全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ184球目

1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 22:35:53 ID:mNE3S5X80
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜14巻 好評発売中 ●最新単行本15巻発売中!
○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」1巻2巻も絶賛増刷中
○TVアニメ2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) ttp://www.oofuri.com/
○TVアニメ再放送 2009年9月25日 -2010年3月終了 ttp://cal.syoboi.jp/tid/1113/time?Filter=ChAll&Filter2=Future
○TVアニメセカンドシーズン ttp://www.tbs.co.jp/anime/oofuri/
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。

スレが荒れたらクソレフト・クソサード・しのーか等で和らげて下さい。
どうしても駄目な場合、専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ183球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1277574214/

2 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 22:37:34 ID:mNE3S5X80
◆関連スレ
※発売日0:00以前のアフタヌーン最新号ネタバレはネタバレスレで

おおきく振りかぶって ネタバレスレ46球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1264990576/(dat落ち)
(↑dat落ちしたときは、ネタバレ時期に漫画サロン板http://changi.2ch.net/csaloon/で探す事)

外部サイト【したらば】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ 15球目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4549/1190441720/
アニメの話題は→【アニメ】おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜 第81球
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1277402951/
おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜 第81球
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1277407089/
月刊アフタヌーン総合スレッド Part123
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1275564751/
【漫画キャラ板】 http://changi.2ch.net/cchara/

◆スレタイ検索サイト (上記以外の関連スレ探しに ※検索例: [おお振り])
【PC用】 2ch検索: [おお振り]
http://find.2ch.net/?STR=%A4%AA%A4%AA%BF%B6%A4%EA&BBS=ALL&TYPE=TITLE
【携帯PC両用】 超スレタイ検索「ふらダンス」: [おお振り]
http://h.ula.cc/dance/?P=1&kenken=%82%A8%82%A8%90U%82%E8

◆関連サイト
おおきく振りかぶってのデータとか (対戦データ、妄想ニュース@2ch記者たち、etc)
ttp://oooo.nomaki.jp/
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサまとめサイト (過去ログ・AA保管庫、作者・作品データ、etc)
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/index.html
おお振りAA専用保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/oofuri_aa/
おおきく振りかぶって◎避難所 (ネタバレスレ、あらすじスレ、考察スレ、etc)
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/4549/

3 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 22:37:54 ID:mNE3S5X80
※散々ループな質問
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
(ひぐちはインタビューで 「4つ目をなかなか出す機会がない。ちゃんと練習して磨きたい気もしてる」と答えている)
(アフタ2009年12月号で「4つ目の変化球を春までにモノにしよう」というセリフが出てきました)

・三橋のまっすぐについては、「作中の解説だけでは説明不足のため結論は出せない」と結論が出ています。
 今後ひぐち先生が納得のいく説明をしてくれることを期待しましょう。

・作者は女性。

・野球の基本ルールはグーグルで調べるか、野球専用スレへ。
 細かい取り決めは野暮ですが、基本的には作品内の展開に即した話題の範囲に留めましょう。

・野球に関して素人やら経験者やらの煽り合いは不要。
 また、ときとして作品内の展開が現実の野球の常識に合致しないこともありますが、それが漫画です。

・どうして単行本化が遅れてるの?
 不明。作者と出版社にしかわかりません。
 単行本修正・甲子園取材・本誌休載無し&増ページ・アニメ協力・またその積み重ね等
 色々な原因が憶測されるが正確な理由は不明。

・最新巻がいつ出るのかは、講談社のサイトで確認してください。
 講談社コミックス発売予定 ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/release_schedule_comic.jsp

・未刊行分はどれくらい溜まってるの?(予想)
 ttp://ofmatome.tuzikaze.com/tankoubon.html#yosou
16巻  2008年09月号〜02月号   合宿、他校試合 (準々決勝)
17巻  2009年03月号〜07月号   合宿、他校試合 (準々決勝、準決勝)
18巻  2009年08月号〜12月号   合宿、他校試合 (準決勝)
19巻  2010年02月号〜      合宿・甲子園観戦

4 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 22:40:21 ID:KBcE7m/C0
>>1

5 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:09:22 ID:8bsCPRM30
>>1乙です

6 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:11:22 ID:FG/oe0cy0
>>1

ナイバッチ

7 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:11:27 ID:x90nPx3l0
念の為の保険つっても、試合日の突発事故に備えてだったら
ベンチ入りしてないとダメなわけでして
野球部の頑張りを身近で見ている浜田が
じゃあ試合の時だけベンチ入りしまっす!みたいにやるかって考えると
ねーよな…としか思えんのだがw

