>484
美丞が最近力をつけてきた高校だとすると
それは呂佳のスカウトやコーチ力の成果と見れそうな気がする。
そうなると今回の美丞は桐青以上の強敵と考えても良し?
- 488 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:53:16 ID:8x7xBTHD0
- 今年のレベルはわからんが
ランク付けは
強豪 ARC、センダ、桐青
第二グループ 5校くらい
その次に最近の成長株で美丞と武蔵野が挙げられていた。
ベスト8か16あたりに入ったんでしょ。
- 489 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:53:43 ID:DqiKHLnz0
- 既出だったら申し訳ないが、実は西浦の次に越えるべき強敵は、春日部市立の
予定だったんじゃないかって気がしてる。
3巻〜4巻頃の伏線の張り方だとそんな感じするんだよな。近々こいつらと
当たるぞ、みたいな。
名前つきで3年生とかも出してるのに、武蔵野・ARC・春日部のどれとも決勝まで
西浦と当たらないって不自然じゃね?
万が一西浦が決勝まで行ったとしても、物語的に当たって面白いのは
因縁のある武蔵野か、県内最強のARCだろう。春日部じゃないよな。
だとしたら春日部の3年(柴だっけ)の役割ってなんだ?って思っちまってさ。
あんま意味ねーつーか。西浦が美丞に負けたとしたら尚更意味ねーし。
例によって「ひぐちのうっかりミス」とかじゃなけりゃいいんだけどさw
- 490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 17:56:44 ID:eizVoeDS0
- これだけの強豪が群雄割拠してるんだよ、と言う存在感を出す為の演出だと俺は思っていた。
- 491 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 18:12:29 ID:5BYY+TTjO
- >>489
>>490に同じ。付け加えるなら武蔵野に負けたガッコて位置付けかな、と
思ってた。
西浦と直接からんでねーし
- 492 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 18:19:46 ID:8x7xBTHD0
- 西浦と絡むなら双子バッテリーのほうだろう。
- 493 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 18:38:38 ID:whQEiH0K0
- 練習試合含めても負けなしの西浦はちょっと強すぎじゃね?w
- 494 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 18:38:50 ID:DNUI3J9b0
- まだ西浦は全員一年坊の野球部新設校なんだよ。
春日部や武蔵野とかは秋の選抜や来年の甲子園に向けても戦える。
榛名や双子は今2年だし。
一応おお振りは三橋達の3年間が語られると言われてるが…
- 495 名前:489 :2006/10/25(水) 18:46:16 ID:DqiKHLnz0
- うん、群雄割拠の演出だってゆーのはわかるんだ。でもそれだと、抽選会の描写
だけでも十分な気がしたんだよな。わざわざ思わせぶりにキャラ出さなくても
「こういう強豪がいる」ってだけでも別にいい気がして。
ああやって出てくるからには、ただの背景的な強豪校じゃなくて「なんかある」
んだろーな、と思うわけだよ。(少なくとも自分は思った。センダよりw)
西浦とまぁ今夏当たらなくて、たとえば秋以降絡んでくるとしたら、それなら
2年生の双子だけで十分じゃないか、と思ったわけさ。
その頃には現3年はもう引退してるわけだし。だったら柴は最初からいらねーだろう、とw
まぁとかいって決勝で西浦と当たるかもしれないから、わかんねーけど…
…ってどーでもいいことにひっかかってるな、自分…スレ汚しすまない…orz
- 496 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 18:49:35 ID:pwIZI40y0
- でもまあ、3年がいないチームってあんまりいないし、
そういう上下の関係性を出したかったって理由なら柴先輩の存在理由も有りかと
- 497 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 18:59:39 ID:fVGJKRfUO
- 美丞戦最後のバッターは田島になるかなと無責任に予想。
三橋ー阿部バッテリーが崩されて序盤からリードを奪われる厳しい展開。
中盤バッテリーがなんとか立ち直り、打線も奮起して接戦へ。
最終回「田島に回せ」を合い言葉に何とか逆転の好機を作るも、田島凡退。
点差の上では紙一重だがバッテリー・四番を抑え込まれての完全な力負けで敗戦。
上を目指すにはまだまだ地力が足りないと全員が実感し、それぞれの課題を克服するため秋に向けて練習開始。
以上妄想垂れ流してみました。
- 498 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 19:32:02 ID:35e+ddaJO
- 今回はツマラネー。
水谷ママンが出てないからツマラネー。
- 499 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 19:37:21 ID:QgRq+E0dO
- >>498
アイスのコマをよく見るんだっ
- 500 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 19:57:39 ID:35e+ddaJO
- >>499
俺はフミキフミキ言いながら無邪気に応援する水谷ママンの姿が見たいのだ。
もちろん一番見たいのはセックルシーンなんだがな。
- 501 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 20:01:11 ID:cqISLvYO0
- うわ、今月のアフタヌーンはビニル袋にパッケージングされてる
- 502 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 20:17:56 ID:W7SacBEf0
- >>493
練習試合は、強いとこと組めなかったってこと。
強いのは確かにそうだが。
- 503 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 20:23:47 ID:eZKB29FU0
- >>501
買えよ
- 504 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 20:28:16 ID:oKIR7F3E0
- とりあえず、あのフィギュアはいらないがな
今月もいい展開だった。
ところで表紙の爆音列島がおお振りにかけられてる気がするのは俺だけか?
- 505 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 20:31:56 ID:RJV3OLfh0
- ”振”の字のフォントが同じだしな
- 506 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 20:32:51 ID:8x7xBTHD0
- 西浦はこれから練習試合の相手に苦労しそうだな。
弱いところじゃ経験にならんが、強いところに三橋の球筋見られると公式戦がやりにくそうだし。
- 507 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 21:12:43 ID:cNdA+Ed20
- 田島の予想がほほえましかった。
- 508 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 21:12:43 ID:GbEQiFir0
- 県外とやるんだろ。
群馬とか。
- 509 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 21:28:03 ID:qKEwyThs0
- もう美丞戦の話かよw
個人的に西浦×崎玉の各賞を発表。
MVP…三橋(7回参考記録ながら2安打完封、打者としても
コールドを呼び込む技ありのヒット)
優秀選手賞…泉(先制三塁打を含む2安打)
花井(スクイズ&2点三塁打)
敢闘賞…市原(5回裏、意地の三者連続三振)
- 510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 21:44:20 ID:ArVPYTOQO
- 三橋1塁、田島がバッターの場面、田島がクソッて納得行かないつうか悔しそうっつうか
なんだか不満げなのはなぜ?
バント成功してるのに
- 511 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 21:45:23 ID:6xgfjPgO0
- 本来自分がやりたいプレイじゃないから
- 512 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 21:45:23 ID:8x7xBTHD0
- 群馬はここ10年で甲子園優勝投手2人出した強豪県
- 513 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 21:46:21 ID:2tXg+vRK0
- >>510
ヒッティングしたかったから。いつもなら打点を稼ぐチャンスだし。
- 514 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:02:17 ID:H98tm6Ia0
- 試合後の花井と田島の会話がぜんっぜんわからん!
- 515 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:06:40 ID:GbEQiFir0
- これはから2人は四番をかけて競う
て事だろ。
田島やっぱり身長コンプレックスあったんだな…
これから10センチは伸びると良いね。
- 516 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:07:17 ID:qAxI04pg0
- 花井がシャツをしまっているのに最後にシャツが出ているのが不思議だ。
- 517 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:07:30 ID:D/ah1BTs0
- >>514
田島は花井をライバル視している。理由は、背が高いヤツが嫌いだから。
それを聞いて悦に入る花井。
- 518 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:15:53 ID:6xgfjPgO0
- 背が低かったらライバルとして認めてもらえないってことか。
- 519 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:22:55 ID:eZKB29FU0
- そりゃそうだろ
- 520 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:23:29 ID:H98tm6Ia0
- 伸びたらカンケーねーなーってさ、何が関係ないの?
- 521 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:25:50 ID:1w4J06rD0
- 三橋がランナーサードの場面で花井に見られてもキョドらなかったね
栄口が見たらキョドったのだろうか?w
- 522 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:28:22 ID:R+o4T+Ft0
- 次からは阿部がマークされるのか
- 523 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:36:41 ID:KsSbB9a50
- >>521
そこでキョドらないどころか、打て!なんて意思を目にこめるほどに成長したってことだろう。
三橋は打席でも配球考えながらやってるし、だいぶ成長したなと嬉しくなった。
- 524 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:37:46 ID:NwDUP3r00
- 野球は残塁数を競うゲームだったのか・・・
- 525 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:42:29 ID:sLbd0+dT0
- >>524
中日最強ってことですね
- 526 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:49:31 ID:X38RhWny0
- >>509
>花井(スクイズ&2点三塁打)
2点二塁打なのに、なぜ誰も突っ込まない?
もしや気づいていないのか?
- 527 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:55:13 ID:GbEQiFir0
- 花井はもう少し筋力つければ
ホームラン打てる四番になるからなー。
田島はイチロー方面っぽいし。
ま。イチローも日本じゃバンバンホームラン打ってたんだけどね。
- 528 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 22:55:15 ID:AUeRi5bc0
- 今さらだけど、市原は泉を敬遠すべきでなかった。打たれていない球があるなら、
それで勝負すべきだったと思うね。
まあ打ち取って無失点で切り抜けたら、最後まで大地は勝負さしてもらえなかった
かもしれないけど。
- 529 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 23:01:20 ID:KNO38t8O0
- >>526
>>509です。素で間違えました。スイマセン。
野球見始めたころは、タッチアウトになるとヒットが付かないものと思っていましたw
- 530 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 23:03:20 ID:KsSbB9a50
- >>471-474
とんとん拍子って言っても、一回戦は無くて二回戦からだし、三回戦は崎玉だから勝っても別におかしくない。
でも美丞と対戦する時点でベスト16なのかな?それはすごいね。
ところでロカってコーチだから、ベンチには入らないよね。
監督(滝井)と作戦練って臨むのか。
- 531 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 23:19:32 ID:1w4J06rD0
- >>528
まあそこが、自分で配球まで考えなきゃならん投手のツラい所。
普通は捕手が考える分楽できるはずがそうでないから頭こんがらがっちゃうんだろうな
そういう意味でこの市原は三星時代の三橋を思い出させるキャラという位置づけだったんじゃないかと
(自分で考えて投げるという状況に追い込まれた経緯は全く違うけど)
対して何も考えないで信頼する捕手のサインだけをひたすら投げる事が出来る
今の三橋との対比も、この試合の数あるテーマのひとつなんじゃないかと思った
- 532 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 23:23:41 ID:whQEiH0K0
- 桐青戦のデータ+いっちゃんとの対戦成績を考えたら敬遠したのも普通じゃないかな。
というかまだ打たれてない球種がある=勝負できるという発想はなんというか…すごい。
- 533 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 23:34:49 ID:5rpb4jj+0
- 泉が凄すぎるからな〜。
勝負球があっても敬遠したくなる気持ちは十分分かる。
- 534 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 23:50:27 ID:3vqm96mR0
- 大地の今後が楽しみでもあるな。
体格と才能に恵まれた分、何も考えずに野球とサッカーをフラフラしてたが
負けた悔しさで初めて真剣に向き合えるようになった感じだ。
彼なりに一生懸命なのは判るんだが、同じアタマワリーでも三橋は三橋なり
に考えて打者として打ったのに対し、捕手としての大地は最後まで市原に
任せっぱなしだったのがあの結果だと思う。
- 535 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/25(水) 23:52:54 ID:GbEQiFir0
- 来年の埼玉には本職捕手が入って
大地は四番屋になるのでは?
- 536 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:00:08 ID:75B/f1EY0
- 四番はケッコーだけど、ポジションはどこに。センターかな?
- 537 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:01:15 ID:eZKB29FU0
- ピッチャーじゃね?
- 538 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:12:18 ID:BTVQNAhC0
- それなんて近藤?
- 539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:17:15 ID:FeT6Skqb0
- 何か才能がある奴はピッチャーやらせようぜ
みたいな発想はやめてほしい。
- 540 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:26:50 ID:81ZAywSbO
- 来年はともかく秋までにどれくらい変わりますかね〉崎玉&大地
まあ直接当たる確率はそんなに高くないでしょうけど
- 541 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:28:50 ID:z8Qynoat0
- ここまでの打撃を見せた泉の
次の試合での打順は!?
- 542 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:29:37 ID:ZSeg1tA20
- とりあえず2点ほどミスに気付いた。
7回、小山の場内アナウンスが「こやま」(「おやま」が正解)。
4ページ後の大地の背番号が「5」。
- 543 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:32:07 ID:a2l21tkG0
- >539
そうだよな
ピッチングとキャッチャーの投げ方はちがうし
>542
終了の挨拶の時、西浦が三塁側ってのもなんか変
- 544 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:33:36 ID:28NEU+SZO
- まぁ野球は結果論だからね。
ほんと読んでていつも思うが、
作者氏は野球をよく見てるし、
すごく好きなんだなと言うのが、よく伝わってくる。
まぁ作画での細かいミスは少しおおめにみようよ。
- 545 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:41:34 ID:rXLgER2/0
- >>544
ここで指摘しておけば単行本で直るんじゃね?
- 546 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:45:18 ID:Vmgca0/50
- むしろお前らがいちいち指摘しなければ俺は気付かないから気にならないのに
- 547 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:46:15 ID:a2l21tkG0
- >544
ダメってわけじゃないんだ
四振ってのも実際あり得る話だから、多少違和感はあるけどまあいいかと思ってるんで
- 548 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:49:39 ID:akOmJP590
- しかし読者がミスを指摘して騒がないと作者&編集が気づかないというのも悲しいなぁ・・・
自分も細かいミスは気づかない方だけど、やっぱ気づいた時は「あれ?」と思って混乱するし
気持ち悪いから単行本では直してほしい。
- 549 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 00:55:44 ID:Hy5qJrtj0
- >>546
ならお前がネット見なけりゃいいじゃん
なに人のせいにしてんの
- 550 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 01:02:33 ID:mULgKUJw0
- 負けるなら双子か新名のところだろ。
ビジョウは何かムカつくから負けないでほしい。
- 551 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 01:03:34 ID:gr5W8anH0
- その美丞の捕手狙いは普通に配球の裏をかくやり方だとして
阿部的にはどうなんだろうな。
シニア時代に榛名に振り回されて苦戦は散々経験したと思うが
今ひとつピンチに脆いイメージなんだが。
あと、桐青に崎玉は割と先輩後輩が和気藹々としてたが、これは
作者の取材先がそういうところだったんだろうか。
ここらで思い切り上下関係が厳しい典型的な運動部というのも
見てみたい気がするが。
- 552 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 01:26:02 ID:mULgKUJw0
- 試合のことよりチームメイトをシメることばかり考えてる投手のいるところとか。
- 553 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 01:27:33 ID:+UBza5tWO
- >>536
守備範囲がどんなもんか分からないが、肩の強さを活かすならサードかライト辺りが妥当じゃないか?
- 554 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 01:32:06 ID:Hy5qJrtj0
- >>551
手元に単行本ないからうろ覚えでスマンが
阿部はシニアの頃、チームメイクや配球はそんなにしていなくて
榛名の投球主体だったんだよな?
