全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ152球目

1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/24(水) 23:48:01 ID:O0Ymp+830
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜10巻 好評発売中 ●単行本11巻 10月23日発売予定!
○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」1巻2巻も絶賛増刷中
○TVアニメ2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) ttp://www.oofuri.com/
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。
スレが荒れたらクソレフト・クソサード・しのーか等で和らげて下さい。
どうしても駄目な場合、専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

【前スレ】
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ151球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1221107277/

2 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/24(水) 23:49:54 ID:O0Ymp+830
◆関連スレ
※発売日0:00以前のアフタヌーン最新号ネタバレはネタバレスレで

【漫画サロン板】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ31球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1221201674/
外部サイト【したらば】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ 15球目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4549/1190441720/
【アニメ2板】(アニメの話題はこちらで)
おおきく振りかぶって 第64球
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1210861872/
月刊アフタヌーン総合スレッド Part104
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220617301/
【漫画キャラ板】 http://changi.2ch.net/cchara/

◆スレタイ検索サイト (上記以外の関連スレ探しに ※検索例: [おお振り])
【PC用】 2ch検索: [おお振り]
http://find.2ch.net/?STR=%A4%AA%A4%AA%BF%B6%A4%EA&BBS=ALL&TYPE=TITLE
【携帯PC両用】 超スレタイ検索「ふらダンス」: [おお振り]
http://h.u.la/dance/?P=1&kenken=%82%A8%82%A8%90U%82%E8

◆関連サイト
おおきく振りかぶってのデータとか (対戦データ、妄想ニュース@2ch記者たち、etc)
ttp://oooo.nomaki.jp/
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサまとめサイト (過去ログ・AA保管庫、作者・作品データ、etc)
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/index.html
おお振りAA専用保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/oofuri_aa/
おおきく振りかぶって◎避難所 (ネタバレスレ、あらすじスレ、考察スレ、etc)
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/4549/


3 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/24(水) 23:51:01 ID:O0Ymp+830
※散々ループな質問
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
(ひぐちはインタビューで 「4つ目をなかなか出す機会がない。ちゃんと練習して磨きたい気もしてる」と答えている)

・三橋のまっすぐについては、「作中の解説だけでは説明不足のため結論は出せない」と結論が出ています。
 今後ひぐち先生が納得のいく説明をしてくれることを期待しましょう。
・作者は女性。

・野球の基本ルールはグーグルで調べるか、野球専用スレへ。
 細かい取り決めは野暮ですが、基本的には作品内の展開に即した話題の範囲に留めましょう。

・野球に関して素人やら経験者やらの煽り合いは不要。
 また、ときとして作品内の展開が現実の野球の常識に合致しないこともありますが、それが漫画です。

・どうして単行本化が遅れてるの?
 不明。作者と出版社にしかわかりません。
 単行本修正・甲子園取材・本誌休載無し&増ページ・アニメ協力・またその積み重ね等
 色々な原因が憶測されるが正確な理由は不明。

・最新巻がいつ出るのかは、講談社のサイトで確認してください。
 講談社コミックス発売予定 ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/

4 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/24(水) 23:55:49 ID:MWt83fY40
いちおつ

5 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/24(水) 23:58:22 ID:5IsvnK210
>>1乙〜♪

6 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:03:42 ID:uz9DYxv6O
今のつまんねえ試合いつまでやるの

7 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:05:43 ID:2xRVB1Pq0
野球は27個のアウトを取るまで終わらないスポーツだよw(コールド除く)

8 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:06:51 ID:3RmhI/zx0
>>1乙〜

【珍説】夏大会の時点でも榛名は80球に制限している
加具山が先発して約3イニングを投げることから今でも何らかの制限をしているのは確かだが、
それがイニング数なのか球数なのか、球数だとしても80球なのかは明らかになっていない
作中に80球の数字が出てくるのは春大会の時点での阿部の推測のみ

9 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:25:47 ID:4K01SQZB0
>>1

>>8
アフタバレ解禁直後にそれを貼ったのは意図的か?
今月号で思いっきり出てるし、キホンでも言ってるが

10 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:38:18 ID:q8dJsDL2O
1乙です

11 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:42:37 ID:5NTSaYe80
なりきりキャラが迷惑をかけています。
この作品のファンなのなら、こいつをなんとかしてください。

阪急京都線スレッド Part58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220364172/


12 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:51:58 ID:1FkeHsjy0
前スレ埋まった
>>1ナチュラル乙&乙

13 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 00:54:14 ID:HZ8U+xvR0
ナチュラルに前スレ995が人気だった

14 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 01:00:08 ID:BHzk9bXg0
ナチュラルに前スレ1000取っちゃったw

15 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 01:07:30 ID:HZ8U+xvR0
ナチュラル前スレ&1000オメ

16 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 01:17:14 ID:JIGM74II0
>>15
ナチュラルにありがとうw

17 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 02:35:34 ID:ZxINDU6yO
ナチュラルうるせぇw

>>1

18 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 02:52:05 ID:Yd5oOfq8O
ナチュラル乙>>1

19 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 03:14:31 ID:4fS+fyGL0
なんというナチュラルスレ

20 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 07:20:03 ID:RD/KhXge0
今月40ページ

いつもより少ないね。

21 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 07:50:00 ID:ujbZyi0OO
40ページ制限だな

22 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 08:35:49 ID:UiHOZbzS0
ナチュラルでないヒットエンドランはなんと言うのか密かに期待している

23 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 08:46:52 ID:2xRVB1Pq0
それにしても武蔵野酷いな
リード傾向完璧に読まれてるじゃん
カグヤン四球出さないだけマシかと思ったけど、相手がそれより早く打ってるだけだし

24 名前:sage :2008/09/25(木) 09:04:57 ID:/LpVsJmn0
リード読まれても制球力無いからちょうど良いんではないかと
いい感じで荒れていて何とか抑えていく投球とかされっと
ホント打ちにくいから


25 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 10:12:09 ID:58XkdURR0
カグヤンが打たれなきゃ話が面白くならんでしょw

26 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 11:10:57 ID:GuQxF+2X0
ガンバレ、町田

27 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 11:52:52 ID:31df9vJ00
ナチュラルヒットエンドラン言ってた人って
オレメモの人?

28 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 13:19:46 ID:VfuPY5yVO
なんというナチュラルなスレ消費の遅さ

29 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 13:51:53 ID:kKDZqV/+0
だって、平日の昼だもん

30 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 13:58:15 ID:eQ8XbjvnO
武蔵野が西浦たちの心を奮いたたせるためにある試合だとおもったのに負けそうだな

31 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 14:08:14 ID:9SK9SCK+0
そしたら、今度は春日部のアンダースローに対して闘志を燃やせばいいじゃないかw

32 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 14:14:45 ID:zET2Hz2EO
さっき読んできた。意外と面白かったぜw
加具山が榛名を信頼しきってるのが不安になった
これで榛名が80でやめたらどうなるんだ・・・
さすがに誰からも擁護されないキャラになるぞ榛名ww

33 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 14:23:30 ID:iVhfNO670
武蔵野が負けたら「いくらスゴイ投手がいても、チームの皆で頑張らなきゃ試合には勝てない」というまとめ方が出来るよw

34 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 15:03:36 ID:l7G0uh6e0
3イニング限定なら、強豪校が相手でもある程度は抑えられる投手というのは現実に有り得る?

投手が非力なら、1イニングどころか1アウトでも大変だと思うのだが。

35 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 15:20:47 ID:uW8cSrjM0
>>34
プロ野球の中継ぎ投手とかが近いんじゃね?

36 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 16:31:47 ID:sMWeokm20
読んだ読んだ。ほんと意外と面白いってのが第一印象だw
試合自体は淡々としてんのにね。
しかし前スレでも出てたけど葵の打球がファールに見えて紛らわしい。

武蔵野が点とれる気がしない。
隠れスラッガーはいたりしないのか


37 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 16:35:03 ID:R0iIsPuVO
アッチソン、藤川的な感じかな
先発投げるほどスタミナないけど、中継ぎ、抑えなら最高の投手
榛名にも加具山にも春日部双子にも興味のない、自分にとっては今号はキツかったな
先月までの日常編もキツかったちゃあ、キツかったが

38 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 16:49:13 ID:pDkiHGWm0
じゃあ、読むなよw

39 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 16:49:42 ID:BwMCGJ760
武蔵野戦をずっと待ってた俺にはかなり良かった

三橋と違って、回転がきれいなカグヤンだが、
三橋から見た場合、カグヤンの評価はどんなとこなんだろう
三橋よりも球が速いことは確かだから、
やっぱり自分より上の評価をするんだろうか

40 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 16:51:23 ID:bqITIrW70
さりげなく顔出してる武蔵野の監督が好きだなー

41 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 16:58:43 ID:3iLsZQPF0
>>36
武蔵野はデカイのが打てそうなのが榛名しかいないように見える…

42 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 17:03:41 ID:ZxINDU6yO
三橋の脳内で「武蔵野=榛名」とかで加具山の存在自体忘れてそう

43 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 17:08:34 ID:zET2Hz2EO
武蔵野は福ちゃんに期待しとく
春日部はほんとスラスラと点入ったなあ
今月号読んで、どっちが負けてもお涙頂戴展開がきそうだとはオモタ

44 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 17:28:24 ID:XfeBm+W4O
もしかして来月も西浦出番なし?

45 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 17:29:43 ID:wAsixMZUO
三橋が自分以外の投手を下に評価することはないと思う
てか人を自分以下に考えたりしないタイプだろうし

46 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 17:39:50 ID:hn9drOu80
>>41
武蔵野は今回成るかはわからないけど、3点とる自信があるんだし、打撃はある方なんじゃないかな。
大河あたりは、長打力はあるけど打率は低い、とかなタイプじゃないだろうか。

47 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 18:11:27 ID:kPNHhcDi0
秋大会では武蔵野がどういう感じで点取ってたか解らないもんなぁ…

48 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 18:32:49 ID:2xRVB1Pq0
>>34
3イニング限定ってことは
だいたい1巡(1〜9番まで一回ずつ対戦)ということで
みんな初めて見る球だから簡単には打ちにくい
普通なら初見の球ヒットにするのは大変

プロだと中継ぎ(ロングリリーフ)がやることが多いけど
そういうのは先発が抑えきれなくなった時の敗戦処理や大量リードした時に先発を休ませる時に使われる
藤川は完全にクローザーなのでこの例には当てはまらない(本来1イニングで抑えるべき位置にいるから)

49 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 18:41:40 ID:2xRVB1Pq0
>>37
ちなみに藤川は先発やれるスタミナはあるけど
先発やってたときはもうどうしようもない成績だったぞ
応援してて、「またコイツは打たれるだろうな」としか思えないくらい酷い球投げてたし

50 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 18:47:23 ID:4K01SQZB0
>>46
武蔵野の自信は行き当たりバッタリに見えた
データをきちんと分析したものじゃなくて、
前回もできたから今回も行ける、みたいな

51 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 18:49:20 ID:zET2Hz2EO
>>50
それ武蔵野負けフラグとみた

52 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 18:53:18 ID:8kJxuQvX0
>>49
覚醒したのはセットアッパーとして使われ始めてからだけどな>藤川

ただ去年のオープン戦で先発久保田も酷かったけど、結局最多登板更新してかなりの結果を残したし、
適正投球回数は人それぞれなんだろうとは思う。

>>50
その自信はいい自信だと思うけどな。
あの強豪相手に競ったから、勝ったから俺たちはやれるんだ、てのは必要じゃね?

53 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:11:44 ID:R2y1AckX0
>>43
福ちゃん仲間イター!w

54 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:18:13 ID:LweOJ8AlO
>>50
分かる
「3回までを2点で抑えられればいける」ってまあそりゃそうなんだけど、違うだろって言いたくなる
まあ士気を上げるにはそういう言い方がいいんだとは思うけど、ちょっと浅はかっつか監督は力添えしてないんだなって印象を受けた

55 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:18:22 ID:4K01SQZB0
>>52
根拠のない自信は過信にしかならないよ

例えば西浦が次に桐青に戦う時に、対策を何にも立てずに
ただ「前回勝ったんだから今回も行ける」と思ってたら
負け確実っしょ

まあ今後武蔵野側が対策してる面も描かれるのかも
知れないけどね
武蔵野が春日部を分析してるような描写がないのが
気になった
せいぜい仮想葵を大河がやったぐらいか
しかも昨日のってことは前日にやっただけ?

56 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:24:31 ID:4K01SQZB0
ちょっと訂正
根拠のない→根拠の薄い

一応、前に勝ったってのは多少の根拠にはなるから

57 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:28:12 ID:zET2Hz2EO
>>53
福ちゃんいい味でてたよなw

>>54
ますます武蔵野負けフラグww

58 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:35:08 ID:BwMCGJ760
>>55
分析が少ないのは、しかたがなくね?
おとといぐらいは別のとこと試合してたんだろうし、
学校があまりやる気もないんじゃ、
目の前の試合でがんばろうと思うだけで精一杯だろう

59 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:36:23 ID:pNUhCdCr0
あの、前は勝ってたからというのが
ちゃんとした戦略会議の時だったのか
そうじゃなくて、自分達を誇示する為に言った言葉か
わかんないからなんとも言えない

読んだ感じだと、武蔵野よりも春日部の方が研究しているようには感じて
元々春日部の方が地力があるチームだと考えると、普通に考えると春日部勝ちかな
おおふりだと、より相手を研究しているチームが今まで勝ってきたから

60 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:38:07 ID:2xRVB1Pq0
研究は人数の多いチームのほうが有利だよな
レギュラー落ちしたのが偵察班になってあちこち回るし

61 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:42:57 ID:UQomNVW40
他校の様子なんて一話で終わらせてくれよ・・・

62 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:43:22 ID:yooul/h10
武蔵野も父母会あるみたいだけど、偵察までは手伝ってくれないのかなー…?

63 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:46:00 ID:4K01SQZB0
>>58
仕方ないとか言われてもなあ…

別に武蔵野を責めてるわけじゃなくて、
少なくとも現時点では、分析が足りない描写をされてるってこと
その描写からすると、自分には武蔵野の3点取る自信は
危ういものに思える

64 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:47:35 ID:2xRVB1Pq0
>>63
だな
作者はしっかり伏線張るタイプだから
80球のことも研究のこともどこかで効いてきそうだ

65 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:49:33 ID:BwMCGJ760
自分も負けるだろうとは思うけど、
前回だって無策で勝ったんだから、
前回の勝利を自身につなげることはそんなに悪くはないと思うけど

前は良かったけど、今回はダメかも……
なんて試合の前に言ってるよりはましだろうw

あのセリフと分析不足の問題は別物だと思う

66 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:53:57 ID:pNUhCdCr0
研究は、ノウハウあるチームのがやっぱり強かったりするから
武蔵野みたいな新興ぽいチームはきつい部分もあるんだろうね
ノウハウある=勝てるってわけじゃないけど、やっぱりスタート地点で不利だ

そいや、西浦はメンバー入れ替えが新人戦にないから有利だけど
すでにデータが出ているメンバーで戦うから
データ取られているという意味では不利ではあるな

67 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:54:28 ID:LweOJ8AlO
>>63
まだ一巡しかしてないけど、打ててないもんな
打たされてるのにも気付かないとこだったし
榛名から何点取れるかも気になる
いくらスゲーっつっても点が絶対取れないわけじゃないし

68 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 19:56:31 ID:4K01SQZB0
>>65
だから、大河のセリフ自体のいい悪いの話はしてねーっつのw

69 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 20:07:45 ID:nzLkpkj90
武蔵野は相手チームの分析とか関係なく練習してきたっぽいよね

70 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 21:00:30 ID:gezxv9SE0
>>67
ま、春日部も秋に榛名からは点取れなかった事を踏まえて打撃練習してきたと思うからね

71 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 21:50:07 ID:Fgos42a90
>>66
最終兵器西広

72 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 22:19:59 ID:wLWwL1yW0
春日部の監督を阿部のオヤジと勘違いしたのは俺だけでいいw
葵は投手なのにバッティングいいな。ナチュラルH&Rを
ちょくちょくやっているということは、打率もよさそう。
全く、どこぞのエースにも見習っていただきたいw

73 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 22:29:40 ID:APCZSmBqO
このままワンサイドゲームになるかと思われたが、
配球を読んでいる春日部打線の策を逆手にとる作戦で武蔵野捕手の逆襲が始まる

74 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 22:30:14 ID:l9F4mo8w0
ナチュラルじゃなくてツインズH&Rじゃダメか!?

75 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 22:30:41 ID:Cj3CIYuYO
町田さんかっこいい

76 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 22:56:05 ID:ybz94AgR0
町田もやれば出来る子

77 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 22:58:37 ID:4K01SQZB0
しかし守備指示は大河が出してるw

78 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 23:12:13 ID:ODWZHPTR0
大河もなんだかんだで周りに気を遣う子だよな

79 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 23:44:02 ID:gXSxdIGs0
監督が頼りないから主将の大河が頑張りますw

80 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 23:44:07 ID:1mxzb/Fe0
武蔵野の監督がサイン出してたからびっくりした
ちょっとはできる監督なのかねぇ
ただ偵察とか研究するほど熱意ある監督とは思えないが

葵はアンダースローだから終盤つかまりそう


81 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 23:50:48 ID:9YYeWoQl0
この作者描きたいことがいっぱいあってしょうがないんだろうなぁ
他校の試合なんだから、来月で終わらせてくれよ。
でも終わらないんだろうなぁ。

82 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 23:52:44 ID:e3KbQMni0
>>80
武蔵野の監督がかざりってのは前の大会の話で
今は多少はまともな監督が来たんじゃない?

83 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/25(木) 23:56:50 ID:IBijd+l+0
武蔵野の監督って責任教師が兼任してるから、交代はしてないんじゃないかな?

84 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 00:06:05 ID:uDMDfjrEO
でもいつか終わっちゃうことを考えるともっとたくさん描いてーって思う

85 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 00:13:25 ID:4C0BHFn+0
ナチュラルH&R言ってたランコーってオレメモか

86 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 00:25:45 ID:DxyBVuWkO
>>27>>85
私も三塁コーチはオレメモの人かなと思った

87 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 00:29:39 ID:KYjEou4F0
2chをやって時間が経つが
どうも一人称を入れたレスは慣れんな

88 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 00:37:34 ID:UryJ+LYi0
知るかよ

89 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 01:00:20 ID:TNXcAgPo0
ナチュラルH&Rといいつつ、ランナーがヒッティング前に走ってるようにしか見えないw
だとすると成り行き型ラン&ヒットか

>>48
>そういうのは先発が抑えきれなくなった時の敗戦処理や
自軍も打ってて点差が少なければ、先発が早い回にKOされても敗戦処理ではないけどな
シーズン終盤だとそういう場面で他の先発ローテーション投手が出てきたりで楽しい

90 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 01:31:11 ID:40wN2DCn0
ナチュラルH&Rであってる。
サインによって、ヒッティング前から走るのがH&R
バッターが打ってから走るのはH&Rではないから
この場合、ランナーがバッターが打つ予感がして、先に走ってるから、
ランナーからすると打ってから走ったつもりだが、
打つ前に走ってるからH&R

91 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 01:36:58 ID:Ja+4X/HQ0
30年前くらいの野球入門みたいな本では、ランエンドヒットとか解説されてた気がする。

92 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 02:07:34 ID:SLqNWkCIO
正直、こいつらの日常描写がほとんどない中で、いつものペースでの試合描写されても感情移入できん
西浦の奴らは、日常描かれてるから苦悩とか
葛藤が試合に垣間見れておもしろいんだけどさ
これが3ヶ月くらい続いたらどうしよう

93 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 02:09:28 ID:TNXcAgPo0
>>90
>バッターが打ってから走るのはH&Rではないから
ああ、そこは間違えてた……失礼

http://www.geocities.jp/baseball_team_netsurfers/aoyama7.html
この記述およびウィキペディアのヒットエンドランとランエンドヒットの項目によると、
前者では打者は必ず打たなければならないが、後者では打つかどうか打者が決められるのが違い
サインなしでやる場合は打者は打撃を強制されないからエンドランにはなりえないだろ
独断での盗塁は許可されているんだろうが、エンドランまで独断でやったら
難しい球でも打ってフライで併殺ってリスクまで打者任せってことになる

しかし、どういう条件下で走塁が0.4秒早いんだろ
打ってから走る通常の走塁で、他の打者・走者の組み合わせよりヒットになるかが先に分かって
スタートが0.4秒早いんだろうか
今回のは打つ前に盗塁やエンドランのタイミングで走ってるから関係ないけど

94 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 02:56:34 ID:4C0BHFn+0
>>92
いつものペースか?
三星戦より更に速いペースで試合が進んでるが
個人的にはちょうどいいテンポだな

95 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 03:11:45 ID:X6gh8ZBK0
想像するに、次で榛名すげーって感じの回
次の回でピンチか80級超えと考えると
後最低でも二ヶ月くらい武蔵野やってそうな気が
3ヶ月くらいで終わってくれたら、他校でもちょうどいいけど
それ以上続きそうなのが、なんとも

96 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 03:15:24 ID:KYjEou4F0
榛名の実力をアピール
→武蔵野ピンチ
→試合決着
→その後のエピソード

全部で4〜5回、色々やってるうちに半年いくかな

97 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 03:50:53 ID:X6gh8ZBK0
単行本一冊分はいきそうか

98 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 06:04:37 ID:jPnzTJQT0
いかないでくれお願いだから

99 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 06:44:57 ID:ktL8a+Gm0
80球になったくらいで、
阿部「そういえば今日、武蔵野の試合だったな…」
とひとコマ登場と予測。

100 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 09:23:23 ID:fvYpeoLjO
葵のスタミナ切れと守備のミス以外に点入りそうにない

101 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 10:13:00 ID:igPex6800
120ページの榛名さ、右利きでね?

102 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 10:32:30 ID:KYjEou4F0
グラブを左手にはめてるwwwwwwwwwww
そして何事も無かったかのように左でバックホームwwwww
作者、エースの利き腕間違えるなよwwwwwwwwwwww

103 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 10:34:54 ID:ePNdcdzo0
単行本で修正しますw

104 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 10:36:21 ID:9k1m6bNl0
>>103
ひぐちさん何してはるんすか

105 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 10:55:52 ID:M56VTt4u0
あれだ、レーザービーム必要じゃない時以外は、球数減らす為に右で投げてんだよ!

106 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 11:09:43 ID:1tgrVSBi0
いつの間にか両利きになってんだな!?w

107 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 11:12:42 ID:sGNz+ALH0
もしかして、アニメ2期対策の為に武蔵野と春日部の試合もやってんのかなー……なんてね……フフフ……

108 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 11:23:46 ID:DxyBVuWkO
左右の間違いはいつものお約束だねw

109 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 11:33:36 ID:6911XdTi0
そう言われて気になって見たら
115ページの榛名も左右逆だw

110 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 11:45:46 ID:KMLgxP+80
これは間違い探しという娯楽を盛り込んだ作品ですねw

111 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 12:08:31 ID:FjrLs3ySO
榛名スゴイナ
左で取って、グラブを抜いて、左で投げる

112 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 12:19:11 ID:gpgmLJE60
左で80球投げた後は右で投げるんだろうかw

113 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 12:23:37 ID:rH6R1sQ+P
>>111
それなんてジム・アボット?w

114 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 12:27:30 ID:mVOrHx32O
>107
二期なら崎玉と美丞で十分埋まると思うが
まさか武蔵野―春日部で最終回なんてわけのわからないことはしないだろうし

115 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 12:50:26 ID:PZMgQN+qO
>>114
確かに訳がわからないなwww
レギュラーメンバーのネタ披露の最終回かwww

116 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 13:34:37 ID:PhoXMrpu0
>>115
中の人への何という羞恥プレイwww

117 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 15:05:26 ID:dyrJkfwo0
>>114
講談社の某ボクシング漫画はTVシリーズ終了後、OVAで主役以外の試合をやった事があるんだ……(一応それはアンケートで一番人気のあった試合だったが)
まぁ、おお振りでも同じ事をするとは限らないけどねw

118 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 15:22:31 ID:lbJFAvKT0
>>115
一期も桐青戦後に三橋んちでカレー食って終わりだったんだから、二期もエロ話で終わっても良さそうなんだがw

119 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 15:33:31 ID:96Gf5UgsO
この漫画最近読んでみたけど絵は下手やけどおもろいやん

120 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 16:10:22 ID:U4DGDxPY0
>>117
つ基本のキホン

121 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 17:07:45 ID:A0DZWda80
>>119
漫画ってのは絵が上手いから面白いワケじゃないもーん

122 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 18:10:36 ID:fvYpeoLjO
大事な試合だけ100球制限にしないかな
ところで榛名は進学か?

123 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 18:20:21 ID:uDMDfjrEO
卒業と同時にプロ入りじゃね?