>>1


前スレ >>995
今の所19巻くらいの予定
最近ページ数少ないから予測外れて20巻に食い込む可能性もあり
これ散々ループ質問だから、>>2のテンプレに載ってる所見たら、ちゃんと分かるよ



8 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:18:09 ID:XBQu9R1/0
ハマちゃんは、応援団をしたい人であって
野球をしたい人じゃないしなあ…
あんだけ一生懸命応援団として頑張ってるんだから
それで充分だと思うよ

人数少ないチームが保険で他の部活の奴登録だけしてるってのはありがちだけど
あくまでそのケースは「試合が出来ればいい」ってだけのチームの時で
全国目指すチームとしては、厳しいんじゃないかな

ハマちゃんみたいに、野球部と近いと一応練習しないとみたいになるだろうし
そしたら、結構スポーツ出来そうなハマちゃんに期待せずに
「一応の保険だけ」で済むかってなると厳しそう
でもハマちゃんは、野球をやれるような環境身体状態じゃないと

色々無理だと思う

でも10人ってのは怖いよね
新人戦で誰か怪我→病院コースになったら即試合終わりだ

9 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:21:46 ID:hqjaY6oBO
というか浜田の都合は?
野球部のスケジュールに完全に振り回されちゃうと思うんだけど。

夏大会の応援の時だってちゃんと予定を組んで
バイトを休んでいたのに。
自分らの都合ばっかりじゃ駄目じゃん

10 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:22:00 ID:JI6za1Yd0
新スレにまで引っ張るなよ・・・

11 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:25:00 ID:FTs1a/xIP
ていうか、バイトで忙しい上に古傷持ちの浜田入れるぐらいなら、
春に入部しなかった一年生や二年生の野球経験者を
大々的に勧誘した方がいいと思うんだけど。

12 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:25:28 ID:hi1IHL0z0
もうその話題はいいよ

13 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:27:28 ID:u4cnyo5m0
どうでもいいけどwikiの間違いを見つけたわ
野球のwikiより
途中に怪我などでチームの人数が9人以下となった場合は棄権負けとなる。

これが間違いじゃなく事実なら阿部が退場した時点で負けなんだな

14 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:40:03 ID:6sAkPPQh0
H16年度 第86回全国高校野球 in 秋田大会‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10862792
中々いい試合だった

一回戦負けしてるチームってこんな感じだよな

15 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:41:34 ID:6sAkPPQh0
ゴメン誤爆

>>13
もし、そのルールだったら、9人しかいなくなった
武蔵野大ピンチだったなw


16 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:46:46 ID:oCOfDSyM0
9人以下ではなく9人未満

17 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/03(土) 23:51:34 ID:pAbeXSus0
>>16
だから間違えてるねって話してるんだろ

>>14
思わず見たけど、面白いな

しかし考えたら、武蔵野ってこれくらいのレベルだったのかな
それとも、もうちょっとマシか
どっちにしろ、一回も勝ってない奴らが、
県大会上位まで急に勝ち上がったって凄いなw

18 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:02:50 ID:XfvowiU80
>>14
応援団の手探りっぷりがw

19 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:13:30 ID:VltpwzjS0
>>8
新人戦で誰かが怪我したら普通に阿部が出ると思うよ

20 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:25:15 ID:V+IoM5FhO
思わせぶりで未解消なネタってモモカンの過去、浜田の過去、篠岡の恋心くらいか
部員以外だな

21 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:25:47 ID:YQXlwKL00
ゲンミツに>>1乙する!!

22 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:28:05 ID:VnpnxK2A0
>>1乙な〜!

23 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:28:24 ID:btWWcYz80
>>19
普通は秋大優先だろ、新人戦で無理して怪我が悪化したら元も子もない

24 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:28:46 ID:wrfY22Kw0
>>20
三橋の残りの変化球とかも一応はいるんじゃない?

25 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:29:11 ID:btWWcYz80
>>20
三橋の4つ目の変化球

26 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:37:28 ID:rBMQz4Pe0
>>23
でも棒として突っ立っておくだけでも
阿部が入らないと、試合が出来ないという

誰か怪我した時点で新人戦放棄した方がいいって意味?

27 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:40:19 ID:btWWcYz80
状況にもよるんじゃないの?
あとワンナウトとかいう状態ならまだしも、序盤中盤なら放棄もやむなしかもね

28 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:43:15 ID:ZGP5Vw6n0
阿部の怪我の具合にもよるだろうしね
無理は絶対させないだろうけど
人数足りずに試合放棄になるかどうか状態になったら
普通に出せる状況になっているならば出すだろう



29 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 00:58:34 ID:u1f1pXa40
ハマダはダブってるから仮に入部しても公式試合は2年の夏で終了だろ?