榛名と組んだときはいいところまで進んだけど、次の年のシニアの成績は不明だし
配球組み立ての実践は、榛名引退後1年ってとこか
- 555 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 02:03:06 ID:akOmJP590
- >>551
確かにおお振りにでてくる学校は先輩後輩が仲が良く和気藹々としている所が多いね。
自分の学校は運動部が盛んで自分も運動部だったけど強豪チームで上下関係がぬるい
学校はめずらしいと感じる。
例えば桐青で利央が河合に寝そべりながら悪態をついたシーンを見て昨年の優勝校
というより金持ちボンボン校の温めの部活動のイメージをもってしまった。
少し穿った見方になるかもしれないけど樋口さんの取材している学校はいつも初戦負けの
チームのようだから本物の強豪校のふいんきとは温度差がありそれが作品に出ている
のかもしれないと感じる。
おお振りに出てくるチームのまったり感は現実味はないが気持ちよく読めるので
これはこれで良いけどね。
- 556 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 02:14:33 ID:wGlnGxFH0
- くたばれ体育会系
- 557 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 02:20:17 ID:695a8ORm0
- >>550
新名って…榛名のこと?
散々既出だけど、春日部と武蔵野とは決勝でしか当たれないんだからムリ。
仮に美丞に勝ったとしても準決勝には千朶がいるんだからさ。
千朶の位置づけはARC(おお振り内埼玉での一番の強豪)に次ぐ強豪。
というか、美丞の選手はまだ一人も出てきてなくて、ロカしか出てないのに
ムカつかれるのはかわいそうw
- 558 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 02:22:01 ID:wGlnGxFH0
- ロカって体型がプロレスラーみたい。
ありゃ二十歳の体じゃないだろ。
- 559 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 02:54:04 ID:c7HxakMb0
- まあロカを見て
ARCや他の強豪ならともかくこいつのとこにだけは負けて欲しくない!
って思うのはわかる
- 560 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 04:33:23 ID:1MoG2VngO
- >>556 カズマサ乙
- 561 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 08:37:33 ID:RNDGZXDw0
- 実際のところ、捕手から崩すってのは一般的にはどういうことをすることかな
しかも和さんの話には阿部については当たり障りのない程度のことしか言われてないのに
阿部が狙われることになったのは何のせいかな
- 562 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 09:34:59 ID:HiUqxQYgO
- 三橋が安部が出したサインに速攻で応えて
ミットに真っ直ぐ投げるってあたりじゃない?
三橋の性格は知らんだろうから
捕手を崩せば投手も共倒れするって程度の考えだろうけどな
むしろそっちがメインか?
- 563 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 09:49:24 ID:y4QwQ4DT0
- 阿部が崩れても三橋は共倒れしないよな
打たれたりしても、いつも阿部より先に立ち直ってる
- 564 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 09:55:47 ID:AiGDivdA0
- >>563
そりゃ、三橋が「自分のせい」って思ってるから
はたから見る分には阿部より早く立ち直ってる様に見えるだけでは?
あからさまに阿部が崩れていくと平静保てるか疑問w
阿部依存症、分離不安激しいから
普通なら「ココは俺がしっかりしないと!」って発想するだろうが
三橋は一緒にグダグダになってもおかしくなさそうだし・・・
でも、そんなベタ展開はありうるのか?って疑問もあるし・・・
どうなるか楽しみっていいことだなw
- 565 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:00:24 ID:yYSIZ2ry0
- >>539
確かいっちゃんがピッチャーになった経緯は、残った部員の中で
一番肩が良いから・・・・みたいな理由じゃなかったっけ?
だとすれば人材不足の崎玉で大地がピッチャーになるは十分ありえる気もする。
- 566 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:09:58 ID:AetQgFnk0
- >>565
沖みたいな理由かと。
左投げでピッチャー経験少々あり。と。
- 567 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:28:27 ID:E4VQqqnL0
- 球が遅く、コントロールがすごくよくて、変化球が多彩で、ピッチャーが首をまったく振らないなら、
キャッチャーを攻略すること=ピッチャーを攻略することになるんじゃない?
- 568 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:31:53 ID:akOmJP590
- >>563
阿部が崩れても三橋は共倒れしないというのは、阿部が崩れて三橋が動揺しても
コントロールを乱したりすることは無いであろうという意味なら同意だが、
もともと三橋に配給のセンスが無いいじょう、阿部の読みが通じなければ
三橋はただ球の遅いだけの投手になってしまうのではないだろうか。
ロカの狙いはそこで試合に負けた河合も阿部にしてやられたという思いが
強かったのだろうと思う。
ここで阿部の呪縛から解かれて一皮むける三橋が見が見れるかもしれないな。
- 569 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:45:34 ID:0Zk553ZN0
- ロカの準備も周到ぽいし、さらにその裏をかくのは難しそうだなあ・・・
- 570 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:51:57 ID:yYSIZ2ry0
- >>558
それもあるけどこのプロレスラーのようなロカとかわいい系の利央が兄弟というのが不思議
- 571 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:53:41 ID:E4VQqqnL0
- ロカは母親に似てリオは父親に似たってだけの話だろ
- 572 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 10:54:16 ID:RNDGZXDw0
- >>571
待て待て、逆かもしれんぞ
- 573 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 11:22:10 ID:gr5W8anH0
- >>571-572
ハーフなのは母親だから「目の色おもしろくね」な利央は
普通に考えればそっち似だろう。
今号の三橋を見ると崩れた阿部を鼓舞する気概もありえそうだし
「捕手に首振る」も出そうだが、それは流石に早いよな。
そういう成長は高校の3年間をかけてじっくり描いてほしい。
ところで阿部はシニアだったが部活での野球は経験してないのかな。
同中の栄口もシニアだったし、中学は野球部が無かったのか。
- 574 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 11:28:33 ID:y4QwQ4DT0
- リトルをやっていれば、軟式の中学野球じゃなくシニアに行きたいんじゃないか?
少年野球なら中学の野球部だけど
- 575 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 11:34:17 ID:695a8ORm0
- >>565
市原が肩がいいから投手になった、っていう描写は無かったと思う。
元ライトという情報しかないよ。
たぶん左だからじゃないかな。
- 576 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 11:39:06 ID:RNDGZXDw0
- >>573
いやさ、色とかは母親から受け継いでても
造形まで母親似とは限らんてことで。
ていうかロカさんみたいな女性というのを想像すると個人的におもしろいってだけだが。
- 577 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 11:43:02 ID:IGhqsM0m0
- >>481
すごく同意。
ロカに顔色変えさせるような展開になってほしい。
でもそれで勝つとつまらないので、負けてもいい。
スラダンの海南戦のような負けかな。
- 578 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 11:45:09 ID:IGhqsM0m0
- >>570
白人では18くらいまでは華奢な美少年だったのが、
20超えるとオッサン…というのはよくいる。
リオもいつかはロカみたいになるかも?
ロカが高校生のころはリオみたいだったとかw
- 579 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 11:57:58 ID:HeQqM5NsO
- >>574
泉と浜田はサイン会情報によるとリトル→中学軟式って流れみたいだが
- 580 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 12:01:52 ID:nWiye8UEO
- >>576
571は君と同じことを考えていると思う。
- 581 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 12:13:36 ID:RNDGZXDw0
- >>580
一応、どっちもありだとは思うんだよねー
でもムキムキな母がやはりみたいw
- 582 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 12:18:19 ID:yYSIZ2ry0
- >>575
そうか、外野だったから=肩が良いと脳内変換されてたようだ
- 583 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 12:37:47 ID:695a8ORm0
- >>451-454
数えてみた。
3回までで15球ってモモカンが言ってる。
4回は最低13球
5回は3球(確定)
6回は最低5球
7回は最低5球
なので三橋の投球は一番少なくて41球だと思う。
- 584 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 12:41:25 ID:FeT6Skqb0
- すっくねえw
そりゃ全然疲れないわけだよw
- 585 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 12:59:16 ID:wGlnGxFH0
- しかし崎玉戦はこんなに長く続けることもないような内容だったな。
- 586 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:00:52 ID:15cd0FuU0
- そろそろ負けろや1年
- 587 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:01:11 ID:HuQ9YA6I0
- 美丞戦で西浦に負けてほしくない俺の願望…。
ロカ、河合に試合の展望を話す
→河合、「うちに勝ったところにそう簡単に負けられちゃ困るんだよ」的に
西浦に忠告に行くor西浦を鍛えに行く
→西浦、苦戦するも競り勝つ
ロカのオトコギ話はその伏線。……だといいなあ…。
- 588 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:08:08 ID:RNDGZXDw0
- 一生懸命精一杯試合が出来れば、勝っても負けてもいいな
でも、一方的にやられてずたぼろにはなって欲しくない。
ロカの読み外れの部分もあって欲しい。
- 589 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:11:12 ID:92icb2K7O
- 実際そんな自分を負かした相手を鍛えようなんて高校球児なんていんのか?
- 590 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:14:46 ID:7PH+G+y40
- 俺は三橋や花井の成長がみてとれて、すげー満足した。
相手チームのキャラもみんな好きだ。
タイさんの「辞めていく部員がトラウマでオレ厳しくできないもんな」には震えた。
- 591 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:17:12 ID:Q42bCg7L0
- >>587
美丞戦に勝つとベスト8
流石にやりすぎな気がするんだが
戦犯阿部で試合後に武蔵野第一の勝利アナウンスが流れ追い打ち
- 592 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:17:30 ID:228M4p0j0
- なくなんないけど溶けるだろ、アイス。
巣山が自分に近い位置にいる三橋母より水谷母にアイス貰おうとしているように見える。
とかの方が、美丞戦より気になるよ。
- 593 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:17:56 ID:RNDGZXDw0
- 和さんは、まだ積極的に野球に関わるには時間が掛かりそうな気がするなあ。
高瀬とかが教えを請えば別かも知れないが。
自分から押し掛けるようなことはしないと思う。
- 594 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:32:46 ID:695a8ORm0
- >>587
河合はロカに世話になったから桐青戦での内容を話したってこともあるから
ロカの作戦を西浦に言いに行くなんてことはしないと思うよ。
(それ以前にロカは作戦を話したりしないだろうってのは置いといて)
- 595 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:34:11 ID:fiYvj3BJ0
- 西浦一回戦終了後の桐青バッテリーの二人は何度見ても泣ける。
あと桐青の次期正捕手はリオでFAなのか?
流れぶったぎってスマソ
- 596 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:38:33 ID:Q42bCg7L0
- 現2年の2番手捕手は腰悪いって言ってたからFA
治る可能性も十分あるが今までの流れから利央だと思う
- 597 名前:587 :2006/10/26(木) 13:43:50 ID:Jo52dYuJ0
- 回線切れたんでID変わったが587。
いやあ、なんかこのままだと「おお振りは美丞戦で負けないと話として失敗」
みたいな流れになりそうなのでついついカキコ。
勝つか負けるかは作者の意向次第であってほしいし、
それ以外の結末を容認出来ないところまで議論が踏み込むのも避けたいから…。
- 598 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:43:57 ID:0Zk553ZN0
- >>592
>巣山が自分に近い位置にいる三橋母より水谷母にアイス貰おうとしているように見える。
よく見てるなw
- 599 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:52:15 ID:fiYvj3BJ0
- >現2年の2番手捕手は腰悪いって言ってたから〜
そんな描写あったのか!サンクス
一応西浦びいきだが桐青の河合・高瀬・リオ好きだからまだ活躍みたいなぁ
リオが河合の意志をつぐ?みたいな宣言を高瀬にして欲しい
高瀬は結構河合に固執?しているイメージがあるけど自分だけなのか?
- 600 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:54:19 ID:ZAPX+uIM0
- 河合よりリオがなんかしらコンタクトとるんじゃないか?
兄ちゃんの言うこときくか、逆に西浦を応援するかなんだかは知らんが。
それはそうと美丞ってロカしかまともには登場しとらんのー。
名前だけとか、選手にいたっては一人も出とらんよーな。
後々絡んでくるような学校ではないってことか?
ロカは出まくりだが……。さて、どうなるかねえ。
- 601 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 13:55:19 ID:ZAPX+uIM0
- ごめん、ageてしもた
- 602 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 14:01:19 ID:695a8ORm0
- >>599
桐青戦後の利央と田島のメルアド交換の後で
阿部が言ってたよ>2年の捕手は腰を痛めてるってなんかで読んだ
それ聞いて田島とシガポが目キラキラさせてた。
- 603 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 14:03:34 ID:FcSdWHvo0
- >>592
クーラーボックスくらい持ってるだろ
何かと要り様だし
- 604 名前:完璧の母 :2006/10/26(木) 14:21:30 ID:uK+Uvz1/O
- クソレ「ママンは誰にも渡さない!」
- 605 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 14:28:40 ID:oBU8GEVw0
- 高瀬は河合のおかげで桐青でエースになれた、みたいなこと言ってたのに
序盤からガチガチに緊張してたり、モーション盗まれたり、あと一人で逆転されたり
ぜんぜん恩返しできずに終わったのが切ねぇ
- 606 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 14:31:30 ID:Q42bCg7L0
- >>600
4回戦で先に試合が終わった美丞ナインが西浦の試合を観戦して
メンバーを紹介しつつ試合を解説させれば
西浦の試合自体も短縮できるので一石二鳥
ついでに捕手崩しの作戦の一端を匂わせてくれれば美味しいな
- 607 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 14:41:03 ID:3Azb4Auv0
- 国民的人気w
- 608 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 14:49:44 ID:2PWRpk3t0
- これ今6巻まで出てるけど
雑誌じゃもう10巻分くらいまで連載されてるんじゃない?
- 609 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 14:52:16 ID:fiYvj3BJ0
- >>605
激しく同意 だから試合後の2人のシーンとかすげえ切ないんだよなぁ
多分河合には全然責めるような気持ちとかないと思うけど
高瀬はすごい後悔してそうだ
- 610 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 15:09:32 ID:RNDGZXDw0
- にしても三橋は成長したなあ…
先月号の自分の脱線に気づいたばかりか、
三橋が他の投手を凄いと思うのと同じように花井が田島を凄いと思ってることを理解して
頑張れと思うことが出来るようになるとは。
ただの宇宙人じゃないな。
- 611 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 15:20:13 ID:KdtDeDSt0
- 水谷ってマネジのこと好きなの?
- 612 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 15:21:37 ID:cL4DfScUO
- 少しずつ周りが見えてきたのかな、
今までは自分の事で精一杯。
- 613 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 15:26:33 ID:ydUkGEx/0
- >>611
それならメントレの時に手を握ったまま寝たりは出来まい。
- 614 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 16:03:54 ID:eyRafdn50
- >>613
それが引き金になった可能性もある
- 615 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 16:11:13 ID:PaslYQpR0
- >>608
だろうな。
3〜4ヶ月で単行本一冊できるくらいの量を連載してるからなw
- 616 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 16:19:21 ID:QDtJi2ka0
- >>615
4ヶ月で単行本1冊できる量の原稿量は、月刊誌では普通だ
それぐらい描いてもまだ、夏のまま…
- 617 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:15:25 ID:yYSIZ2ry0
- 阿部母って、なんで阿部の事嫌ってるんだろう?
シニア時代、榛名とバッテリー組んでた時すっかり性格が荒み
それまで素直だったのが反抗期と重なって阿部母をないがしろにした。
そこで年少ゆえ、素直だった阿部弟を溺愛するようなった
・・・・・とか考えてみた
阿部母は性格がかなり子供っぽいと思う
- 618 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:18:24 ID:qIFLCvRy0
- 嫌ってはいないと思う
- 619 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:20:36 ID:ujapGHR/O
- 某水島のようにひぐちも考えてなかったのに
キャラが勝手に打つようになったらいいな。
- 620 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:29:11 ID:gr5W8anH0
- >>617
上の子供が手に掛からなくなった分、下の子供に掛かりきりになる母親
なんてどこにでもいると思うがな。
本当に嫌ってるならわざわざ観戦に来たり、息子の相方の母親に
頭下げたりはしないだろう。
- 621 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:32:57 ID:y4QwQ4DT0
- 可愛いけど生意気な息子に合わせて、口先だけ冷たいことを言って見せてるだけじゃないか?