124 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 18:21:37 ID:KYjEou4F0
>>123
声がかからなくて進学という道もある

125 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 18:33:41 ID:LUY08XVm0
その場合、進学の経緯は野球推薦か野球推薦か野球推薦かまぐれかのいずれかになりそうだ

126 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 18:45:29 ID:sz2KWAUW0
榛名ならスポーツ推薦で進学出来るだろ

127 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 18:57:15 ID:WiIJ7Dv20
4年後、そこには欽ちゃん球団のエースとして投げる榛名の姿が・・・とか

128 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 19:00:30 ID:KYjEou4F0
と思ったらメジャー志向を表明し
球界に激震を起こす

129 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 19:35:24 ID:U4DGDxPY0
>>122
体できるまで80球制限崩したくないんだから
もともと目標は大学進学だろ
現状でプロになれるとも思えんし

130 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 19:49:10 ID:eHVxuh8H0
一応、プロのスカウトにはちょっと注目されてるっぽいから、来年の活躍次第ではプロに……って可能性もあるだろうが、原作ではそこまで榛名の話をやらんでも構わんなw

131 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 19:54:11 ID:SNRiyIUy0
まぁ、榛名のプロ入りが西浦野球部に何らかの影響を与えるってんならね……

132 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 20:23:55 ID:VGMNla+l0
スカウト「80球しか投げない?・・・あー、うん、そう。じゃあ大学でも頑張ってね」

133 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 20:26:17 ID:srWXLO+q0
でも、榛名が超高校級の投手になって
プロ入りもねらえる投手になるならば、目標として立てやすいかもしれない
単純に、甲子園で活躍出来るチームを倒せば
勢いに乗る事が出来るというか

134 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 20:45:50 ID:L80UE0qy0
榛名が対春日部戦で無理して肩壊してプロどころか部活ですら出来なくなったりするという展開はー?

135 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 20:45:50 ID:D3rb6QKyO
高卒プロ狙うにしては榛名のペースは遅すぎるよな
高二の夏で「まだ自分は育成期間」って考えてるんなら大人しく大学行ったほうがいい
たとえお試しで引っ掛かってもハードな二軍生活で無駄に苦労するだけだ
今のスタイルを崩す気がないんなら、大学で身体を完全に仕上げてシビアな場数踏んで、満を持してからプロ狙うのが妥当だな

136 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:00:09 ID:z5ym+0l50
野球の無名校選んでる時点で甲子園行きは厳しいんだから
スカウト入団は計算できないんだし、大学は当然視野に入れてるだろうね。

でも80球制限に今でもそこまでこだわりあるかはどうだろう?
「成長線閉じるまで」「自分の納得した場面ならいーけど」といった台詞もあるし。
プロになるために自分の体を保とうと設けた制限なんだから、
そのプロに繋がる道の夏の大会ってのはある意味本番だろう。
それとも榛名的には来年の夏こそ本番なのかな〜。あーわかんね。

137 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:05:49 ID:VGMNla+l0
「自分の納得した場面だけ本気だす」なんてプロって言葉の対極だと思うけど
まぁ榛名嫌いな人が引っかかってるのってそういう部分だよね

138 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:06:25 ID:L83ib8HB0
スカウトをなめちゃいかんよ。あいつらどんだけ無名校だろうが噂聞きつけたら必ずチェックしに来るからね

139 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:31:18 ID:LTn55Gg30
とりあえず、今年の夏はカグヤンの思い出作りの為に80球制限って事にしてんじゃないの?

140 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:37:13 ID:ubWTch9t0
武蔵野選んだって事は
元々そこまで甲子園に拘りなさそうだしね

しかしカグヤンは、一生懸命球威をあげて
10キロほどスピードをあげて、コントロールも頑張ってた。
でも、野球の名門校が研究してきっちり攻めたら
打たれちゃうよという当たり前の結果になったな。
まあ、当たり前なんだが。

141 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:44:12 ID:MTs9cPwp0
まぁ、甲子園出場してない高校の選手でもプロにスカウトされる事はあるよね

142 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:49:22 ID:CVOwy7KJ0
カグヤン、(次の5番にはツーベース打たれてる)
って、柴先輩はシングルヒットだったはずだが。

ひぐちの説明「加具山はピンチでテンパっていたため、ツーベースと
勘違いしていました。よって作者のミスではありません」

143 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 21:56:27 ID:U4DGDxPY0
今月はコミックスの直しと重なっただろうからなあ…

144 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/26(金) 22:09:27 ID:heqH+b+X0
そこはリアリティを追求した、という事で…w

145 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 00:22:04 ID:095yDnrF0
榛名が甲子園行きたいなら解禁するだろ
先輩のために投げるかもしれんが
来年は1年ばっかりで可能性ないだろ


146 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 00:25:29 ID:ho+57O920
>>142
まぁ、あの炎天下で、しかも切羽詰まった状況の中で冷静な思考してたら、かえって不気味かも知れないわw

147 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 00:39:19 ID:FBBt3hnC0
>>145
部活ってのに特別な感情あるしな

148 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 00:39:20 ID:A3nTOlRD0
>>138
そういや、浦総戦で既に何人かのスカウトマンが榛名を見に来てたね

149 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 00:45:20 ID:vyoy3FC10
むしろ高卒なら「素材型」という枠でドラフトにかかることもあるからな
今年の20勝は素材型ドラ5で1年目は1軍登板すら無かったぞ

150 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 00:45:33 ID:Q/dHaXAF0
スカウトの人に話聞いたことあるけど
甲子園に出たかどうかよりも
やっぱり雰囲気あるというか
伸びそうな何かがある人を取りたいみたいな事言ってた

大学の場合は、ちょっと条件変わってくるみたいだけど

151 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 00:48:45 ID:vyoy3FC10
よく言われるのは
身長が高いこと
体つきががっしりしてること
ケガをしにくいこと

152 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 01:25:28 ID:/NFv/6Xz0
確かに練習いっぱいしても背が大きくなるわけじゃないもんなぁ。
体の大きい選手欲しがる訳だよね。

153 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 01:27:41 ID:tX+QDkAB0
体格は努力しても一定以上はどうにもできんからなあ

154 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 01:47:35 ID:f9CbXw400
>>149
素材つっても高卒5年内での活躍率なんて酷いもんだよ。
新人育成がド下手で食い潰してばかりの球団もかなりある。
ドラフト含めて運要素だらけかと。

榛名は球の速さは良いだろうけど、80球制限っていうのは素材としちゃかなりのマイナスイメージだよ。
100球オーバー時のスタミナがまったく未知数だし、登板過多時に故障しやすいかどうかも分からない。
実際どうなるかは別として、買った途端にお医者さんとお友達じゃ商品として困るわけで。

155 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 02:36:34 ID:vyoy3FC10
>>154
そりゃ高卒がモノになる確立は低いさプロは厳しいし
大学行っても潰れる・潰される可能性もあるからわからん

とりあえずまだ2年だし、ドラフトにかかるかどうかは3年次の成績によるんだろうけどな
そういう期待かバクチかの境にいる選手をドラフト下位で獲得するのもスカウトの腕の見せ所だな

156 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 05:40:36 ID:r508rzlDO
知り合いで高卒で、ドラフト、パ・リーグの球団に下位指名された奴いたけど
それ蹴って、潰しきくように進学したが大卒でドラフトかかりそうにない
高卒で名前挙がっても大卒で消える奴ってザラにいるもんなぁ…
榛名って、もしひっかかって、下位指名でも高卒で入るのかな?
どの程度のプロ目指してんだろうか

157 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 05:43:48 ID:w15dUAWx0
>>156
ひっかかるなら何位指名だろうと入るんじゃないの

158 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 07:21:17 ID:XT9FJjGoO
プロ行っても「登板続いて肩張ってるんで無理っす」とか「自分で納得いく場面ならいいっすけど」とか言ってたら二度と二軍から出てこれないだろうけどなw

159 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 07:46:45 ID:vyoy3FC10
だって大卒は即戦力になれないなら必要じゃないし・・・
つーかプロ入る頃には成長線閉じてるだろ

160 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 08:18:52 ID:s+1hSOrcO
まぁプロ側は実力がわかってれば、あまり投げない方が嬉しいんじゃね

161 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 09:26:36 ID:L9zSP1gp0
>>158
つーか、プロ入ってからも中学ん時みてーにワガママ言う訳ねーってw

162 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 10:22:24 ID:wtHOIndp0
スカウトする側からすれば、むしろ高校時代は目立たない方が色々都合がいいかも…

163 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 10:32:31 ID:I3bd+1VHO
漫画違うけどおれはキャプテンのデレックの親父が海老名に目立ってほしくなかったっていうのと感覚は近いかもね

164 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 10:54:34 ID:hLPTO+2j0
何か、いい加減「80球制限」とか阿部視点のやさぐれ榛名のイメージ払拭したくて、今回の試合描く事にしたんじゃないかって気がしてきた…

165 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 11:19:20 ID:1KMluqx30
春日部の双子を描きたかっただけかもw

166 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 11:53:18 ID:2NlEzUFH0
友障て

167 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 11:56:41 ID:eAqR4nsX0
友障はそのうち「要チェックや!!」と言い出すんじゃないかと思い始めた今日この頃

168 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 12:37:32 ID:aEW/bV6B0
>>156
よほど有能な人材でもない限り、一度誘いを断ると二度とは声かけられないよね
あまり年取り過ぎてると育成しづらい感もあるし…

169 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 13:08:25 ID:R2KnJx1s0
社会人は?
大学野球なんて、連投平気でさせるやん。

170 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 13:14:40 ID:vyoy3FC10
有障は苗字か、名前か
俺が知りたいのはそこだ

171 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 13:18:51 ID:8thZRc3K0
普通は苗字で呼ぶだろうな

172 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 13:29:38 ID:6bVbdKTL0
同姓の奴らは区別する為に名前で呼ばれるけどね

173 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 15:02:17 ID:tX+QDkAB0
>>164
基本のキホンで十分だと思うんだがなあ

174 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 15:21:42 ID:8x0zNVle0
>>173
だって、キホンは昨年度の話だし

175 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 15:29:19 ID:nX9Zezzq0
ひぐちが描きたいとすれば、榛名じゃなくてかぐやんだと思うが

つーか誰を描きたいにしろ>>164みたいな意図はないだろ
もともと描く予定だったことを今描いてるだけかと

176 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 15:31:46 ID:oNHL9n7m0
とりあえず、今回の試合で榛名が80球以上投げれば、「80球制限」というのは過去の話になるワケで…

177 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 15:54:58 ID:zVa3Osgg0
ひぐちが80球制限に深い拘りがないと。3回〜試合終了までで球数が正確に出て来ないかも。
多分、読者からのツッコミも相当あるだろうから、忘れてはいないだろうが。

178 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 15:55:13 ID:r508rzlDO
>>169
最近、田沢みたいなのが出てきて、社会人→プロが簡単みたいに思われちゃ困る
投手で高卒で、プロ指名かからず社会人行く奴はプロ絶望的だよ
しかも榛名みたいに早熟な奴なら、なおさら
社会人は草野球レベルにするには、もったいないけどプロとはまた違うって集団
赤星とかは野手として、守備、走塁が秀でてたからプロにいけた
守備とかだけなら、社会人のが上手い人いくらでもいるけどね
でも、高校生で1試合投げきれない投手なんかスカウト側からしたら微妙だよな

179 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 16:04:57 ID:T2eQ7FKVO
牽制の上手い下手って何が大きい?
右左関係なく上手い人は上手いし、球の速さだけではなさそうだ
三橋が下手なのは中学の頃やった事なさそうなのも関係してるかな

180 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 16:43:03 ID:Kwysxkfs0
でも今って継投がだんだん普通になってきてるけど
そういう学校の選手は一試合通して投げれるかって
スカウトからは判らないよね?

そういうのってどう判断するんだろう?


181 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 17:09:49 ID:wNZjbZGr0
スカウトマンの勘w

182 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 17:36:20 ID:oNqBC/cP0
総合力で判断するんじゃないの?

183 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 18:04:57 ID:f9CbXw400
継投やローテ組む高校が多いつっても、それこそ実力の飛びぬけたエースに全く完投させない高校はまずないと思うぞ。
ドラフト候補なら間違いなくその学校No.1投手なわけで、そんな投手をリリーフに回す監督もいないだろう。
予選後半や甲子園なら完投度合いはどうしたって高くなる。
ドラフト引っかかる投手はそこで思う存分アピールしてたってことだろう。

184 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 18:27:00 ID:s+1hSOrcO
かぐやんが卒業したら誰が三回まで投げるの?


185 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 18:31:12 ID:zEsIDO1cO
1年に投手がいるんでね?

186 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 18:50:36 ID:JA2ad5Yf0
今の三年が引退したら流石に榛名が全部投げるでしょ
スカウトの皆様にちゃんとスタミナもあるトコをアピールしなきゃw

187 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:44:37 ID:G0/C5GxW0
>>180
でも、プロも投げきる投手って今ほとんどいなくない?
むかーしの投手だったら、エースは完投したり
二試合連続で投げたり、もう色々あったけどさ

188 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:46:30 ID:YrVj8B5O0
双子マリョクで思い出したけど
中学の時、部活でムチャ強いソフトテニスのペア居たなあ

189 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:47:07 ID:vyoy3FC10
>>187
パリーグはまだまだ先発完投の時代だぞ
おかげで先発エースの力量は何度も完投を経験してるパのほうが強くなった

190 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:48:56 ID:nX9Zezzq0
プロの1試合と高校野球の1試合じゃまた意味も違ってくるからなあ
榛名がクローザーならいいんだろうけど

今までギリギリの真剣勝負(勝負という意味で)をしてきてない榛名が
どれだけ精神的に強いのかも疑問だけどね
漫画じゃそこまで描かれないだろうけど

191 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:49:38 ID:nX9Zezzq0
試合という意味で の間違い

192 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:50:40 ID:vyoy3FC10
>>190
わかるぞ
完投を経験した投手とそうでない投手はどっか差ができると言われてるからな

193 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:52:50 ID:c+8yqNw80
カグヤマが主体というか、カグヤマ視点で物語りが進んでいるから
榛名がどう考えて、何を思っているか全くわかんないんだよな
なんか、全体的に、動きものそーっとしているし


194 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 19:55:13 ID:DA/7iDG00
どっちみち変人ぽい描写だから、心の中描かれても
共感できないような気もする>榛名
凡人なおいらはカグヤン視点でいいです

195 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 20:05:32 ID:s+1hSOrcO
榛名は成長が止まるまで球数制限するって言ってなかった?
三年はまだ成長期だよね

196 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 20:09:33 ID:60OTY1kDO
自分は凡人だから、漫画では変人やヘンタイの思考や行動見る方が楽しい
そういう意味では、カグヤン嫌いじゃないが、何ヶ月もの描写は要らない感じ


埼玉の投手なんかは、普通の思考だけど
ちょっと色々深い感じで面白かったけど

197 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 20:25:00 ID:R2KnJx1s0
>>195
成長期なんて人によるだろ。


198 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 20:26:37 ID:wcjjSGg10
来月辺りから榛名視点に切り替わるんじゃないの?

199 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 20:31:36 ID:r508rzlDO
確かに榛名はプロ意識してての高校選びはミスったかもな
やっぱりエースのみのチームってのは総合力の強いチームに弱いからな
甲子園クラスと対決してないなら、そういう意味でメンタルは鍛えてないに等しい
ある意味、三橋の方がメンタル的にはプロでもやっていけそうだ
日ハムに行ったら最高に腐るだろうな。中田の件もあるし
漫画にリアル展開スマソ

200 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 20:47:21 ID:GsDvrHWE0
>>162
安く(=下位で)手に入るし、甲子園で酷使されての故障のリスクも低くなるからな
出番が少な過ぎるとどれだけの実力か分かりかねるけど

>>187
リードが大きければ130〜140球投げさせるのは珍しくない
リードが少なくても120球くらいは投げる
エース級なら年に2〜3試合は完投してるな(パではもっと多い)
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/stats_c_pit_cg.html

201 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 20:53:41 ID:f9CbXw400
>>199
まぁ本格的なスカウトアピールと場数踏みは大学で好きなだけやればいいさ
個人のトレーニングのためだけに武蔵野選んだんだろうし、高卒プロはハナから捨ててると思うよ

202 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 21:32:34 ID:J71qI+CbO
三橋はプロどころか西浦以外じゃ無理w

203 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 22:03:42 ID:sPV+VUpJ0
後はようやく和解した仲間のいる三星くらいかね?

204 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 22:30:03 ID:HesFcbi1O
今の三橋の実力じゃどこでやってもpgrされて終わりだろうが
メンタル面だけの適正で言うなら榛名よりも上かもって主張は分かる
榛名は本気で勝ちたいと思った試合で打ち込まれた経験とかなさそうだ

205 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 22:39:49 ID:f9CbXw400
監督業なら結構使ってみたくなると思うぞ>三橋
なにしろ意図的なもの以外は四球が完全にゼロなんだぜ?
打たれる打たれないより守備のリズムと安定がまず第一義な高校野球にはまさに天性と言っていい能力

206 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 23:04:14 ID:4hcBSUMO0
望んだコースに望んだ球種で寸分狂わず投げ込める投手なんてまさに夢だよなあ

207 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 23:20:31 ID:XI6Mdl/G0
高校野球で、狙ったコースを確実に投げられる(変化球でも)ってのはかなり有力選手だと思うけど。

208 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/27(土) 23:26:57 ID:AAWDIJWy0
問題はそれを有効活用してくれる捕手との意思疎通が出来るか否かですなw

209 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 00:05:24 ID:KAc+IS3m0
だね。阿部はよく我慢してると思うよww

210 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 00:13:26 ID:JycUs+mBO
三橋をやたら過小評価する人いるね
捕手との相性は確かに絶対条件かもしれないが
制球力ずば抜けてて球種が多い、投手としてなかなかだと思うけどな
球速ないからダメなのか?

211 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 00:17:02 ID:a5C/QPEF0
カグヤンと三橋どっちが欲しがられる投手なんかね

212 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 00:23:23 ID:jtg3OvMb0
おまいらどんだけ三橋好きなんだよw

213 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 00:38:21 ID:9YQhQLNa0
>>199
榛名はコミコミで考えて敢えて弱小高校を選んでるんだから、ミスじゃない。
高校での伸び代込みで、卒業時に自分の身の丈に合った野球人生を選べればOK、って感じだろ。
プロなんて毎年100人前後しか生まれないんだから、そこを目指してるなんてのは全国的に注目されて以降の話。

214 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 00:44:14 ID:qKLWcfg+0
>>210
別に過小評価って程でもないよ
三橋には取り柄があっても、それをまだ自分一人では活かせないんだから、捕手の協力が得られるようにするのは必要な事だよ

215 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 00:45:31 ID:x0R761zH0
>>212
だって、主人公だもんw

216 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 01:09:28 ID:kCET+v4pO
武蔵野が勝ったら、また次の試合も書くのかな?

まぁ榛名は打たれないだろうが、三点は取れないから負けると思うが
武蔵野は春日部を研究してないよね

217 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 01:09:57 ID:kkZEU07nO
まあ見てて面白いのは速球の方かもね

218 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 01:33:25 ID:RuQmsiOq0
栄口が活躍するとわくわくする

219 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 01:55:17 ID:foNroQ84O
>>216
さすがに今回は打たれるんじゃない
次は8番からだっけ
クリンナップに回るのはその次かな

220 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 02:16:32 ID:8VhBXPLM0
>>211
カグヤンと比べるなら間違いなく三橋だな
三橋は(ある程度以上の捕手なら)高校レベルを超えた組み立てができるし、
四球も逆球もないし、変化球が豊富で、全力ストレートとカーブの速度差が大きい
捕手が「まっすぐ」の効果に気付いていれば一巡限定で決め球になる
準太や榛名ほどではないが作中ではそれに次ぐ投手だと思う

221 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 02:27:16 ID:HjROAhTU0
>>214
三橋はメジャーに行くと思う

222 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 02:44:02 ID:foNroQ84O
四球が失点に繋がることって多いもんね

223 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 02:47:39 ID:OXhUqLfb0
234 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/09/27(土) 16:05:39 ID:JX34s5Yr0
日本共産党・志賀義雄氏(昭和27年)
「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、
3、40年後にはその青少年が日本の支配者となり、指導者となる。
教育で共産革命は達成できる」


教育再生特命委員会は1日、地方議員から教育現場の声を聞いた。
日教組や全教が支配する学校では、「人権」「平等」「平和」「国際理解」の名の下に、
公立中学校の 卒 業 式 で
* 韓 国 旗 * が掲揚された事例や
* 反 日 ・ 反 天 皇 教 育 * 
のパネル展が校内で開かれたことなどが紹介された。
議員からは「指摘された問題は氷山の一角だ。 実態調査をするべき」などの意見が出された。

中山成彬委員長は、「地方議員は学校現場に入りやすく実態を把握しやすいので、
地方議員の力を借りて教育再生を図りたい」と述べたうえで、「今後は党として教育
再生を目指す地方議員の会を全国展開したい」との考えを示した。
http://www.jimin.jp/jimin/daily/06_12/01/181201d.shtml



224 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 02:58:18 ID:DAlM/0dn0
榛名はわかりやすい野球漫画の古典的な主人公みたいだからな
球速があって荒れ球、自分勝手ってのは侍ジャイアンツとかの時代みたいだ

プロとしての魅力は球速があるぶん三橋より榛名のほうが有利だろうな
でもノムさんとか制球を重視する監督ならワンポイントで三橋を使いたがるかもしれない
ノムさんは水島御大の描いた女投手もワンポイント起用ならプロで使ってみたいって言ってたからな

225 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 04:55:58 ID:mC0mloKi0
ワンポイント起用ならやっぱメジャーじゃないか?

226 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 09:21:11 ID:adyCwd0A0
>>220 全力ストレートとカーブの速度差が大きい
これは、どこから判るんでしょうか?
全力の速度が上がったから・・
カーブって普通はそれなりに速度のある物なんでしょうか?



227 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 09:29:01 ID:DAlM/0dn0
>>226
いや、速度差が大きいという記述は無いぞ
ただ、「ものすごい山なり」とカーブが表現されてることからそれなりに遅いだろうと推測されるが
三橋はそもそもストレートも遅いから速度差を表す指標にはならない
ちなみにカーブは球速の出にくい球、タイミングを狂わせるという使い方がよくされる

228 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 09:33:28 ID:R50UBui2O
>>227
阿部がカーブが使えないと緩急つけられないっつってるから、
三橋のカーブは遅いと思うよ

229 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 09:47:46 ID:DAlM/0dn0
そのうち阿部にカーブを素手でキャッチされるんだなw

230 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 10:59:37 ID:XSfcP+7L0
>>221
「ヘイ、日本人! 球が止まって見えるぜ? …ワッツ!? 球が浮いた!?」

231 名前:路車板より :2008/09/28(日) 11:28:33 ID:nfnON4nKO
キャラになりきってスレを荒らす馬鹿が粘着してウザいので、ファンで責任取ってください。

232 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 11:33:19 ID:nX4oCqjlI
こちらで引き取るから追い出してくれ

233 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 11:51:03 ID:c3+2OqQK0
一休さんですねw

234 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 12:30:57 ID:CgcRWLeGP
>>229
投げたあの投手もいい選手だけど、取ったあの捕手も息の長い選手だよねえ

235 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 13:32:32 ID:k7hJ2AsE0
なんか榛名が80球以上投げる的なフラグがかぐやんのセリフから立ってるけど、
裏切られるのかな?それとも榛名は先輩の為に投げるのかな?
前阿部が榛名のことも勘違い(?)だったんじゃないか的なこと言ってたから、
やっぱ投げるのかなー。。

236 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 13:45:02 ID:kCET+v4pO
今月はかぐやん視点だったから榛名の気持ちがわからんかった
前の読みきりでもかぐやん主役だったからなー
来月は榛名視点になるんだろうか?

237 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 14:16:14 ID:vZXOy9kcO
でも3年達が言えばってっ言ってるし自分の意志ではとりあえず投げないんじゃ?

238 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 14:22:16 ID:kMPNvOiq0
榛名も3年とやれる最後の夏だから気合い入れる、とは思ってたんだから、自分の意思で投げるでしょ
そもそも、80球にこだわるなら、3回で交代しろって言われた時点で何か言うだろうし

239 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 14:28:27 ID:TIZXIm9QO
そろそろ榛名厨はキャラスレいった方がいいんじゃない?

240 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 14:30:42 ID:hvpU5fU40
>>236
流石に榛名が投げてる間に榛名視点での心理描写ナシって事はないだろw

241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 14:39:42 ID:Rt2SahWj0
>>239
他人をキャラ厨と決めつける前に、自分で話題出して流れを変えるがいい

242 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 14:48:02 ID:0AaABBWT0
春日部の監督、ナチュラルH&Rには特に突っ込まない辺り優しいな

243 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 14:59:38 ID:2aT/S5KxO
ひぐちが、三橋は最初宇宙人みたいな奴だったとか言ってるけど
十分今でも宇宙人だよなwどんな状況でも、コントロールミスで四死球ださないし
ピンチでも気持ちがぶれずに投げれる。
コントロールうんぬんがよくファンタジーって言われてるけど
高校球児としての、三橋のメンタルの強さの方がファンタジーすぎ(ry
プロでもピンチは投球乱れるのに。

244 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 15:08:35 ID:Arm7im4tO
九分割のコントロールの方がはるかにファンタジー。ホントにそれができるんだったらプロでも抑えられよ。

245 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 15:25:34 ID:o64o1lwy0
あれは三橋の努力と執念の賜物ですからw

246 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 15:29:36 ID:Ma5Z6iCV0
>>242
部員総数が百人以上もいるようなトコでレギュラーになれる実力者なんて、どっかヘンなトコあるもんだと監督も諦めてるんだよ

247 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 15:36:47 ID:ajgC7wxb0
どこの学校でもスゴい子は何か変だ!