30 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 01:14:10 ID:qGO1quAa0
>>20
篠岡の恋心はマジで謎だ
同中ってことすら覚えてなかった阿部を一途に思ってるなんて不憫すぎる

31 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 01:18:51 ID:J6ZHPFIm0
理解し難いんだが女子にどのキャラが好きかって聞くと阿部って答える人が多い

32 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 01:20:00 ID:3wXrfrwP0
でもゼロ評価からは上がるしかないから、しのーかチャンスだな

33 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 01:23:19 ID:btWWcYz80
>>29
その頃には新一年生等の新入部員が入ってるだろうからそれでも問題無いだろうけどな

34 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 01:42:43 ID:VltpwzjS0
>>23
4週間弱あったんだから余裕で試合できるよ
キャッチャーもできる
要テーピングだけどね

もちろん新人戦は重要な試合じゃないから
通常状態なら出さなくていいと思うけど
棄権するぐらいなら出るだろ

35 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 02:21:02 ID:Aodi9mTI0
約4時間後に、NACK5のひぐちインタビュー2回目
http://www.oofuri.com/news/index.html#n30

36 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 02:21:56 ID:kIg+QL0K0
>>31
まぁ、立場的に準主役で出番多いし、見た目も悪くないし、頭もいいし、
性格もクールっぽいのに尽くすタイプ((投手限定だが)ってギャップもあるからな。
あと、アニメ化で中村のイケメンボイスがついたのも大きいと思う。

ただ、阿部の人気は女であるひぐちも予想外だったらしい。

37 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 02:26:43 ID:tjWuv7tZ0
じゃあひぐち的には誰が女性人気出ると予想してたんだろうねぇ
やっぱ三橋なんだろうか

38 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 02:41:49 ID:lVWzGBYW0
田島じゃないか
かっこいい見せ場多いから

39 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 02:43:02 ID:btWWcYz80
ガキンチョすぎるだろう・・・

40 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 02:43:57 ID:kIg+QL0K0
ひぐち的にはヒーローでも三橋が一般には受け入れ難いってのは
さすがに分かってたからな。
女性人気どころか主人公にするのも躊躇ってたくらいで、担当からの
「誰が一番描きたいの?」「・・・三橋です」「なら、描きなさい」的な後押しがあって
やっと踏ん切りつけたくらいだ。

41 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 03:14:05 ID:yzqTmTLM0
田島も最初からオナニーうんぬんって言わせてるから
あんまり女性人気のことは考えてなさそうな感じ

42 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 03:21:20 ID:D/sM0fmT0
阿部の次に女性に人気あるのが泉だよね

43 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 03:23:25 ID:BBscN7XB0
今人気投票とかしたら、順番変わるのかな

>>42
そこが謎だ
阿部とか三橋は出番も多いし、ほぼダブル主人公か?ってくらい
クローズアップされてるけど、泉ってまあ脇役位置なだけに
何か泉が人気出る要素あったっけ??と

44 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 03:49:21 ID:PStf5aRf0
泉は声優人気
あと顔

阿部の人気についても阿部が人気出るとは
思わなかったというよりアニメでこんなに人気に
なるとは思わなかったという方が正しいかと

アニメ化前の携帯人気投票でも阿部1位だから
人気あるのはわかってたでしょ
(ひぐちの発言はアニメ化後)

45 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 04:43:54 ID:J6ZHPFIm0
阿部・三橋・泉は女性ファンが多そう
田島は男女どっちもファンがいそう
花井には同情票が集まりそう…

46 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 07:53:36 ID:ODvDouZR0
本日のひぐちアサ出演ラジオまとめ 1/3

高校野球について
高校野球にはいくら描いても描き尽くせないドラマがある
たくさん野球漫画は存在するがドラマはまだたくさん転がっている

取材してて想像と実際の高校野球はギャップがありますか?
最初はあんまり感動的に描くと現実と離れてしまうのではないかと思っていた
しかし実際はこっちの想像よりもっと上、この子たちもっと熱いぞ!
手加減は必要ないと感じた。

取材して行く中で次第に選手から父母、監督に注目するようになった
監督の選手を思う気持ちを目の当たりにした。
監督は選手を本当に可愛がってるんだな、
こんなにいい人がいっぱい居るんだと思って見てる

読者に伝えたいこととして
・怪我を少なくする方法
・練習と同じプレーが試合でできるように緊張しない方法
・選手と監督の関係がうまくいってるモデルをつくる(作って伝える)
というものがあった