気遣ったり構ったりしても、息子はうるさがるだけだろう
嫌いな息子のために野球の応援やビデオ撮影に来てくれたりしないよ
- 622 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:33:26 ID:wGlnGxFH0
- 甘えん坊の弟のほうがかわいいだけだろ。
阿部はほっとかれるほうが好きなタイプだろうし。
- 623 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:38:24 ID:OcVkGnOA0
- >>619
泉はそうなんじゃない?
- 624 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:39:01 ID:mXNRySX30
- そんなことすら読み取れないのか
これだからゆとり教育世代は
- 625 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:42:31 ID:RNDGZXDw0
- 構い甲斐がない+家庭内で結構横暴(ていうかマイペース?)→まったくこの子は!
てな感じで、別に嫌ってないよね。
- 626 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:45:58 ID:wGlnGxFH0
- 田島のあれはももかんの言いそうなことを真似して言ったの?
- 627 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:57:32 ID:AetQgFnk0
- 水谷ママンが水谷に対してきちんとママンしてた…
水谷ねーちゃんが見たい。
- 628 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:57:45 ID:oWQF6VsV0
- 予想!って言ってるじゃん
ももかんの言いそうなこと予想した!ってことだろ
- 629 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 17:58:13 ID:c7HxakMb0
- 7巻は1月なのか、長かったな・・・
6巻が出たのがいつだったっけ?
- 630 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:10:29 ID:El4YuBaCO
- >>629
今年の三月だよ。
10ヶ月も空くのか…早いような遅いような。
- 631 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:13:54 ID:qIFLCvRy0
- 早くはない
ヒストリエよりは早いのか…
- 632 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:15:54 ID:15cd0FuU0
- それは言わないでくれ…
- 633 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:34:36 ID:695a8ORm0
- >>628
台詞だけじゃなくてポーズまで真似してたねw 表情も似せてるw
あの指を立てるポーズはモモカンのクセなのかな?
田島のホームインを注意してる時も人差し指立ててるね。
- 634 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:38:15 ID:NTKOSz2IO
- >>304
ペケかよ
- 635 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:39:52 ID:qIFLCvRy0
- 走っていい時と悪い時って田島が言ったやつ?
前似たようなことモモカン言ってなかったっけ。
さらに田島の後にモモカンが同じセリフ言ったのは、
田島と花井の会話をモモカンも聞いていたと思う
- 636 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:41:24 ID:x7F7CdP30
- 今回のを読んで本気でそう思っているのか……
- 637 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:47:15 ID:KmKK5GvXO
- モモカンは、花井が田島と同じ台詞言われて三橋化してるの見て「?」ってなってるから、
聞いてて同じ台詞言った、ってのはない。
- 638 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:48:07 ID:Kf++hPb70
- アホだな
- 639 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:49:26 ID:wGlnGxFH0
- 阿部の弱点てなんだろ。
肩はそこそこいいと思われるし、リードもかなり気を使ってる。
キャッチング技術もなかなか。性格も悪い。
ミットを動かさないってのも、ミットの位置をバッターに教えるのって悪くなったんだよね?
体が小さいなんてのは限定的なところでしかつけないし・・・
- 640 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:52:47 ID:Kf++hPb70
- 経験不足
短気な性格
- 641 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:54:44 ID:c7HxakMb0
- チーム内で唯我独尊的なとこ
- 642 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 18:56:14 ID:AetQgFnk0
- 短気だろうな>阿部の弱点。
桐青戦では投手につかみかかってるし。
- 643 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:00:39 ID:gr5W8anH0
- >>639
> 性格も悪い。
ゲームメイカーとしては最高の褒め言葉だなw
桐青では返球を躊躇う三橋を思いっきりマウンドでど突いてたから
そういう直情なとこは狙われるかもな。
桐青、崎玉、4回戦と三試合分あれば、大体の配球のクセとかって
読めるようなもんなのか?
- 644 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:03:18 ID:AetQgFnk0
- あとは捕手にしては体が軽い。
西浦全員に言える事だけど1年坊だから皆軽く吹っ飛ぶ。
170a55`は細っこいよ。60`は欲しい。
- 645 名前:643 :2006/10/26(木) 19:06:12 ID:gr5W8anH0
- 被った・・・orz
あとこれはあまり当ってほしくないんだが、チームになってまだ4ヶ月弱
という付き合いの短さっていうのも付け入る隙になるのかな。
- 646 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:11:35 ID:IONPAT4W0
- 選手層が薄い
田島の怪我を狙わないとアホ、落とし穴に落とせのロカ
西浦の一人のうち、だれでもいいけど、特に捕手狙えば簡単に勝てる
田島には公式の捕手経験がないわけだし
- 647 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:14:53 ID:JxQzAZh70
- リアル野球だと、三橋の球なんぞカットし放題。
阿部、三橋をわざと出塁させて疲弊させておいてから
粘っこくバスターやカットを連続させれば一年坊はあっさり潰れるよ。
- 648 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:18:50 ID:aNHMJhZF0
- 明確な弱点をつくというより、阿部の計算を少しずつ狂わせていくとか。
配球パターンをある程度読んで打者を粘らせたり、細かい揺さぶりで
阿部の神経をすり減らそうとするんじゃ。
- 649 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:22:45 ID:695a8ORm0
- >>646
ロカの捕手狙いってのは
物理的に捕手ができなくなるようにすることじゃなくて
ゲームメイカーとしての捕手を崩すことじゃないの?
- 650 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:26:14 ID:IONPAT4W0
- シニアの榛名、田島は知っていて
当時榛名と組んでいた阿部を、ロカは知っている感じがしない。
西浦に警戒しても、阿部の評価は低いんじゃねーの。
- 651 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:26:15 ID:FeT6Skqb0
- >>647
そうですか。
- 652 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 19:28:28 ID:EdXnVcdW0
- 美丞戦も気になるがまだまだ先の話なんだろうな・・
花井母は打ち上げすんのかな。モモカンの過去は明かされるんだろうか。
- 653 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 20:09:36 ID:m5EQgXh40
- てかミット動かさないなら、ランナーコーチャーが投球前のミットの位置を確認して
打てー→インロー
当ててけー→インハイ
とか掛け声で区分けするとか、他にもランナーが二塁まできたなら打者へミット位置についてサイン送れるじゃん
まあ、三橋に対して一番有効なのはカットすることだけどね
- 654 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 20:11:55 ID:RNDGZXDw0
- ランナーとかが教えるの禁止ってなかったっけ
あれはサイン読みについてだっけ
- 655 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 20:12:46 ID:wGlnGxFH0
- >>653
今は禁止になった。
- 656 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 20:18:00 ID:m5EQgXh40
- >>655
え、まじで? いつからだ?
プロじゃ普通にやってるじゃん。
- 657 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 20:20:39 ID:wGlnGxFH0
- >>656
やってないだろ。
どこのプロだ。
サインは出すのは普通にあるけど、投げるときに声を出して球種やコースを教えるのは反則。
- 658 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 20:25:54 ID:3xX9/zvC0
- 水谷が、いつの間にかバッターとして三橋に追い抜かれかけている件。
最近この人目立たないね。このスレでも母親の方が多く出ているw
- 659 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 20:35:56 ID:m5EQgXh40
- >>657
いや、声だけの部分だけ取るなよw
コースやら教えるのはプロでも禁止されてなくねって話。
- 660 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 21:14:11 ID:wGlnGxFH0
- >>659
だからされてるでしょ。
- 661 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 21:48:48 ID:m5EQgXh40
- されてないって('A`)
ブラウン監督も怒ってたじゃん。
プロだとランナーやコーチが相手のサインを打者に伝えるのは禁止されていない。正確には禁止する明文がない。
前に中日、阪神、巨人なんかがやってるらしくて結構非難されてた。
漫画だとキャプテン(かなり古いが)とか打撃王!凛(声で球種を知らせてる)とか、ミスフル(これはこれで別の問題が)
とかがコース教えてる描写があるよ。
段々スレチになってきたからこれ以上は言わんがな。
- 662 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 21:54:18 ID:wGlnGxFH0
- されてるっての。
ランナーやコーチが球種やコース伝えるのはかなり前に禁止された。
中日がやってたのは相手監督(またはコーチ)が出すブロックサインなんかを分析したサイン盗み。
- 663 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 21:59:16 ID:m5EQgXh40
- >>662
本当に最後。wikiとかニュースサイトとか見れば分かるけど。
>打席に立っている自軍の打者に対して、相手投手の球種を自軍から伝えてはいけないことになっている(いわゆる球種・サイン伝達)。日本では、パ・リーグでのみ禁止になっており、セ・リーグでは特に禁止事項にはなっていないため、ブラウンはこのことを警鐘したのである。
高校野球じゃどうなんだかなー。
- 664 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:02:29 ID:GBXUHBNM0
- >>662
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060815-75737.html
>セ・リーグではグラウンド内での情報伝達行為は規制されていない。
- 665 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:06:18 ID:/LpJMnxqO
- ロカが攻めるなら阿部の自信家なとこじゃね?
三星戦でも織田や畠に打たれたとき崩れかけてたし、自分の想定外の出来事に弱そうなイメージ。
- 666 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:07:38 ID:vAjH48Wd0
- >>663>高校野球じゃどうなんだかなー。
>>653の意見は、そこを確認してから、描いてくれ。
- 667 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:07:48 ID:wGlnGxFH0
- すいません。
勘違いしてました。
- 668 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:12:54 ID:FeT6Skqb0
- ぶっちゃけ、サイン盗むみたいな姑息な方法を高校野球でやってほしくない。
ロカだってそこまで節操なしじゃないだろ。
- 669 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:13:05 ID:slzqYEAbO
- 高校野球では二塁ランナーがキャッチャーの構えを見て
内か外かを教えるのはルール改正で禁止になったはず。
- 670 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:14:07 ID:b5ZDCFP60
- 高校野球では禁止だったんじゃなかったかな。
以前キャプテンのスレで2塁ランナーが外角内角を教えてるのを「あれはいいの?」って
質問が出て、今はやっちゃまずいみたいな話があった。
- 671 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:26:13 ID:695a8ORm0
- >>650
対戦相手を中学時代の実績だけで評価するわけじゃないよね?
桐青戦・崎玉戦を見て、阿部が相手校を研究してそれに合わせた組み立てを考えてきているとロカは考えたから
そこを突いていこうとしているのでは。
- 672 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:32:05 ID:NEkofB740
- 横浜対PL戦のサイン伝達のやりとりは有名だけどなぁ。
あれから10年も経ってないけど、当時はオッケーだったのか?
- 673 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:47:43 ID:xm5Vp83r0
- サイン盗みも含めて野球だと思うけどなあ
というより勝負に卑怯なんて無いよ。
- 674 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:48:09 ID:hja7YO+q0
- 高校野球だと2塁ランナーが右手上げたり左手上げたりしてたけど禁止になったの?
- 675 名前:617 :2006/10/26(木) 22:53:33 ID:++XcblVi0
- 嫌ってるという言葉は適当でなかったな、反省
三橋母や花井母を散々見た後だから余計にそう思うんだろうけど
阿部母の印象がさ、なんかちょっと・・・・と思うところがあって
卵焼きの話してる時とかの表情が「もうしょうがない子ね」という母親的な呆れというより
結構マジ怒りに見えたんだよ(花井母のあっけらかんさでさほど気にならんかもしれんけど)
結構子供っぽいというか大人気ない性格に見えるし(自分で「美女と野獣」とか言っちゃうし)で
そういう部分でなんかスッキリしないというか・・・・・
確かにビデオ撮りの手伝いしたり差し入れしたりとかあるからないがしろにしているというのとは
ちと違うだろうし(桐青戦の日も腹いっぱいご飯食べてるしw)阿部も全く気にしていないと思うけど
なーんか気になる部分があるんだよ
- 676 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:57:38 ID:54/qqsA7O
- プロから高校野球から草野球まで球種盗みは全部禁止だよ!!wwwww
- 677 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 22:59:49 ID:vAjH48Wd0
- >>675
阿部母に気になる部分があるなら、三橋母も十分…な人だ。
家族はそれぞれだから、阿部を不必要に「母親に嫌われている子」
に見立てなくてもいい気がするんだがな。
- 678 名前:617 :2006/10/26(木) 23:08:15 ID:++XcblVi0
- 母親に嫌われている子阿部
というよりも
母としてどうよ?阿部母
という気持ちかな?
- 679 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:12:04 ID:FeT6Skqb0
- そんな母いくらでもいるし、普通だろ。
むしろ弟に過保護すぎるくらいだ。
- 680 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:14:53 ID:75B/f1EY0
- 阿部の母の態度は、は長男に対してよくある甘えだよ。
だからあの子ヒドイの(プン)とか平気で出来る。
阿部が父(知らないけど)のようにドンと構えてるタイプだから
母は弟をかわいがって兄をないがしろにできるんだな。
と妄想。
- 681 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:32:24 ID:faW0i9+b0
- 母親って言ったって
たんに40過ぎだおばさんっていうだけのことだ
- 682 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:38:25 ID:EdXnVcdW0
- 阿部は父親と仲よさそうだからいいじゃん。
- 683 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:38:47 ID:aWL/eepM0
- 今更7巻出るって言われてもな…もう7,8,9巻まとめて出すくらいでいいんじゃないのか
- 684 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:43:44 ID:FeT6Skqb0
- 新婚さんだから色々やることがあるだろ・・・。
- 685 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:44:34 ID:JbQyeLCt0
- 阿部、短気だけど周りの事すごく気遣えるし、愛情受けてちゃんと育ってるよ。
自分んとこも弟ラブラブだよ。小さい方が可愛いのは仕方ない。周りもそう。
617がどうしてこんな普通のことにこだわるのか理解できん。育児版逝けば?
- 686 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/26(木) 23:59:24 ID:P9keBwH20
- そろそろ4回戦の話するかw
花井みたく、誰かにクローズアップする路線ならアイツを取り上げてほしい。
栄口。
この男は、いま西浦で最も過小評価されているプレーヤーだと思うから。
「バントばかりしているのは打撃がヘタだから」と叩かれたこともあったな。
- 687 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:00:36 ID:JxQzAZh70
- 617よ。
40過ぎたおばさんの思考が厨房レベルなのはよくあることだ。
とりあえず近所のおばさんを観察してみてはどうかな。
- 688 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:05:59 ID:mooAEFUf0
- クローズアップされるなら花井くらいまでかなーと
思うけど、栄口も見てみたいな。
- 689 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:08:22 ID:kWn/JlUs0
- 雑誌の作者のコメントのところ、
連載が終わったら新婚旅行に行きます に見えて
え、もうすぐ連載終わるの?と驚いてしまった
- 690 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:09:27 ID:dIhNit430
- 4巻の桜の下でおむすび食ってるカラー絵で、
栄口がちょっと寂しそうというか切なそうな顔してるような気がしてて
母親がこの季節に亡くなったのかななんて思ってるんだけど。
そういうクローズアップのされ方はしないかな。
- 691 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:12:23 ID:ZwINo/Ee0
- ちょっと待てよ。物事には順番てものがある。
栄口なんかのことより瑠璃とか越智先輩とか双子の妹のほうが先だろ。
- 692 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:16:29 ID:3Zrjkmjz0
- >>672
1999年に改訂されたらしい。
- 693 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:21:42 ID:/NWbzxwO0
- ここでたまには伝令以外の仕事もさせてあげてくださいよ、西広先生に。
といいつつ、栄口編はみたかったりする。
- 694 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:26:30 ID:whCHjrIM0
- 阿部母って、そんなにアレか?