248 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 16:03:02 ID:0HKgxZtx0
>>240
西浦が対戦した学校の選手達の心理描写も結構あるもんね

249 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 16:03:31 ID:KFlVXzMj0
>>246
細かいことだがまだレギュラーにはなってない

250 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 16:09:45 ID:SBDJ4ugU0
>>249
うん、解ってる

251 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 16:15:19 ID:e5fm/vBZ0
>>243
つーか美丞戦の最後にまさにメンタル的な問題でよんたま出してなかったけか
アレを見て初めて三橋も人間だなあと思ったんだが

252 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 16:17:27 ID:Y2umf/jVO
>>238
榛名は80球以上投げないって先輩に言ってるから、80球過ぎたら当然カグヤンか大河が投げんだろって思ってるかも
80球投げたら試合途中で降板する可能性だって充分ある
アフタは榛名視点の情報がないから、おいおい分かるだろう

253 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 16:43:36 ID:1itx+tZH0
>>251
西浦入ってからの三橋のメンタルの強さには「阿部君のリード通りに投げれば大丈夫」ってのもあっただろうから、阿部がいなくなって動揺するのも無理からぬ事だよね
うん、三橋も普通の人間だよw

254 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 17:31:35 ID:4+vJoBlB0
なんつーか、選手の負傷によるピンチってのに対する心構えが出来てなかったんだろ
一応、控えの投手や捕手は用意してても、実際に公式試合での出番は無いだろ、みたいな油断があったんだろうな

255 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 17:51:20 ID:5Rs3P9Jd0
まぁ、試合に出る時に怪我する事を考えてる奴はそんなにいないだろうw

256 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 17:54:19 ID:DAlM/0dn0
投手や捕手がケガするのは他のポジションよりも影響が大きいからな
全員1年だし、そういう展開で冷静に試合できるほうが超人だ
西広は油断に気付いたな、まあ気付かなきゃこのまま一生ベンチだったかもしれないからいい薬かもな

257 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 18:15:04 ID:JVphFsrM0
まぁ、今までが調子良すぎたから、あまり考えなかったのかもね

258 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 20:07:35 ID:vc8X33xF0
信頼した人間の言うがままに投げるだけだって時は
割と開き直る事が出来る気がする
自分が色々色々考え出して投げ出すと
精神的な部分は大分変わってくると思う

どこに投げても打たれるって時にも、相手に任せていればいい時と
自分で次何投げたらいいんだ?と、ぐるんぐるんになっても
投げないといけない時の差。

(中学時代に、打たれまくった時も精神的に安定していたか表記ないから
もしかたら、打たれた時は、凄くパニック状態になっていたかもしれない)



259 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 20:36:58 ID:8VhBXPLM0
>>258
>信頼した人間の言うがままに投げるだけだって時は
>割と開き直る事が出来る気がする
三星戦で投手の勘と阿部のリードが食い違ってたときは不安になってたやん

中学で打たれまくってたときの精神状態は良くはないだろうが、四死球はなかった
投手はびびるとコントロールが甘くなったり球威が落ちたりするが、
三橋の場合は元から全力で投げてないから球威も変わらないなw

260 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 20:42:47 ID:XWy6psym0
そういや、桐青戦でもまっすぐ打たれた時はビビッてたね
ま、アレは試合の勝敗を決する場面でのプレッシャーってのもあるだろうけど

261 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 20:55:28 ID:n0F8D7/i0
>>230
三橋は成長するから大丈夫

今は9分割だけど、そのうち25分割になる
スピードも3年時には140超になる
変化球も多くなる

262 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 22:13:19 ID:XiEoeMkT0
>>261
消える魔球や球が分裂して見える魔球を投げるんですね?

263 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 22:21:49 ID:qz8JFpaoO
>>261-262
燃える剛球とか高速ナックルとか打者の1.7m手前で変化する球とかも会得するなw

264 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 22:29:31 ID:vZXOy9kcO
投げた球に人の顔が…

265 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 22:48:02 ID:rTz7Al290
投げた球でバットをへし折るんだ!!

266 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/28(日) 23:07:08 ID:fuI6rUh90
そういや、今大会注目のスラッガー・航先輩はプロのスカウトにも注目されてんのかしら?

267 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 00:03:19 ID:UC6IFE+M0
>>261
手が付けられんなw

268 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 00:31:12 ID:CpHk0AtS0
>>266
榛名からホームラン打てば注目される

269 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 00:34:53 ID:C51RZuS00
新刊の表紙誰よ?

270 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 00:43:45 ID:P+ATVFMO0
チアガール? わかんね

271 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 00:56:56 ID:ERKgLwtVO
今月号ほど興味の無い回はなかった
自分はおお振りファンではなく西浦好きだとわかった


272 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 00:59:05 ID:C5Pszlal0
うん、単行本の広告だけが癒し。
テレビ見てるとかラジオを聴いてるって図だけでもいいから西浦っ子が見たい!!
って、三橋好きのひぐち先生が一番辛かろう。

273 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 01:04:53 ID:WlyRPK4s0
俺は逆に西浦ファンではなく作品自体が好きなんだと気付いた
どっちが勝とうとどうでもいい試合がこんなに楽しいとは思わんかった

274 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 01:07:24 ID:zQth3e2y0
野球の試合してるなら、どこの学校でもいいよ

275 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 01:08:38 ID:94GyuaIs0
試合おもしろい
あと、実況アナと解説者の第3者視点が入るのがおお振りでは新鮮だった
美丞戦でも実況ルームシーンはあったけど第3者視点っていうほどではなかったからさ
武蔵野の継投とか、春日部のナチュラルH&Rとかは当事者以外の視点ではこんな風に見えるんだなあと

276 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 01:31:50 ID:v9Eb20vc0
カグヤンがやれる事は丁寧に一巡分くらいを投げきる事で
それを今月やってたわけだけど
それって、もうかなりの前提だったりするし
丁寧に投げる事を見せてもらっても、いまいち単調に感じた
丁寧に投げる事は、そりゃその通りだろうし、そうするしかないだろうから
それをまるまるやられてもって感じ

あれだったら、丁寧に投げる為に、球速をあげる努力はこうした
みたいなコマを2,3個入れて、試合はもうちょっとテンポよく進めた方がいいんじゃ

277 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 01:44:14 ID:AIUEzKkQ0
>>275
全文同意だ
試合面白いな

278 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 02:06:23 ID:h+jAew6nO
榛名の打撃はどうなんだろな

にしてもアフタ出たばかりだと言うのにスレ進まんなw

279 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 02:47:59 ID:FsUlyfjT0
>>278
なんつか、香具山が最初一生懸命何回か投げて
その後は榛名に変わるだろうってのは規定路線で
その規定路線前半で終わったから
特に何も語る事はないというか…

280 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 04:12:25 ID:Ci91PDMl0
今号のアフタ見て、榛名が球数制限解除したのを阿部が知って
それをきっかけに次は阿部の精神的な成長の話が来るのかと思ったよ。

281 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 04:21:59 ID:GUyDUn+2O
何ヶ月先の話だろ

大体阿部って別に榛名にそこまで関心持ってないような

282 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 04:42:32 ID:jobA4Z+Z0
>>281
自分の意見を何が何でも押し通したせいで迷惑を散々かけてきた人間が
そこを変えてきたとなったらいろいろ思う所も出て来るんじゃないのかな。
自分が怪我したとき榛名のこと思い出してたし、いちいち気にはしないだろうけど
割と気にする部類には入ってると思うけど。

でもそうなったとしても何ヶ月先になることやら…とは思う。

283 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 05:09:51 ID:SOZSmnGY0
そのへん謎なんだけど
榛名が80球制限解禁した→榛名も成長した
みたいに思うんだろうか?

ふーん、さすがに高二の夏大だし、身体も出来てきたし
投球数増やしたんだ。程度の感慨で終わったりして

284 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 05:18:45 ID:GUyDUn+2O
榛名も変わった。
俺も変わらなきゃ!みたいな
超素直な反応する阿部を想像してみて、想像挫折したw

榛名が活躍したら、田島あたりが、燃えそうだな


285 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 08:31:52 ID:DtUfhjR+0
速い球、打ちてー!!とかw

286 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 08:46:40 ID:nT2Hp//a0
で、地味に三橋が「俺もがんばらなくちゃ。」とこぶしを握る。
でも、誰にも言わない。

287 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 09:46:53 ID:RRBdlJOB0
>>276
解ってると思うが、どんな連載作品でも新規開拓の為に本編で登場人物や内容に関する説明的描写をするものだ

288 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 10:09:22 ID:U/9ID0eX0
>>284
どっちかってーと、阿部は「榛名の野郎、80球制限解除したのか……こりゃあ、当たった時の対策も考えとかねぇとな……」みたいに考えそうなんだよねw

289 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 10:45:37 ID:YSosXbX/0
田島は今まで変化球との勝負には勝ってるけど、純粋な速球との勝負ではどうなるかな?

290 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 11:07:34 ID:SFQJdGRfO
対高瀬みたいにタイミングを合わせていくんじゃね?
速さの上限はあるし田島なら合わせれるはず
最近は甲子園なんかでも豪速球タイプもけっこう打たれたりするし

291 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 11:11:27 ID:nTTP5UhN0
高校レベルじゃ球速とコントロールを両立できてる奴は少ないからなあ
ましてや変化球を組み合わせられる奴なんて
それこそドラフト1位レベルでないと無理

292 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 11:54:01 ID:7gFkIo3q0
田島なら榛名の全力投球でもタイミング合わせられるかも知れない
後はきっちり打ち返す腕力をつければ、かなり飛ばせるような気がする

293 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 13:10:36 ID:1UPCrd8oO
>>292
>田島なら榛名の全力投球でもタイミング合わせられるかも知れない

タイミングは合うだろw
バットの方が重いんだし、ましてや金属なら反発係数も高いから、当たれば飛距離は速球の方が出る。
問題はミート。


294 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 13:37:44 ID:5/H+DQmgO
そんな簡単なもんじゃないが>タイミング合わせる

ただ、田島はタイミングを合わせるのはうまそうだとは思う

295 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 14:55:38 ID:VinDgpSc0
まあそのタイミングを乱すために配球があるわけで
現在判明してる速い直球・やや遅めの直球・スライダーでどう緩急をつけるかが楽しみだ
もしかしたら予想以上にストレートが手元で伸びるかもしれない

296 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 18:43:18 ID:ihCWBxTq0
普通に「球が浮いた!?」ってなるかなw

297 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 21:23:36 ID:AU/7v7ZA0
一回位は武蔵野と西浦の試合も見たいな…
栄口が榛名の速球をバント出来るか見てみたい

298 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 21:25:07 ID:0qTay+eG0
>>297
最低でも一度はあるんじゃ
そうじゃなければ、武蔵野の試合描く意味があんまりない。

299 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 21:35:34 ID:aAoJc/lZ0
わざわざ皆で観戦しに行った事もあるチームだしな>武蔵野

300 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 21:47:19 ID:CmCWVts10
武蔵野を観戦じゃなくて
観戦しに行った試合がたまたま武蔵野だったんじゃなかったっけ

301 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:17:45 ID:oDlrQORQ0
>>300
yes
単にベスト8の試合を見に行っただけ<西浦的には
作者としては因縁は考えてるだろうけど

302 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:20:48 ID:e6ltGgWG0
そりゃ選手としては偶然だけど
物語の展開的には、武蔵野を見たって事が後で効いてくるだろ
他の全く知らない高校を見て、二度とその高校と縁がないよりは
今後関わる高校出した方がいいしw

303 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:23:18 ID:BT3WjWPG0
田島だって榛名の球打ちたがってたしなw

304 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:30:18 ID:lLK3BojU0
物語には伏線というものが存在するのです

305 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:31:21 ID:nT2Hp//a0
>>300
そりゃそうなんだけど、試合を見たことのあるチームの方が
西浦の選手も気になるもんじゃないか。
っつうか、展開としては西浦の選手たちが特に意識しても
不自然でないから、というもくろみじゃないのか、作者的には。

306 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:44:34 ID:VdLvCdPB0
>>298
主人公の交代
三橋 ⇒ 榛名

307 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:48:44 ID:oDlrQORQ0
キャプテンみたいに代替わりするんじゃなくて
年齢が上になるとは斬新な

その調子で和さんが主人公にならないもんか

308 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:49:59 ID:RC+a/gcj0
和サンは受験が終わるまで野球はおあずけですよw

309 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:53:50 ID:QOMKOeaz0
じゃあ、更に代があがり、大学野球編に

310 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:54:27 ID:x1Di/lNQ0
>>300
作中の登場人物達にとってはただの偶然
作者的には今後の展開へと繋ぐ為の必然

311 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 22:56:26 ID:94GyuaIs0
今のところ、試合が描かれてたり、特に名前が出てたりする学校は
どこもいずれ西浦とあたる感じ

桐青:同学年に利央
崎玉:同学年に大地
ARC:同学年にオータ、シオ
武蔵野:1コ上に榛名
春日部:1コ上に双子
美丞:1コ上(?)に出てきたけど投げてない投手(優)

まだ関連が無いのは千朶くらいかな

312 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:00:08 ID:oTwuUqJr0
少なくとも、三人以上キャラの名前が出てる学校は要チェックや!!

313 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:00:07 ID:QOMKOeaz0
甲子園制覇ねらうならば、今後は県外の学校と関わってくるけど
今の所は三星くらいか

314 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:00:52 ID:SUgr2h320
話題が変っているのに悪いんですが
この試合は武蔵野、春日部の関係者は居ないみたいですね
学校の人が来るのは第一試合だけですか?


315 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:05:39 ID:94GyuaIs0
>>314
関係者って言うのが何を指しているのかよくわからん
放送席に関係者(美丞戦で教頭が来てたみたいな)がいるかどうかってこと?

316 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:10:41 ID:0tAloHG10
全校あげて応援に来てるかって事かな?

317 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:20:52 ID:94GyuaIs0
応援なら両校きてるよね、応援団だけじゃなくて他の運動部のユニ着た人たちも来てる。武蔵野も春日部も。

318 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:20:58 ID:n3WQdx9w0
関係者って教頭先生とかの事?
放送席にはいないようだけど
武蔵野は応援団や生徒たちが応援に来てるようだし
春日部は春日部OBであろう、葵や涼の祖父(おそらく)
やその仲間たちが来てるし
古豪だから応援に来てるのも大勢いるみたいだし
たくさんいるんじゃないかな



319 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/29(月) 23:24:25 ID:Bf/vwtLF0
顧問以外の教師は公式行事扱いでもなきゃわざわざ夏休みに応援になんか来ないぞー
来るとしたら、よっぽどの野球好きだよ

320 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 00:09:08 ID:U5927XVm0
>>311
桐青と春日部はおまけでひぐち先生自ら「ライバル」として紹介してるから、連載が続けば西浦と当たるのは確実って気がするよね
実際、桐青とは試合したし

321 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 01:08:38 ID:+6UcyclJ0
>>315 すいません、そうです。放送席です。
教頭先生が居たのは桐青だったと思ったので第一試合と書いたのですが
美丞でしたっけ、
最初の試合だけ学校の紹介をするならまあアリかなと思ったのですが
解説の人が居たり居なかったりするのって法則が有るんでしょうか?
リアルではどうなのか気に為って・・


322 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 01:16:47 ID:+R7gNXk40
>>321
TV中継があるのは県営大宮球場の試合だけだよ
桐青戦は朝霞市営球場だったからそういうのはなかった
西浦がTV中継された(県営球場で試合した)のは美丞戦が初めてだから
教頭先生が来てたのは美丞戦

今やってる試合の放送席にそういう関係者が来てるかどうかはわからないね

323 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 01:22:17 ID:oW+2zn9P0
埼玉って県大会はどこくらいから放映するの?
県営大宮球場での放映は別として
準決勝からとかベスト4からとか決勝だけとか放映しないとか
県によって違うよな

324 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 02:18:23 ID:wh8VSWFFO
自分はARCと対戦してほしい
ほんとは吉先輩がいるうちに当たってほしかった

325 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 02:32:12 ID:j2xz62720
>>321,>>322
ある程度上位まで行くと、関係者じゃなくて負けた学校の監督さんとかを解説に呼ぶ場合がある

>>323
夏は県営大宮であれば、地元局が1回戦から決勝まで。準々決勝以上は県営だけだから確実に映るにはそこまで勝ち上がる必要あり
春秋はせいぜいニュースで取り上げる程度
あと、NHKが関東地区だけで決勝を放送する。さいたまFMで準決勝と決勝のラジオ中継もあるみたいだ

326 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 03:09:41 ID:sygeZOHc0
>>325
結構放送あるんだ
やっぱり地域によって違うんだね

327 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 03:16:36 ID:XhHxhnF7O
ところで漫画関係なくなるけど出身校が甲子園に出たことある人っている?春夏どっちでもいいけど

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 03:18:17 ID:JrTvP08y0
>>307-309
いいこと考えた
ひぐちが講談社の他誌で和さん主役(カグヤンでもいいけど)の大学野球ものを描く
んでおお振りで卒業したキャラは順次大学野球のほうに登場
ひぐちが死ぬけど

329 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 03:50:09 ID:2hY94GSn0
開会式後の初戦で弱小が強豪と当たって県営放送でレイプとか見てられない

330 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 05:59:39 ID:+R7gNXk40
>>325
詳しくありがとう

美丞戦の放送席、4月号では実況アナ・解説者っぽい人?・美丞OB・西浦教頭の4人描かれてるね
10月号だと実況アナの隣が美丞OBになってて、3人しか画面にいないんだけど…

331 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 08:25:49 ID:tx+6HsWg0
>>330
片方しか呼ばないことはあり得ないと思うんで、画面の外には
春日部の関係者もいると思うよ。
だいたい、真ん中に実況と解説がいて、両端が対戦校の関係者だよね。

332 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 09:25:58 ID:+oBd9k960
>>324
ARCはラスボス(夏大会決勝の対戦相手)っぽい

333 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 10:36:47 ID:bYvnoM+E0
ARCの太田川のビビリキャラは三橋と対決させる為の伏線だと思っているよ
まぁ、太田川のは吉先輩に対してのみのビビリなのかも知れんけどw

334 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 11:14:53 ID:/r6OkQUH0
先輩がいなくなった途端にキャラ変わったら面白いなw>太田川

335 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 11:56:48 ID:q9BvmkEc0
>>328
まさかのプロ野球編でリアルの選手も登場!!
……なんてねw

336 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 12:26:03 ID:a0QV3tZ9O
>>328
和さんとカグヤンが偶然にも同じ大学に進学。
バッテリーを組んだ二人の大学野球編!
とかだったら読みたい。

337 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 12:37:09 ID:+R7gNXk40
>>331
わかりにくい書き方でごめんね、>>330は美丞戦の話です

2007年4月号では、向かって左から 実況アナ・解説者っぽい人?・美丞OB・西浦教頭の並びで4人描かれてるんだけど
2007年10月号では、向かって左から 実況アナ・美丞OB・西浦教頭の並びで3人になっていて
実況アナと美丞OBの間にいた人がいなくなってるのです

2008年10・11月号の他校試合では、向かって左に実況アナ、隣に解説者の2人しか描かれていないね

338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 12:43:28 ID:+8TLB3vL0
ひぐちの出身て埼玉じゃなかったっけ?
コメントの「一歳になりまんた」て、どこの方言?誤植?

339 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 13:03:15 ID:+R7gNXk40
>>338
ハトよめネタじゃないかな

340 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 13:28:41 ID:Exk4sQiS0
>>337
単なる描き忘れとか作者自身が描く必要がないと思っただけとか、それだけの理由かも知れないよ

341 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 14:21:26 ID:Bnnhbndg0
ぶっちゃけ、試合に直接関係ない実況席に毎回四人全員がおさまるだけのコマ取られても嬉しくない

342 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 15:53:02 ID:jGTMObuK0
>>336
まずはレギュラーになれるかどうかってトコからスタートですね?

343 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 17:12:35 ID:NwcJgsLF0
連載5年で4ヶ月しか経ってないのね
2年生になるまであと10年かかるのか

最近読み始めたのだけど
リアルタイムで読んでる人たちは桐青戦とか
イライラしなかったの?

344 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 17:18:56 ID:XDszizoV0
イライラした人はもうここには居ないと思うよ

345 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 18:07:30 ID:6Ma5DqNL0
苛ついた時点で読むのをやめれば即解決w

346 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 18:21:23 ID:ApNcIYdk0
てゆーか、なんでイライラするの?
そんなに早く最終回見たいの?

347 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 18:42:41 ID:0WgE5kNm0
桐青戦の頃が一番盛り上がってたんじゃないか
本当にどっちが勝つか分からなくて決着付いても後からはまったコミックス派の為に
ここでもなるべくネタバレしないようにしようとか住人一丸となって作品を楽しんでた気がする
本スレではアンチも不満も殆ど湧かなかったな
美丞戦も勝敗が分からなかったのは同じだが
バッテリーの問題やらロカとタケシの問題やらで
純粋に試合だけを楽しめなかったというのはある

348 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 18:46:50 ID:H/CN/sVz0
西浦が試合してる間はハラハラはしてもイライラはしないなー

349 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 19:01:22 ID:wh8VSWFFO
ロカ問題、このままってわけにはいかないだろうし
この試合終わったら発展あるのかな

350 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 19:07:34 ID:wPgREBWo0
何らかの形でまた描く事になるんじゃないかな?>ロカ問題

351 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 19:20:01 ID:ulGMQyiJ0
ロカの不正行為が明らかになった時の西浦野球部の反応がどんなものか気になる…

352 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 19:55:06 ID:A9na6n8DO
西浦に伝わるかね?
ロカ問題は果たしてどういう結果になるのだろう
ロカから「やってました」とは言わなそうだしベスト8以上はやらないんだろ?
和さんも釘刺すのに止めたしな…

353 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 19:59:49 ID:hd6HxqvH0
表沙汰にはならないだろうね
そもそも阿部の件はわざとではないし

このまま放置されているかのようにずーっと時が過ぎていって
漫画時間で1年ぐらい過ぎてから再登場でも驚かない>ロカ問題

354 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 21:10:52 ID:nqzTvG7j0
しかし倉田は相手壊すのムチャクチャ上手いな
野球のクロスプレーで相手にケガさすのは常に狙ってもなかなか成功するもんじゃないのに
それはそれで凄い技術だ

355 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:23:34 ID:sPoPmxbP0
80球制限はホームで刺した返球も数えるの?

356 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:25:48 ID:6MFq9yb/0
>>355
それ言っちゃったら
攻撃中のキャッチボールも含まなくちゃならなくなるじゃないかw
公式記録の80球だろ?

357 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:27:29 ID:Y4ptP2Ll0
>>324
西浦と対戦する時には、吉先輩はコーチか監督で登場しないかな
いいキャラしてるよな〜あの人w
オータのピッチングも見てみたい

358 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:32:04 ID:nqzTvG7j0
アップのキャッチボールとブルペン投球だけで80球になっちゃうもんな
ケガ恐怖症の榛名ならアップは超念入りにやるだろうし

359 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:32:50 ID:nJFdgavW0
色々あってやっと先月号読んだ
エロ話はスレでどんな風に反響があったのか今更ながら知りたい
前スレDATオチしてるし

360 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:44:55 ID:N3ZIBMFs0
泉さんと呼べ
オタク妄想オヤジ軍団ww→職業声優のネタだし
泉さんと呼べ

361 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:48:40 ID:iLZ9cNs20
泉様妄想がおっさんくさいです。

362 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:49:45 ID:+R7gNXk40
>>359
>>2 まとめサイト

363 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:55:35 ID:JrTvP08y0
>>337
>実況アナと美丞OBの間にいた人がいなくなってるのです
問題発言をしてクマのぬいぐるみと交代したとか?

ただのミスなら単行本化でそのへんは修正されてると信じたい
というか榛名のグラブしかり、下書きあたりの段階で作者以外(編集者)がそういうとこチェックしないのかな

>>359
探してみれ
グーグル先生にもキャッシュがあったりする
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

364 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 22:55:56 ID:8IUpRkQXO
泉様はオッサンくさいんじゃない
ハンターなんだ!

365 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 23:14:08 ID:hd6HxqvH0
>>363
編集者が下描き見るわけねーじゃん

つーかたいしたミスでもないだろこんなん

366 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 23:24:38 ID:8CdqSWg60
>>359
泉さんカッケー

367 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 23:27:16 ID:nqzTvG7j0
泉の「高層ビルのハメゴロシ窓に身体押し付けて〜」っていうのには魂の深奥から同意した

368 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/30(火) 23:57:57 ID:tx+6HsWg0
>>363
トイレに行ったんだよ。

369 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 01:08:26 ID:dMz9B62e0
>>367
男性向けエロ絵でもよくみる構図

370 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 05:38:58 ID:5+Zr+r+y0
>>367
俺の夢だ
泉さんは漢やでえ

371 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 10:27:30 ID:E3OZDLM1O
泉さん大人気w

372 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 11:21:04 ID:JlqoDMrX0
先月は泉さん、来月は大河さんが漢だな

373 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 12:06:55 ID:FPXl38SN0
わくわく

374 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 12:28:15 ID:Y61fYcvQO
来月は、大河さんがかっこよ過ぎて困る展開か

375 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 13:24:48 ID:c3pgn8Xb0
数いる中から涼音がコレと選んだ男なんだから〜

376 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 13:35:15 ID:MQOemIeH0
>>367
それをやるには細い女性よりグラマラスな人の方がいいよ〜

377 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 14:26:36 ID:eRcO/HlX0
豆狸なしのーかじゃスペック不足か

378 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 14:30:03 ID:TJcLM6aAO
ならば、モ、モモカンを…

379 名前:作者の都合により名無しです :2008/10/01(水) 14:35:45 ID:73xjPT0b0
今ごろになってヤサシイワタシ読了
面白かったけど、主人公がいつヤエを好きになったのか分からんかった
最初はむしろ引き気味だったし、その後も引くようなエピはあれど
好きになるようなシーンはなかったし


380 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 14:42:10 ID:eRcO/HlX0
>>378
しのーかがモモカンを押し付けるんですね、分かります
しのーか=おっぱい星人説

381 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 15:16:36 ID:2jf3tHrbO
来月は西浦出るよな?