実際の監督は選手のコントロールの仕方等、技を持ってるなと思う

モモカン…
女性のコミュニケーション能力は侮れない
監督は男性、生徒も男、しかも難しい年頃、そんな中に女の人一人いるだけで
違うんじゃないかと思って生まれたキャラクター。

47 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 07:56:11 ID:ODvDouZR0
本日のひぐちアサ出演ラジオまとめ 2/3

おお振りをどのように描いているか?
キャラクターが自分の中でしっかり固まってるので、考えなくても勝手に動いてくれる
例えばキャラをそこに二人置いたら勝手に会話してくれる
だから自然に物語はできてくる
ただそれをどこから描くのか、どうやって読者に分かりやすく伝えるかいつも考えてる

栗山さんの言葉を受けて
「漫画は監督から脚本まで全部ひとりでやるような感じで、大変だがそこが面白い」
今、アニメにしてもらって他の人の手が入るとこんな風になるんだという発見があり、
それはそれで面白い

将来的10年後、20年後、30年後もっと先に何か考えてる部分はあるんですか?
ひぐち「彼ら(漫画のキャラ)のですか?」
栗山「彼らのもそうだし…次の新しいものを産み出そうという気は?」
ひぐち「たまーに考えることもあるが、今は連載するので精一杯」

今は西浦をどうやって強くするか、それを日々考えている。
なかなか強くならない。冬の基礎練をきっちりやらせるかとか
まだ身長も低いからご飯いっぱい食べさせるかーとか。


48 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 07:58:43 ID:ODvDouZR0
本日のひぐちアサ出演ラジオまとめ 3/3

ひぐちさん的には高校野球のどこを見て欲しいと思ってる?
見る方は好き勝手に見ればいいんじゃないかと。
野球が良くわからなくても彼らが頑張ってることは分かる。
うちのアシスタントも三振したらベンチに帰ることを知らず、バッターは全員一塁に行けると思ってた子もいた(笑)
それぞれの楽しみ方でいいと思う。

斉藤時代の甲子園
斉藤VS田中の対決が面白かった!
斉藤はクールと言われていたがものすごく熱く、負けず嫌いな子だと思った


コミックス、アニメでおお振りを見直して別の発見は?
あります。こんな話だったっけと思うことも
正直、話を忘れてることもある(笑)


自分の好きなものを描くのが一番
野球に出会えて幸せ

もし監督ができるとしたら、してみたい?
それは誰でも夢だと思います

栗山「じゃあ、もし僕らがそういう立場(監督等)になったらアドバイザーになってください(笑)」
ひぐち「もうねー、張り付き取材させてください(笑)」

と、以上こんな感じでした
前回に引き続き、読みにくくてサーセン
間違いとかあったら指摘お願いします

49 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 08:05:59 ID:VltpwzjS0
>>46-48
乙です

冬練習も飛ばさずきっちり描くフラグキタ━('A`)━!

西浦強くしたいと思うなら各人それぞれどういう課題があって
それに対応した練習を合宿でしたのか描いてくれよひぐち…

現状、メンタルの話ばかりで技術的なことはサッパリだぞ

50 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 09:04:48 ID:cot6Wjsa0
なぜ

【出版】「おおきく振りかぶって」高校球児たちの心描く野球マンガ オリコン本ランキング1位 発売初週で約27万9000部を売り上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277959446/

あんな板にスレッドが?

51 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 09:17:18 ID:V+IoM5FhO
>>48

モモカンは色んな知識があるみたいだけど、選手の経験はないんだよな
そういう実体験がないとわからないズレとかは野球にはないんだろうか
チームから信頼されてるから支障はないのかもしれないけど

52 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 09:49:04 ID:sQEk2OBh0
>>51
中学ではソフトボールやってたんでしょ
種目違うからあんま意味ないかもだけど、一応選手経験あり?

53 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:21:15 ID:UYNe87Od0
中学のソフトで試合して高校の野球部ではマネージャやりながら練習にも参加してたんだろ?
他の部員が辞めたくなるほどのハードワークで

54 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:22:28 ID:ry+/rBdV0
軟式だけど練習試合くらいは出てたんじゃね?