「美女と野獣」も普通にいるオモロイおばちゃんのノリだと思ったけど。
まあ、若干弟ラブが過ぎるのは同意かな。
阿部があの性格で良かった。
いや、あの性格だから拍車がかかったのか。
- 695 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:27:21 ID:aSpNy9+V0
- >>691
双子ってはるかとあすかかw
まずは顔見せからだなーw
>>690
その発想は無かった。
そう考えたらあの顔がすごい切なく見えてきた…
- 696 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 00:49:18 ID:0bc1OHXc0
- >>694
阿部がああだから、阿部母も安心して弟ラブできるっていうのもあると思う。
- 697 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:08:49 ID:MnlB5pv20
- 携帯アフタヌーンおおきく振りかぶってキャラクター人気投票
阿部 隆也(4240票)
三橋 廉(4234票)
泉 孝介(3199票)
高瀬 準太(3163票)
花井 梓(2525票)
田島 悠一郎(2358票)
栄口 勇人(2240票)
水谷 文貴(1380票)
仲沢 利央(1265票)
浜田 良郎(821票)
河合 和己(795票)
榛名 元希(779票)
島崎 慎吾(772票)
叶 修悟(361票)
百枝 まりあ(346票)
巣山 尚治(336票)
加具山 直人(333票)
真柴 迅(275票)
秋丸 恭平(272票)
- 698 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:09:23 ID:MnlB5pv20
- 三橋 ルリ(248票)
篠岡 千代(245票)
沖 一利(218票)
西広 辰太郎(票)
仲沢 呂佳(189票)
市原(186票)
織田 裕行(154票)
青木 毅彦(128票)
梶山 力(72票)
梅原 圭介(71票)
佐倉 大地(62票)
宮下 涼音(43票)
小山(24票)
志賀 剛司(21票)
畠 篤史(13票)
- 699 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:12:39 ID:6IbCBVFx0
- どうでもいーよ
- 700 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:16:12 ID:6IbCBVFx0
- ってか
梅原とか宮下とか仲沢って誰よ
とか思っちゃったじゃないか。
下の名前見てわかったけど。
なんでこんな票入ってんだよ。
- 701 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:26:38 ID:LFyNupbp0
- 榛名がベスト10から洩れたのがちょっと意外だ。
7巻発行前だけど桐青勢は健闘したな。
- 702 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:26:53 ID:uuGl42jJ0
- 西広先生の所に数字が、ねぇーー!
忘れないであげて。
- 703 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:30:11 ID:do+UJu5Z0
- 1位2位が阿部と三橋なのはいいとして3位4位が泉と高瀬なのは意外だなー。
田島が3位だとばかり思ってたよ。
水谷母がランクインしていないのも意外だ。
- 704 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:35:36 ID:ZwINo/Ee0
- 田島は耽美な雰囲気ないから
- 705 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:38:11 ID:VncC3nU+0
- 安部の人気が意外だった。主人公1位じゃないとなんか気が済まないんだよなあ
- 706 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:41:00 ID:1B0o2Ru80
- >>705
なら納得できるだろう?w 阿部1位で。
- 707 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:44:09 ID:VncC3nU+0
- いや、三橋が主人公だろ?
- 708 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:47:55 ID:LFyNupbp0
- 6票差なら妥当じゃね?一時期は三橋がトップだったし。
キャラスレで「阿部ファンだが三橋になら負けてもいい」「むしろ本望」
とかあってワロタ
- 709 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:48:27 ID:g6neLz300
- 「ドラえもん」「ホケモン」みたいなもので
題名は三橋が主人公(ドラえもん)だけど
話の主人公は阿部(のび太)なんだと思ってたよ。
- 710 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 01:52:16 ID:KceJkXyB0
- 1番を阿部が取った(・∀・)ポジション交代?
- 711 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 02:15:34 ID:arF3Rg930
- 来月辺りから阿部君が攻略されちゃいそうですね ハァハァ
三橋×阿部じゃないのが残念ですけど
- 712 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 02:31:08 ID:JNapyjq5O
- >>686
打撃で過小評価されてるって思うことが過大評価って可能性ないか?今回のモモカンの采配見ると
そもそもあれだけここでバントの重要性が説かれて作中でも褒められてるのに
過小評価と思う方がバント職人を過小評価してるのでは
- 713 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 02:34:21 ID:c+ysgaIE0
- >>700
○女子
- 714 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 05:21:01 ID:jnFnMr2E0
- てかスラダンみたいになってほしくねーなぁ・・・
イノタケも最初は花道達が3年になるまで描くつもりだったみたいだし。
今のひぐちが三橋達の3年間描きたいっていっても
いつか心変わりするかもしらんからなー・・・まぁ描いてくれてる間は楽しむけど
- 715 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 06:20:43 ID:BNzSqVcY0
- でもさ、ここで阿部にダメージ→バッテリー危機
だとこの話のメインテーマにもうかかわっちゃうんじゃないか?
一試合が濃いから3年間分もつのだろーかと思う。
- 716 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 06:25:03 ID:nl9Wih3c0
- 今月202ページの下のコマ、構図ひでーな。
野球見たりやったりしたことあれば、振り切った後にあんな格好になるはずないこと
すぐわかりそうなもんだけど。
なにこれ笑うとこ?とか思ったよ…。漫喫で一人吹きかけて恥ずかしかった('A`)
- 717 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 06:30:39 ID:uvE7weW40
- 1試合の長さや単行本の発行遅延で3年間分描かれることはないような気がしてきた。
今から美丞戦終了まで2年くらいかかって、伏線はとくになにも回収されないまま第一部完。
第二部は3年経ってもはじまらない。
とかありそうな気がしてきた。
- 718 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 06:33:33 ID:MKd7bE1C0
- >>716
ふーん。
- 719 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 07:07:21 ID:dIhNit430
- >>716
716をみてて一人で吹きかけたよ
- 720 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 07:54:04 ID:uROZ8Bb30
- >>717
未完で終了はともかく、結婚→しんこんりょこう が来た時点で
妊娠→出産→育児長期休暇 の可能性は覚悟した
- 721 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 08:50:05 ID:1Ube1bXq0
- 阿部の弱点、ピッチャーを大事にしすぎるトコロとかいうことは無いかな?
いや、実際にどうやって攻略すれば良いのか判らないけどw
たとえば、球数を少なくさせるのが目的で、カウントの早い内で打たせてとるのを好むとことか、
ピッチャーに負担のかけさせないリードをするところとか。
ロカの目から見ると、配球に癖があったりするのかな、と。
- 722 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 09:16:27 ID:MOfil9Bu0
- >>693
いつも完璧なサードコーチしてるじゃん。
- 723 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 09:33:17 ID:PhzMxURA0
- >>698
マネジかわいそす
- 724 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 09:40:23 ID:do+UJu5Z0
- >>716
確かにあのコマはちょっとヤバイよな・・・orz
単行本では修正入れたほうがいいとオモ
それにしても大野さんのフィギアは素晴らしいな!
おお振り(特に阿部)のときとは大違いだ!
- 725 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 09:50:27 ID:3Zrjkmjz0
- >>724
そんなとこまで修正入れさせるなよ。
あれは野球を知ってる知らないよりも
マンガの見方がわかってないレベルじゃないかw
- 726 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 09:57:19 ID:do+UJu5Z0
- >>725
いや俺はべつに構わないが締め切りの忙しさに絵が乱れたら作家は直したい
ものなんじゃないのかと思ってさ
あれはマンガの見方どうこうより構図そのものが変じゃね?
- 727 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 09:58:35 ID:u66Y98U10
- 絵が下手なだけじゃん
- 728 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 09:58:55 ID:ZwINo/Ee0
- 人体が変
- 729 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 10:00:03 ID:nuypnu460
- >>721
基本的に捕手のリードだけが頼りのバッテリーであるということ。
だったら捕手の混乱を誘うような偽情報(例えば苦手コース)等を混ぜたり
待ってるコースや球種を誤解させれば隙を突く可能性が生じる。
桐青戦の後半でカーブとストレートのどっちを待ってるのか悩んだ時が良い例。
既に三橋に変なストレートがあり、それが勝負球なのは判ってるから
早めにこの球を投げさせるように工夫すれば勝機はある。
- 730 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 10:34:28 ID:nD0hVhIY0
- あの花井のコマは、下半身は残ってないわ腕だけで振ってるわで
打球が外野超えるわけない姿勢してるね
つか、脚とケツが細すぎで全然球児に見えないヤツらだらけなんだから
あんなコマは些細なこと
- 731 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 11:56:43 ID:vzvT4Ife0
- 花井の打球はどこに向かってどこに落ちたのか最初
よくわからなかった
センター越えのフライだよね?
- 732 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 12:48:18 ID:1B0o2Ru80
- ひぐちは絵が下手なんじゃなくて
絵を上手に描くのが下手なんじゃないかと思うんだが。
たまーに上手いんだよ丁寧に描いてるときは。
それが続かないのは時間の問題もあるだろうが
もしかすると性格の問題もあるかもしれない、と思った。
- 733 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:09:35 ID:QFjFSYZ1O
- 花井は手だけでも外野オーバーできるんだよ
- 734 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:10:48 ID:ZwINo/Ee0
- ん〜絵はあんま上手くないと思う。
デッサンとかおかしいときがけっこうあるよ。
- 735 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:16:58 ID:AYDpGSWPO
- 絵うまいとおもうよ。
雑ではあるけどね、動きのある絵を描くから
下手にみえるのかね。
- 736 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:18:49 ID:YGldzh/+0
- 雑だけど、好きだな自分は。
- 737 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:22:48 ID:yKknDRwK0
- 動きのない絵だから迫力がない。
そして体の書き方、動きの瞬間の体がおかしいから
コマとコマのつなぎで体が連動していない。
- 738 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:31:41 ID:YGldzh/+0
- 漫画ってさ、静止画を想像力でみるんだと思うんだよね。
だから、雑でも何でも、人を引きつける人物造形・ストーリー展開があれば
それが動いて見えるのではないかとか。
動かないってことは、話に入り込んでないってことなんじゃないかと。
- 739 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:38:37 ID:yKknDRwK0
- >>738
一つの静止画像の体がおかしいから
次の静止画像にいかない、って感じかな。
スローモーションでコマ送りしたものの部分部分をつなげていくのが
漫画でしょ。
むしろ、話の展開の方でこの漫画は読んでいるな。
- 740 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 13:51:11 ID:I8S+Nx3s0
- >>730
1年の夏だとすると、プロテインを取り始めて何ヶ月だ?
- 741 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:07:53 ID:aHXGaPbjO
- >>730
西浦の体が細っこいのは
まだついこの間まで中学生だったんだし、と思ってる。
河合の体は割とがっしり描かれてたと思うんだけど
どうだろう。
- 742 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:20:25 ID:YGldzh/+0
- >>739
別に動きを順に追うのが漫画ってわけでもないけどな
連続したコマでなくても、一つの絵しかなくてもそこに動きを見いだすのが漫画、だと思う
ていうかコマ送りだとパラパラ漫画かよwになるじゃん
ま、この漫画は話の流れで追っていくのがいいと思うよ
- 743 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:23:00 ID:p6WpTZSp0
- 体格細いのは他の学年との差出すためだろ
4巻で「花井タッパはあるけどかなり細い」ってやりとりあったしな
実際リアル球児も1年はかなり細いぞ腕も腰も足も
3年なるとちゃんと食わせてるとこは首筋からして太い
胸板も1.5倍くらいにはなってたりする
そいつらがプロ入るとさらに一回りでかくなっててビビるw
- 744 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:24:48 ID:yKknDRwK0
- >>742
コマ送りの瞬間の体で読むのは、スポーツや格闘の部分だけね。
全部の漫画、おお振りの全ての描写に当てはめないで欲しい。
>一つの絵しかなくてもそこに動きを見いだすのが漫画
だから、その“一つの絵”がありえないから、動きが見出せないって
話なんでけどね、さっきっから。
- 745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:26:51 ID:xustc8yW0
- 三橋が打撃に熱持って強打者になるかどうか賭けようぜ。
水谷が9番、三橋が8番になるかどーか。
- 746 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:28:21 ID:YGldzh/+0
- >>744
堂々巡りっぽいんで手を引くわ。
一つの絵があり得ないって意味分からないし。
- 747 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:28:50 ID:I8S+Nx3s0
- >>745
クソレが打撃に開眼して、上位を打つようになる可能性は?
- 748 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:31:20 ID:yKknDRwK0
- >>746
うん。意見が合わないね。
>>716,>>730の意見に同意。だけど746はそうは思わないってことだろ。
- 749 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 14:32:24 ID:Obry081G0
- >>745
クソレはやる時はやる子
自分自身の評価も低いんだろうけど
底辺争いは底辺争いなりに
打撃で三橋には負けられないとか
西広にレギュラーは渡さないと思って頑張るんじゃないか?
- 750 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 15:00:58 ID:JNapyjq5O
- >>747
チーム始動から間もないの今ですら上位打線には付け入る隙を感じないわけだが
- 751 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 15:36:14 ID:YGldzh/+0
- 何か見所が欲しいよな、水谷にも
性格の脳天気さだけじゃなくて
- 752 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 15:49:53 ID:icsX2i0R0
- 西広にレギュラーとられて苦悩する水谷
グレて野球部をやめる水谷
- 753 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 15:53:22 ID:p6WpTZSp0
- >>746
部外者だけどちょっと思ったんで言わせてくれ
744のありえなさってのは「動きを見出す主軸にすべき1つの絵」がひぐちのデッサンのありえなさによって
動いて見えてこないってことじゃないのかな
俺はひぐち漫画には人間の内面描写しか求めてないんでデッサンがアレでも全く気にならないがね
絵が下手でも描けない部分は構図を工夫すればもっと見やすくなるのにと思わなくもない
野球はピッチングにしろパッティングにしろ、フォームが特殊で難しい
写真でじっくり見ても体の色んな部分が思いがけない方向に捻ってたりするもんな
投げる瞬間、打つ瞬間のさまざまな角度の資料集めるの大変だろうと思うよ
- 754 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:02:36 ID:F56k2wPW0
- 三星戦で水谷って「前に飛ばす」って点ではチーム最良の結果出してるんだよな。
スライダー打ちとか捕らえてるし
モモカンの「スイングいじりたい子」の可能性あると思う。
- 755 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:16:28 ID:Zq+GGcB50
- 打撃に関しては打率とか長打率とかチーム貢献度とか得点圏打率とかでいろいろあると思うが、
田島>花井>泉≧阿部≧巣山>栄口>沖>水谷≧三橋>西広 見たいな感じかね。
でも花井って今まであんまり打ってないんだよな。実績で取るとかなり下だ。
打率に関しては田島、泉、阿部が抜きん出てる印象。泉は劣化版田島だな。阿部と巣山はタイプが似てるうえに、どっちもおいしい役もらってる気がする。
- 756 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:18:19 ID:c+ysgaIE0
- 野球の動きのあるシーンは下手なのかもしれないけど、
会話での人物の配置なんかはうまいんじゃないかと思ってる。
- 757 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:19:55 ID:c+ysgaIE0
- >>755
巣山>栄口とかは微妙じゃないか?