382 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 16:04:08 ID:L1bhR0c80
>>380
付き合い始めの恥ずかしがりながらのいちゃいちゃしーんとか、同棲期間があったよね。
そこで好きになったんじゃない。
いっしょにいて、情が移っていって、存在が大きくなるってのはあるだろうから。
ヤエはやってることはイラつかせても確かにエネルギー使ってるから、一緒にいればなんとかなってほしいという気持ちも膨らんだろうし。

383 名前:作者の都合により名無しです :2008/10/01(水) 16:54:00 ID:73xjPT0b0
>いっしょにいて、情が移っていって、存在が大きくなるってのはあるだろうから。

いや、それなら分かるけど、
芹生が「俺にとってはあんたがテニス(一番)」と言ったのって二話だよ。同棲よりも前。

一話はヤエに強引にホテルに連れ込まれ、
翌日「彼は私の燕ちゃんになったの」と部員に言いふらされるというオチ。
二話は大したやり取りもないままに、ヤエはまだ新城が好きなことを知らされる。
その直後に「アンタがテニス」だから、「えええ?いつの間に?」ってなった。

384 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 17:56:57 ID:c3pgn8Xb0
ああいうタイプにはありがちなんじゃないの?
所詮は体育会系

385 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 18:16:58 ID:xYc+r6zj0
>>362
まとめサイトの過去ログは見たときNot Foundだったんですよ
今見たら復活してるみたいですね

>>363
マジでthx

386 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 18:23:34 ID:5+Zr+r+y0
>>383
殆どただの持論だが
若い時の恋愛って勢いでってのが多くないか
最初大して好きじゃなくてもやっちゃったら真面目な奴は
俺はこいつが好きなんだって思おうとする >「アンタがテニス」
本物の愛情に変わる前に我に返ったらそこでお終いだが
真面目な奴ほど我に返るのが遅い


387 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 19:37:02 ID:TJcLM6aAO
>>379
最初の方は、なんでヤエを好きになったんだろうって不思議だったけど
ヒロタカが「マジメにやってる人見るとスゴイ嬉しいの」って
言ったときの一連の会話で合点がいったよ
同じことをホテル行くよりも前の時点でヤエが言ってるんだよね
一生懸命やることを肯定してくれたことが、挫折から踏み出したばかりの
ヒロタカには染みたんだと思うんだが、どうだろう

388 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:12:12 ID:b6PgmW8V0
関係ねえ試合が延々と続くのは拷問
そろそろ限界

389 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:25:19 ID:WKOf2oyB0
アニメから大振りにハマって単行本も読んだ。
「ヤサシイワタシ」も読んでみたいんだけど、
何か読んだ人の意見を総合すると「すごい欝漫画」にしか思えないんだが・・。
そんなに暗い内容なの?
グロい場面があるとか誰も救われないとか読んでてやり切れないとか


390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:28:38 ID:NzUA3Xk9O
ひぐちの絵が鬱
悲しいシーンだと本当に悲しくなる

391 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:31:48 ID:N3Q11mSU0
>>389
グロはないし個人的には救いはあると思ってる
読んでてやりきれないのが一番近いかな

392 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:42:24 ID:NzUA3Xk9O
そういやハルナさんって実際球速どのぐらいなんだろ。作中で明言されてたっけ?

実績ないチームにハルナ目当てでスカウトきてもおかしくないって思われるくらいだから145前後ぐらい?
さすがに150とかだったら漫画だよなー(漫画だけど)

393 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:45:11 ID:N3Q11mSU0
>>392
何度も言われてるが、左で145あったらプロでも通用するっての
全力も130台後半ってとこだろ

ちなみに作中で名言はされてない

394 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:47:39 ID:TJcLM6aAO
>>389
キャラの心情にシンクロしちゃう人には、キツい展開の漫画だよ
でも読み方によっては、前を向く気になれる終わり方をしてると思う
万人には勧められないけどね

395 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:48:43 ID:kweZiYFi0
>>388
拷問と感じるならしばらくすっ飛ばしたらどうだ?
俺も好きな漫画で苦痛な展開が続く場合はそうしてるぞ。
そんで時々スレに来て展開をチェックする。

396 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:51:41 ID:NzUA3Xk9O
>>393
でも全力だと捕手が捕れないとか、自分で勝手に球数制限とか大げさな描写あると140ぐらい出てんのかと思う

397 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 22:55:46 ID:qQdwN/6+0
>>395
俺がGS美神で魔族関連の話だけは絶対に読まないようにしてるのと似たようなもんか

398 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:04:34 ID:Mx92fjRM0
野球漫画で速球派というと
平気で普通に150キロデフォだったりするよなw

399 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:13:23 ID:AC4MsBCV0
これだけもったいぶって140出てないとなると、個人的にはちょっと拍子抜な感じだ


400 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:14:25 ID:NzUA3Xk9O
>>398
ミスフルの事か

401 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:34:19 ID:ih+I/wcuO
犬飼のことか

402 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:48:44 ID:6DMbqKEn0
じゃあ次スレから
振り専門のスレにして
作者の以前の著作は別スレを立てることにすればいいじゃないか

403 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:55:47 ID:VQNxF2XtO
>>402が何を見て「じゃあ」と言っているのか気になる。

404 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:56:15 ID:LaMqCUy50
「じゃあ」とかw
なにをまとめたつもりになってるんだ?www

405 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/01(水) 23:59:26 ID:/csZvTH10
中西球道なんて160超えてたぞww

406 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 00:01:53 ID:X8PgPefdO
>>405
藤村甲子園は更に上だなw

407 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 00:06:18 ID:2NsH9swzO
野球漫画で速球はだと、素人時代に初めて投げて150キロ
ライバルとの試合だと160キロみたいな勢いだ

408 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 07:13:28 ID:EYPL3AW70
今時そんな漫画はかなり少なくなってきてないか?
インフレ起こした結果か、最初からトンデモ系だと割り切ってるならともかく。

409 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 10:47:02 ID:XSKf+Bea0
まあおまえらコレでも見て落ち着け
ttp://mueyama.blog15.fc2.com/

410 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 11:36:06 ID:Jn7iHKSk0
まーこれでも見て落ち着けよ(´ー`)y─┛~~
http://zip.2chan.net/1/src/1222751506381.jpg

411 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 12:22:03 ID:nG9g1Jvo0
この漫画腐女子用だと思ったんだが、実際見たらかなりディープな野球漫画だった
野球よくしらない腐女子ってクソ長い試合のシーン見てておもしろいの?

412 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 12:24:32 ID:P/DrS9z90
アフタの読者ってそんなに腐はいないんじゃねーの?

413 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 12:29:36 ID:mMC4lItgO
わかりやすいよう丁寧に書いてるから試合長くなってるような気がするけどな 
プレイがどんな内容かわからなくても、落胆とか喜びの表情をいちいち描写してくれてる   
腐女子の生態系はよくわからんが

414 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 12:30:30 ID:ehIK3rvh0
ふつーにヲタッキー、と解釈しているがどうか
自分アフタ読み続けてもう15年になるが、雑誌のテイストとしては大分変わったよ

415 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 12:32:07 ID:ZWsBHwrD0
ルール何となくしか分からないけど勢いで読めるよ
ジャンプのアイシールドみたいな感じで

416 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:01:28 ID:zc777/BR0
>>411
腐ではないけど野球のルールとかまるでわかってません
流石に塁の場所くらいはしってるけど、守備位置すらよくわかってない
でも試合シーン面白いと思うし試合が長いと思ったことないなあ
むしろはしょられるほうが訳わからなくてつまんない
おお振りはルール知らなくても置いてきぼりにならない感じ

417 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:17:34 ID:iGeSyApxO
おお振りと実際の高校野球見るためにルール覚えた。
それまではバットで打ったら走るってことすら知らなかった。

418 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:24:13 ID:mIV//UwY0
子供の頃コロコロでやってた「かっとばせキヨハラ君」のおかげで
野球を憶えました。

419 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:27:55 ID:2NsH9swzO
そいや清原引退だね

420 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:37:55 ID:qfErN5FG0
せっかくだから高校野球やプロ野球みてルール覚えてもらえばいいんだが
周囲に詳しい人いないと、独力では難しいよな
プロの試合は間合いが長いから面白い、投手と打者のかけひきが重要なスポーツだな
実際に球場行くと楽しいぞ、スカイマークや神宮はブルペンでの投球練習が内野席から見える
エース級の投手の投球練習で球が榛名みたく風を切る音を立ててるのは感動するぜ

421 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:44:11 ID:qfErN5FG0
そういや現実には昨日から各球団で戦力外通告が発表され始めたな
そろそろドラフトの情報も出始める時期か
この漫画でドラフトにかかりそうな3年はいるのか?作者は描かないかもしれないが・・・

422 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:46:10 ID:RuLAICv10
子供の頃、父親とプロ野球中継みながら一通りのルールは覚えた。

そいや、その父親はどこでルールを憶えたんだろ?
子供の頃はテレビなんて無かった時代だが。

423 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:46:53 ID:RuLAICv10
>>421
まだ夏の甲子園も始まってないもんね。
ドラフトは何年後だろ?

424 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 13:52:29 ID:qfErN5FG0
>>422
球場行って覚えたとか子供の頃にやってたとかじゃないか?

親戚の子はいつの間にかパワプロでルール覚えてた、便利な時代になったね

425 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 15:04:39 ID:6v+OgTN/0
>>422
テレビの無い戦前から野球は人気スポーツで
少年野球(今の高校野球)は地方単位でも盛り上がってたし
大学野球は当時としては花形の観戦競技だったんだぜ。

426 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 15:16:44 ID:Dyw7RE0/0
>>420
初めてブルペンで投げる投手を見てシュゴーを聞いたときは感動した
スカイマークは行ったことないけど、神宮は行ってる
あそこはいいね、すごく近くで見られる

シュゴーもだけど球がミットに収まるときの音もすごかった
投手によってスパーン!だったり、ズドォン!!だったり
漫画の擬音って本当だったんだーと思った

427 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 15:20:39 ID:apgfwZwR0
捕手によって音が違ったりもする

428 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 15:34:55 ID:DzN5WMkW0
>>393
左で145km/h以上出るがノーコンで変化球も微妙で
一軍に上がっては打たれるような若手がいそうだけどな
これといって誰かが思い当たるわけではないけど
150km/h出てもコースが甘いと打たれるのがプロ
左投手に慣れてないってこともないし

>>427
ブルペンキャッチャーは音を出すほうがいいのか出さないほうがいいのか(捕り方次第)、
投手によっても意見は分かれるな

429 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 16:25:15 ID:apgfwZwR0
>>428
そりゃ個別に判断したら145出てプロで通用しないのやら、
150出て打たれるのもいるだろうよw
けど左で145あったらプロで十分に通用するってのも事実だろ
成瀬や山本昌とか140そこそこだし、工藤も145あたりのはず

その工藤も高校時代は130キロぐらいしか出なかったらしいぞ
まあ左はスピードガンが遅く測定するってのはあるけどな

漫画としちゃ145とかもアリなんだがね。数字大きくした方が
読者に簡単にすごさが伝わるし
水島御大なんか160とか平気で出してるしw
おお振りはその辺はあまりハッタリ効かせるタイプじゃないから
どうするのか興味はある

430 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 16:52:57 ID:P/DrS9z90
球速だの左だのは「あれば通用する」って種類のもんじゃなくて、あくまでたくさんある要素の一つだろ
他のものも同時に持ってなきゃ打者を抑えるって作業はできない

431 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 17:36:57 ID:d4u+kjwVO
>>419
ひとつの時代が終わったなぁと実感してしまう。

>>429
山本昌が140km出すようになったのは最近の話だね。



公認野球規則とルールの解説本を読んでみて思ったが、
やっぱルールは複雑だなぁと思ったね。

432 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 17:39:54 ID:qfErN5FG0
>>431
実際に使うルールはそんなに広くないからな
タッチアップとフォースプレイ知っとけばだいたい苦労せずに観戦できるんじゃないか?

ところでON⇒KK⇒ときたら次はなんだろうな?
個人的にはID(岩隈-ダルビッシュ)も楽しみだが、まだまだコンビとしての実績は足りないからな

433 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 18:45:07 ID:sKk6Esph0
>>432
3年後以降、仮に楽天が取れたとして「TS(田中マー君・ハンカチ斎藤)」かな。
ONにしろKKにしろ「あのすごい(同年代)の2人が同じチームでプレー」したことが重要だから。
もし「松坂世代」にもう一人スターがいて、同じ西武に入ってたらKKの後を継いでたんじゃないか?

434 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 19:39:39 ID:DzN5WMkW0
>>429
>>430の言う通りで、各項目(制球、球速、切れ、変化球、スタミナ、精神力etc)に得意不得意があって
水準以下の項目を得意な項目でどれだけ補えるかってことだ
左は層が薄いから右投手より点が悪くても生き残れるだけで、
優秀な打者は左右ともいるから、左だから打たれにくいってことではない
左でも145km/hでは有利な点とまではいえないな(140km/hの場合とあまり変わらない)

高校野球の地方大会上位レベルで球の速いほうっていうと何km/hくらいなんだろ?

435 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 19:43:30 ID:vdPTqHCGO
でも三橋の九分割の有り得なさに比べたら左で140とか凡人も良いとこだから140以上あってもいいんじゃない

ていうかそれぐらいすごくないと勝手に球数制限とかワガママ言ってるハルナさん滑稽すぎるよ

436 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 19:46:44 ID:3+XdrHZ1O
>>429
>工藤も145あたりのはず

どの工藤?公康?
全盛期でもそんなに出てないだろ。

球速が遅いと言えば、オリックス→阪神の星野だな。

437 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 20:00:04 ID:sKk6Esph0
>>436
巨人移籍3年目の広島市民で148km/h出してるぞ。広島は出やすい球場だけどな。
あと現在出てるかと言われれば出てないが、それでも毎年コンスタントに142km/hは出してるよ。

438 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 20:01:19 ID:apgfwZwR0
>>434
そんなんわかってるが(だから個人差があるといってる)
145有利なんてひとことも言ってないしな
ただリアルで考えると榛名が145ってのはないなてだけの話
漫画的表現になったらわからんが

ただプロでも145キロが有利じゃないって理屈はおかしいな
左で150超えのが珍しいってのに

>>436
昨シーズンで最速146出してるよ

439 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 20:08:53 ID:P/DrS9z90
投球においてスピードガン表示なんて正直たいした意味はないってことだろ
打たれる150キロより打たれない120キロの方が何万倍も価値がある世界なんだから

440 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 20:18:51 ID:apgfwZwR0
>>439
だから主題は榛名の球速についてであって、プロ選手の
個別ケースについてじゃねーっての

一般的に言って、高校生で左で145いったらスカウトが
目の色変えるだろって、そういう話
その後そいつが大成するかどうかなんて話じゃないし、
ましてや速いほうがいいとか悪いとかの話じゃない

441 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 21:35:52 ID:CpVEhLA00
まあプロが注目する可能性があり、
かつコントロールや球種という短所を補って余りある球速なんだろ?
しかも県ベスト8クラスでも攻略するのが困難なほどの。

ってーとやっぱ140はありそうだけどな。
まだ2年ってことを考えると141〜143(あくまでMAX)位のイメージだな。

442 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 21:37:58 ID:tvuY5Wlm0
左で速球正統派っていかにも少年漫画の主人公でかっけーなw
田島もタカセの時より目キラキラさせてたし燃えるんだろうなあ
いつか対決見れるといいんだが

443 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 21:38:19 ID:xGXXNmYn0
でも140キロ捕れないってどんなヘボだよと思うんだけどな

444 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 21:44:50 ID:qfErN5FG0
>>443
そう思うなら
バッティングセンター行って防具貸してもらって来いよw
程よく荒れる140を簡単に取れると思うな

445 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 21:55:03 ID:d4u+kjwVO
>>432
おお振りのおまけで解説されてたルールが分かれば、
軽く流すだけならOKなんだろうね、きっと。

ON→KKと来て、今はそういう時代じゃないのかもしれない、とレスしてみようかな。
メジャーに行かなきゃ、松坂・上原とか言われたのかねぇ。
上原は調子が悪くて何ともだが。

>>443
強豪校の正捕手ならまだしも、去年までは初戦敗退校レベルの正捕手に期待し過ぎじゃないか?

446 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 22:12:09 ID:22luzBN+0
>>443
町田はやれば出来る子w

447 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 22:16:13 ID:P/DrS9z90
140キロつっても流石に練習すりゃ捕れるようになるだろ
タイミングさえ覚えちまえば、ストライクの球をミットに収めるのはそう難しくない
捕手の身体より外に飛び出すようなボール球は難易度ぐっと上がるけど

榛名が練習ですらあまり全力投球しないとかそういう理由で、捕手の練習が遅れてるって可能性の方が高い気がする

448 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 22:27:17 ID:2NsH9swzO
スピードだけじゃなくて、重さとか手元での伸び方にもよるよな>捕りやすさ


ちょっと話ズレるけど、桑田なんかは父親がずっと捕ってたけど
中一くらいに父親に「球捕るの怖い」と言わしたんだよな
榛名もシニア時代に容赦なく投げる相手がいた事で球威上がったのかも

449 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 22:27:36 ID:NGxgleh60
単なる140キロならともかく、ノーコンの140キロを取るのはきついんじゃね?
全力投球したらどこ飛んで来るか分からない球

450 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 22:28:20 ID:l5KaDFwt0
まだ榛名の球速が明らかになってないのに……

451 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 22:34:59 ID:NGxgleh60
個人的には、町田が春に取れなかった全力投球を取れるようになってる展開希望。
そして自信満々に投げた全力投球を、柴先輩に打たれて呆然とする榛名。
春日部にとって榛名の全力は既に攻略済みだった!
浦総戦でに阿部に見せるためにやらかした全力投球が、ここで伏線として生きてくる。

452 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 00:06:54 ID:vpuH3omB0
春の春日部はユニフォームに着替えながら見学してたけど
試合の最後まで見てたんだろうか?

453 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 00:48:44 ID:qx+1sRfQ0
榛名はメジャーレベルら榛名

454 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 01:01:24 ID:WPRGtJN/0
>>452
「あ、春日部が市立が移動します」
って試合途中で言ってたよ〜
3巻のおまけ@ マネジの特技、ね。

455 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 01:16:38 ID:QmLiIF470
榛名から点取るのは難しいけど、葵からは打てるのか?

456 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 01:25:14 ID:vpuH3omB0
>>454
そういえばあったっけ、サンキュ
おまけの挿入されてる位置が時系列順だとするとあの試合では
榛名の登板以前に春日部はアップ行っちゃったのかな
ビデオ班残してれば試合ラストまで見てはいるかもしれないけど

457 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 01:38:43 ID:BqrUi/S7O
榛名ってバット振らずに立ってればかってに自滅すんじゃね?

458 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 01:51:40 ID:nt69gFBG0
>>457
まさかwそんなARAKAKIや一場みたいな投手が実在するわけ・・・ってアレ?

459 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 08:27:10 ID:lKUm/1/I0
>>438>>440
高2で145km/h出す左腕がいたらスカウトが鈴なりになるわなw
そいつがプロで通用するかは別問題だけど、
制球や変化球は努力の問題だから後からどうにかしうる

>ただプロでも145キロが有利じゃないって理屈はおかしいな
他の条件(制球、変化球との速度差など)が同じだったら
140km/hと145km/hで打たれにくさが変わるか?

榛名の全力投球の球速については>>441に同意
速球派というほどではない準太が130km/hで、
普段の榛名はそれよりあるようだから、全力で140前後は行きそうだ

460 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 10:51:46 ID:mKqzc/ev0
てゆーか、現実で通用するかどうかはともかく、『おお振り』世界においては榛名は「プロのスカウトにも注目される速球派投手」って事でいいよ
大体、この漫画はフィクションなんだから

461 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 11:34:45 ID:OuFFvktYO
まあ、現実言い出したら、三橋がありえないもんな

462 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 11:43:49 ID:BlHcd1Wk0
>>459
準太のは公式記録だっけ?
西浦の誰かの感覚でスピードを言ってたと思うんだが?

463 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 11:57:36 ID:N4N2AhUo0
>>462
多分、公式記録
5巻で泉が最初の打席で高瀬は1試合通して130キロ台って、頭の中でデータのおさらいしてた

464 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 12:08:52 ID:vmYPuVOc0
もしかすると、モモカンの感覚による球速かも知れないぞ?

465 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 12:23:15 ID:lKUm/1/I0
130km/hじゃなく130キロ台か
でもピッチングマシーンを130km/hに設定してたから130キロ台でも前半までだよな
地方大会の強豪高や甲子園での主力投手の球速ってどれくらいが多い?

466 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 12:26:38 ID:EY96ZsY10
タイプにもよるけどMAX140km/h出るのは少なくない。

467 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 12:51:56 ID:W/aIIs6L0
イメージ的には、大体135くらいかな

速度だけだと、打ち返す奴が多いから
150以上超える投手を作るよりも
135以上140超えくらいの打ちにくい投手を数人作る方がいい
みたいな方向に変わったらしい。
でも、最近それはそれとして、やっぱり速球っていいよねみたいな指導者も
ちょこちょこ増えてきたらしいから、又変わるかもな


468 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 13:59:30 ID:lKUm/1/I0
thx
プロの標準が140〜145くらいだから-5したような感じか
球威(と度胸)以外に特に取り得のないっぽい榛名が
全力ストレートなしで春のベスト16で勝ってるから、普段から130キロ台後半はありそう

150のノーコンより、135でも変化球が2つ3つあって制球がいいほうが
有利なのは変わらないから、主流は後者のままだと思う
(準太は通用するが榛名は強豪には打たれるってことかw)
投手を複数作るならタイプ違いとして速球派がいるといいから
そこで速球派のシェアは上がるかもね
速球と変化球の速度差と、小さく動く変化球で勝負するメジャータイプの投手か?

469 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 14:10:47 ID:xlj4apcU0
>>468
そのへんは微妙だな。
つまり準太の速度の人が(割と)多いって事だから
つまり甲子園行くような強豪のチームにとっては「うちごろ」の速度とも言えるんだよね。
(チーム内に、その速度出す投手は普通にいたりするから)
地方大会のチームにとっての125キロくらいが「うちごろ」なのと同じ意味で。
和さんじゃないけど、遅いシンカー持ってるか持ってないかってかなり
その差は大きいと思う。

470 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 14:21:17 ID:OuFFvktYO
そういえば、昔は何かと今年は○○県に右の(左の)本格派がいる
みたいに必ず本格派の話出てたけど、最近そうでもなくなったかな
話出る事は出るけど、とにかく本格派みたいな感じはなくなった
でも、そんなかでスピードある奴出たらやっぱ興奮するんだよな
榛名もそんな感じなのかな?
対戦してみたくなるというか

471 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 14:24:30 ID:PHZlTTog0
プロから見た場合、榛名より高瀬の方が投手として魅力的ってことか

472 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 15:03:20 ID:lKUm/1/I0
>>471
プロが高卒をスカウトするとなると現時点での総合力ではなく素質優先になる
(つまり準太ではなく榛名)
球速・長打力・足の速さといった身体能力は遺伝と体格で上限が決まるから
二十歳前後以降はトレーニングで大幅に伸びるものじゃない
145km/hのノーコン左腕がいたらドラフト下位で取って、
二軍でコントロールと変化球を練習して「コントロールのまともな榛名」にする
逆に言うとそういった即戦力でないと大卒・社会人では上位では取らない
準太がプロ入りを目指すなら制球と変化球がプロ並みにないと難しい

473 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 15:12:38 ID:xlj4apcU0
>>472
スカウトの好みってのはある程度あるけど、大体そんな感じだな
(捕手出身とそれ以外出身だとチェック箇所違うってのが定説だし)

榛名に関しては「素材」を認めてもらえたら
変化球はプロ入ってから増やすという選択もあるし。
でも高瀬も榛名も二年だから、伸びる奴は今からガンと伸びるし
1、2年で期待されても、全然伸びない奴もいる。
どっちにしろこれからかな。

その流れで西浦考えると、やっぱり投手の柱が三橋だけだと弱いとは思う。
エースと、補助になるのか
複数のエースを作るのか
西浦はどっちの道になるのか楽しみではある。

474 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 15:30:57 ID:6s6ktJYv0
ま、作品的には西浦のエースはあくまでも三橋で、控え投手は控え投手でしかないって気もするがなw

475 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 16:09:04 ID:OuFFvktYO
チーム的には三本くらいあると楽だとしても
漫画的には三橋がワントップかなw


476 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 16:52:42 ID:+PAKlQnWO
三橋が挫折を味わいレギュラー落ちすることもあるだろうが
そこまで話が進まないな


477 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 17:12:36 ID:6ZdsVyxs0
少なくとも、沖も花井も三橋とエースの座を争おうって感じはないからね…
来年の新入部員に崎玉の大地並みに育ってる投手経験者がいないと三橋以外のエースは無理かもw

478 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 17:15:43 ID:vpuH3omB0
普通の漫画なら来春にミニ榛名かコピー叶みたいなの投入するよね

479 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 17:17:32 ID:lKUm/1/I0
そうそう、三橋のコンプレックスをえぐるような本格派の新入生が欲しいよなw

480 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 17:20:29 ID:RaK1quej0
ミニ榛名が入るとドロドロ展開になりそうだな。

481 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 17:24:31 ID:PHZlTTog0
一年生投手の速球やフォークに目をきらきらさせる阿部と、びびる三橋か

482 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 17:38:57 ID:RaK1quej0
ま、ドカベンにおける渚的ポジションかな。

483 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 18:48:00 ID:nt69gFBG0
理想を言えば投打の駒が2枚ずつ欲しいよな
投手は左右で完投できる
打者はランナーを帰す長打力がある選手

全国制覇するならこれくらいは無いと

484 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 18:48:53 ID:S5TGVTkyO
>>476
三橋の挫折は想像つかないなあ
日々挫折しかけてるってイメージがある

>>481
その場合はコントロールもないとダメだと思う
速球は榛名で見慣れてるだろ

485 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 19:50:38 ID:s6nBPE8x0
西浦に田島2号的な打撃センスを持った一年生が入部したら、花井はもっと焦るかなー、なんて思ってみたり

486 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 21:02:41 ID:BlHcd1Wk0
永遠にぐるぐる悩む花井になるのか?