55 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:26:32 ID:4LOm1mfv0
>>44
何となく一巻のイメージ残ってて
田島と変わんないくらいに見えるんだけど
泉って顔いいんだ

56 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:42:08 ID:qGO1quAa0
>>55
ひぐちの絵だと誰が顔いいとかわかんないよなw
アニメだと泉はイケメンだと思うよ、にきび目立たないし
まあ原作でも初期とは一番顔が変わったと思う

57 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:45:11 ID:jbvy7esV0
消去法の方が分かりやすいかも

まず人気の無い四天王
糞レフト
おとなしい沖
地味な巣山
勉強だけの西広

西広先生は今後は分からないが今のところ話に絡むわけでもないし人気は出にくい

準主人公の阿部
きょどり主人公三橋
オナニー田島
うざキャプテン花井
さわやか栄口
そばかす泉

人気一位の阿部を除外して残ったのは4人
三橋はあの性格からして難しい、田島もガキ過ぎる
花井は男からの人気を集めても女性受けはしにくいタイプ(坊主だし)
残ったのは栄口と泉だが、栄口はいい人で終わるタイプだ
結果として泉人気が二位に落ち着くのだよ

58 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:45:51 ID:kmzegSx00
作者の思い入れとかでも顔変わる見たいだしな

実際どのキャラに愛着あるか不明だが

59 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:47:03 ID:98NEstnp0
>>55
1巻で強烈な印象を残したのは、私服のセンスの悪さだろう。

第一話目の★★★★という柄のセーターは衝撃的だった。

60 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 11:56:09 ID:3hJ+9k2h0
つーか泉も阿部と同じく声にかなりの人気付いてるタイプだろ
声だけで言ったら福山>中村(キャリアにファンの数が比例すると考えた場合)

61 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:01:04 ID:d1HWbdb40
泉は格別顔よくはかかれていないんではない?
ただ、15巻の目標一致前後のコマとかでもそうだけど
何となくかっこいい?男らしい?感じには書かれている気する
少なくとも水谷のぼーとした姿と比較すると

>>60
こないだのイベントでも思ったけど
声に付く女性ファンって最初不思議だったな

62 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:05:34 ID:qGO1quAa0
>>57
男性からはともかく女性からは人気あるんじゃないか>水谷
泉のはそばかすだったのか

63 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:13:56 ID:D/sM0fmT0
阿部も泉もクール系だから人気あるのかな
声優人気もあるだろうけど

田島がそばかすで泉がにきびだと思ってた

64 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:15:20 ID:63pZ9AyZ0
という事はそのうち泉から点点(にきび)が無くなる日もあるかもしれないのか

65 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:31:36 ID:F0dd0a9OO
阿部がクール…

かなり熱苦しい人間だとは思うけど

クールと言われてることを阿部のために喜ぶべきか


66 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:32:22 ID:0Vc37DKF0
泉からニキビが消えたら、準太と区別つかなくなりそうだ…w

67 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:32:30 ID:9d9kqnT3O
阿部の場合、最初はイケメン設定じゃなかったのに、中村悠一の声を聞いて原作者が設定変えてるんだっけか。 


泉がイケメンって話はきかねえな 

あとクールじゃねえと思うよ。泉は。

68 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:37:06 ID:lk14VU8r0
泉はむしろ熱いタイプのような

クールって誰だろ
おおふりにはあんまいないよね
ヤノジュンとか?

69 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:38:07 ID:3wXrfrwP0
泉は髪が初期に戻ったらダメそうだな

70 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:38:12 ID:bgmrtHY90
泉のあれは現役ニキビだけじゃなくて過去のニキビ跡でもあるんじゃないか?
だとすれば今後もずっと顔はデコボコなままだな
クロロフィルのクリームでも使えば治るかもしれんが

泉の女子人気はクールだからじゃなく男前な性格だと評されたからだろう

71 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:41:31 ID:9d9kqnT3O
クール 


川島くんとか?

72 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:41:43 ID:3BoAxNtBO
>>66
高瀬の方が目の縦幅(という表現でいいのかな)が短くて大人っぽくないか?

泉としのーかが観戦のときかなんかで並んでいたとき
「こいつらなんか似てねー?w」と思ったことがある
泉は目が大きくて童顔なんだなきっと
それでわりと中身は負けん気強いから
ギャップも人気の原因じゃないかと思う

73 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:42:24 ID:pA4qwRyfO
一女性の意見ですが

フォローの仕方が男らしい
負けん気の強さがカッコいい
田島係なのがいい味だしてる
あと顔がかわいい上にファッションリーダー(笑)

辺りが泉の魅力です。
アニメなくても女性人気はあると思う。

74 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 12:58:38 ID:sQEk2OBh0
クール


巣山?  ※まずいプロテイン関係時除くw

75 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:03:01 ID:btWWcYz80
こういう板で言っていいのか分からんが、浜田とのホモカップリングで絶大な支持を受けてるのが泉。