- 758 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:23:59 ID:Zq+GGcB50
- >>757
俺もそう思って最初は≧にしてたんだけど
泉=阿部=巣山=栄口がありえるかなあと考えたらちょっと違うかなと。
栄口はオンリーな選手だから扱いが難しい。
- 759 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:31:03 ID:YGldzh/+0
- >>753
ああ、デッサンがあり得ない、ね。
一つの絵があり得ないって何のことかわからなかったよ。解説ありがとう。
- 760 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:44:04 ID:CBmaY1Xj0
- 次の打順はどうなるんだろうな。
今回のは暫定的でさっさと4番田島に戻すのかと思ってたが
田島がすぐに取り戻せなくても競ってくみたいな心持ちだったし。
上位打線、特に3番泉・4番花井の流れはかなり美味しく感じたが。
- 761 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:48:14 ID:G81PjlRP0
- >>753
連載第1回の花井の打席で、バット振っているように見えるか
自信がなかったとひぐち本人も何かで漏らしていたから、
デッサンは上手くないという結論でいいじゃん。
- 762 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 16:53:01 ID:/9kSXn0a0
- 漫画は話が面白ければ、絵がどうとでもいいんだが
デフォルメするデッサンが狂うと説得力がない時がある。
- 763 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 17:08:26 ID:cZ6AB13v0
- >>758
泉は田島 花井に続く打撃力あるんじゃね。
スイッチヒッターで敬遠までされてるし。
- 764 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 17:13:16 ID:ZwINo/Ee0
- 上手いと評されるわりに巣山が冷遇されている件について。
桐青戦で唯一のエラー。
打撃も打ってはいるがかなり地味。
- 765 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 17:24:49 ID:de62tpgM0
- >>764
プロテイン以外の場面で、キャラが立っていないからだろう。
クソレ並みに弄りやすければ、もっと目立つ場面で使われるだろうに。
- 766 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 17:35:37 ID:YGldzh/+0
- でも、巣山は地味に貢献してくれればそれはそれでいいかなと思う。
玄人うけするタイプじゃないかな
- 767 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 17:42:47 ID:h6ltOdf50
- 先月号の活躍は、地味すぎたのか存在が抹消されている件
- 768 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 17:53:59 ID:NHhoZYZA0
- 巣山といえばこれだろ。大活躍だ。
http://2ch-library.com/uploader/src/age3781.jpg.html
- 769 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 19:07:56 ID:do+UJu5Z0
- >>762 同意
俺も話がおもしろければ絵はヘタでも読むけどさ、でも例えば夢中で読んでても
いきなり四振問題みたいなミスがおこれば「なんだこりゃ?」状態になって
一度現実に引き戻されるだろ?
それと同じで一番盛り上がるいい場面でデッサンが変テコだと正直テンション
下がることもあるよ。
- 770 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 19:41:26 ID:npgwom+p0
- 読者の側を引かせてしまうミスってのはあるな・・・
惹かせないとな、お金もらって描いてるプロなんだし
- 771 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 19:58:43 ID:dIhNit430
- じゃあ今回の花井のポーズはどうなってりゃ正解なの?
- 772 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 20:00:54 ID:ZwINo/Ee0
- >>771
実際の野球見てみればわかるよ。
- 773 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 20:01:58 ID:gegw6X3O0
- 大地がすごいカッコよかったからなー。
力学的なことはわからんが、迫力はいまいちだと思った。
- 774 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 20:34:32 ID:F7xT+hxQ0
- >>754は、このスレで2年くらい同じ内容で水谷を擁護しまくっているな…。
前に飛ばす力がどうとか。それより高瀬から打ったタイムリーとか、市原から
打ったライト前のことを褒めてやった方がずっと実になるはずだけどなw
- 775 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 20:35:16 ID:dIhNit430
- 野球終わっちゃったから観れないけどためしに写真検索してみたら、
そのコマと同じ方向から激写された写真って少ないんだね。
これって単純にひぐちの想像力不足でないの?
写真みて、見えてる裏側の体がどんな風になってるのかわかんないとか。
こうなればよかったのかな?
ttp://photos.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/photo/060603-1.jpg
- 776 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 21:05:53 ID:p6WpTZSp0
- 話題のコマってたぶんP202の2コマ目だよな?
だとすると>775は真横から撮ってるんでこれよりはもう少し後ろだ
捕手のすぐ左視点の資料が必要だな
雑誌などではなかなか見られ無い角度ではあるんで
自分で撮るかモデル用意して資料作ってくしかないね
しかし改めてP202確認してみたら確かにこれは酷いなwww
腰から上だけがまるで人形の胴体のようにくっきり横向いてる
ポーズとって見るだけでも腰に負担かかりそうなのに
振り回す力加わっててこんなんじゃ花井腰痛めるぞw
- 777 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 21:12:55 ID:JmwLcmhj0
- 花井の強靭な肉体を表現するためのコマなんだよ
おまえらそれくらいは理解しろ
- 778 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 21:33:04 ID:zH/ys5il0
- >>745
市原のスクリューになす術なく見逃し三振した水谷。
ストライクゾーンにかぶさり市原にプレッシャーを与え、かつ配球を読んで
ヒットを打った三橋。
どう見ても三橋が追い越す寸前です。本当に(ry
あと三橋がバントをきっちりこなせれば逆転だな。
水谷はバントが下手で、いまだに実戦ではやらせてもらっていない。
- 779 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 21:48:20 ID:FghE1TsK0
- 漏れはヤキウ詳しくないからポーズなんてどうでも良い。
勢いがあって話が面白ければ。
- 780 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 21:55:07 ID:p6WpTZSp0
- どうでもいいとかそういう実の無い擁護が入ると
まだアンチってほどでもないけど「ここはちょっと…」って思ってしまった人たちが
アンチスレに移動するしかなくなるので止めないか?
- 781 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:08:55 ID:rMyUmnSZO
- 移動すりゃいんじゃないの?
- 782 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:19:23 ID:ym4UTRKkO
- 擁護とかでなく心の底からどうでもいいと思ってる側からすれば、絵がうまいの下手だので
延々ループしてるのを見ると、よそでやれとも言いたくなるわな。
- 783 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:20:21 ID:H7yU44yX0
- 3月でしょ?
まあ当時自分はおお振りの存在すら知らなかったわけだがw
- 784 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:22:03 ID:H7yU44yX0
- スマン783だが誤爆ったw
1日置いただけでわかんなくなるなあ。
- 785 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:22:30 ID:2hyewP2A0
- 野球のルールだの、話だのになると、
延々ループしても、スレちがいとも言わないくせに
ひぐちの画力や展開、内容について書かれると、
「よそでやれ」ですかw
- 786 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:25:27 ID:o9pQjLX00
- ルールの間違いはルールという一定の定義があるが、画力には画一的な評価が出来ないというだけだ。
- 787 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:31:42 ID:2hyewP2A0
- ルールの間違いについてではないよ。プロ野球、甲子園の話、雑談は許す。
画一的な意見じゃないものに
例えば阿部母、と言うキャラの話一つにしても、いろいろな解釈が出てくるのに
どうして、画力の話になると「よそでやれ」になるんだ。
- 788 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:36:24 ID:dIhNit430
- >>787
それは、ひぐちは下手だ、というわかりきった事実があるからかな?
漫画家辞めちまえぐらいのアンチでなければ、ここでいいんじゃないの。
- 789 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:43:36 ID:/Wr3TTm70
- >>788
どうでもいい話だな。どうでもいい。ここでやっても別にいいが
俺は読まない。
- 790 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:45:10 ID:hG+Wsp9v0
- ところで埼玉戦が終わったから、これからバンバンルリが出るよな?
- 791 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 22:53:24 ID:do+UJu5Z0
- おおきく振りかぶってのひぐちアサスレでひぐちの画について語れないとは…これいかに
- 792 名前:782 :2006/10/27(金) 23:04:30 ID:ym4UTRKkO
- あ、ごめんごめん。軽率だった。
>>780を受けて、そう言う気にもなる人間もいよう、と言いたかっただけで、実際に
よそでやれと言う気はなかった。
マジすまんかった。
- 793 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:05:14 ID:BNzSqVcY0
- 絵の話はよいと思うが、なんだか単に馬鹿にしてる
ような批評はファンとして不愉快。
そりゃデッサンとかは狂ってる部分はあるかもだが魅力がある絵だとは思うよ。
- 794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:10:25 ID:uvE7weW40
- でもファンスレってわけじゃないんだから「不快」なのはわかるけど
他所で、は勝手だと思う。
- 795 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:11:41 ID:2hyewP2A0
- >>793
だからさ、絵がどうのこうの言っても、デッサンが狂っているって言っても
同じ作品のファンってこと。
不愉快になるのは、自分の考えと合わないときはお互いさまだ。
- 796 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:22:01 ID:FghE1TsK0
- いやさー。
同じ事は一回書き込めば十分だと思うんだよ。
- 797 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:25:47 ID:2hyewP2A0
- それも、お互い様じゃん。
下手→お前がpgr→下手だな→そうでもない→下手→自分は好き
延々どちらもループしている昨夜から。
- 798 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:32:10 ID:vzvT4Ife0
- じゃあひぐちは絵は上手くはない。
だが魅力がある。
そしてそれはいちばんいいことだ。
どうだこれで!
- 799 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:36:44 ID:EV4WJ/yS0
- >>798
(・∀・)イイ!!
- 800 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:39:15 ID:ZjoPnI8k0
- ルール間違いは直せるし、ちょっと人手があれば防げるけど
絵が下手なのはどうしようもないもんなあ
マンガの1コマは写真とは違って
下半身は打ちに行くところで、上半身は打ち終わった後、
みたいな描き方をしてもいいもんだと思う。
必ずしも「理屈に合っている」絵である必要はない。
ただし「理屈ではおかしい体の描き方だけど説得力がある絵」に
なってないとダメなわけで、その点で今回のは失敗
- 801 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:44:18 ID:p6WpTZSp0
- ひぐちの絵は好きだし良い部分あるよ
わざわざ漫画板のスレくるヤツらなんてみんな
それ前提で、でもあのコマデッサンおかしいよなって話してんだと思うぞ
なんか必ずマンセーしないと許さない!みたいなのってマジでキモイ
俺はものすごいひぐち信者だと自覚してるけども
漫画スレで信者臭だしすぎるとハタから見て宗教みたいに見えて
未読の人間にこの漫画のマイナスイメージ与えるから控えめにしてるし
変な部分は変だと言った方がいいと思う
- 802 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:48:14 ID:Zq+GGcB50
- >>775
ひちょりが足首につけてるのは何だ? 野球選手ってこんなのつけるっけ?
- 803 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:52:06 ID:0bc1OHXc0
- >>802
プロテクターじゃないの?
- 804 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/27(金) 23:55:00 ID:zK0oBR2u0
- 絵が上手くて魅力があればなおよかったのにな
それに、最近の絵は連載当初と比べると質が低下してると思うし
- 805 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 00:46:18 ID:yU1puF0b0
- 絵が上手くて野球の話に矛盾が少なければなおよかったのにな
- 806 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 00:53:25 ID:NQhobxwA0
- これが川原泉だと、絵が狂ってても文句は出ないからなあ。
(昨日ついメープル戦記を読み返してしまった人も多いであろう)
- 807 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 00:58:39 ID:eYXC7ZFL0
- 最近キャラの描き分けがテキトーになってるような部分はあると感じる。
だれがだれだかわからないと話しにならんので、顔はしっかり描いてほしい・・。
背景はレベルアップしてるけど、これはアシさんのがんばりだしね。
ひぐちガンバレ。新婚でもガンバレ。
- 808 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 00:58:52 ID:6boOlFpM0
- 今さらながら田島の「予想!」のことだけど…
「よそう!(今は反省点をぐだぐだ言うのは止そう)」の誤植だと思ったんだが。
そういう解釈は出てないのねorz
- 809 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 00:59:05 ID:KS7ZtIKQ0
- 絵の質が明るく可愛くなってきてるとは思うけど雑すぎるなぁ
- 810 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 01:10:04 ID:uHiMeckH0
- >>808
その解釈は、ちょっとぶっ飛びすぎだと思う
- 811 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 01:18:49 ID:0z9Qpewg0
- 808は中学生とかなのかな
国語の不得意な
- 812 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 01:31:15 ID:0JT/grti0
- 花井がベンチに帰ったらモモカンが何を言うかの・・・
- 813 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 01:41:11 ID:PSf8N9eM0
- 西広とのレギュラー争いに敗れた水谷。すっかりやさぐれ、数年後には
ヤクザの用心棒にまで身を持ち崩していた。
取り巻きを相手に、過去の栄光をとうとうと語りだす水谷。
「おれはあの叶修悟から三振を食らわなかった(全部アウトだったが)」
「高瀬のスライダーも完ぺきに捕らえたんだぜ(結局は併殺打)、あの
セカンドが邪魔しなけりゃあ…」
しかしその直後、ライバル組の刺客・ゴロマキの権藤に水谷はアゴを砕かれ、
半殺しの目に。その場を救ったのは西広だった。権藤は水谷について語る。
「やつの目はくさってた。過去の華やかな思い出を振り返ることしか知らねえ
つまらねえ目をしていやがった」
その権藤に対し、西広のこぶしがさく裂する。
「も…もう一言でもクソレのことを口にしてみやがれっ…」
ドスッ! ズン! バスッ!
- 814 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 01:56:22 ID:WeoQqz3X0
- 今回花井が3塁でアウトになったのに点が入っているのはなぜ?
2アウトランナー1人で、ランナーが生還してもバッターがアウトになれば点が入らないと思っているのだが、
どこが違うのだろうか。
前のレスで花井が2塁打とあったが、なぜそうなるのかが分からん。
- 815 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:00:08 ID:wCPXuVZT0
- >>814
そういうルールだから。花井がアウトになる前に三橋・泉が生還したから2点。
花井は三塁でアウトになったから記録上二塁打。
……であってるよな?
- 816 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:00:54 ID:IMpmNj9M0
- >>814
まだ本誌見てないのでレスを見ての憶測だが、
ルール上バッターも1塁を踏んで以降はランナー扱い。
つまりは桐青戦の先取点と同じで、花井がアウトになる前に
ホームを踏んだランナーの分の点は入る。
- 817 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:05:51 ID:t2mpsTtS0
- 花井は二塁打で走塁アウト扱い
だから打率も上がる
一塁の前で花井が倒れて塁を踏めなかったなら点は入らない
- 818 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:08:00 ID:uHiMeckH0
- あれだな
フォースプレイとそれ以外の区別という問題だな
- 819 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:13:47 ID:pQ2S/4xB0
- 今回のを読んで、絶対>>814のような疑問レスがあがると思っていた私w
話変わるけど、前回あれほど話題になった「巣山飛ばし」。結局今回の
展開には何の影響もなかったね。おそらくひぐちは元から、6回裏は三橋を
先頭打者にして描くつもりだったのだろう。
で、打順の逆算を間違えて5回裏は巣山を飛ばしてしまったのだと思っている。
- 820 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:14:10 ID:s4jmbizo0
- >>817
それだ!