487 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 21:05:15 ID:OuFFvktYO
ずっと花井ぐるぐるのターン

488 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 21:31:06 ID:HIOAeLHM0
花井がぐるぐるしている裏で、レギュラーからはずされるやつが一人いるわけで

489 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:03:35 ID:/wfFcYP/0
左利きの投手経験者が来たら沖ピンチw

490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:28:42 ID:hEI7SENUO
>>489
沖は投手をやりたくないんだぞw

491 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:33:47 ID:oNMT0Pl40
>>490
同じ左利きで控え投手やる気マンマンの奴が来たら、そいつにレギュラー取られるかも知れないじゃないかw

492 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:34:20 ID:p7t2xApT0
下級生にスゴイ子(特にバッティング)が入ってきたら苦しみそうなのは沖・クソレ辺りか?
守備が同等以上なら巣山もツラいな

493 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:39:52 ID:hEI7SENUO
>>491
控え投手として有望なら、控え投手で良かろう。
なぜ、沖とレギュラーポジションを争わにゃならんのだw

494 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:40:53 ID:EJm6XCJg0
花井は崎玉でしかグルグルしてないはずなのに
何故か永久グルグルの印象もたれがちだよな

495 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:43:09 ID:lKUm/1/I0
>>493
沖のほうが守備と打撃が良ければスタメンファースト沖だが、
三橋に代わってそいつが登板したら三橋が一塁に入って沖はベンチへ下がることになるぞ
三橋を下げたら二番手投手に何かあったときにその次の投手がいなくなるからな

496 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:48:38 ID:e3XqZ4do0
巣山は大丈夫じゃね?
沖と水谷なら、成長のために経験がより必要なのは沖の方だろうなぁ
水谷は技術さえあ追い付いてれば代打でもやっていけそうだし。

497 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:51:48 ID:8qwsGb110
>>495
三橋がレフトに行って水谷が下がる可能性の方が高くね?
その前に、水谷がレフトのレギュラーを守っていられてるかが問題だが

498 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:55:23 ID:zdbG1md00
水谷の運の良さを越えられる勇者が現れたらいいなw

499 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:55:53 ID:FUZ2EZxf0
>>495
三橋を投手以外に回すならファーストだろ
なんでレフト?ありえねえ

500 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 22:59:30 ID:hEI7SENUO
>>495
何か、反論のための反論になってるなw

2番手に交代した時の守備変更の話ならレギュラーポジション争いと関係ないw

エースをベンチに下げることもあるだろうし、三橋が一塁以外を守るかも知れんし、
そもそも新布陣では沖が右翼も含めて他のポジションにいるかも知れんし。

沖の存在価値を控え投手としか捉えてないのがマヌケなんだよw

501 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:08:07 ID:8qwsGb110
>>499
ファーストにおいて怪我されたら困るじゃん
バントごときであれだけ心配する阿部が、
三橋にファーストやらせるとは思えない

502 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:08:21 ID:p7t2xApT0
>>499
レフトは肩弱くてもこなせるし、外野の方が身体は休まる
ファーストは打球ごとに動かなきゃならないしバントシフトじゃ一球ごとにダッシュせにゃならんし
多くのチームでは投手のサブポジは外野だよ

503 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:11:02 ID:e3XqZ4do0
よくわかんないけど、三橋のいない西浦ってどうなんだろ?
もし叶あたりがいたとしても、桐青には勝てなかった・・・んだろうなぁ

504 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:17:20 ID:jfDYFEQ/0
>>499
他の投手ならばともかく
三橋がファースト守ってると
なんか落ち着かん気がする
気のせいかもしれないけど

505 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:17:26 ID:s/zLONyy0
>>501
三橋をどこに置くかを決めるのは阿部じゃなくてモモカンだし
8月号のモモカンのポジション構想の中には三橋一塁手っていうのもあったよ
阿部がいない前提(レフト西広前提)だったから、阿部がいる時はまた違ってくるんだろうけど

506 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:22:59 ID:EX3xlHu90
>>503
あの球だから桐青が油断してくれたってのもあるからねえ

>>505
まあ普通に考えれば阿部がいたら三橋は外野かなあ…
上のは阿部が口出すって意味じゃなくて、人数的な意味ね

507 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:24:49 ID:nt69gFBG0
1塁はケガするから阿部が嫌がる?そりゃ野球を見てから言え
投手の1塁だってあるぞ、外野が多いのは肩を活かす為と比較的内野よりヒマだから
三橋は球速が遅く一般論の投手は強肩に当てはまらないからその限りでは無い
で、沖を投手にする場合わざわざ他の守備位置をあちこち変えるのは非効率というか守備のリズムが変わるし
なるべく専門ポジションに着かせるほうが動きがいいので、三橋の1塁は十分ある

1つのミスで勝敗が決まってしまうことのある高校野球ではあまりサブポジションに頼らないほうがいい
ちなみに三橋がベンチに下がるとういうことはもう三橋をマウンドには上げられないので、沖と花井が炎上したらその瞬間に試合が終わるな

508 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:29:06 ID:rFGeqn+T0
まー、何にしても、人数が増えたらモモカンが選手の実力見てポジション決めるだけだよ

509 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:30:16 ID:8cBjspq00
三橋を出来るだけ休ませる為に
別の守備に一旦つかせる状況ならば、外野かな←これは10人いる場合

9人でやらないといけない場合は、三橋が内野というのもいいと思う。

510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:30:42 ID:PHZlTTog0
阿部は叶見て「いい投手だ」って感心してるんだよね。
しかもまだ持ちだまの「深く握るフォーク」を出していない段階で。

捕手が阿部なら対西浦戦のときよりは、遥かに自分の持ちだまを生かせるだろうし、
打つのも三橋よりはできそうだし、桐青相手でもけっこういい勝負になりそうな気がする。

511 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:36:22 ID:8qwsGb110
>投手の1塁だってあるぞ
あるのはわかるが、どっちのが多いかが問題じゃないのか?
「ある」という例だけでよければ、内野だろうが外野だろうが捕手だろうがあるんじゃね?

本当に普段、野球を見てるのか?
さっきまではレフトはありえないとか言ってたし

512 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:38:01 ID:EX3xlHu90
>>510
あのいい投手だってのは、あくまで1年にしてはってことでしょ
3年相手だと、球速は打ちごろの120キロ台だし、深いフォークって
決め球はあるけど、それだけじゃやっぱ厳しいと思うよ

三橋の場合だって初戦だったのと、普通のストレートとは違うまっすぐで
幻惑できたから勝てたようなもので、たぶん三回戦とかで当たっていたら
ボロ負けだったろうな

513 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:42:15 ID:56vxyW/r0
>>510
叶は試合経験ない割に投手としては充分な投球が出来てたし、何より「捕手のサインに首振らない」から、阿部から「いい投手」認定されてんだと思ってたw

514 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:43:09 ID:nt69gFBG0
>>511
>レフトはありえないとか言ってたし

それは誰に向かって言ってんだ?ID確認しろよ

515 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:45:38 ID:s/zLONyy0
>>511
>507>499は別の人じゃないかな

516 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:46:56 ID:p7t2xApT0
叶は将来的に見ても130キロちょっとってとこかな
フォーク使いだし故障とかありそうだけど
ちなみに松坂大輔は入学時で135キロ以上出てたってんだから恐ろしいw

517 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:48:53 ID:8qwsGb110
>>514
ごめんなさい、間違えました

518 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:50:50 ID:nt69gFBG0
可能性
P沖 ⇒ 1B田島 3B水谷 LF三橋 とか?
または  沖と三橋のポジションそのまま入れ替え
花井がやるときは三橋ライトになるとして、それなら中継がうまく入って三橋のあまり強そうじゃない肩をカバーしないとな

519 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/03(金) 23:53:52 ID:e3XqZ4do0
叶は135いけば万々歳って感じかね。
その点いくと、2年で変化球4つ持ちで135出せる高瀬の完成度は相当高いよなw


520 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 00:03:03 ID:8cBjspq00
>>516
ちなみに桑田は、中学の時点で140キロ出してた。

521 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 00:04:59 ID:hEI7SENUO
>>520
ちなみに藤村甲子園は(ry

522 名前:389 :2008/10/04(土) 00:08:32 ID:w72jdc+R0
答えてくれた皆ありがとう
ちょっと欝な部分もあるが感じ方によって救いはあるみたいだね。
今度読んでみようと思う

523 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 00:08:50 ID:IGEEOLqf0
榛名にはジャイロボールをマスターしてメジャーに挑戦して欲しい

524 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 00:11:49 ID:jH//noUP0
テスト

525 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 00:13:30 ID:u8aPaye/0
>>522
自分個人の意見を言うと、あんまり鬱に感じなかった。
それよりも、ちょっと古い感じの大学のサークル活動って感じで
そのへんの時代背景があう、あわないはあるかなと思った。

526 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 04:16:26 ID:KHpKZVoc0
おそらく既出な上に、今更なんだが、

9巻で佐倉は試合で4打数3安打で、
そのうちヒットじゃないのはショートライナーだけのはずなのに、
その後の西浦のミーティングで佐倉の話をしてる時
「犠飛とかももったいない位飛んでんのね」
って話が出たんだが、これは間違ってるよね??

すまん、細かいけど今になってすんげー気になったんだ。

527 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 04:29:12 ID:SDxwXD+Q0
初耳だ。犠飛が打数に含まれるとは知らなかった。

528 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 04:45:09 ID:KHpKZVoc0
俺がルール間違えてただけか…orz

529 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 06:25:24 ID:7FG5QWny0
ん?俺も除外されるのは犠打だけだと思ってたよ。

530 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 06:30:57 ID:pnV612Ut0
犠牲フライや犠牲バント、四死球は打席に含まれないぞw
意外と知られて無いんだな・・・

531 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 07:34:39 ID:4YQvmOq5O
(゜Д゜;)
知らなかった… 四死球は知ってたけど

532 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 08:22:23 ID:7Z3Vb5pr0
>>526
何スレ前だったか、本誌掲載の頃(もうちょっと後かな)に話が出たよ。
打席に立った人数から逆算すると、大地が打席に立ったのは5回。
スコアボードと西浦のミーティングの話から、フライをあげた回も特定
されていたような...?

533 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 08:42:30 ID:IGEEOLqf0
俺、当分大振りはパス
他校の試合が終わるまで見ないことにする
興味ねえし、辛過ぎる

534 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 08:47:21 ID:pnV612Ut0
こういう状況になると個人の嗜好が顕著に出るな
漫画全体を好きな人
西浦が好きな人
試合に面白味を見出す人
特定の個人のファン

535 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 08:53:33 ID:u8aPaye/0
展開にイラっとする人はまとめて単行本で読むのもいいよね
まとめて読むと面白かったりするし

536 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 09:39:02 ID:IGEEOLqf0
>>534
>>535
余裕だな、おまいら
一年くらい続くんじゃねーの、試合

537 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 09:39:54 ID:pnV612Ut0
>>536
俺は野球そのものが好きだからな
どのチームでも試合してるほうが面白い
まあ半年は今の試合だろ

538 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 09:45:32 ID:p6cHBhxkO
>>536
試合で1年、なんて別に気にならんよ。

539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 09:52:56 ID:fK5wOe4F0
>>536
他にも好きな作品があれば、一年くらい余裕でしょ
別に必ず読まないと死ぬ訳じゃないんだしw

540 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 09:56:34 ID:1P2Voa510
>>518
そもそも三橋のサブポジションが明言されてないんだよ
外野と一塁の両方ってことはないだろうし、モモカンの脳内スタメンで一塁だからそっちだろうけど
一塁なら沖と入れ替えるときに他をいじらずに済む
花井が登板するときは沖が外野だな
ただ、春の段階で沖を外野にコンバート(水谷と入れ替え)する手もあったとは思う
これなら花井と三橋の交代も簡単になる
モモカンがこうしなかったのはやっぱ三橋と沖の肩の問題かねえ

541 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 10:13:57 ID:7Z3Vb5pr0
5月の連休に合宿やって、三橋の球速をあげる話が出てる。
そこから定期テスト休みを挟んで桐青戦までの間に、全力投球で
制球可能な状態までもってきた。

もうそれだけでも、相当な練習じゃないか?
三橋がサブポジ2つも練習するのは無理だよ。
むしろ全然練習してないかも、とすら思う。
三橋降板の時は西広入れることにして。

542 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 10:37:23 ID:degVstd00
>>540
沖は、控え投手もやらせるから
負担増やさないように、慣れてるポジ(内野)から動かさなかったのかも

543 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 10:42:58 ID:NTQAe2m80
>>541
そういや、練習試合で西広が出てる時は三橋がベンチって書いてたね

544 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 11:02:32 ID:71opIPUm0
>>540
クソレがファーストできるほど器用には見えねえ…

545 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 11:46:57 ID:7Z3Vb5pr0
>>543
そうなんだよ。
三橋一塁はまだモモカンの構想段階で、今から夏休みにゆっくり
練習するんじゃないかと思う。

546 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 11:51:19 ID:zvTy/U9n0
>>544
出来なきゃレギュラーから外されるだけ〜w

547 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 11:55:38 ID:ca1ZqmCy0
簡単にファーストファースト言うけど、内野においてファーストほど重要なポジションはないぜ
27個のアウトの半分以上は最終的にファーストが捕らなきゃ貰えないんだから
ハーフバウンド処理が誰よりもハイレベルじゃないと務まらん
プロと違って高校野球は野手の送球が安定してくれないし

548 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 12:15:15 ID:1P2Voa510
現状は公式戦では三橋降板=負けだから、
三橋がマウンドにいない場合はどっかを守るんじゃなく西広先生と交代でいいのか
(三橋の降板と誰かの負傷退場が重なる可能性は低いし)
これまでは実質サブポジションなしってのはありえるな

549 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 12:23:21 ID:pnV612Ut0
>>548
三橋降板=負け
だから降板させずに外野でも守らせて中継ぎが倒れたら再登板させられるようにする必要があるんだ
夏大会までは練習期間が足りなかっただろうし、これからは三橋に外野でも守れるようにさせておくべきだな

550 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 12:30:16 ID:1P2Voa510
>>549
三橋がマウンドを降りたら行き先が外野だろうがベンチだろうが降板なんだがw
(ベンチに下がらなければ再登板ができるってだけで)
三橋が外野を守ってる間に押さえられるような二番手投手がいないだろ

551 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 12:32:11 ID:p6cHBhxkO
>>547
かと言ってファーストを最優先して他の内野手と交代したら、内野の守備はgdgd。
内野で投手の一時避難先はファースト一択かと。

まあ、外野が一番無難かもしれんが、フライの見切りやらクッションボールの処理、連携と、
練習しなきゃならんことがやっぱりあるわけで。
度々話題になってるが、三橋の全力投球の制球力とか、投手としての三橋を鍛えるだけでもだいぶ時間を取られて、
サブポジションの練習まで手が回ったかどうかは甚だ疑問。

これから長い夏休みでそういう所を練習するんだろうね。

552 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 12:42:04 ID:pnV612Ut0
次の試合までに阿部が回復しなかったら
西広の公式戦初スタメンになるのか
3打数ノーヒットだと元陸上部の俊足を活かす機会が無いな
素人が4ヶ月くらいでどこまで打撃が良くなるか気になるところだ

553 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 13:00:49 ID:mffjbXKs0
>>546
ぶっちゃけ現時点ではクソレが外すよりも
それこそ沖をはずしたほうがマシだぜ。
控え投手というプラス要素を考慮しても
水谷の方が貢献度高いし。

554 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 13:10:03 ID:6qKpKPBg0
つうか三橋を交代させざるを得なくて後続でもダメなら、三橋を戻してももはや勝てる展開でないだろ?
だったら、最初の交代時にベンチに下げるのもありだな。
そう言った意味でサブポジは振られてない可能性はある。
フライ捕球くらいは練習してるかも知れんが。

555 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 13:20:36 ID:t30bpwmt0
やっぱ投手三橋だけだと辛すぎるなあ
花井・沖のピッチ成長に力入れるかいい新入生こないと
でも花井は主将と4・5争い以外のものまだこれ以上つけたくねえ

556 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 13:28:21 ID:YkrzSaF+0
今年中にどれだけ成長するのかもまだ解らないしね

557 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 14:21:52 ID:jRaxXkuz0
花井は上背あるし肩もよさそうだし、ちゃんとやれば意外と本格派になっちゃうかもね

558 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 14:39:01 ID:v8Yrq3Yf0
練習試合では、三橋以外が投手でも全部勝ってるんだよな
沖だか花井だか知らんけど
三橋と違って初心者な分、まだまだ伸び代はあるはずだし
結構期待できるかもね

埼玉のピッチャーは投手になってまだ半年だけど
リードしてもらえない状況にしては頑張ってたしな

559 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 15:22:32 ID:DYEpgHiw0
イッチャンか。でも弱小の人数少ないところだと
3年引退で投手いなくなって、誰かが投手にコンバートするって
結構ありそうな気がする
それこそ沖みたいなタイプが投手になるとかさ

お山の大将みたいなタイプとか、マウンドに執着するタイプがいればいいけど
いなければ結構大変だよね、責任重大だしさ
そういうところだと捕手にもあまり期待できないだろうしさ
頑張ってくれとしか言えないけど。

560 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 15:23:55 ID:DYEpgHiw0
うわごめん上げた

561 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 16:06:45 ID:ydjcWxcY0
去年の3年に投手がいた→去年の秋からイッチャンが投手か。
大変だな。

562 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 16:42:59 ID:CzO4t61o0
>>557
花井はサブサブ捕手にもなってるから、投手を本格的にやるとは
考えにくい漫画的に

563 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 16:56:19 ID:RvJxZZc20
>>558
練習試合は全部勝ってるとは言っても、新設で部員が一年生しかいない(しかも、監督が女)という学校を相手にしてくれるようなトコとばかりだからねぇ…
そのうち、結構強い学校と試合した時でも沖と花井だけで乗り切れるようになるといいよね

564 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 17:01:48 ID:Gj4lfVucO
新人戦か秋大で沖、投げる機会あるんじゃない?
モモカンも試したいだろうし


565 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 17:26:45 ID:u2lMeZf20
>>562
投手として芽が出るなら控え控えの捕手なんてやめさせてでも投手に専念させるだろ
野球漫画の部活って華やかなイメージあるのに
人数いないチームならではのカツカツな事情がリアルで面白いな

566 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 17:34:18 ID:IoS5fr+Z0
>>532
140スレ目の22-72あたりかな、本誌掲載の頃ではないけど
http://ofmatome.tuzikaze.com/log-hon101-150/140-1210333235.html

567 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 18:26:53 ID:CzO4t61o0
>>536
桐青戦や美丞戦で1年前後だから、今の試合がそんなに
続くことはない
あと2、3ヶ月ってとこだと思うけどね

568 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 18:32:52 ID:Gj4lfVucO
この試合は3ヶ月くらいで終わるだろうが、決勝戦は書くんじゃないかな
じゃないと武蔵野と春日部書いた意味なくないか?
まぁ西浦のライバルになるんだろうが

569 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 18:45:39 ID:KKY+wCbo0
西浦置いてけぼりで他校試合2連続はさすがに無いんじゃないかなあ。

どっちにしても武蔵野春日部の勝者×ARCは準決勝でしょう?


570 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 18:47:39 ID:SDztqeR2O
決勝はさすがにイラン

571 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 18:56:17 ID:6FjKlQlt0
もうさ、ページ上下半分に分けて西浦と他校同時進行でよくね?

572 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 19:28:01 ID:/nLHG8UBO
>>571
おお、それは斬新だw
2時間の練習でも12人(以上)の視点を替えていけば持つな。

573 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 19:32:27 ID:NU0WyT1OO
花井は外野手だけあって球は速いんだろうな
三橋も言ってたし

574 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 20:58:04 ID:m9lMeAMI0
>>573
花井の桐青戦でのバックホームは出来過ぎだと呂佳にも言われてたね

575 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 22:27:48 ID:p6cHBhxkO
>>572
普通に描いてても打席の左右逆とかやらかすのに、
上下二段構成にしたら西浦の実戦形式の練習に榛名が投げたり、
武蔵野×春日部の試合で三橋が投げてたりとやらかすんじゃないか?

斬新なのは斬新だがww

576 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 22:33:15 ID:4kM5vstK0
それは是非みてみたいww

577 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 22:38:03 ID:pnV612Ut0
作者過労で倒れるぞwwwwwwwwwwwwww

578 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 22:59:28 ID:D/0lnWNM0
なんかの漫画で上下二段進行の話を読んだ覚えがあるような
最後の2ページぐらいで収束する感じで

なんだっけか

579 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 23:01:14 ID:8YKp+UW60
こち亀?

580 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/04(土) 23:30:16 ID:D/0lnWNM0
探して見たらDANDOHだった
収束じゃなくて、ときどき会いそうになる話か

581 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 02:00:45 ID:ttKZyHTU0
上下二段は面白いし西浦主義者のご機嫌も取れるけど、
ネームの手間が倍くらいかかるからやめたほうがいいなw
武蔵野戦はあと2〜3話だろうし、暇があるなら次の単行本を出してくれ

>>578
ちょっと前のバーディーにあった
アメリカ人のアンカーマンが上下分割の片方に出てる

582 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 03:08:10 ID:Hi5Qjrwn0
>>552
次の試合は2年先だよ

583 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 04:10:09 ID:8t1jKvOq0
まあこの春日部武蔵野戦で重要なのは80球制限とかその辺だから確実に阿部絡んでくるし
そうなると西浦小話もちょこちょこ入ることになんだろ

つーか榛名が80球制限守ってマウンド降りた場合
今結構信頼しあっていい関係築けてる分加具山は多分シニアのときの阿部以上にショックを受けるだろうし、
かといって球数制限解除したら武蔵野のほうは丸く収まってもそれを知った阿部が色々考えちゃって
体動かしてスッキリしたくても怪我してるから野球できなくてぐるぐるすんのかなとか
自分キャラに感情移入しすぎでキモいな

584 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 04:22:57 ID:+bduSMUU0
やっとアフタ読んだけど榛名が思ってた以上にまとまってたな
もっと荒削りかと思ったがこれなら1つ上のライバルとして強敵になれそうだ
左投げだし最近なら報徳の近田から制球力と完投能力引いた感じのイメージ
気になるのはスライダーは遅い方のストレートの速さで腕振ってんのかな?
それだと高校時代の寺原みたいに全力のせいで遅いストレートが攻略出来そう>日南横浜戦
最近の高校野球のレベルを考えると榛名のMAXが140超えてても騒がれないだろう

585 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 06:28:44 ID:VRxI7L5v0
左腕で140超えたらプロも注目するだろう
右腕ならごろごろしてるが。

まあだから右腕の投手はなかなか注目されなくて涙目だよな
うわーん。なんつったりして

586 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 07:03:51 ID:7zsdfCdg0
>>585
[ー。ー]っ<<<< ´w`)

587 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 09:31:33 ID:remCn6nk0
>>583
榛名が80球制限解除したからって阿部が色々考えてグルグルする事はないんじゃない?