初期の頃からずっとあった三橋と阿部とか、出番の少ない他校に比べてメイン校で扱いも多く
新たな組み合わせでツンツンキャラいう新鮮な餌に腐が喰い付いて一気に伸びた感じ

76 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:11:37 ID:Tb15mMtIO
どうして水谷の人気が低い

77 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:13:05 ID:XfvowiU80
>>75
いや、言っていいのか分からんがっていうか、言うなよw

78 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:13:52 ID:kp8wvoND0
この漫画を腐の目で見るのは本当にやめてほしいんだぜ。。

79 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:17:04 ID:3hJ+9k2h0
気持ちの悪い流れだ

80 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:21:40 ID:V+IoM5FhO
意図してかわからないが泉は1話と顔変わりすぎだな

81 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:27:24 ID:Tb15mMtIO
初期と顔変わっていくのはどの漫画でもあるんじゃ?
田島と顔見分けれるようになったからいいじゃないかw

82 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:37:00 ID:v202BPzR0
他漫画だが美香さんとか遊戯とかかなり変わってるよな
前者は熟女からJKへ、後者は悪魔からただの変な人に変わっている

83 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:37:09 ID:G9hdk+5WO
初期は泉と阿部の区別がつかなかった

泉は中学の時坊主だったから一巻の時は伸びる過程だったんだよな

84 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:40:57 ID:Ze8ACwB10
>>83
阿部とはさすがに区別ついたような

むしろ初期泉は田島と同じ顔だったような

85 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:44:57 ID:Ze8ACwB10
そういえば、今の流れでこれ思いだした

【どうしてこうなった】整形疑惑浮上!古今東西マンガキャラ初期・後期作画比較集【劇的ビフォーアフター】 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2125957078818301500?page=6&viewCode=IP&grid=false

86 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:47:22 ID:btWWcYz80
>>77
スマソ、そうも思ったが

泉どうして女性人気があるのか分からないという上の方の疑問には
避けては通れないポイントだとも思ったんだ、あんまり反省はしていない

87 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:50:15 ID:d416CBab0
もう甲子園まで一分一秒も無駄にできないんだから
無駄なエネルギーを頭髪に奪われないように
みんな坊主になればいいんだ

88 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:55:09 ID:6UrzmUI60
アニメ実況では顔より性格や試合での様子で泉△扱いだった
実況の男女比はどんなもんなんだろう

89 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 13:58:30 ID:Qv/760bp0
泉の人気は花井ほど情けないところは見せない(というか掘り下げられない)ことと
でも巣山や沖よりかは見せ場がある(桐青戦や9組でのやりとりとか)ところじゃないか

>>85
豊胸してるキャラ多くないか?w
しのーかが巨乳キャラになったら泣くわ

90 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 14:02:43 ID:XfvowiU80
>>89
何か以前漫画の展開調整の為に、打ったり打たなかったりしている中
打つ方に割り振られた泉と、打たない方に割り振られた沖みたいな話出た気するけど
そういう見せ場的な意味でも、上手く泉はいい方向に割り振られてる感じだなw

91 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 14:07:46 ID:d416CBab0
花井ほど責任はないし
水谷ほどヘタレでもないし
阿部ほど三橋に関わらないでもいいし

まあいいポジションだよな

92 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 14:28:04 ID:QJG4rZ1a0
泉は保護者にかっこいいと言われてた
おばさん受けするんだと思う

93 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 14:57:11 ID:bmSd24OPO
泉はあんまり今の所グズグズ言わないからだと思う
欝陶しい感じがないというか
負けん気が強く、男子って感じが人気かと

94 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 15:09:15 ID:qYWLZfU90
>>90
そこらへんは打順的な事情だろうな。
ペケ1、ペケ2の水谷・三橋コンビの前か後かでおのずとそうなってしまう部分もある。

95 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 15:11:36 ID:ivWYQP130
>>92
花井も何かおばさん受けしそう
三橋母とのやりとり見ると

96 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 15:16:14 ID:V+IoM5FhO
身も蓋もないこといえば大多数はビジュアルだろ?
目がでかい、雰囲気があるとか
西広、沖、巣山とかと阿部、三橋、泉が入れ替わったらそんな人気ないだろうし

97 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 15:21:16 ID:XfvowiU80
>>96
更に身も蓋もない言い方すると
ひぐち絵の場合、ビジュアルの差だろ!と言ってしまうのには
色々キツイ気がする