打者走者が一塁の前でアウトになるか一塁回ってからアウトになるかで
塁上の走者のホームインが得点になるかならないかが違うのか。
そこがよく分かってなかった。
>>814じゃないが感謝。
- 821 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:17:37 ID:SY4SWowI0
- >>814
816も書いてるけど、桐青戦の先取点もそういう点の入り方だったよ。
三橋のアウトよりも花井のバックホームのが早かった。
せめて、このくらいのルールは知っておいてくれ…。
- 822 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:18:45 ID:IMpmNj9M0
- ちょっとフォースアウトについて説明した方がいいのか。
満塁のシーンでよく出る言葉だが、これは実は元々全部
「1塁におけるフォースアウト」に端を発している。
フォースアウトとは「強制的なアウト」のことで、
バッターが打って進塁する時、1塁だけはタッチ無しでアウトに出来ることを指す。
このフォースアウトの場合に関しては、
「このアウトで回が終わった場合、例えランナーがアウトになる前に
ホームを踏んでいても、ホームインの前にアウトになったと見なされ無効になる」
という特殊性がある。(が、あまりに普遍的に使われるためもはや意識されない…)
花井は既に1塁を通過しているためフォースアウトは消滅しており、
通常通りにタッチの後先によって点の入りが決まることになる。
- 823 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:20:27 ID:SY4SWowI0
- 814といい820といい、脱力するようなレスだな…。
- 824 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:25:16 ID:IMpmNj9M0
- いや、野球を知ってればもはや当たり前のことだが、
ルールをよく知らないと間違いなく混乱するって…。
俺もガキのころに初めて野球を知った時は結構悩んだものだ。
- 825 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:26:10 ID:ZwNE7gEc0
- 野球を何度か見ていれば感覚的にわかっているようなことすら
まったくわからずに、しかも自分で調べようともしない奴が
このスレにいるってことだけはわかった。
ちょっとは実際の野球も見てみようとは思いもしないんだろうなあ…。
ま、いいけど。どうせキャラ萌えしてるだけの奴なんだろうし。
- 826 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:28:43 ID:yU1puF0b0
- でも野球を知っている人にはしんどい漫画だよね・・・
野球の理論は矛盾だらけ
絵や雰囲気を楽しむ漫画だよ
- 827 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:28:47 ID:GoSo0V660
- ただキャラ萌えしてるだけなら気にもしないだろうと思うがどうか
まー別にマンガをどんな読み方しようと自由だけどね
ルール知ってたほうが面白いとは思うけど
- 828 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:29:45 ID:SY4SWowI0
- >>824
連載当初ならともかく、こんなに長く読んでるくせに
まったくルールを知ろうとしないとこに脱力してるんだよ…。
せめて、「なんで?」と思った時点でネットで調べられるだろう。
- 829 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:29:59 ID:s4jmbizo0
- >>822
それはフェア打ったら進塁義務が生じるから・・・じゃないのか?>一塁におけるフォースアウト
フォースアウトかタッチアウトかにかかわらず、
一塁までなら先にホームインしてても無効になり
一塁回ったあとならアウトの前のホームインは有効になる
という仕組みのワケが分かってなかったんだ。
ルールはネット検索でもすぐ出てくるが、
理由の説明はいちいち書いてないことの方が多い。
>>825
実際の野球を見ていれば何でも分かるなどと驕る勿れ。
- 830 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:30:47 ID:W+vJ6AGs0
- いや実際の野球見たって
「このプレイどーゆーこと?」って質問したら答えてくれる人がいなきゃ
わからないまま終わるよ。
野球はルールが細かいから素人にはわかりづらい。
- 831 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:35:40 ID:GoSo0V660
- >>828
連載当初から読んでる読者だとは限らないんじゃないかなあ
最近読み始めた人かもしれないし
- 832 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:36:26 ID:SY4SWowI0
- >>830
実際の試合でも疑問点と漫画見ての疑問点は一緒じゃないだろう。
実際の試合はそれで終わるけど、漫画はストーリーに関わってくることもあるんだから。
一緒にしたらおかしい。
- 833 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 02:50:31 ID:IMpmNj9M0
- >>829
>それはフェア打ったら進塁義務が生じるから・・・じゃないのか?
いや、それだけだと唯の進塁義務で終わってしまい、
フォースアウトの持つ「先にホームインしてても無効」の説明にはならんでしょ。
本当は「回が終了するアウトでバッターランナーが生存していないと点は成立しない」
だったんだと思うんだけどね。
高く上がったフライを取るまでの間にバッターランナーが1塁を通過してても点は入らないし。
ただ、それと「バッターランナー以外でのフォースアウトで回が終了しても点は無効」が
並立してるから話がややこしくなるんだよ…。
元々はこのルール、2死3塁とかでバッターが打ち損じても点が入ることを
防ぐために作られたルールだと思うんだ。
そうでないと、とりあえず3塁までランナーを進めてしまえば後は簡単に点が入ってしまうからね。
同様のルールに、フライの時のタッチアップがあるね。
- 834 名前:833 :2006/10/28(土) 02:56:33 ID:IMpmNj9M0
- って、書いてる内に内容がちょっと前後交錯してるな…orz
>高く上がった〜、の下りはタッチアップの方の話になるのでスルーしてくれ…。
- 835 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 03:01:59 ID:5LggHhMr0
- 第3アウトがフォースアウトならホームインは成立しない。
第3アウトがタッチアウトなら、早いほうが優先。
- 836 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 03:04:45 ID:joipzVAa0
- 質問している時点で、野球についてわかろうとしていると思うんだが。
ただキャラ萌えなだけなら野球シーンなんて読み飛ばしてるんじゃないの。
それにこのスレに長くいるなら、常に新規読者が流入してきてることくらいわかるだろ。
野球素人なんていくらでもいるし、野球見たくてもなかなか見られない奴だっているだろう。
個人的には、漫画の読み方なんて自由だし、キャラ萌えなだけでも別にいいと思うけどね。
野球素人が書き込みづらいスレにはなって欲しくないな。
- 837 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 03:11:46 ID:uHiMeckH0
- >>835
えー、野球用語にはいまいち自信がないのだが
打者走者が一塁に到達する前に、タッチされてアウトになるのはどっち?
- 838 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 04:02:12 ID:GJ+e9Szw0
- >>799
そんなんでいいんだっっ
- 839 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 06:24:35 ID:zKH9fFEt0
- >>825、828
こんな無意味に偉そうなやつがいる方が気になる。
別にあんたら作者でもなんでもないだろ。
同じ一読者が何偉そうに仕切ってんの?
やだやだ現実世界でも嫌がられてるおやじかねww
- 840 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 06:45:58 ID:j3aqW0PkO
- この漫画読みはじめて野球見始めた者だけど
生で見に行っても一瞬すぎて理解できないシーン結構あるよ
中継ある試合は片耳でラジオ聞きながら見てるがそれでも
はなからわかってる人向けの解説だから ? てなること多い
あとで調べようとしても疑問に思ってたシーンが思い出せなかったり
メモとっておいて調べても同じ情況がネットや本に書いてあることって稀
なんせ疑問の部分が素人だから今更解説してくれるとこなんてねーのw
周りに野球詳しい人いないんだ。父や兄は野球好きでよく見てるけどまさに感覚で捉えてるからルール解説かなりあやしかったりするんだ。
そんなときこのスレ見てると丁寧に説明してくれる兄さんがいるんで助かってるんだ
打者は左右どっち走るの?なんてレベルじゃないなら
答えてくれると助かるよ
- 841 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 06:53:21 ID:2srI67lr0
- >>837
打者走者が一塁に達するまでにタッチされてもそれは「フォースアウト」
↓でフォースプレイ(アウト)について学ぶがよいよいよい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88
- 842 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 06:59:43 ID:hdqGpXCo0
- 知ってる人と見ないと確かに細かいところはわからんかもしれないな。
- 843 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 07:40:30 ID:qbMUsS9D0
- なんでルールブックという聖書を読まないのだろうか・・・。
- 844 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 07:52:15 ID:1W4CwWAR0
- 買うのいやだからじゃない?
- 845 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:07:37 ID:bbryw605O
- なんでルールブック読まないの?ってさ、よく考えてみてよ。
例えばブリザードアクセルをたまたま読んで、この技の理由がわからんとなった場合、
わざわざルールブックひろげるかっつったら、よほどのフィギュアファンでなければしない人の方が多いでしょ。
そういうもんでは。実際のゲームでもない、漫画ならなおさらしない。
けちけちせんと教えたい人は教える、スルーしたい人はスルーでいいじゃん。
いちいちグタグダ言わなくても。
- 846 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:15:00 ID:IhgEfV5t0
- ルールブックって初心者向けに書かれてるわけじゃないから
その競技をあまり知らない人が読んでもよく分からないと思う
- 847 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:22:07 ID:hdqGpXCo0
- 小学生向けの入門書かな。
ただ観戦でもそこまでやるのはかなり入れ込む人だけでしょう。
ましてや漫画では。
ネットでおおまかなルールを調べるくらいは興味を持ったならして欲しいね。
- 848 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:23:42 ID:4fv1KJ1O0
- >>845に同意。
あれだ、「そんなルールも知らんと野球漫画読んでんのかYO!」と思う人の気持ちもわか
んないではないけど、ルール知らない人を蔑む様な物言いはどうかと思ってしまうよ。
野球に詳しくて、それでも疑問のある部分は自分で調べてまで読み込むと言う行動指針
そのものは立派だと思うけど、漫画読者としてそれがキャラ萌えで読んでる人間より偉
いと決まったもんでもない。
ちょっとした疑問が生じたらスレで人に訊くくらいしたっていいじゃないか。
俺は野球漫画もサッカー漫画も大好きでいろんな作品に目を通してるけど、実際の野球や
サッカーはまったく見ない。だからルールは程々には知ってるし、件のフォースプレイ関連
の部分も訊ねるまでもなくわかるけど、わかんないところもそのうち出てくるだろうし、そう言
う時のためだけにルールブックを買おうなんて気にはならない。
そう言う人間もいるよ。
- 849 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:43:14 ID:DGyzJaaF0
- フォースアウト分からなくてもおもしろいよ、おお振りは
- 850 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:44:23 ID:hdqGpXCo0
- オフサイド知らない人がサッカー漫画描いてたりすると寂しいけどね。
- 851 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:46:03 ID:lmxPVf8p0
- キャプ翼なんてゴールポストの上に登って、CKの守備したりしよるぞ
- 852 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:53:34 ID:IMpmNj9M0
- 大御所もいまさら左右投げダメとか言われても困るわなw
- 853 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 08:59:30 ID:hdqGpXCo0
- >>851-852
そういうのはルール違反でも夢があるじゃない。ネタにもなるし。
オフサイドを知らないのは「ああ、サッカーの試合を1試合たりとも見たことないんだろうな」って想像できてしまう。
- 854 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 09:05:07 ID:4fv1KJ1O0
- >>853
んだね、あのへんは、昔の漫画の魔球の延長みたいなもんなのかな、演出としては。
で、それが許される作風とそうでない作風と言うものはあるよなあ。
おお振りは、野球そのものを詳細に正確に描くことが主眼ではないんだろうけど、リアルさの
演出の一環としてルール間違いとかはなるべく勘弁して欲しいとは思うかな。
- 855 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 09:41:47 ID:s4jmbizo0
- >>853
オフサイドならほぼ毎試合起きるからね。
それも戦略としてやってるチームなら頻繁に。
セパだけに限ったとしても全試合を観るわけにもいかないのに
細かく見れば年に1回あるかないかのシーンについても
「見てれば分かるだろう」って思うのはよほどのおじさんファンとルールマニアだよ。
>>833
ありがとう。そのあたり(本当は「回が終了するアウトで〜)が知りたかったんだ。
フォースアウトの場合はタイミングに関らず
そうなるような打球を打った時点でアウトと見なされるようなものかな。
(実際にはちゃんと塁踏まないとアウトじゃないしエラーも有り得るけど)
インフィールドフライも最初はなんでそんなルールがあるのか分からなかったけど
理由を聞いたら納得できたし。併殺(故意落球)防止。
- 856 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 11:06:10 ID:R8fA8XcN0
- >>852
スイッチピッチャーは珍しいが、MLBでも史上4人は登録された実績があるのだが。
- 857 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 11:34:35 ID:uHiMeckH0
- スイッチピッチャーはいるが例の漫画に出てくるのはルール違反をしているってことでは
俺も良くしらないけど、一人の打者の打席の途中で帰るとNGとかじゃなかったっけ?
- 858 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 12:12:39 ID:t2mpsTtS0
- >>857
NGになったのは実際両利き投手がプロになったから
それからルールができた
- 859 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 12:59:21 ID:zQVeGyKS0
- あれ?じゃあ、ドカベンの両投げ投手の両手投げ(リリースの瞬間までどっちで投げるかわからないやつね)って、
当時のルールじゃアリだったの?
- 860 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 15:03:33 ID:3JpGDcOK0
- 高校野球の規則ではアリだったのかな。
一球ごとにサイドとオーバースローを投げ分けるのも高校だとOK?
- 861 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 15:04:29 ID:IQ6ivKHdO
- >>822
余計なはなしだが「一塁だけ」じゃないよ。
進塁義務が生じるすべての走者(の次の塁)でフォースアウト成立するべ
一死一・三塁で打者が内野ゴロ、
◇一塁あるいは二塁へ送球して受けた野手がベース踏めばフォースアウト
(打者走者にタッチしてもアウトはアウトだが、時間のロスとタッチで球をこぼす危険がある)
◆三塁走者が本塁へ突っ込んだとき、本塁へ送球したらタッチアウトしないとだめ。
三塁走者は進塁義務がなく自由進塁?だから。
◇二塁に送球アウト→一塁へ転送してフォースアウトなら
ダブルプレー(通称ゲッツー)、スリーアウトでチェンジ。
それまでに三塁走者が本塁を踏んでいても得点は入らない。
◆二塁へ送球フォースアウト→一塁へ転送したがセーフ
だと、もしその前後に三塁走者が本塁を踏んでいたら得点が認められる。
だいたいこんなもんだよね。
- 862 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 15:34:53 ID:yU1puF0b0
- >>854
阿部が真面目な顔して説明してるシーンの
説明が見当違いな野球理論だったら熱が冷めるよな
この作者は知ったかぶりな表現を減らせばもっと良くなる
- 863 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 15:41:11 ID:uHiMeckH0
- >>862
おれは、別に阿部が間違ったこといっても萎えないよ
ただ、実は聞きかじりだとかのエクスキューズは欲しいが
モモカンが間違ったこといったらさすがに萎えるけど
- 864 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 15:49:30 ID:WauXzfjR0
- 高校野球で、他校の情報ってどうやったら集められるの?
ロカたちみたいに、親とかが球場へ直接観にいくのはわかるけど、
選手自身の事ってそうそうわかんないよね?
あすこの部の誰某は、いま膝を痛めてる〜とかいう情報はわかるの?
- 865 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 15:49:43 ID:8ipTFOS+O
- 阿部が間違ったこと言ってるの気付かなかった(素人なので)
- 866 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 16:26:50 ID:u7R/wQG60
- >>860
ありっつーよりそんな奴が居なかったからルールを作る必要もなかった。
ルールってそんなもんだ。
なんせ大昔はスクイズ封じるためにピッチャーが投げたボールを
キャッチャーに到達する前にファーストがカットして
ランナー刺す、なんてプレイまであったくらいだし。
- 867 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 16:31:26 ID:PPgvIRvz0
- >>866
そのプレイ想像がつかない…その場合ファーストの選手はどこで待機してるの?
- 868 名前:866 :2006/10/28(土) 16:32:25 ID:u7R/wQG60
- ああすまん、あれだけじゃ意味不明だった。
866の続き。
で、そういうプレイはまずいんじゃないかということで
ピッチャーの投げたボールは途中で捕ってはいけませんという
あまりにも当たり前なルールがようやく追加された。
- 869 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 16:34:17 ID:u7R/wQG60
- >>867
スクイズ封じに打者の手前に陣取ってたそうな
- 870 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 16:40:01 ID:ZYE3dWMmO
- 野球は広く認知されててヲタの数も多いから
フィクション作るのは大変だよな。
日本ではまだまだ浸透したとは言い切れない
アメフトやフィギュアなら結構ごまかしきくのに。
- 871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 16:46:01 ID:uHiMeckH0
- >>869
バスターの打球があたったりしたらただ事じゃすみそうもないな
- 872 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:04:43 ID:jPWeq15m0
- この漫画は野球理論書きたいんじゃないだろ
高校野球書きたいんだろ。
自分は『スクイズ』って何かも知らないレベルだからどうでも良いけど
専門用語は説明入れてほしいよね。
- 873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:09:39 ID:zQVeGyKS0
- >>869
それならスクイズさせた方が打ち取れる確率高くないすか?