588 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 11:00:48 ID:SdvWpTfY0
阿部は遠くの榛名より近くの三橋とのコミュニケーションの事でグルグルしとけw

589 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 11:04:48 ID:RMpsc1fn0
どっちにしろぐるぐるなのかw

590 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 12:33:35 ID:QQm4zZ6M0
朝食の献立でもグルグルw

591 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 14:03:25 ID:tfGkb7jY0
>>583
浦総戦のときも「まだ」増やしてねえのかもなって言ってたくらいだから
制限解除しても、やっと増やしたんだなーとしか思わないだろ。
むしろ二年の夏にもなって、いまだに中学生並の球数でやってる方がおかしいわけで。

592 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 14:15:06 ID:S6I7HWAX0
西浦×武蔵野は 秋か、春か、はたまた夏か どの大会だろう。

593 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 14:18:27 ID:REJtbYCnO
グルグルは花井の専売特許かと思ってた

594 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 14:22:25 ID:El88MgPz0
初期の三橋も大分グルグルしてたよ

595 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 14:38:50 ID:cIHNzxaH0
グルグルは青春の証w

596 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 15:17:11 ID:dLdU+WhA0
>>592
武蔵野は今年が終わると9人で弱くなりそうだからなー
当たるととしても秋か春じゃね?

2年夏のラスボスは春日部、3年の夏はARCとかかな

597 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 15:28:41 ID:YnsKLGON0
何故か千朶がラスボスに!!
なんて事になったら愉快だなw

598 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 17:23:22 ID:tfGkb7jY0
何故か千代がラスボスに!!
と読み間違えてどきどきした

来月は阿部との進展が見られるかな

599 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 17:28:32 ID:ttKZyHTU0
そもそも阿部が榛名の投球数を知ると決まったわけでもない
新聞記事では投球数まで載らないし(ウェブ上には情報あるのか?)
録画を観ながらスコアをつけるって可能性は一応あるけど

80球を超えても120球くらいまでなら
「さすがに制限は緩くしたか、あれ以上でかくなんねーだろうし」
で終わりそうだ
地獄の延長戦で12イニング180球とか投げれば別だけど

600 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 17:35:42 ID:ttKZyHTU0
>何故か千代がラスボスに!!
恋のライバルってやつか
それって三橋がヒロイn(ry

601 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 17:43:10 ID:bhAwuq2eO
よかった、ぐるぐるしてる阿部はいないんだ…

でも
あーそう俺が頼んでも首振ったのに仲間のためなら投げるんだなまあどうせ俺はただの壁で部活は大事なチームメイトですもんねまあそんなこと知ってたけどねあーもうあいつマジ死ねばいいのに
ぐらいには腐るな、少なくとも俺だったら

602 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 17:59:04 ID:R3TaPL/J0
>>601
中学(シニア)と高校とじゃ事情が違うからね
てゆーか、今は榛名の事を気にしてる余裕ないんじゃない?
怪我の治療に朝御飯作り、とやる事いっぱ〜いw  

603 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:00:44 ID:utoS5S+Y0
>>601
そんなことは無いだろう。
中2の試合だろ。
同時期に学校のチームと外部チームで態度を変えたら、そりゃムカつくが、
2年も3年もひきずるか?

阿部だって高1でたまたま目の前に出て来てムカつくことを言うから、挑発に乗って
ムカついた訳だ。
それを見た(人間関係に疎い)三橋の解釈がはさまるから、ものすごくひきずってるように
見えるだけかも知れないぞ。


604 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:01:50 ID:4WT2+ZRu0
>>601
――クソ!の延長でそういう軽い描写はあるかもな
マネジとの料理の伏線も気になるが…なんか進展あるんかいな

605 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:02:42 ID:AhXipOa30
>>600
しのーか「私と三橋君、どっちが大事なの!?」

こうですか? わかりま(ry

606 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:06:12 ID:El88MgPz0
そんな事言うしのーか出てきたら、野球部×しのーかの輪姦同人誌作ってやんよ!

607 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:14:21 ID:qofnzxMU0
阿部なら「三橋」と即答しそうだな
野球バカ的な意味で

608 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:31:35 ID:U8FnG24RO
榛名ってまだ身長伸びんの?

609 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:52:42 ID:7zsdfCdg0
>>596
ARCがラスボスだったら、3年夏にあたる前に少なくとも1度はあたるんじゃないかな
最初は負けて、最後に勝つっていうスポーツ漫画の王道的展開だけど

610 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 18:53:24 ID:WmyJn6j10
間違って甲子園行けたらラスボスは県外だな

611 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 19:19:58 ID:+bduSMUU0
>>608
伸びても1,2cmなら問題ないと言うかそれを気にしてたら
おっさんになるまで投げ込みできないw優秀なピッチングコーチなら
球数よりフォームの崩れによる肩肘の磨耗や投球時の痛みで止めれるけど

612 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 19:21:31 ID:vaCtdsvY0
じゃあ、ラスボスは三星でいいよ

613 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 19:31:15 ID:tO/7ZO1E0
甲子園で優勝しようと思うと、漫画的よくある展開としては。

一年の最初の時点でそれなりにやるが、適当な所で負ける

一年で手近なライバル校(か西浦が知ってる高校)が全国に行き活躍or強豪に負けて
全国の将来のライバルの顔見せをちらりとする。

それを見て奮起して、次の大会にそこそこ活躍。県でそれなりに名前を売る

二年でそこそこの所迄行って成長を見せる(注1)

次の試合あたりで、予想外のチームに予想外に負けて挫折を知る

なんか色々青春ぽいやりとりの後に、再び頑張る西浦

最後の夏に勝ちあがる。

(注1)全国制覇しようと思ったら、二年時に一度甲子園に行って経験しないとしんどいかも。
全国制覇目指すも、最後は甲子園出場で終わるならば、この時点では甲子園行けなくても可。


614 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 19:33:37 ID:WvAdwp3J0
>>608
胴長足短な日本人の体型だと190cm以上の投手は大成しないってエモやんが言ってた

615 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 19:54:29 ID:gG4f+F4AO
>>614
江本は自分が187,8だからそこにスレッシュ置いてるだけなんだけどなw

616 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 20:53:20 ID:NmoJNso1O
>>614-615
ワロタ

617 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 21:26:36 ID:tfGkb7jY0
>>613
そんな漫画あったっけ

618 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 21:36:10 ID:Hi5Qjrwn0
>>613
終わりまで描くのに後20年はかかりそうだなw

619 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 21:41:39 ID:Hds+EKTI0
自分、生きてるか心配っす

620 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 21:42:31 ID:OtNT+rcU0
>>617
俺が>>613の展開で思い出したのは
帯ギュ(柔道漫画)、オフサイド(サッカー漫画)
どっちも無名の学校で一年が頑張って最後は全国制覇の展開
巻数もどっちもそこそこあるw

621 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 21:57:30 ID:zDpe/h75O
スラダンは一年だけど、そんな感じだったな

無名高校が全国レベルに行く為には
先に全国行くちょっと関わり出来た学校がでてく
ると分かりやすいのか

622 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 22:14:01 ID:tVWs1naP0
週刊と月刊だとペースが違うからなー

623 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 22:16:06 ID:ttKZyHTU0
>>620
調べてみたら順に30巻、29巻かw
おお振りは5年で15〜16巻分くらい描いたから、あと5年くらいで
……嘘だ、この5年で1年生の半分しか終わってないのに
あと5年で3年生の夏まで終わる訳ねぇw
単純計算であと20年、75〜80巻くらいになるぞ

624 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 22:16:30 ID:y4MH8OSP0
>>620
そうそうオフサイド!帯ギュも好きだわ

二年時に「県選抜ドリームチーム結成」
三年時に「小生意気な新設校あらわる」
が入ったらなお良し。ってか見たい。

どっちも週刊であの巻数だから・・・長生きにこしたことはないな

625 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 22:47:50 ID:IjteExv60
…もっと健康に気を付けようと思った

626 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 22:59:09 ID:VRxI7L5v0
健康のためにも野球しようか

627 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:07:26 ID:4CcAaJmG0
急に運動するのは危険だから、ウォーキングから始めようぜ!!
ちゃんと準備体操してからな!!

628 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:12:04 ID:j1pM5t8H0
危険がウォーキング・・・

629 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:18:27 ID:Hi5Qjrwn0
最後まで読むんなら長生きしないとダメだな

630 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:20:30 ID:iPBtxvsb0
面倒がらずに病院行こう歯医者も行くよ

631 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:29:14 ID:0qAuRded0
事故にも気をつけてな
ちゃんと右見て左見て

632 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:29:39 ID:dLdU+WhA0
作者の健康も祈っておこう

633 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:29:46 ID:ttKZyHTU0
しかしひぐちの健康維持は読者にはできない

634 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:32:58 ID:iPBtxvsb0
でもお祈りはできる
みーんなで祈ればもしかして少しくらい効き目があったりなかったりするかもしれない

635 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:34:33 ID:Hi5Qjrwn0
作者って、ちょっとメタボっぽい雰囲気なかったけ

636 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:48:28 ID:99wyFl+m0
健康も大事だが、連載を続けるには作品の人気を保つ事も大事だぜー

637 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:52:15 ID:dLdU+WhA0
>>636
それに関しては、すでに大きく当ててるから、少なくとも
あと10年は安泰だと思われる
つか、よっぽど人気が地を這うようなことにならなければ
20年だろうが30年だろうがいくよ、アフタは



アフタが潰れたらわからんがw

638 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/05(日) 23:52:48 ID:U8FnG24RO
世界中の人が幸せになれますように

639 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 00:36:19 ID:x4AEJHTO0
>>634
勝手に祈ってる分には毒にも薬にもならないが、
本人に知らせると悪い影響があるから注意な
ttp://www.nikkei-science.com/topics/bn0608_3.html#2

640 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 01:49:02 ID:al1CypYB0
へえ、イトカワってスカスカなのか。

641 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 08:37:08 ID:ZUFbG1E5O
ていうかそのうち産休とか入りそうじゃね

642 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 09:45:05 ID:2rgccSnaO
産休じゃあコミックス化の準備は望めないな〜
産休はそれでよろこばしいことだが

643 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 10:43:02 ID:c92fOuk30
ひぐち結婚してるのか??

644 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 10:44:21 ID:vXy22m+b0
既婚

645 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 10:50:33 ID:vXy22m+b0
昨日現地で21勝見てきた
やっぱり身長高い選手は投手向きだな
花井もフォーク覚えて投手とかやってみてくれないか?

646 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 11:26:13 ID:/+QCpGmb0
捕手よりは圧倒的に投手やってほしいが
なにより打席専念してホシイ
でも花井育てたら楽になりそうだなあ

647 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 11:49:02 ID:jd7hhouG0
実は入学時の花井がデフォで、自信をつけたら
すっかり俺様になってたら笑える。

648 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 12:02:16 ID:wA0sWMxn0
花井はガキ大将タイプだから俺様でも面倒見が良い子なんだよw

649 名前:作者の都合により名無しです :2008/10/06(月) 13:51:45 ID:BqFiuuzK0
花井と阿部のバッテリーが見たい

650 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 14:10:57 ID:IdlnYRMG0
まあ中学のときは阿部が知ってたくらいだし、キャプテンで4番だったし
海のものとも山のものとも付かない新設野球部で
自信過剰な態度になってしまうのは、やむを得ないところあるよね

監督が女性で舐めた態度にもなっただろうし。
まあモモカンや阿部(三橋)に思いっきし鼻っ柱折られたわけだけどw




651 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 14:53:54 ID:/+QCpGmb0
>>649
ズケズケさっぱり言いそうだな
田島とのバッテリーも笑えそうでなかなか

652 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 15:39:27 ID:2rgccSnaO
対戦するする際に投手は最善を、捕手は最悪を考えるとバランスがとれるみたいな話を聞いたことがあるけど、花井田島バッテリーは逆になりそう

653 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 15:39:52 ID:jd7hhouG0
>>649,>>651

キャプテン・副キャプテンバッテリーになるんだな。
説明不要で、何でもテキパキ進みそうだ。

654 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 16:07:56 ID:tpMyEbOMO
一年だけど外野手で体格良いから120以上出そうだな花井
三橋の遅い球を生かすには沖より花井の方が良いのかな

655 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 17:50:33 ID:WANyRqVWO
そういや花井が競争のないチームはダメだって言ってたけど西浦テンのそれぞれの競争相手って誰になるんだろうか?

656 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 18:18:09 ID:jFdU6Crw0
水谷は西広にレギュラーを奪われるかも知れない恐怖に怯えてるといいなw

657 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 18:35:39 ID:4KqYGZ/UO
西広先生が誰かを押し退けてスタメン張れる状況にない以上、
花井・田島以外はそんなに競争相手らしい相手っていない雰囲気。
水谷は>>656みたいなことを思って、緊張感に包まれて練習に励んで欲しいもんだが。

三橋は田島、花井、沖辺りに怯えてる雰囲気バリバリだなww

658 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 18:37:58 ID:vXy22m+b0
ポジション争いがほとんど無いから事実上打撃成績くらいしか競うところ無いんだよな
部員増えてからが本格的な戦いだ

659 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 18:46:43 ID:tpMyEbOMO
西広先生って足速いんだよな
短距離だと田島より遅くて泉とか花井と同じぐらいかな

660 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 19:08:28 ID:WANyRqVWO
西広の足は長打向きだと思う

661 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 19:16:16 ID:DPLMUBBD0
西広先生がまともなベーランを習得するにはまだまだかかるだろうけどな
他にもやらなきゃいけないこと山積みだろうし

662 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 19:19:01 ID:vXy22m+b0
正直、野球初めて3ヶ月の西広が現時点で戦力として期待できるなんて全く思って無い
2年や3年くらいになったら伏兵として活躍することはあるかもしれない
せっかく脚が速いんだから走る技術を身につけないとな、盗塁も走塁も技術

663 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 19:25:35 ID:exB6MSRX0
2年になって有望新入生が入ってきたら、
水谷と沖あたりが真っ先にポジション食われるんだろうな。

664 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 19:54:24 ID:tpMyEbOMO
西広って今のとこレフトだけど場数こなしたら内野の方が向いてる気がする

665 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 20:12:38 ID:4KqYGZ/UO
足を生かす遥か手前の段階じゃないか?<西広先生

666 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 20:20:35 ID:DPLMUBBD0
野球は基礎動作の習得が酷く困難なスポーツだからな
初心者が必ず外野から始めるのも、ポジションの中で比べて一番簡単だからだし

667 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 21:37:04 ID:+izVZdmd0
今月号で春日部の高橋が打った後、打球が早い!って言ってるコマの後のほうで
「ハーフ ハーフ」って言ってるのはどういう意味ですか?

668 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 21:40:16 ID:pw0JLzMd0
つttp://www.google.co.jp/

669 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 21:54:26 ID:+izVZdmd0
ググって出てきたそれらしい単語がハーフライナーとハーフウエイだったんですが
ハーフライナーの説明を読むと、高橋の打球とはなんか違う気がするし、コーチャーが使う言葉でもないように思うので
ハーフウエイのことなんでしょうか、リード取れ、と

野球経験ないので、調べてもイマイチわからないことが多くて…

670 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 22:05:39 ID:iB2VcXIV0
進化し続けるハーフ&ハーフ。硬式新素材登場

って、良く判らないけどバッドのブランドってことかな
高橋の持っているバッドのこと??


671 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 22:07:16 ID:3IY7lFL70
高橋さんテラ不幸w>高橋の持っているBAD

672 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 22:09:38 ID:21zjgVRt0
>>650 >中学のときは阿部が知ってた
阿部は硬式@シニアで、花井は軟式@中学なのに、いつ知ることがあったのかと常々思っているのだが、
花井は、阿部のような外部の人間(野球関係者)の目に留まるくらいには活躍してたのか?

673 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 22:17:04 ID:ee5mKwjiO
ただ単に阿部が野球好きでデータマニアで選手オタクだっただけじゃね?
休みの日とかにシニア部活関係なしに色んな試合見に行って
花井発見→お、コレは…!みたいな

674 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 22:19:19 ID:vXy22m+b0
>>667
状況を整理
1アウト1・3塁
強烈なライナーが飛んだので外野の前で落ちずに捕球される可能性がある
その場合タッチアップになるので三塁ランナーは三塁で待機、一塁ランナーはライナーアウトとヒットの両方に対応できるように
一塁と二塁の中間地点でボールの行方を確認する
外野で捕球されアウトが宣告されると一塁ランナーは一塁へ戻らなければならない、その間に三塁ランナーはタッチアップでホームイン
ヒットの場合はどのランナーも次の塁へ走ることができる

675 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/06(月) 23:00:34 ID:+izVZdmd0
>>674
わかりやすい説明ありがとう
あのセリフは一塁コーチが一塁ランナーに向かって一・二塁の中間で打球の行方を確認しろ(ハーフウエイ)っていう指示ということですかね
そう思って見ると、確かにランナーが中間地点で打球見てますね

676 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 11:16:59 ID:TZoR5Ext0
>>490
オーキードーキ

677 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 17:51:00 ID:ds0WuS8p0
他校試合が続くとこのスレも閑散とするな
他校も好きだし面白いけどやっぱり話題が少なくなるよな

678 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 18:41:45 ID:IPhb2SjJ0
夏大会も終わったし、三橋の4つ目の変化球を練習するにはいいタイミングかなと思ったけど
阿部が故障中なんだよね
阿部が復帰したら練習始められるかなと思ったけど、そのころには秋大会があるし
秋以降になるのかなー

679 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 18:45:20 ID:3DEHOs/S0
>>678
というか、秋大会の前は即新人戦だ

680 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 18:46:11 ID:w+L6ntrA0
モモカンにでも捕球させたら?別に正捕手以外と変化球練習したりしてもいいし
慣れて無いから試合で捕逸するかな?

681 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 19:45:51 ID:Fob6KjG70
田島と練習すれば良くね?
変化球の練習だと喜んで付き合いそうだしw

682 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 20:16:21 ID:KNpOiCsJ0
ひぐちのじっくり描きたいってのが本当なら、冬になるかもな>4つ目
しかし、田島は新しい球とかすぐ使いたがりそうだ


683 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 20:26:05 ID:4qBJK0jl0
そして、阿部に怒られるんだなw
「決め球は簡単に使うなー!!」とかw

684 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 20:39:43 ID:tzgdgkqS0
ノーサインで変化球ですよ

685 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 20:40:32 ID:w+L6ntrA0
全盛期のマサカリかよw

686 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 20:44:35 ID:nOQPJ1ViO
冬に投球練習って出来るの?
筋トレだけかと思った

687 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 20:46:22 ID:w+L6ntrA0
>>686
投げなきゃ鈍るじゃん
冬は誤解されがちだが練習試合がほとんど組めないんだ

688 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 20:47:31 ID:scJDgUzu0
関東の冬ならそこまで寒くないしできるんじゃねーの?
俺のとこは北海道だったから農業用ビニールハウスを改造した室内練習場で投げてたけど

689 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 21:16:22 ID:0vzhlVDL0
半年後に来ます
後で漫画喫茶でまとめて読めば良いでしょ、半年分

690 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 21:37:44 ID:Bih7TF6R0
別にここで言わなくてもいいよ
君の行動なんて誰も気にしてないから

691 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 22:08:26 ID:mbqxiTsU0
三橋が4つ目の変化球を練習するのはいいけど、花井もそれを捕球出来るようにならなきゃいけないよね…
やる事いっぱいだけど、大丈夫か、花井?

692 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 22:40:28 ID:8KNrjLB50
>>688
ビニールハウスで思い出したけど三橋の家は温室あったね
でも狭いかw

693 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 23:03:58 ID:fkP5CPANO
>>691
だから、4つ目の変化球練習はしないとおも。
田島以外の件でこれ以上花井を追い詰める必要はあるまいよ。

>>692
投球練習するには狭いと思う。

694 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 23:35:46 ID:0vzhlVDL0
この漫画、つまんなくなっちゃったね
半年とか一年分まとめて読めば良いかな、と思いました

695 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 23:38:42 ID:WnQbcirm0
相手にされないので二回言ってみました

696 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 23:55:11 ID:IPhb2SjJ0
>>691
仮に三橋が4つ目の練習を始めるとしても、花井はその練習に付き合わなくてもいいんじゃない?
練習では田島(阿部が復帰したら阿部)、試合に花井が捕手で出ることがあったとしても
今までその4つめ使わずに配球してきたんだから、花井のときも使わなければいいんだし

というか三橋は球種が現時点でもまっすぐ含めて4つあるんだから大変だね

697 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/07(火) 23:56:59 ID:w+L6ntrA0
>>696
手数は多いほうがいいとは思うが・・・
花井の練習が間に合わなかったから使わないだろうな
実戦で自信の無い球ほど危険なものは無い

698 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 00:26:54 ID:/WHevJtb0
>>696
まっすぐと全力ストレートと変化球3つで5種類あるぞ

全力ストレートの腕の振りでスライダーかシュート投げてそれなりにコントロールできないもんかね

699 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 00:27:48 ID:DE66u3/50
>>698
漫画に常識を持ち出しても意味が無いことは理解してるが、それもうプロのやること

700 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 07:45:19 ID:ldbO26nn0
特に最近変わったとは思わないけど
ここ半年くらい試合してなかったから
試合のターンに慣れてない人が多いんだろうなという感じ

西浦が出てないから目立っちゃうんだろうけど
西浦が出てても、もともと試合のターンのときは
早く終われって言ってる人一定数いたしなあ


701 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 07:59:14 ID:uCbMrDD/0
野球やってなんぼの野球漫画で早く試合終われとか言う奴は
腐女子か早漏で終了だろ。
今の試合が終わっても、ひぐちが開会式で出した他校の奴の試合は
これからも描かれると思うぞ。
耐えられない奴はスレ住人に絡んだりせずにとっとと消えろ。

702 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 08:01:49 ID:DE66u3/50
いちいち相手にしてもしゃーない
でも野球漫画で試合の描写が薄かったらそれはもう野球漫画である意義を喪失すると思う
選手は試合で最も成長するからな
まあ作者とは嗜好が合わない人もいるよな

703 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 08:27:36 ID:yKa2es/e0
まぁでも主人公チームの試合以外あんまり興味無いってのは分かるなぁ。
話が進まないし阿部の話とか先が気になるし。
何より主人公らがとっくに敗退してるわけで。

704 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:12:46 ID:SwoWUN7g0
てゆーか、少年漫画で先に主人公が負け、ライバルが勝ち進む、なんてのは王道ですがねw

705 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:14:54 ID:G9AxCxv50
そんなもんか?
メンツが違う試合も結構楽しめるけどな。

706 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:27:01 ID:kWLoue3h0
スラダンの海南vs陵南みたいなもん?
まぁ主人公チーム負けちゃってるけど

707 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:33:22 ID:hYD8SlKt0
海南vs陵南は両校ともどれだけ強いかどれだけ魅力的なキャラがいるか
既に湘北と対戦済みで否応なく知ってたからすげー熱かった

708 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:35:56 ID:DE66u3/50
スラダンはどうでもいいや、別の漫画だし
というかこのスレでことあるごとにスラダンの話題出るなw
まあそれだけ強烈に面白い漫画だったし影響受けた人が多いんだろうけど

週刊の他の野球漫画も読んでると月刊のペースはもどかしいなw

709 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:36:48 ID:7ZjjOqkh0
>>701
全ての腐女子が野球の試合パートに興味がないとは限らない

710 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:48:47 ID:nY8rW+Ia0
良くも悪くも緻密と言うか細かく描写し過ぎなんだよ。
それを月間ペースでやるから主人公らはとっくに敗退して次を目指してるのに
主人公らと対戦したわけでもない他のチーム同志の試合の話だとね。

俺は中日と阪神好きでセリーグの試合はどれも興味持って見るけど
パ同志の試合はタダ券もらっても見に行く気が起きないし。
こんな感覚なんじゃないだろうか。

ところでこういうのって王道かい?
普通は両チーム共もう少し前振り置いて読者に馴染ませるとか主人公チームがまだ
勝ち残ってるとかが前提だと思うんだ。
榛名は分かるが双子側は殆どポット出だし。
俺には王道って程の印象は無い。

711 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 09:59:38 ID:8vClsxGQO
>>708
自分はラスイニ、ダイヤのAも読んでるから、なおさらそう思う。<月刊のもどかしさ


おお振りは描写が細か過ぎなところが良くも悪くも特徴。

712 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 10:04:09 ID:2gDJLlB90
武蔵野は読み切りで主役、榛名が阿部と因縁があるって位かな…
春日部は作者がライバル設定してて、時々西浦の近くをうろうろさせて、双子や柴先輩の存在を読者にアピールする程度だった
もしかしたら、アニメ化で盛り上がった勢いで武蔵野と春日部の試合描く事になったのでは?

713 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 10:15:22 ID:hYD8SlKt0
>>710
大体○○(意外な高校)が勝ったぞ!なんだってー!で終わったり
何回もさくなら主役校が観戦にいってたり、前もってどっちかと対戦してたりが多いかね
実力戦力よくしらん他校同士がだらだら試合してるかたわら
主役校がはめごろしとオレでハメまくり〜だのナースうひだの言ってるのは斬新
といってもこの漫画の場合面白さは今も前もあんまり変わってないと思うぞ

714 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 10:40:51 ID:UHSnYbRz0
>>710
武蔵野がメインで描かれるなら王道パターンじゃね?