美形と美形じゃない奴の差がほとんど無いし

98 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 15:37:59 ID:3BoAxNtBO
>>86
>あまり反省していない
本スレでそんな話題出して、指摘されても反省しないとか(笑)
だから腐女子って嫌われてるんだよ、自覚しようね

>>87
誰が誰だかいよいよ分かんなくなるからやめてwwwww

99 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 15:43:56 ID:3BoAxNtBO
ごめん、イラッと来た勢いでレスしちゃったからリロってなかったw

馬鹿な携帯だと思ってスルーしてください

100 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:08:04 ID:d//ZThivO
沖も鼻隠せばイケメン

101 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:12:03 ID:tjWuv7tZ0
>>100
髪型、叶と同じだもんなw

102 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:16:04 ID:Aodi9mTI0
>>67
設定変えたりなんかしてないよw

103 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:18:41 ID:3wXrfrwP0
美丞の継投聞いた時は三橋→花井→沖でぐるぐる回すんじゃね?とか思ったが全くそんな事はなかった

104 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:31:04 ID:btWWcYz80
>>98
俺は腐でもなければ女子ですらねーっつーのw、ただ知り合いにそういうのがいるから説明したまでだ

105 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:39:12 ID:VcFN/XlxP
沖は横顔だと阿部と間違える

106 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:43:28 ID:BvtqjkBE0
振りかぶって投げる練習の時か何かで
沖が横顔だった時は、誰か分からなかった

消去法と状況見て「沖だろうな」って感じだった

107 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:43:50 ID:BvtqjkBE0
>>106の追記だけど、鼻が正面から見えないせいだったと思われる

108 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:53:25 ID:wrfY22Kw0
他校だけど、リオウは公式美形なんだよね。
でも確かに彼と他の人を比べた時顔面偏差値に差を見いだせるかと言われたら難しい…

田島も女性人気あると思うけど……あれは試合中と普段のギャップの効果が強い気がする。

上手くまとめられんくてゴメン。

109 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:53:54 ID:VltpwzjS0
>>80
顔がいちばん変わったのは沖

雑誌掲載時はイケメンだった
後から鼻を整形されてコミックスでも描き直されたw

110 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:55:53 ID:VltpwzjS0
ひぐちはぶさいくというか味のある顔はそこそこうまい気がする

111 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 16:59:53 ID:c0aMjJZZ0
大河とかだな>味のある顔

112 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:00:23 ID:c0aMjJZZ0
しかしイケメン沖って想像つかない
その頃は雑誌読んで無かったけど
どんな感じだったんだろw

113 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:03:45 ID:8i3Qb5Ux0
このスレでは見た事ないけど(あったらスマン)
全員同じ髪型コラとかしたら、美形度が分かるかもしれん

114 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:05:57 ID:d416CBab0
モモカンも和さんや女記者の発言がなかったら
「なんかキッツイ顔した女監督だなあ」くらいの印象しかなかった

115 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:08:26 ID:VltpwzjS0
>>112
1巻初登場時の沖の鼻隠してみると雰囲気わかると思うw

116 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:12:37 ID:btWWcYz80
>>112
某美少年キラーの少佐にクリソツだったよ

117 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:18:46 ID:F0dd0a9OO
モモカンはさすがに美人なんだろうとは思ったけど
三橋とかどんなイメージの顔のつもりで描いてるのかなとは思う
あの顔芸がな

118 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:20:59 ID:ogjrKjlx0
>>113
こういうことになる
http://219.94.194.39/up2/src/fu20806.bmp

119 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:23:06 ID:Qv/760bp0
>>118
巣山と西広の区別がパッと見じゃつかんかった
けど何で栄口と三橋だけ髪の毛あるんだよw

120 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:24:36 ID:ogjrKjlx0
>>119
なんでだろうなあ
大昔にこのスレで拾ったコラなんで詳細はわからん

121 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:27:40 ID:VltpwzjS0
確か記念写真のカラーで篠岡まで坊主にしたコラもあったような

122 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:37:09 ID:qGO1quAa0
>>118
やっぱりひぐちの絵柄じゃ誰もイケメンには見えないw
アニメだとみんな何割増かイケメンなんだけどなー

123 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:41:52 ID:VIMBeYYp0
花井は分かると思ったけど花井は元々坊主だったw
これだと泉ってむしろブサ?