実際にはバントの構えからヒッティングに切り替えたときにカットしてたってことですかね?
>>872
高校野球漫画読むのにスクイズ知らないのはさすがにどうかと・・・。
ドラゴンボールは好きだが、かめはめ波は知らない、つってるようなもんです。
- 874 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:14:21 ID:4fv1KJ1O0
- 知らなくても楽しめてるんjならいいじゃないw
「スクイズ」と用語がはっきりしていれば、気になったときに調べるのも簡単だしね。
- 875 名前:スクイズってぇと :2006/10/28(土) 17:30:57 ID:IQ6ivKHdO
- 走者三塁のときにするバント(記録は犠打=送りバント)
首尾よく三塁走者が本塁へ帰ってくれば得点。(打者に打点)
打者走者が一塁フォースアウトで(スリーアウト)チェンジになったら無意味なので
普通は無死か一死のときに使われる作戦
三星戦で花井がやったのは二死三塁からのセーフティースクイズ・・になるのか
- 876 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:35:00 ID:woCzD/7I0
- まぁ、最低限の用語は知っておくと良いよね
モモカンが何を意図した指示をしたのかわかるだけでも
面白さに奥行きが・・・
俺的にはベースを示す「一つ」「二つ」・・・に違和感があったかなぁ
普通に「ファースト(「ト」は詰まった発音)」「セカン」「サードッ」「ホームッ」って叫んでたし。
- 877 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:35:42 ID:jPWeq15m0
- >>873
へい。サッカー漫画も読むけど
オフサイドが何処かもしらないぜ。
- 878 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:38:25 ID:jPWeq15m0
- 一応
ウェデペギアで調べたけど
よー判んなかった『スクイズ』
なんでバント(この位は知ってる)にあんなに警戒するのか不思議だった。
3塁走者にバントしたら近くに落ちて刺しやすくなるんじゃないのか?
- 879 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:41:14 ID:QdNn7NuG0
- ここまでくると説明する気もおきないな。
- 880 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:46:31 ID:UgjnKKVx0
- モモカンの心の声
「せめて沖くんなら…水谷くんにスクイズは危険すぎる」
つーことで、読者的には「スクイズとは、水谷に無理な技術」
と認識しておけばOKなんじゃねえw
- 881 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:47:33 ID:t2mpsTtS0
- タッチアウトとフォースアウトがよくわからないのはいいけど
スクイズがわからないのは脱力するわ
- 882 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:51:18 ID:4fv1KJ1O0
- 要するにホームへの送りバントだ。
- 883 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:56:06 ID:OAMbzJIj0
- スレが荒れてきてから良心的な野球好きの大人な読者が減ってしまったな
それに伴ってルール等に疎い読者が野球を覚えるチャンスも減ってしまった気がする
- 884 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 17:59:50 ID:jPWeq15m0
- でもおお振りで覚えたよ。
ストレートはバックスピンだって。
あとコーチャーてのが居るの学んだ。
- 885 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 18:08:44 ID:joipzVAa0
- いいじゃん別に用語はこれから覚えれば。
878はちゃんと自分で調べる努力をしてるだろ。
その上で、バント(遠くに球が飛ぶわけでもない)でホームに走者が戻ってこれるのが不思議って言ってるんだろ。
でも一応つっこみいれておくと
オフサイドは「何処」じゃなくて「何」じゃないか。
- 886 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 18:14:30 ID:uHiMeckH0
- >>878
ちゃんと読んでるの?
桐青戦の二点目とかよみゃそれ位わかるでしょ
- 887 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 18:16:38 ID:WTyDBy/60
- >>878
投手がボールを投げる前に捕手を除く野手は投手の前に出てはいけない
なのでバントをされるとボールを取りに行くまでに時間がかかる
さらにホームに投げる&タッチするというプレーが必要なので(満塁時は別)余計に時間がかかる
足の速さにもよるが3塁からホーム到達にかかる時間は3〜4秒
ホームで刺そうと思ったらその時間内にこれらのプレーを全て成功させなければならないので
成功率が高く、警戒してなきゃ刺すのは不可能に近い
- 888 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 18:19:56 ID:JLy6bufaO
- セーフティスクイズってのは、打者も生きようとするとかじゃなくて
きっちり転がったのを確認してからスタートを切ることと聞いたけど
- 889 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 18:25:11 ID:xRbJsuyA0
- (´・д・`)
- 890 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 18:34:47 ID:NQhobxwA0
- >>888
そうだよ。
- 891 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 18:54:49 ID:jPWeq15m0
- >>887
>投手がボールを投げる前に捕手を除く野手は投手の前に出てはいけない
おお。
そんなキマリ事があったのか。
有難う。
- 892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 19:39:13 ID:N1y69rZ60
- >>888
アメリカではそうだな。
日本でもそういう意味で使ってる場合もあるけど
混同している人が多いから前もって説明しとかんと
混乱する場合がある。
- 893 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 19:42:48 ID:s4jmbizo0
- >>887
日本シリーズ最終戦で投手がかなり上手いトスを出していたが
それでも刺せなかったみたいだった。
- 894 名前:遅レスだが :2006/10/28(土) 20:13:41 ID:qvCtWnPu0
- >>751
リラックスしてるのが最大の武器じゃね?
「彼らは甲子園の庭で草野球をしているようだった」
「我が校の生徒達は、真紅の大優勝旗を意識して普段通りの野球ができなかった」
とか相手監督に言われて・・・
- 895 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 20:16:00 ID:iZWP0sUd0
- (゚Д゚≡゚Д゚) 何か、絵の構図の事での醜い言い争いが終わったら、次はルールでか・・・
普通に中学まで野球やって肘壊して高校で出来なかった自分からすればルール知らない人もみてるってのは驚きと共に嬉しさがあるけどな
(スクイズとかは理解してて欲しいけどねw)
構図やら理論やらって声もあるけど、で、それについてスレで論議があるのもいいんだが、何ていうかこう斜めから見過ぎないで
純粋に楽しめばいいのにと応援団長の浜田だっけ?と化しておお振り見てる自分なんかは思うな
- 896 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 20:22:34 ID:hdqGpXCo0
- まあそういうぬるま湯はファンサイトでやればいいし、2chなんだから自由でいいじゃん。
あんまりスレ違いやくだらん下ネタホモネタが続くとうんざりだけど。
- 897 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 21:00:35 ID:jPWeq15m0
- ヒカルの碁だって最後までルール判んなかったけど面白かったよ。
おお振りはルール詳しくなくても面白い。
- 898 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 22:03:06 ID:I9W5RYOo0
- ヒカルの碁は碁の局面を全く描写してねーしw
まあ、アレは正解だけどさw
- 899 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 22:09:46 ID:4ksIoBEw0
- つミ【月下の棋士】
- 900 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 23:05:11 ID:tTq7Qu5C0
- >>898
アホか?
何のために日本棋院のプロが監修してると思ってんだ?
有る程度碁が打てる人なら、盤面みれば大体の手順は分かるそうだぞ
- 901 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 23:23:22 ID:Gp34TdIS0
- ひかるの碁は碁を知らない人が読むのを前提にして分からなくても展開が理解できるようになってる。
おお振りが野球をある程度知ってることを前提にしてるのとは違うだろ。
- 902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 23:39:26 ID:yU1puF0b0
- 作者の意識の違いってのはある気がするなぁ
ヒカ碁は「碁の難しい話をしようとしてるんじゃないですよ」って雰囲気を出してる
おお振りは「真面目な野球の話をどんどんしますよ」って雰囲気を出してる
- 903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 23:56:50 ID:9zWRLIUP0
- 最近このスレから、一見さんお断りの雰囲気というか選民思想的なものが垣間見える
更に知りたいと思えば自分で調べたりするだろうし
人間関係や駆け引きが面白いと思えば、それで満足な人もいるんだろ
- 904 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 23:57:24 ID:jPWeq15m0
- >>902
>おお振りは「真面目な野球の話をどんどんしますよ」って雰囲気を出してる
そうかな。
『青春を書きますよ』というオーラしか感じないが。
- 905 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 23:59:13 ID:+Y4X2Wuy0
- ガイシュツかもしれないが、今回花井が打席に立つとき、
打つときにする手袋みたいの(正式名称わからん)を
右手だけにしてたり左手だけにしてたりするね。
うろ覚えだが田島は両手にしてた気がする。
選手によってくせみたいのがあるのかな?
- 906 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 00:12:39 ID:XKvtXpDH0
- あ、どうでもいいけどバッターが被るメットって
1塁まで走ったら脱いで帽子に変わるんだと思ってた。
- 907 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 00:13:13 ID:zUyZB+SF0
- >>904
自分は「部活動である高校野球を描きますよ」オーラを感じるかな
高校野球も部活動も(青春もw)個人個人で持ってるイメージは違うとも思うが
上で出てた「ブリザートアクセル」を下手にルールや日本の状況知ったばっかりに
読めなくなった自分からすれば、あんまり詳しくならんでも楽しめた方がいいかなぁ
- 908 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 00:13:18 ID:rmaIzFrl0
- よくすりむけるほう(豆ができるほう)、痺れるほうにする。
右手とか左手とかまちまちなのは単なる描き間違いだと思う。
- 909 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 00:41:18 ID:XKpJknPM0
- >>905
バッティンググローブな
片方だけなら右打ちなら左手だけにつける
感覚にこだわる人は素手でやりたいんだがそれじゃあ手が持たないのでグローブをする
大げさに言えばピッチャーに向いてる方の手だけでバッティングをして逆の手は添えてるだけ(もちろんそんなことはないが)
一人の打者で左右のグローブが違ってるのは単なる間違いだろう
- 910 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 01:10:33 ID:WG/Cfto60
- >>908-909
なるほど、ありがとう。
十数年前少年野球をやってたころはそんなのつけてなかったんだが
高校生とじゃ球速がそうとう違うだろうし怪我しやすいんだろうな。
- 911 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 01:16:10 ID:xVbyJ2mE0
- >>907
「ブリザードアクセル」は、「焼きたて!じゃパン」同様に
リアクションを楽しむ漫画だと思ってた俺ガイル…。
- 912 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 01:30:26 ID:XKpJknPM0
- >>910
ああ野球やってたのかじゃあ引き手やらの説明は不要だったな
十数年前までは使用禁止
いつごろだったかな松坂の時代ぐらいから使っていいことになった
- 913 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 01:43:12 ID:kn7aOR330
- あの手袋
1塁でコーチャーに脱いで渡してるだろ。
脱ぐ必要あるのか?
- 914 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 01:58:19 ID:9y2rGhSY0
- >>900
そんなマイナーな層を天下のジャンプ様が相手にするかよw
- 915 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:02:08 ID:XKvtXpDH0
- >>913
あの手渡された手袋ってコーチャーが預かってるの?
どんどんたまってって、ポケットはいんねーよってことになりそうな気が…
- 916 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:05:14 ID:j1Vg/8xoO
- そうならないように受け取ったはしから食ってます
- 917 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:12:22 ID:tgAsJE9a0
- >>914
お前の天下はえらくせまいな
- 918 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:19:37 ID:fZwykTozO
- >>914
いるよ
間違い探しが好きなヤツ
コミックで作者が
「気をつけてはいるが時々間違いを指摘される」
みたいなこと言ってた
- 919 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:23:09 ID:PG6UcDxQ0
- 投手は微妙なイキモノ〜とか何とかっていうセリフっておお振りにありましたっけ?
桐青戦…?思い出せない。
- 920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:26:05 ID:rmaIzFrl0
- 三橋に出会ったばかりの阿部がそんなこと言ってたよ。
- 921 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:28:29 ID:PG6UcDxQ0
- >>920
ありがとう。初期の方でしたか
- 922 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:28:58 ID:rwcfOJQb0
- >>912
へぇ、昔は禁止されてたのか。
肘や足に付けるプロテクターも以前は着けてなかったように思うけど
いつから普及したのかな?
と思ってちょっとぐぐってみたら、10年前はまだ試合での使用は認められてなかったらしいですね。
- 923 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:29:05 ID:XKvtXpDH0
- 和さんがまったく投手ってのは微妙な生き物だぜとか言ってた。
- 924 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:30:13 ID:8rOBpzAg0
- >>919
5巻p78
- 925 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:30:21 ID:XKvtXpDH0
- >>921
和さんだってば
- 926 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:36:35 ID:PG6UcDxQ0
- >>923-925
おお、和さんでしたか。5巻今見た。ごめんありがとう
- 927 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:38:58 ID:rwcfOJQb0
- 微妙な生き物ってのは河合のモノローグ。
桐青戦一回裏ベンチで、準太がまだ硬かった時。
阿部が言った(というかモノローグ)のは
投手やるヤツってみんなクセあるけど こいつは相当ヘンだぜ
- 928 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:39:13 ID:rmaIzFrl0
- ごめん、阿部のほうは扱いにくい云々だった。
- 929 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 02:44:41 ID:tOJipJHI0
- にこっと笑って内心クソ
田島は実はポーカーフェイス野郎だったんだな
- 930 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 03:06:55 ID:rwcfOJQb0
- >>864
亀レスだけど
実際どうやってるのかは知らないけど
阿部が桐青の2年捕手が腰痛めてるのを知ってたのは何かで読んだからだった。
桐青みたいに強いところは、大会の時に新聞記事になりやすいから
そういうのに書かれてるのかも。
あとは高校野球雑誌とか。
- 931 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 03:44:07 ID:WFquS0I/0
- この夏に地元の河川敷で少年野球を見たけど、
なんで肥満児はキャッチャーやらされるんだろう。
どのチームもやはりキャッチャーは太り気味の子ばかりだった。
まぁ確かに体が大きい方がピッチャーは投げやすいかもしれんが。
一昔前のキャッチャー像ってやつだなぁ・・・。
あぁ、あれだ。太った子がサッカーの時にキーパーやらされる、みたいなもんか。
- 932 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 04:01:20 ID:BG6U/O9n0
- >>931
肥満児は足が遅い子が多いからじゃね?
- 933 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 04:04:39 ID:LXZwHPkX0
- >>931
脂肪があるとボールがあたっても怪我しにくいから。
これ以外はデブキャッチャーにメリット無し。
- 934 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 04:18:28 ID:Nh8EVAI30
- >>931
体育や昼休みのサッカーとは違って
太った子はサッカー部にはいない。あとバスケ部にも。
野球部には「俺は動けるデブだ」って豪語していたのはいた。
- 935 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 06:29:22 ID:KEOhqCKI0
- 三工の来留間先輩は動けるデブだったなぁ。一時期野球もしてたし。
- 936 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 06:30:06 ID:vTGlFLoN0
- だ、誰……?