715 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 12:19:28 ID:1wQYpFOuO
決勝戦も少しは書くだろ

716 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 12:24:04 ID:ajT1Pfsh0
主人公が勝ち残ってる云々は置いといて、
ライバル達の戦いも詳細に描写するようになってるってのは、
このごろの流れではあるよな。
格闘系なんかはそれが顕著だし。
それが物語りの深みを増してる部分もあるけど、
ただそれがすぎて漫画が冗長になる弊害は否めないな。
一歩なんざ主人公の試合なんて半分ぐらいじゃね?

717 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 12:30:25 ID:678nokhY0
おお振りファンは若いから、キャプテン翼世代はいないのかな?
小学生編の明和・ふらの戦や、中学生編の東邦・武蔵選は、主人公のチームじゃなくても
手に汗握ったものだが。

718 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 12:48:24 ID:BjxmwZNQ0
>>716
最近は主人公以外のキャラ人気も重視した展開の作品が多いとも言える
まー、それぞれのキャラにファンがつけば、それだけグッズとか関連商品も売れるからね…

719 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 12:53:13 ID:yfOlnWYtO
>>710
私はパの某チームを応援してるけど、パの他の試合やセの試合も楽しく観てるよ
選手名鑑持ってって確認しながら観たり、前日に実況板の○○せん見て注目選手確認したり予習するのも楽しいw

武蔵野春日部戦もそんな感覚で見てる

720 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 13:02:22 ID:yfOlnWYtO
>>717
むしろキャプテン翼世代の読者が多いと思う
30代だよね

721 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 13:07:50 ID:yzzBZBs20
原作から入ったファンは割と年齢高いだろうけど、アニメから入ったファンは若い子が多そうだね

722 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 13:40:01 ID:ZvJya/L00
この漫画のおかげで野球好きになったわwバッティングセンター行ったり、キャッチボールしたり
硬球でキャッチしたいって言ったら危険なので止められたけど

723 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 13:44:16 ID:B/kpew1T0
この漫画、初めて読んだ4年前はまだ高校野球どころか、野球さえろくに知らなくて
試合や観客、選手の周辺描写など、こんなもんなんだ〜へーほーって感じだったけど
そこから高校、大学野球にはまっていって、漫画はしばらく2年くらい読んでなかったんだけど
こないだ久しぶりにアフタで武蔵野春日部戦見て
試合や観客、選手の周辺描写など、あーこんな感じこんな感じ!wwwって
4年前とは真逆な自分の反応に笑ったー

っていう只のチラ裏でスマソ

しかしあの観客席の薀蓄たれてるおじーちゃんらに糞ワロタ
あんなんいるいるwww

724 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 15:21:03 ID:aH84DlBP0
俺も海南vs陵南戦は好きだったけど、あれはどっちも主人公チームと大戦済みで
どれだけ強いチームか分かってたからってのもあるな
付け加えると、海南は神奈川一の凄いチームだったから、それだけで興奮できたし。

武蔵野や春日部は対戦したことないから、どれくらい強いのかピンと来ないし
強さからいっても微妙だし(たぶん桐青の方が上)、
こんなレベルの試合を延々と見せられてもなーってのが正直なところ。

725 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 15:29:35 ID:8eDVTYzx0
スラダンと比較するのは結構だけど、似たような書き込みばかりされるのもいい加減ウンザリだわ

726 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 15:41:55 ID:u9FcP1FT0
よくスラダンはどれほどよかったけどおお振りは〜と熱く語るヤツいるけど
結局は月刊と週刊の違いが一番大きいと思うよ
おお振りが週刊だったら他校が数回来たところでこれほど多くの文句は出なかったと思う
西浦が4回も出なかったとしても週刊ならたった1ヶ月、月刊なら4ヶ月もかかる
ページ数的には週刊と大差ないほど描いてたけどな
最近はちょっと少なめだけど

727 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 15:48:24 ID:imToeVPA0
普通は月刊でスポーツものやるのってタブーだよな
一ヵ月も前の試合展開なんて覚えてねーよっていうw

728 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 15:57:09 ID:/KdTvZAw0
別にタブーでも何でもない

729 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 16:04:58 ID:OLsfr6oG0
月刊誌でやってるスポーツ漫画は他にもあると思うが、
掃除好きで1ヶ月前の雑誌は新刊買ったら即捨てる
習慣があるだとか、1ヶ月前の前回の内容覚えてないとか、
気長に待てない人とか、テンポよく読みたい人には、
月刊の流れに耐えられんと思う人もいるかもな。

730 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 16:54:20 ID:8vClsxGQO
>>727
アフタヌーンと月刊少年マガジンでスポーツ物の連載を持つ講談社はダメってことか?

731 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 16:59:17 ID:yfOlnWYtO
月マガって野球漫画3つくらい載ってたよね

732 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 17:10:17 ID:iju7UTDf0
>>677
他校試合なんぞ興味ねえ
舐めた展開してると読者に見放されるさ

733 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 17:11:45 ID:wPaM/Ojr0
キャプテンが月ジャンだっけ
週ジャンと同時連載なんて凄い時代だったよな

734 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 17:17:26 ID:7AIW5q390
>>732
見放さない読者もいるから、安心して読むのやめたらいいよ

735 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 17:19:21 ID:8vClsxGQO
>>731
野球、サッカー、バスケとまあ、>>727の言うタブーを破りまくり。

736 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 17:47:11 ID:/WHevJtb0
>>699
ああ、腕の振りは多少変わってもいいな、考えてみれば
要は全力スライダーとか全力シュートって球種を増やせないかなと
スリークオーターのまっすぐとスライダーを増やせとまでは言わないw

737 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 18:10:16 ID:DE66u3/50
>>736
要するに同じ変化球でも幅をつけろってことか?
速くて変化が小さいのと遅くて変化が大きいのとか
ちょっとそれ表現が野球ゲームっぽく無いか?
実際はある程度握りやリリースを変えたりして分けたりしてるらしいけどな、田中も高校時代2種類のスライダー使ってたし

738 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 18:24:04 ID:DE66u3/50
>>719
パは今年になってWeb観戦が簡単になったからもっと見る人が増えればいいんだが・・・
俺はパの選手をずっと応援していて今年ようやく復活したから楽しく見れた

三橋ってパリーグ向きなような気がするのは俺だけか?

739 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 18:31:50 ID:hzWsn6/S0
おお振り好きだし、今の試合も楽しく読んでるが
リアル野球に興味ない自分みたいな存在もいる

740 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 18:34:25 ID:/WHevJtb0
>>737
いや、どうせ普段の球と全力の2種類あるなら
全力のほうでも変化球投げれば球種が増えるというだけ
普通は速球のバリエーションだとツーシームやカットボールだけど、
三橋の球速では全力でもそれらの小さな変化では意味がないのでw

741 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 18:58:46 ID:FqAmyQDr0
>>735
モータースポーツとかちょっと前まで遡れば自転車ロードとかな。
40年連載し続けてる野球漫画なんてどれだけタブーなんだかw

742 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 19:42:38 ID:ND2qu9AH0
http://garden.noor.jp/

オタク腐チュプ
日記が痛すぎる

743 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 20:19:20 ID:7AD9KJcQ0
個人サイトだすなっての

744 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 20:23:39 ID:kWLoue3h0
2chにそういうの持ってくれば潰してくれると思ってるのが痛すぎる

745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 20:38:58 ID:8vClsxGQO
>>741
タブーなんじゃなくて、単に>>727の好みとかに合わないだけじゃないかとおも。

746 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 21:02:13 ID:WT8Ff9YTO
ま、話が進まないっぽいのが一番の不満じゃね?それに作者もそう長くは書きたいと思って無い筈…だよな?

747 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 21:07:33 ID:kWV8XN1H0
>>745
うん、皆、わかってて言ってるんだよw

748 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 21:25:30 ID:/WHevJtb0
>>746
いやー、カグヤンの最後の夏だからなー
ほっといたら単行本2冊分くらい描きかねんぞw
1話半で3イニングだから自重してるほうではあるけど

749 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 21:59:07 ID:5344Tsm8O
>>735
モータースポーツや終わっちゃったけど自転車とか。
月2発売のイブニングには月1連載のバレーボール漫画がある。

750 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 22:23:58 ID:2RwzsQuXO
ひぐちは三橋大好きだけどカグヤンも好きそう

751 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 22:42:35 ID:S5AE2/3+0
>>750
おおふりの主人公が三橋ならば
キホンの主人公はカグヤンだから
そりゃカグヤンの事は好きなんじゃない?


752 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 22:55:07 ID:LCYzVT+N0
>>748
編集が放っておかないから大丈夫だよ……多分w

753 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 22:58:25 ID:/WHevJtb0
編集が介入した結果としてこの試合ペースになったってのは非常にありそうだw

754 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 23:01:11 ID:U4rcZUle0
榛名が投げたら武蔵野の守備のペースは早くなるんじゃないの?

755 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 23:07:51 ID:ICG/vtiH0
あと2話なら16巻にちょうど収まるからいいんじゃないかな?

756 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 23:12:25 ID:TBS3ki51O
埼玉在住のオイラが記念パピコ
2期も是非オイラのIDで

757 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 23:39:43 ID:GXs7UhoG0
あと半年くらい続くんじゃね?
そういうペースだし。

758 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 23:44:52 ID:nY8rW+Ia0
まぁ来年中に試合あるんだろうか?って気がするよ。
秋季大会とか再来年じゃないかな。

759 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 23:55:55 ID:DCxojkXRO
今の流れに倦んでる人は、多分他校これから何ヶ月か
やるんだろうなーと言う予測がどっかにあるせいでは?


760 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/08(水) 23:59:39 ID:5344Tsm8O
>>758
新人戦があるから、再来年じゃきかんだろ?

761 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 01:18:51 ID:/6wMqRBP0
試合パートのほうが好きで今月進み具合はやくて物足りないと思ってる俺は異端

762 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 01:23:16 ID:g++tlCsw0
>>759
1話半で3イニングだから単純計算であと3話は続くな
終盤(80球超えるところとか)はきっちり描きたいだろうし

763 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 09:47:54 ID:KLD/lCtR0
アニメイベントのときキホンの試写を見て
やっぱりカグヤンカッコイイ(うろおぼえ)と言ってたらしいから
カグヤンにはひぐちは結構思い入れありそうだ


764 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 10:04:25 ID:ZHZviYWR0
>>759
つーか、漫画ってほとんど作者が描きたいと思ったものを描いてるんだから、その内容が気に入らなきゃ読者の方が読むのをやめればいいだけの話なんだよ
大体、今の展開を楽しみにしてる人達もいるんだから、ただ他校の試合が嫌だっていうだけの不満はチラシの裏にでも書いててくれって感じ

765 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 10:34:02 ID:ya4it5/z0
流石にそんな思考停止のマンセーオンリーな話題が良ければ個人ブログでもやればいいんじゃね?


766 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 10:55:57 ID:2l+fFYKA0
アンダースローの投手が出てくるのは初めてだから、結構今の試合も楽しみにしてるんだけどなー…

767 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 11:29:56 ID:Fb1jdiNQO
>>765
いちいちこのスレで『読むのやめるわ』宣言はいらねってことかと。
はっきり言って邪魔くさい。

>>766
ここ数年、高校野球でもちらほら見るようになったけど、
おお振りで見るとは思わんかったから、この後も楽しみだわ。

768 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 11:34:17 ID:EBTnz8tyO
いいじゃんべつに

2ちゃんってそういうこと書く場所だろ

769 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 12:12:00 ID:ea88pwqj0
「そういうことはチラシの裏に書け」と言われるのも2ちゃん

770 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 14:04:53 ID:zBrJd7jH0
「読むのやめるわ」っていちいち書く奴はアンチか2chで慣れ合いたい奴なんだろうな
どっちにしろうざい

771 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 15:05:04 ID:Y7Yg2V0e0
>>762
そんなに続かないと思うよ
あと2号程度かと

772 名前:名無しさんの次レスにご期待ください。 :2008/10/09(木) 15:18:42 ID:s1aceol10
 ヤサシイワタシ 好きな人いる?

773 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 15:54:39 ID:xJk7BnPtO
話変わるけど長距離で三橋が田島の次にタイム良いって意外
体格が一回り大きい花井とか陸上やってた西広より速いんだよなー

ペース配分が上手いとか体力があるくらいでこんなに速くなるもんなんかな
5キロとか10キロレベルの長距離なら別だけど

774 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 16:04:32 ID:g++tlCsw0
5km10kmレベルの長距離だろ(筋力よりスタミナの問題)
野球部では長距離はそれより短い距離を指すのか?

西広先生は陸上の種目は中距離だっけか

775 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 16:07:32 ID:Y7Yg2V0e0
>>773
投手なので当たり前です

しかし、この話題もループだな…

776 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 16:13:33 ID:Fb1jdiNQO
>>773
いくら全力で投げてなかったとはいえ、中学時代に連投もお構いなしに投げてた三橋が、
長距離で田島の次ってのは不思議だとは思わんなぁ。

>>774
西広先生は中距離だったと記憶してる。
ただ、中学時代の中距離だと800mとか1000mとかの選手だったかもしれん。
1500mは場合によっては長距離に分類されるらしい。

777 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 16:26:37 ID:r4esNJWd0
>>772
好きだよー 連載中からずっと読んでたよー
でも普通の恋愛マンガと思って読んでたから途中で「うおおおおっ?!」ってなった

778 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 16:41:23 ID:oQhLs9Ge0
>>773-776
三橋が田島の次にタイムがいいって話のときの阿部のセリフは
「1500のタイム 田島の次に いんだからさ」だよ
5キロ10キロ走ったときの西浦部員の順位はまだわからないよ
田島も三橋も良いだろうけど

あと、アフタ表紙でランニング後の絵を描いたときのコメントは
「一位は田島で二位は三橋です」だけど、全員参加じゃないし距離も不明(西広は参加してない)

「西広は中学は陸上部で中距離をやっていて運動神経は良い」と、おお振りポータブルでひぐちがコメントしてた

779 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 16:51:56 ID:r4esNJWd0
まぁ運動神経良くなきゃついて行けないよなぁ
西広先生についてもっと知りたい・・・

780 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 18:12:56 ID:Wg8Ho0gA0
そのへんの三橋の体力とか足の速さの話になると
何度もスレで話が出ているけど
西浦体力測定かなんかやってくれないと分からない

781 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 18:33:49 ID:4M4lt0Z30
三橋がおおきく振りかぶってくれるのは何時になるんだろうねえ

782 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 18:45:36 ID:bSPF68A70
西浦のハードな練習についてけるんだから、西広も十分な基礎体力あるんだろうけど、
>>778のひぐち談話も「運動神経は良い」≠「(試合で活躍できるほど)足速い」だしな。
西広が試合で塁走者になる場面なり、走り込み練習でチーム内で競争する場面なり
西広のポテンシャルを検証できるような、具体的な描写がこれから出てくるといいな。

>>776
中学男子で1000mって、少なくとも公式な大会じゃ種目に無いぞ。
中学陸上部的な区分なら、中距離=800M・1500M、長距離=3000M がデフォだな。
まぁ中距離選手っつても、冬は長距離の練習してロード大会も出たりするけどな。

783 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 19:33:08 ID:cP+AuO08O
>>781
三橋にはずうっとキョドりながら投げていただきたい

784 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 20:51:54 ID:SEp8+xVvO
むしろキョドりながら振りかぶってもいいw

785 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 21:03:08 ID:u9EFR6Go0
異論あるだろうけど、西浦が新しいステージに入る前に
数ヶ月ブランク(他校試合)があるのは、いい事かなと思ったりもした
他校描いている数ヶ月の間に、西浦の今後の動きをしっかり
ネタ作ってくれるだろう。

786 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 21:39:27 ID:Fb1jdiNQO
>>782
指摘d。

787 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 22:56:05 ID:UuVbP/rW0
>>759
あと1年くらい続くんじゃね?
そういうペースだし。


788 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 23:44:08 ID:O3CZ8awS0
春日部のアンダースローの変化球は何があるのか楽しみだ

789 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 00:06:13 ID:N0TATkhk0
>>772

絵的には全く褒められないけど話はひぐち作品で一番好きだ

790 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 00:08:47 ID:AvGqdYsf0
>>787
アホか続くわけねーっつの
桐青やら美丞と同等のわけねーだろ

791 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 00:38:18 ID:DW6bCJr/0
春日部は将来確実に西浦と試合するだろうから、
今のうちに双子以外の1、2年生でめぼしい選手をキャラ立てしておいてほしいな。

792 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 00:41:20 ID:agSvx1E40
友障のネーミングセンスには目を見張るものがあるw

793 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 01:56:49 ID:vdmvkhjd0
>>792
ネーミングセンスもだけど
勝手に名づけるのみならず、自分だけや選手の間だけで使うならともかく
監督への報告でもナチュラルに使ってるところに笑ったw

心中でつっこみいれつつもスルーしてあげる監督は優しいな

794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 01:57:58 ID:p7KtAz45O
この試合終わっても、他校試合書くだろ
これから優勝決まるんだし
西浦の練習も、もちろん書くだろうが
二年に進級するのはこのペースだと二年先だな
新人戦や秋大も書くだろうし

795 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 02:05:41 ID:CUgcnNnU0
>>794
やらんよw
結果程度。

796 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 10:04:08 ID:twHsbTJvO
二年後に進級…
新人戦+秋体で三年は行きそうだよ、このペースだと

797 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 10:22:03 ID:KBw688rc0
だから、どうだと言うのかね?
たとえ、主役の西浦の試合でも対戦相手がショボいトコなら、半年も費やさずに試合終了する可能性だってあるだろうに

798 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 10:23:22 ID:zhCjaehI0
>>796
5年で4ヶ月なのにそのペースになれるかな?
試合の描写が減れば大丈夫かな?
とりあえず「花井→長距離打者へ」と「最後の部員はどこへ?」の答えを
知りたい

799 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 10:24:05 ID:1HPQVEcD0
作者の好きにやらせるしかない
アフタは読者の意見よりも作家に重きを置いてるほうじゃないか

800 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 10:41:14 ID:yUNWcB6l0
某週刊少年漫画誌で好きな作品が打ち切られまくってた事を思えば、長く連載してくれるだけで嬉しいけどね

801 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 10:46:39 ID:8Aenz41Q0
>>793
春日部の監督も意外とイイ味出してるよなw
この調子で面白い選手を育ててくれw

802 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 12:32:47 ID:FA3QfA1K0
>>800
たとえばたとえば?ワクワク
アフタで言うと「とらんきらいざあ」って族マンガ好きだったけどな
いつの間にか消えてしまった

803 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 13:20:41 ID:GqB6ai310
>>802
スレチなので多くは語れないが、主にボクシング漫画
とりあえず、『おお振り』は選手達の成長の過程をちゃんと見られるだけでも有り難いわw

804 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 13:38:17 ID:FA3QfA1K0
まだ数ヶ月だけど成長は成長だ
できれば数年分は見たいものだがのう・・・

805 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 14:45:07 ID:W4paMPX50
初心者の西広が現レギュラーとポジション争い出来るまでの成長を描けたら、それだけでスゴい気がしてきたw

806 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 16:32:57 ID:CPerzdyf0
そもそも西浦の三年夏まで描けれる程ネタあるのかな?

807 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 17:04:49 ID:QShsd9Rj0
ネタが切れてきたらおお振りはしばらく中断して鬱漫画でも描いて、
その間におお振りネタを溜めればいい
武蔵野編でも春日部編でも桐青編でもいいけどw
「描きたいことはたくさんあるけど各ネタを長期間続けたくはないから
ページ数を増やしてもらってる」っていう人だから、
ネタ切れは想像できないけどな

808 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 17:08:56 ID:1HPQVEcD0
これがパワプロだったら三橋の遅すぎる球も
西広や水谷の低い能力も3年目にはプロ並に上がるんだろうな
三橋 156` A A とか

809 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 17:29:33 ID:1uzfcbz80
まぁ、まだ名前しか登場してない強豪校も沢山あるから、簡単にはネタ切れする事もないんじゃない?

810 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 19:14:39 ID:HUKs5IAbO
ここに来る人の何割がパワプロで三橋達を作ったことあるんだろうな

811 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 20:18:32 ID:vdmvkhjd0
>>810
何割ってほどたくさんはいないと思うけど
パワプロで作った、作ってる、っていうレスは今までに何度かあったよ

812 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 20:23:29 ID:F5RS0UCm0
野球のゲームなんて野球盤しかやった事ねーやw

813 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 20:35:39 ID:k0XD8Spt0
パワプロなんて松井が首位打者取った年のバージョンしか持ってないわw

814 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/10(金) 20:40:46 ID:k9RKeCx30
ゲームはあんまり興味ないな
なんとなくおおふり好きな人って、趣味が一定とかじゃなくて
野球好きな人、漫画好きな人、キャラ好きな人って
色々タイプいるような気がする
年齢層も結構広そうだし

815 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 00:26:05 ID:jwhNGOqX0
とある本屋のおすすめコーナーでの宣伝文句は「女性にも大人気!!」だったw

816 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 01:57:35 ID:RT/oRF+F0
>>764
作者に読者のホンネが伝われば、と思って書いてる
読者の要望に対応できないと読者から見捨てられるだけ

817 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 02:05:09 ID:eUKZvpby0
>>816
アンケに書けよw

818 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 02:20:50 ID:wcSGDARW0
ファンレター送ってやればいいのにねえ

819 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 02:37:46 ID:U0WFpQV00
ここに一読者の不満を書いてても便所の落書きと変わらんわな

820 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 04:27:37 ID:RT/oRF+F0
もう付き合いきれんぜよ、この漫画

821 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 04:30:41 ID:/BqKjiMH0
>>816
わらかすなwww

そういえば友障の障って字は障害とか差し障りとか良い意味無いから
あんまり人名に付けないと思うんだが写植ミスか?


822 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 04:42:18 ID:jWIWeBbJ0
今時のDQN夫婦はそんなの気にしないぜ?

823 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 05:01:49 ID:/BqKjiMH0
そうか
ひぐちは今時のDQN夫婦の名付け事情までリアルに書いたのか
奥が深すぎるぜ!

824 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 05:49:19 ID:riOtnHrb0
友障ってやっぱり名前なのかな、苗字かなとも思ったんだけど

友障のシーン、今月号の中でもかなり好きだ
ライン際入った! から ゴオ! までの流れがとくに

825 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 09:46:07 ID:yLIYUPBI0
友障って苗字じゃないのか?

826 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 10:11:28 ID:lKX93stG0
>>822-823
人名用漢字でないもの、名前として不適切なものは出生届出した時に役所で止められるぞ?

827 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 10:20:18 ID:yDZdwY7N0
>>816
読者の要望に応えられないとって言うが、読者全体の何割が今の展開に不満なのか統計出した上で編集部とひぐち先生宛てに手紙出せよw

828 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 10:26:44 ID:kzrWT/j90
友障も阿部みたいにデータ収集とか好きそうだなw

829 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 11:49:51 ID:y+i0JMyl0
障子屋の息子かもしれん。

830 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 12:32:39 ID:OKJATagE0
>>816
久々に見たわ
おお振りスレすげーwww

831 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 12:39:21 ID:OTG3lk+J0
>>830
勘違いをしている
凄いのは>>830
俺たちにはできないことを平然と言ってのける、そこに痺れてあこがれるぅ!

832 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 12:41:57 ID:GwcYC6Cq0
>>816
直接アンケやファンレターを出しもできない小心者なのに
こんなたかが2chの一スレで
「作者に読者のホンネが伝われば」キリッ(AA略
と言われても…もっとちゃんと確実に伝わる方法を考えたほうがいいような



833 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 12:48:02 ID:I3GaDGig0
>>816はこんな匿名のスレでしか作者に本音を言えないんだよ……w

834 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 12:57:19 ID:7ifQAltz0
まぁカレー食って落ち着け
http://www.vipper.org/vip951203.jpg

835 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 13:01:25 ID:K4cqmCDd0
何だ釣られまくりだな

>>834
このカレーライス、旨いだろうけど食い難そうだ スプーンで骨と格闘か

836 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 13:01:36 ID:UxvxNLHx0
そういや、アニメイトが「三橋んちのカレー」って商品出してるな
チキンじゃなくてビーフカレーだけど

837 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 13:28:58 ID:y+i0JMyl0
>836
ファンに突っ込まれたのか言い訳してたが、
肉はビーフだけど、美味しさはそのまま再現☆って阿呆かと思った。

838 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 13:54:04 ID:BjLHwuxc0
>>800
切法師は残念だったな


839 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 14:57:13 ID:Szvs0MRq0
>>837
どう考えたってパッケージ変えただけの在庫処分だよな

840 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 15:10:43 ID:eUKZvpby0
>>838
絵は綺麗だったんだけどな
サンデーのほうが向いてると思ったけどあそこもゴタゴタ噴出したし

841 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 15:53:12 ID:zVNQAN/F0
>>812
野球盤といえば、最近になって復刻したとかいうニュースを見たような…
消える魔球が出来るんだよねw

842 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 16:32:11 ID:dQPmYr3R0
>>821
友障でぐぐったら、人名(名前)もわずかながらひっかかった
おお振り感想とかもザクザクひっかかるがw

843 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 19:03:52 ID:X9Msuv8h0
>>834
添えてある福神漬け?みたいな物は一体なんだ
というかプラスチック?