- 937 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 06:38:24 ID:KEOhqCKI0
- 別の会社の別の作者の別の漫画のキャラクター。
- 938 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 07:38:12 ID:K1MTjPvR0
- 「帯をギュッとね!」の三方ヶ原工業高校柔道部の来留間先輩だな
卒業後は中日ドラゴンズに入団した。
- 939 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 09:35:54 ID:kn7aOR330
- 相撲には動けるデブがいぱーい。
- 940 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 09:41:23 ID:UejphM/90
- >>932
そういう印象あるよな
(やや古い話ですまんが)夏の甲子園で駒苫の本間という選手が太っている癖に二盗や三盗を決めてみんな驚いてたことを思い出した
あれは本人の足が実は結構早かったこともあるが、デブは足が遅いという先入観があってみんなやられたんだな
- 941 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 09:48:21 ID:wDOO2/g+0
- サッカーみたいに持久力が要求されるスポーツだと
どうしたってデブは駆逐されちゃうよなあ。
…とか思ってたんだが各スポーツ界の選手を集めた
運動会みたいなイベントでマラソンをやったところ
サッカー選手が成績振るわず野球選手に
大差をつけられて負けてたんで意外に思った記憶がある。
- 942 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 10:04:38 ID:O64Hz/JU0
- 身の軽い肥満体・若月を忘れるな!
- 943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 10:11:59 ID:QybE//wd0
- >>939
脂肪じゃなくて筋肉太りだし
- 944 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 10:53:47 ID:r6k6aILb0
- >>930
野球小憎とかかな
- 945 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 10:59:46 ID:XKvtXpDH0
- >>930
おお、あなた、い、いい人! レスありがとう。
何かで読んだんだね。
阿部そういうのキチンとスクラップしてそう。
- 946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 11:08:06 ID:j+dImDw80
- >>941
サッカー選手はプレーの合間合間に一瞬休みを取るのが上手いらしい。
そうした「上手く休みを取る能力」を含めての持久力だから、
最初から最後までガチのマラソンは辛かろう。
……しかしそれだとワンプレーごとに休める野球選手に負けるのは不思議だな。
結局は個々の選手の能力次第ってことなのか?
- 947 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 11:12:24 ID:aWXv5+oh0
- 日本のナンバー1スポーツは野球だから
運動神経がいい、身体能力が高い人間が野球に流れる
他の国で同じことをやったら違うかも
- 948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 11:25:43 ID:qqKFp38g0
- >>941
そんなの誰が出たのかで全然違うだろ。サッカーと野球だと
シーズンオフだって違うし。
- 949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 12:09:30 ID:CUr1XKkPO
- >>941
多分それは年末にやってるスポーツマンNo.1決定戦だな。
野球は三浦貴や古田とかが出ていて
サッカーは駒野や森崎とかが出ていた。
- 950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 12:41:07 ID:0clISoV60
- >>949
ああそれだ、Thx。
とっくに現役退いてる元体操の池谷や、
もういい年の古田なんかも結構速くて驚いたよ。
ま、この2人は怪物級なんだろうけど。
- 951 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 13:17:26 ID:OoSbEPTU0
- サッカーも野球も具体的な練習メニューは知らないけど
どっちも足腰(下半身)は鍛えなきゃならないような。
新庄が「ジーパン似合わなくなるから」って
下半身はさっぱり鍛えなかった話を聞いた。
種目に関らず、個々人がどれだけ練習したかなのかも。
- 952 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 14:20:51 ID:JlA1uBd10
- 高校時の練習時間では野球に敵うスポーツはないよ。
- 953 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 15:44:26 ID:Gy+w2iPm0
- >>900
プロの監修者が付いていたにも関わらず、凡ミスが多かったのは、どういうことなのかと。
天元に石を置いたつもりが、ひとつずれていたり、
単純に勝敗が逆になっていたりとか、酷かったと思う。
- 954 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 15:51:19 ID:vcZIgpJv0
- >>941
野球はゲームだけ見てれば半分は座って休んでるように見えるけど、
練習も含めたらそうではないと思う。
特に投手は走ってばかりいるように見えるな。
プロのファームばかりとかキャンプ見てた印象でしかないけどね。
一軍の通常の練習は球場で見られる範囲以外はよく知らない。
- 955 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 15:58:21 ID:o7u1RIC2O
- >>952
そんなの学校によるだろ…
- 956 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 17:23:47 ID:FThwHuHhO
- 豚切スマソ
とある事情で大宮に出向いたので、十万石饅頭をお土産に勝ってみたよ。
サイン会の記事以来気になってたんだ〜。
上品であんまり甘くなくて(゜д゜)ウマー
- 957 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 17:46:00 ID:PMh1fylcO
- >>956
何か和んだ。
良かったな。
- 958 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 18:15:22 ID:rwcfOJQb0
- 同じく和んだ。
十万石饅頭うまいよね。
埼玉でしか買えないのかな。
包み紙の絵や、うまいうますぎるを考えたのが棟方志功なのにびっくりした。
- 959 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 20:57:31 ID:/WZp0DSZ0
- >>941
撮影の時期が野球はシーズンオフだけど
サッカーはシーズン中だからじゃないかね
高校の時、野球部の連中走りまくってたけど
ピッチャー以外持久力いらないと思うんだけどなぁ…
- 960 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 21:54:02 ID:ikS3VlOIO
- >>959
持久力じゃなく下半身強化を目的にしてるぞ。
足腰がしっかりしてないとピッチングもスイングも安定しないからな。
ちなみに持久力がある投手が球数投げられるかといったらそうではない。
- 961 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 23:18:47 ID:dICAWSBwO
- ぶた切りすまん。
ヤサワタ初めて読んだよ。
こういうの描けるのってすごいよな、やっぱひぐち好きだわ。
- 962 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/29(日) 23:33:35 ID:zYOjj7uV0
- モデルとなった人は自殺をしたか…
そう思うと悲しい作品だな、と思って二度は読めない。
- 963 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 00:48:12 ID:KSq5H/S1O
- 自分が落ちてる時に読んだら
どつぼにはまるよね。
読む時は精神的に余裕ある時にしてる。
- 964 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 00:52:18 ID:650uCL8H0
- 落ちてるときに読んでさらに落ちてしまう自分がいるだが。
そういう時はおお振りを1巻から読み直してなんとか持ち直すが。
- 965 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 01:16:06 ID:YVnHK3p00
- >>962
それはググれば判明するレベル?
モデルになった人が自殺ってかなり気になる。
- 966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 01:30:31 ID:650uCL8H0
- >>965
確か、スレで話題になったんじゃなかったっけ。
ググってもそれらしい情報は出ないと思う。
- 967 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 01:36:43 ID:yUSMsDOt0
- 田島のモデルの高校球児はやっぱり毎日臭かったのかな。
- 968 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 02:25:55 ID:20YIikYS0
- >>323 >>326-329
あたりがその話だと思う。>ヤサワタ
- 969 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 02:36:05 ID:YVnHK3p00
- >>966-968
教えてくれてありがとう。
- 970 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 02:46:09 ID:20YIikYS0
- ヤサワタは1巻だけ持ってる。2巻でどうなるのか、このスレで知ってるので
なかなか購入に踏み切れないまま1年たった。
きちんと最後まで読んだほうが良いだろうと思いつつ
なんか読むタイミングを選ぶ作品だよなーと思う。
でもいつかちゃんと買おう。
- 971 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 03:09:15 ID:wpEVBoof0
- ひぐちはルポタージュ漫画家って感じだな
他の漫画家より、体験や取材した内容をメインに漫画に織り込む
- 972 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 03:17:51 ID:20YIikYS0
- 次スレ立てました。
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 66球目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162145450/
- 973 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 03:46:46 ID:ip4vVuLV0
- 少し、早い気もするけど
乙
- 974 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 07:57:35 ID:WjdEK4Nr0
- >>960
基礎体力を作るために、やたらと走らせるのは日本だけではないか?
MLBの選手は、体を作るのは個人の責任でやらせて、
チームぐるみで走らせたりしない。
- 975 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 07:59:02 ID:kkYF+ayJ0
- >>973
>>1
>>972
乙。
このスレは作品の話よりもいくつかの議論で消費された感じだなぁ…
や、このスレの議論は興味深いものもあるからいいんだけど
もっと作品の話をしたいという消費感。
- 976 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 08:30:54 ID:nX9FewxR0
- >>974
一時期、走り込み批判全盛期は走りこみ=非科学的のレッテル貼られてたけど
工藤とかが再評価したり最近流行の体幹トレ系の先生・研究者が走り込みが下半身
特に股関節を上手く動かすのに適したトレーニングって評してるから別にアリだと思う
- 977 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 08:38:30 ID:WjdEK4Nr0
- >>976
走ることを否定はしないが、体作りや基礎体力強化は、
チームではなく本来は個人で行う類の事柄だという主旨でした。
若手もベテランも同じメニューで一斉に走るような
管理されたトレーニングは、どうなんだろうという話。
- 978 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 08:38:51 ID:FH+2JPg20
- ヤサワタが実話ならあの中にひぐちさんもいるんかね
- 979 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 09:03:53 ID:Yjfln/qL0
- >>974
日本人は皆一緒にやるのが好きなんだよ。
日本の体育会系なんてアメリカ人から見たら基地外のさたなんじゃ…
- 980 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 10:09:05 ID:TkuvUFkD0
- >>969
間に967が…
- 981 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 10:22:44 ID:6n5lsxa10
- >>977
確かに個人でやるのがベスト。
プロは自己管理が大切だからきちんとやるだろう。
プロでクラブ活動みたいに走りこみしてるのは
キャンプの体力測定(?)のときくらいじゃないか?
それだって、きちんと目的があってしてるんだから。
アマ・・・特に小〜高ではほとんどの選手が自己管理ができないから、
指導者が走りこみをさせるいるのもあるんじゃないかな。
しっかり考えてるやつは、個人でも走りこむから上下のバランスが取れてるし、
走りこんでないやつとの差がわかるぞ。
走りこみなんてしんどいから誰もやりたくないから、させないとやらない。
しっかりとした根拠があるから指導者としてはやってほしいんだよね。
- 982 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 10:23:44 ID:BsKgSUEm0
- 身近にリアルヤエか・・・・・・
考えただけでストレスたまりそうだ
- 983 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 11:08:55 ID:nX9FewxR0
- >>981
と言うよりアマでは環境の問題が大きいと思う
個別に走り込みすると学校の邪魔になるような気が・・・
それに監督は生徒の監督責任があるからあんまりほったらかしに出来ないし
大抵の学校は投手陣だけ別メニューで走り込みとかが多いと思う
- 984 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 12:20:51 ID:ftYuwK3K0
- 高校野球とプロ特にMLBとを一緒にしてはいけない
プロになっても全員でひたすら体を作るメニューをこなすのはさすがに過保護なんだけど
どうもきちんと体を作れるのが少ないという現実があるんだよなあ
少ないお金で戦力アップを図りたいと思ったとき
どうしても手駒でなんとかと考えるから過保護に育成する
と、それに慣れて自分できちんと体を作れなくなってしまう。。。
MLBとなんか体作りは完全に個人で動けなければ落とされるだけ
それでも年間162試合、延長無制限、ダブルヘッダーあり
移動休暇なんかほとんど無し
これできちんと働くからたいした物だよね
- 985 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 12:39:37 ID:20YIikYS0
- お話の途中ですが970です。
次スレにネタバレスレも貼ってしまったのですが
これって貼らないほうがよかったのでしょうか。
だとしたらすみません。
- 986 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 13:04:04 ID:trc49c9I0
- タイトルを書いて貼ってるんだからかまわんでしょ。
そんなこんなでスレ立て乙。
- 987 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 14:30:16 ID:NSYMv9yM0
- >>984
基本的にメジャーでは鍛えないからなーマイナーはキツいけど
チャーターで移動自体は楽だしキツいポジションの選手は休暇日あるし
むしろメジャーでもカリブ・中米の選手は大した者だよカリビアンシリーズも凄いし
- 988 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 15:40:27 ID:6QzK30QiO
- メジャーは傘下マイナーの僧が厚いからなあ
上に行くために才能も努力も運もないと終わる。
- 989 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 17:02:11 ID:T75GExCS0
- 【野球漫画】ダイヤのA Part6【寺嶋裕二】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1161195980/
- 990 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 18:51:54 ID:6QzK30QiO
- ムウ〜ビングファストボウルですか
- 991 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 19:24:07 ID:fZsKYpic0
- 今回の大地との「力勝負」に疑問
全力投球とは言え三橋のクセ球なんだから
初見では打てない(打ちづらい)設定なのに「力勝負」なのか?
そして打ち取った三橋に力がある、という結論なのか
それとも初球をセンターフェンスぎりぎりまで運んだ大地が凄いのか?
- 992 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 19:33:05 ID:YVnHK3p00
- 勝負度胸をつけたかったとか?
って元々三橋はマウンドでは度胸があるんだったか。
経験を積ませたかった、かな。
大地って今までの対戦相手では一番のパワーヒッターではあるよね?
- 993 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 19:45:10 ID:iSSF+zO20
- 対戦を経験しときたかったんでしょう。
三橋のいちばんいい球vsすごいパワーヒッター
ホームランにはならず上にあがってセンターフライになった。
三橋の勝ち。
でもセンターフェンスぎりぎりまで力で運んだ大地も凄い。
- 994 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 19:56:39 ID:ew8G+/5k0
- だな。今回は敬遠で逃げられたが、いずれ逃げようのない状況で
優れたバッターと向き合うことになる。
余裕の有る内に経験させときたかったんでしょ。
- 995 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 20:22:14 ID:4vuq6Evu0
- >全力投球とは言え三橋のクセ球
は大地は「???なにこの球」とも思わず打てたから
今後の試合でも打てる選手はいるってこと?
河合は打てずに終わったけど。
- 996 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 20:32:10 ID:KSTMfqYG0
- 今までも全力投球の「速い球」の時はまっすぐとしての効果があまり描かれて無いな。
でもストレートの投げ方は教わって無いだろうから「速いまっすぐ」のはずだし…
というか今まで見せ球にしか使って無いしな>全力速い球
まっすぐの特性を使いたい時は「遅い9分割まっすぐ」ばかりだし
- 997 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 20:45:40 ID:6n5lsxa10
- ボールの下を叩いて、あそこまで飛ばした大地はすごい。
- 998 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 21:09:00 ID:ZE7gWOde0
- 生徒は肛門に爆竹をいれられるイジメを受けていたそうです…。
遺書も学校で書かされた物です。(目撃証言あり)
福岡の中学二年生のイジメ自殺は自殺ではないかも知れません。
事実を隠ぺいする大きな力が動いています。
被害者祖父は→生徒が自殺したとされている日、複数の足音を
聞いたと証言しています。友達がいる時に声をかけると、孫が
いい顔をしないから声をかけなかったと。
そして、自転車がいつもとは違う小屋の前にあった為、生徒の
遺体を発見したそうです。
生徒は足のつく位置でビニール紐で首をくくっていたとも証言。
ニュースで母親がかざしてていたビニール紐を見て疑問に思い
ませんでしたか?あれで首が吊れるの?と。
そうです。短かったのです。そして細かったのです。
のど仏の所でカタ結びになっていたそうです。
おかしくないですか?何かがおかしすぎます。
前担任に全ての罪を被せ、イジメた生徒はかばわれています。
棺桶を覗き、何度も笑っていた生徒がいたのですよ?
まとめサイト↓
http://www19.atwiki.jp/nakanohitonandesuyo/pages/1.html
http://www.yamasaki.ac/010/post_45.html
http://home.kimo.com.tw/aoi962/chikuzenijimejisatsu.htm
ニュー速+のスレも見て下さい。
このアドレスはコピぺして下さい。
- 999 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 21:44:56 ID:6QzK30QiO
- 歓送目前
- 1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 21:45:55 ID:tbjzUJTY0
- 1000ならルリ主役
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
全部
最新50