844 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/11(土) 19:54:35 ID:2MH/QTxk0
もしかして‘チョロギ’かなぁ

845 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 04:44:52 ID:OMsHqyzI0
二人目のマネージャーに早く登場してほしい

846 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 11:31:43 ID:PQp01tAT0
朝食のメニューに苦手な食材が出た時の西浦メンバーの顔が見たい

847 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 12:00:57 ID:VQLA6WyJ0
既に苦手な食材は出ている>果物入りヨーグルト

848 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 12:10:08 ID:ES2FvDyt0
魚卵が出た時の栄口の顔が見たいぞーw

849 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 12:18:27 ID:VQLA6WyJ0
いくら入りのおにぎりですね

850 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 12:26:08 ID:QMDocS/gO
>>849
夕方のオニギリの具を賭けたゲームで負けても、イクラは人気あるから大丈夫だな。
つか、イクラとか明太子とかは高いから入れないか。

851 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 12:59:55 ID:sAG9shwW0
ゲームのおにぎりの具は個人の好み優先だからなー
栄口が一位の時は別の具になるだろうなw

852 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 13:02:15 ID:RfsU45EW0
おにぎりは具をいれるとややこい(仙台市在住、大分のイチローさん)

853 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 13:24:00 ID:/zRD0qiw0
>>850
あのゲームのビリは問答無用で白むすびじゃね?w

854 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 13:30:27 ID:KGwCMddY0
>>853
海苔も無しか
カワイソス

855 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 13:36:44 ID:rOsqrBS20
塩むすびも結構うまいぞー

856 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 14:52:35 ID:VQLA6WyJ0
結構どころかかなり旨いと思う。

857 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 15:00:22 ID:s+UHx8mf0
付け合せにから揚げと漬物があったらもう言う事はない

858 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/12(日) 15:14:51 ID:t/LnDjen0
>>854
おにぎりの海苔も結構好みが分かれたりするからなー
パリパリした方がいいとか、しっとりしてた方がいいとか、塩味の有無とか…

859 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 00:20:52 ID:Ew/I3HPI0
友障でぐぐると確かに面白いw

860 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 00:24:09 ID:ByF2Fisl0
一応苗字じゃなくて名前なんだな
山ほどキモいブログが出て引いたがw

861 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 00:47:22 ID:LPhKQzhX0
[出身高は]ひぐちは埼玉の恥[迷惑]
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1223825927/

862 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 13:25:49 ID:k/ioW68m0
>>858
おにぎりの海苔なら、しっとり派だな

863 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 14:21:47 ID:N9Scf1jT0
おれは両方いける。それぞれ香りが違うのが面白い。
塩だけはいいの使わないとな。

864 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 17:44:57 ID:vlTFcw7YO
しっとり海苔のおにぎり大好きだ!

865 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 18:51:43 ID:qoCWVO0c0
マネージャーが作り置いてくれるおにぎりの海苔がパリパリのままなわけないだろう。

と思って読み直したら裸のおにぎりじゃねーか、アレ。

866 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 18:51:43 ID:RVoSLFj3O
ここは何スレだ…

867 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 18:53:13 ID:L3T2S/Hc0
おにぎりスレです

868 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 19:22:08 ID:5OJqytN70
21個おにぎり作って具まで考えながら入れて海苔まで好みに合わせて巻いてたらやってられんわw

869 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 19:28:22 ID:ndg16hJR0
朝ご飯に間に合わすのだったら面倒だけど
おやつだったら、まあ許容範囲ないかな>21個のおにぎり
て、しのーかも一緒に1個くらい食べようよ(´;ω;`)ブワッ

870 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 19:30:45 ID:bGPmPYOg0
しのーかも食ってるんじゃ
男程食わないとはいえ、あんだけ動きまくっているんだから
しのーかも腹減りまくるだろう


871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 19:34:26 ID:TcDIJLn20
前から思ってたけどいくつか具があるおにぎりどれがどの具か管理するのって結構たいへんそうじゃないか
盆の上にずらりと並べられてたけどうっかり間違ったりしそうだ

872 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 19:35:41 ID:ndg16hJR0
海苔の貼り方で覚えてるとか。

873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 19:44:14 ID:TcDIJLn20
一位用A組B組最下位で海苔のはり方わけてるのか、なんか笑えるw
群がって一斉に手を伸ばしてるみたいに描かれてたけど
どちらにしても現実はしのーかが仕切ってるのかな


874 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 20:32:42 ID:T9q45hnQ0
おにぎりは全部白い奴だったから、色違いのお盆とか用意して分けてるのかも…

875 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 21:20:24 ID:tylxVzKp0
そういう時は、おにぎりのてっぺん辺りに中の具をちょっと載せておけば何が入ってるかわかる

876 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 21:47:09 ID:DYp/xNwQ0
泉のイクラむすびや田島の天むすを誤って食べてしまった場合
水谷死亡フラグの大問題だな

877 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 00:20:32 ID:55XXo/9s0
天むすだと海老の尻尾が外に出てるから大丈夫w

878 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 06:50:59 ID:8fzDwR610
つかなんでクソレ特定なんだよw

879 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 07:05:52 ID:TaxxYgiKO
クソレですから

880 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 07:13:45 ID:TB+rtvB50
米ですから

881 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 08:17:14 ID:Nw+La6vj0
失恋確定のうえこの言われよう、クソレ気の毒w

882 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 10:28:42 ID:X2v1tZIz0
初恋は実らないから美しいのさ……w

883 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 10:56:26 ID:p3Clhz5xO
待て、待て、何も初恋とは限らんだろ
クソレは幼少期に保母さんとかに惚れてそうだww

884 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 11:05:01 ID:37EQlsHl0
>>883
今同じ事書こうと思ってたw

885 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 11:30:19 ID:lje5B/Dq0
恋多き男・水谷www

886 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 11:59:47 ID:qNvCt86M0
>>881
いやいや、しのーかが先に失恋すれば、そこにつけ込めるぜ?w

887 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 12:08:20 ID:KNed3Ehv0
この片思いネタって今後のストーリー展開に関わってくるのかな
とはいえ突然しのーか南ちゃん化したら無理すぎるし
もし動機付けとかに関係あるならどう使うのか興味あるんだが

888 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 13:09:21 ID:nrYPnuWIO
>>887
思い出したようにチラって描いてカプ厨を煽るのさ。

889 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 13:37:47 ID:YKocL8gcO
野球部一同「俺が篠岡を甲子園に連れていく!」

ってなったら切るな

890 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 13:51:11 ID:sCaoM0Dd0
これまでの恩返しの意味も込めて「モモカンを甲子園に連れてく!!」なら、より一層応援するぞw

891 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 13:55:36 ID:OoZK9tq+0
パン買ってきたのにオニギリ食いたくてしょうがないから飯炊いてくる

892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 13:57:26 ID:E4mC4XSt0
炊いても篠岡は握ってくれないけどな

893 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 14:11:57 ID:J+hD2/2s0
篠岡を甲子園に連れていく!だと唐突すぎてズコーだけど
もしかしたら読めば納得のすばらしい展開を用意してるのかもしれんぞ

どうかどうか阿部の中の人が「阿部は恋愛すべき」みたいな事言ったらしい?のが
原因じゃありませんように

894 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 14:13:48 ID:CJ8Xhtat0
そんなことより野球やろうぜ!

895 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 14:21:36 ID:/vK/n9d00
じゃあ、俺がキャッチャーやるよ

896 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 14:30:18 ID:aazFTQKB0
動機付けってぜったい無くちゃならんのかな
純粋に甲子園行きたいってだけで行っちゃうのもいいと思うんだけど

897 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 14:38:58 ID:muXmBLRx0
ただ「甲子園に行きたい」だけじゃ、途中で諦めるのも容易いからさ

898 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 14:45:59 ID:vXSlMDly0
甲子園行きたいだけで十分な動機付けになるのは
田島とか三橋とか天然タイプのある意味天才型だけかもね

899 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 15:45:25 ID:C1n7Z8pr0
甲子園行きたいって十分動機付けになるよ


900 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 15:58:48 ID:5dERxVKM0
自分も変な後付けするよりは行きたいって気持ちだけのがいい気がする
大仰な理由がつけられちゃうと逆にふと我に返った時に冷めそうじゃないか

901 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:01:47 ID:9pmEXatB0
>>889
しのーかが途中で死んで遺影と一緒に甲子園に行くならおk
重要な試合の最後の投球で三橋に乗り移る

>>893
阿部は大人に見えて一番ガキ、恋愛でもして成長しれ
みたいなことは中の人が言ったような
中学校が同じってネタはアニメ化の前に出てるから、
この発言でひぐちが思いついたんじゃなく前から考えてたんだとは思う

902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:05:19 ID:o0nfwyt+0
甲子園に行きたい、だけでなく、甲子園で勝ちたい、とまで思わなきゃ、夏大会で優勝した時点で燃え尽きそうだからなぁ…
まぁ、先の事まで考えて何か動機付けしといてもいいんじゃないかね?

903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:11:14 ID:rYEMIdSA0
>>902
いや、目標は甲子園行きたいじゃなく甲子園「優勝」だからそこは大丈夫だろ

904 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:12:41 ID:1PAjzz6s0
途中で目標を微調整することがあっても
まずは最初に動機を決めてから頑張る方が
長い目で計画的に行動できるから良いことだと思う

905 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:20:00 ID:rYEMIdSA0
どうしても誰かのためとかならモモカンのためのほうがいいな
もしもマネが故障のために野球できなくなった元選手とかならわかるけど
篠岡のためじゃちょっと意味がわからない


906 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:32:35 ID:muz34kof0
南ちゃんを甲子園に連れていくのは子どもの頃からの
しかも夢半ばで死んだエースとの約束だから特別に有効なんであって
普通のマネジのためとか軽すぎて動機付けに使えないだろ
つか使ってくれるな頼む

907 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:33:35 ID:5I+BQIjp0
じゃあ、ハマちゃんの為に頑張ろうぜw

908 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:36:58 ID:CcTh7AS30
他のキャラはモモカンのためで、阿部は篠岡のためっていうのが一番妥当かな

909 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:45:21 ID:8Z0epmBy0
阿部と篠岡が付き合った場合 → 篠岡を甲子園に連れていく
阿部が篠岡を振った場合 → 罪滅ぼしに篠岡を甲子園へ連れていく

910 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:45:56 ID:FMoLAKIk0
別にまだカプ成立してないから、そんな動機はいらないよ

911 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 16:49:00 ID:TXCnvsWZ0
阿部だけどんなバツゲームだよw

912 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:07:19 ID:B61yvxkQ0
とりあえず野球やるだけじゃモチが足らないから、
甲子園に行こう!
とやるもんじゃないのか?
さらにそれに動機付けがいるなんて言ってたら、どんどん増えていくぞ。

913 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:15:30 ID:w7FvgyLK0
別に動機付け無理やりつけなくても
甲子園行きたいしな
ただ、この試合負けたら終わり(自分達or三年が)なんだみたいなもんがないと
切羽詰り度が落ちるが

914 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:16:19 ID:NEuGtnsx0
モモカンが言ってんだよ目標よりも強い動機付けが必要だって
別に後付けの動機なんかいらねえよなあ

915 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:17:07 ID:NEuGtnsx0
ごめん914は912宛てな

916 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:36:26 ID:EVYge/fB0
そういやこの漫画ってヒロインとかいねーのな

917 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:45:58 ID:Ol75eDfu0
アイちゃんがいるだろう

918 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:49:37 ID:YKocL8gcO
きよえさんがいるだろう

919 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 17:55:41 ID:ZmW3yMe+0
>>914
モモカンは甲子園に行きたいって気持ちだけでどこまで厳しい練習に耐えられるかってのを心配して動機付けしようと思ってんじゃないのかな?

920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 18:18:24 ID:FA9HF/TA0
スイーツ厨がウザ過ぎる…

モモカンが言ってたのは>>913の後ろ2行みたいなのの話だろ

921 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 18:31:06 ID:vPNEEPtN0
だからそんな都合のいい動機けをどっから持ってきて取って付けるんだって話だよ

922 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 18:34:10 ID:LhTuwA580
恋愛を動機付けに結びつけようとしてんのは極一部だけw

923 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 18:40:54 ID:QqQJ5SvJ0
みんな篠岡のためとかねえよって言ってんじゃん

924 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 18:42:28 ID:FA9HF/TA0
そもそも水谷が失恋決定で篠岡と阿部がくっつくような話に
なってるのがわけわからん
現時点では同じ片思い状態なのに

>>921
だからモモカンも悩んでるんじゃないか?

925 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 18:47:20 ID:GzcwKiim0
>>924
水谷の失恋確定とか、単に面白がって言ってるだけだってw

926 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 18:50:26 ID:B61yvxkQ0
まあ、心配しなくても学年があがっていけば、自然に切羽詰まるがな。

927 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 20:05:14 ID:EeZI2D2s0
オレら必死さが足りねーと思いました ってのは自分含めた全員さしてんのかね

928 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 20:19:24 ID:wMwHKvaV0
そりゃ、自分も含むだろうな

929 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 22:39:52 ID:6/Knx9f20
学生時代真剣に部活に取り組んだ経験ある奴なら分かるだろうけど、
上を目指すのに動機なんてものは無くて、ただ純粋に「強くなりたい」「勝ちたい」って気持ちがあるだけ。
「〜のために!」じゃなくて、ひたすら自分のために頑張るだけ。
動機がないと無理なんて奴は、いざという時に自分ひとりで立ち向かえず、その動機を逃げ道に諦めてしまうよ

ひぐちはそこが分かってない

930 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 22:45:55 ID:WErc11E10
>>929
別にそれが全員に当てはまる訳でもないけどね

931 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 22:46:43 ID:YSrUYUBF0
わかってないモモカンを描こうとしている可能性もあるぞ?

932 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 22:51:20 ID:CJ8Xhtat0
動機って理屈で考えるものではなかったな
とりあえずタイム1秒でも早くしようとか、少しでもフォーム良くしようとは考えたが
〜のために頑張りたいって気持ちは裏切られるとけっこう厄介
というより「動機付け」って単語のせいで小難しく考えさせられているような気がする
短期目標と長期目標でいいだろ

933 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 22:55:18 ID:CJ8Xhtat0
動機付けというよりは
チーム内の意思統一と覚悟を決めろってニュアンスなんだろうけどな
リタイアする人間が出てきたらめんどくさい

934 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 22:59:07 ID:Y8iw7ccn0
だから、皆と一緒に頑張れるようにする為の動機付けしたいんだろ?

935 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 23:42:24 ID:rhyvM5QM0
>>927
自分棚アゲだったら田島どんだけやな奴だよw

936 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 23:47:21 ID:rhyvM5QM0
純粋に強くなりたいって気持ちは当たり前の大前提
ひたすら頑張ってるつもりでも伸び悩むときは必ずくるわけで
心がいよいよ折れそうになったときに動機があれば
ここで辞めるわけにはいかねーんだよ!オレは〜のためにもやるって決めたんだろ!
という踏ん張りがきいてまた頑張ることができる
おまえはそこがわかってないよ>>929


937 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/14(火) 23:57:42 ID:WkXpYyeS0
>>936
まあ、それは性格によると思う
成功したアスリートは自分の為にやるってタイプもいれば
支えてくれる人のためにやるタイプもいる
何かモチベがないと継続しないタイプもいある

938 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:00:47 ID:hHmQ82LC0
西浦は同学年のみ、10人のみだから
他の学校にあるような
上の学年の存在(負けたらもうこのメンバーで試合をすることはない)
レギュラー争い(甲子園で優勝以前に試合に出たいとかレギュラーになりたいとか)
そういう部分が欠けてるから(今のところ)
そこを埋めるためにも動機が必要なのかなーと思った

でもモモカンもどんな動機がいいのかはまだわかってない感じなのかな

939 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:00:54 ID:WS6ASNgw0
>>936
真剣にやって成功してる奴の中には高校時代の部活程度で挫折してないってやつも結構いる。

940 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:02:10 ID:iOXdcXIV0
付け足すとタイプによっては
俺は○○の為にやるって決めたんだろ!だと挫折しやすい場合もある

941 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:18:27 ID:zHH2ZM9n0
まー、個人競技ならともかく、団体競技は「皆の為に」って意識も必要だからね
それを全員が持ち続ける為に動機付けするってのもアリなんじゃないかな?

942 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:23:32 ID:WS6ASNgw0
チームのためにってのと(チームの)皆のためって違うと思う。
もちろん当人が3年間それ最大限頑張れるならどっちでもいいんだろうけど
現実的には前者は難しいと思う。


943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:25:15 ID:WS6ASNgw0
すまん前者でなく後者の間違い。

944 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:32:47 ID:9dzQsxGi0
三橋なんかは「オレが打たれてチームが負けるのがイヤだ」って意識は強いよな

945 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:33:51 ID:tgyH4JGr0
むしろ投手ならそれくらいの気持ちが無いと困る
しかもエースだから自分の投球の出来=チームの勝ち負けくらいの意識がないと

946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:53:03 ID:7lcuxT2v0
田島は時々打つ事に夢中になり過ぎて、チームの為にってのを忘れるw

947 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 00:57:09 ID:Gs6raFE40
バッテリー二人は特に何もなくても問題ないんじゃないかな
てか二人で勝手に動機付けしてる気もするがw

948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:02:31 ID:ouhDh7cd0
三橋と阿部は元から貪欲だから動機付けいらなそう
田島は自分が楽しい>チームの勝利ってのをセルフツッコミしてたからちょっと怪しいよな

949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:04:50 ID:tgyH4JGr0
四番は割とそういうのは許されやすい、結果は出してるからな
ただ、田島は一般的な4番と違って長打力に乏しい

950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:05:28 ID:EwsLdDSO0
そこで花井ですよ

951 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:07:20 ID:TNFwE2OF0
花井は田島を意識し過ぎてグルグルしちゃうぞっw

952 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:08:46 ID:7SWFJKvw0
>>937
〜のためってのは必ずしも誰かのためってことだとは思ってないよ
具体的には言わないけど人じゃなくても強い目的があればそれが動機になるんじゃないかと

>>939
まぁ挫折しないならそれが一番いいわけだけど
そういう強い奴らが挫折も知らずに成功していく話じゃないだろおお振りは

953 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:10:03 ID:EwsLdDSO0
バッテリーはすでに挫折経験してるな

954 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:11:14 ID:iFvXZPUH0
>>929
個人競技ならまだしも、団体競技はチーム内の意識の擦り合わせが重要だよ。
高校スポーツを自分競技人生の一過程として、覚めて見てるなら別だが。

955 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:15:43 ID:Jj9Z0x4c0
おお振りの読者は必ずしもスポーツ経験者ばかりじゃないんだし、そういった人達にもわかりやすくする為の演出だと思うよ>動機付け

956 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:18:58 ID:seUfYtys0
団体競技やってる奴らの信頼とか意識とかってすごいと思うし
それを作り上げるのも大変だろうなとも思うよ
オレ個人競技しかしてこなかったから絶対ヒトに後ろ任せられねーもんw

957 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:29:15 ID:bvD/+YBe0
チーム全員オレの分身じゃないと野球なんか恐くてできない

958 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:33:04 ID:SoG1qDWO0
自分のミスで負けたら怖いなぁ…

959 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:34:13 ID:iOXdcXIV0
漫画の話じゃないけど、すげーピンチだと
マジで俺の所に球来るな!くるな!と思ってしまう
そこで思うあたりが、伸びない理由だったんだろうけどw

960 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:37:28 ID:tVknmT1Y0
そのへん団体競技の中でも野球って特別恐い気がする

961 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:42:23 ID:skrwJ3ga0
>>959
俺は逆だ。自分のミスより人のミスのが怖いから俺が俺がってなるw
これもやっぱり伸びないw

962 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:49:40 ID:iOXdcXIV0
>>961
どっちにしろ、精神的に自分だけになると色々阻害出るよなw
俺が頑張らなければも、俺以外にも任せないとも
両方のバランスが取れるのが一番なんだろうけど


963 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 01:53:45 ID:oZDV5PtU0
団体競技においては自信と信頼が大事なんだとつくづく思うわ

964 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 02:08:00 ID:0vTW5z1I0
>>963 三橋と阿部を例に出すとお互いに対して、 
 三橋:自信<信頼(=依存)  阿部:信頼<自信(=慢心) って感じかな。

965 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 07:15:38 ID:DVKiPs47O
>>922
阿部が覚醒したら動機付けじゃなくて、種付けになっちまうしなw


966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 07:48:52 ID:0ipJxdfdO
みんなの為ってのも良し悪しかな
下手すると誰かの劣等感煽ることになる
昔それでブチギレされたw

967 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 09:10:58 ID:aY5QRA2c0
一人は皆の為に、皆は一人の為にってのも、お互いの気持ちのバランスが大事だねぇ

968 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 09:22:34 ID:74A1jf780
他人や他のもののためっていうのは究極的には自分のためだから、
「自分のため」っていう結論に至る入り口としての動機付けなんだと思うよ

969 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 09:40:15 ID:tgyH4JGr0
というわけで「他人の為」って動機付けした人は最低限をしっかりやってもらおう
犠打とか右方向へのバッティングとかゲッツー崩しとか
わかってるよな?水谷

970 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 12:52:39 ID:t4Gohc530
>>965
今は野球に集中したいから、甲子園にいけたら付き合おうとか?

971 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 13:01:58 ID:qJvE2VQu0
>>970
スレ立てヨロ

972 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 13:03:21 ID:tpVfKPyy0
野球に集中したい云々以前に
同中だったのも覚えてなかったって脈無さ過ぎじゃね?

973 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 13:32:14 ID:vpJ0Ter20
同じクラスでもなかったら、
同中だって顔覚えてなくても普通じゃね?

…つか自分はクラスの人間も覚え切れなかったので
田島・三橋以下…

974 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 13:40:35 ID:t4fGOtb40
覚えてなかった事より「あのひと」呼ばわりのがひでーと思った

975 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 13:46:52 ID:myQoTkrd0
阿部はひどいヤツだよ

976 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 13:51:14 ID:tgyH4JGr0
レス逃げした>>970は酷いヤツだよ

977 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 13:53:12 ID:qkZmgRGR0
だって多分キャラ厨だもん

978 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 14:05:08 ID:3D3WLLhhO
じゃ>>980

979 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 14:43:55 ID:DtDgt3oO0
>>959
すげーピンチでも常に平然としてるってのはプロ級の精神力だと思うぞw
プロの投手でもピンチで4番に四球出して次の打者にホームラン食らうとか珍しくないし

980 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 14:49:30 ID:74A1jf780
ちょっとスレ立て行ってみるか

>>979
平然としようとするんじゃなくて、むしろ「俺のとこに来い!捕れば俺がヒーローだ」くらいの気持ち
ピンチの時は大声出しまくってテンション上げ続けないとやってられない

981 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 14:52:49 ID:74A1jf780
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ153球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1224049819/

982 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 14:53:54 ID:V+1++IIF0
黙ってると怖いから、やたら声出してしまうな。

983 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 15:23:30 ID:BVEchy1x0
>>981


来い来い!叫んでいる時に限って
来るな来るなと思ってしまう。いや、それは駄目なんだろうけどねw
ビショウの投手が、相手がパフォーマンスすると俺は逆に落ち着くというあたりが
あーそうだな。と思った。あのへんちょっとうまかった。

984 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 15:37:43 ID:zeEyvMrX0
>>981乙〜♪

>>968
「自分の為」に目標達成するには、どうしても皆の協力が必要になる訳だから、お互いの気持ちをひとつにする為の「動機」ってトコなのかな〜?

985 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 16:28:06 ID:9Q9vqvJP0
動機付けは阿部の怪我悪化するか他の奴がもっとひどい怪我するかだな

986 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 16:33:24 ID:f/xXcd/l0
あだちなら1人殺すとこだけどなw

987 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 16:45:33 ID:sRYKbW4NO
>>985
他の人が怪我したらそもそも試合にならんでしょ。

988 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 16:53:44 ID:9Q9vqvJP0
じゃあ阿部が階段から落ちるしかないな

989 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 16:59:00 ID:vpJ0Ter20
じゃあ三橋が阿部離れできて物語が進むんだな

990 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 17:25:31 ID:4i7deXR9O
阿部が階段から落ちそうになったところを篠岡が男らしく助けるんですね

991 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 17:28:59 ID:DtDgt3oO0
阿部が死ぬと全員に強いモチベーションができる
三橋は阿部離れができてゆく
しのーかの阿部への未練を解消させるために水谷は甲子園行きをがんばる

全てのピースがぴたりとはまるなw

992 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 17:47:38 ID:vpJ0Ter20
…阿部、友達どころか、味方の読者すらいないww

993 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 17:53:39 ID:UnK0GWHC0
単にネタキャラなんだろw

994 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 19:22:54 ID:9Q9vqvJP0
でもそれってボクの愛なの

995 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 19:25:52 ID:PjLF7T1y0
阿部がいなくなったら、モモカンの戦略の理解者がいなくなってしまうな

996 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 19:45:27 ID:sUJuXPmA0
>>985
三橋が怪我したら大変な事になるね

997 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 19:55:54 ID:q1QfeWVU0
主に阿部が大変な事に

998 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 19:57:33 ID:9XvcvBdh0
動機付けのために怪我人出すとか本末転倒過ぎるだろw

999 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 20:00:01 ID:gziy9ycl0
主人公が活躍出来ない漫画なんてw

1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/15(水) 20:01:53 ID:V7b8W6050
おにぎりが食べたいんだな〜

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.33g Converted.