124 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 17:48:20 ID:cwdXFpUQ0
何か沖が大河よりも不細工設定なのかもしれないと思う結果になってる…

逆にイケメン風髪型で揃えたら皆かっこよく見えるのかもしれんが
そっちの画像は、やっぱ無いよなw

125 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 18:08:25 ID:Aodi9mTI0
>>119-120
>>118の初出はこれだと思う
http://ofmatome.tuzikaze.com/log-h031/034-1124984652.html#R913

913 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/31(水) 19:11:10 ID:cqm2D5sq0
ちょっと前に「何故野球部は坊主にしないのか」みたいな流れがあったから、
西浦のみんなを坊主にしてみた。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=041.gif

三橋は自分の技術ではどうしても坊主に出来なかった。
あと栄口の髪型もそのまんまだが丸刈りは許してやってくれ。

----------------------------

これからしばらく後に誰かがこの2人も坊主にしたバージョン作ってたと思う

126 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 18:41:22 ID:LzbWgwTd0
>>57
水谷はイケメンだと思う

127 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 18:43:02 ID:LzbWgwTd0
>>68
クールぶってるところはあるだろう

128 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 18:51:05 ID:xHboqLwa0
>>127
むしろガキぽい行動多く無い?
クールぶってるシーンなんかあったっけ?

他人に対して批判的な部分はあるみたいではあるが
別に普通のにーちゃんって感じだ

129 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:06:00 ID:LzbWgwTd0
>>128
三橋に他の奴がイラッとしたりしてるときに俺は慣れてるけどねって言ったりするとこ

130 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:11:16 ID:8UpQqiJz0
あれは単に慣れてるってだけかと思ったw

131 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:22:44 ID:Lg5Ix5sOP
ところでモモカンは田島と花井を競わせて育てる方針らしいが、
主要キャラの残り二人の三橋と阿部も誰かと競わせられることが、今後あるんだろうか?
特に三橋は他校のライバル候補はたくさん出てるけど、
同じチームの中でエースの座を競い合える投手が出てきてほしい。

132 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:39:13 ID:XfvowiU80
>>131
今後は色々と「競争」を意識させるんじゃない?
捕手は競争激しくしてコロコロ変わるより
ある程度、その人って決めた方がチームが安定しがちだけど
三橋は競争相手いた方がいいと思う

133 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:41:51 ID:d416CBab0
花井は田島で手一杯だから
沖かあ。左腕だから相手霍乱するにはいいだろうし
「おれだったらこの状況でマウンド登りたくねえ」とか
伏線は一応張られてはいるな

134 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:43:11 ID:qGO1quAa0
>>126
イケメンだよな、クソレだから残念イケメンではあるけどw
ただキャラ立ちしてるし結構おいしいやつだと思う

>>128
田島と水谷と氷オニして遊んでたり、
三橋んちで同じメンバーでケーキわっしょいしてたり結構ガキっぽいかもな


135 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:47:54 ID:LzbWgwTd0
>>131
三橋は競わせなくても勝手に競ってるからな

136 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:49:11 ID:xk6PzS6fO
西浦は顔面の差はあまり感じない。
桐青はわかりやすい。
利央と控えの高島?とか並んだコマなんかは特に。

137 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:50:36 ID:V+IoM5FhO
全員が泉の髪型(標準)にしてみたらイケメンかわかるかもしれんw

138 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 19:53:59 ID:eVyo3E+k0
>>137
誰かしてみてくれないかなw

139 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:05:24 ID:Lg5Ix5sOP
>>132
その点に関してだけは、三星の方が恵まれてたな。
叶と言うもう一人のエースになりうるピッチャーがいたから。
クソ監督と三橋のマウンドへの執着が台無しにしたけど。

三橋と競う相手は、叶レベルの実力者がいいな。
そんなんが来年都合よく入ってくるかどうか分からんが、

>>135
しかし、今のままじゃ大切な試合ではマウンド独占状態だから、
マウンドをめぐって競う相手がいてもいいと思うんだ。

140 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:08:44 ID:LzbWgwTd0
実力者と競うと心折れそうな気がする

141 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:10:14 ID:J2fBrzP10
三橋の脳内の被害妄想というか脳内妄想の
「俺より●●くんの方が!!!→でも競うよ!!」は置いといて
もっと切迫したマウンドを取られるかもしれない投手が欲しいよな

今のままだと三橋がいくら脳内でオレ競うよ!と思ってても
単なる三橋の脳内遊びに過ぎないしw

142 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:10:41 ID:btWWcYz80
>>139
三橋には叶レベルなんか必要ないだろう

自信満々の田島と違って、沖や花井レベルぐらいに実力が離れているのにいつマウンド取られるかビクビクしっぱなしだし
田島の投手転向なんて突拍子も無い話聞いただけで絶望するレベルだからな

143 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:13:30 ID:btWWcYz80
>>141
現状に満足せずに努力するのに貼り合いや向上心を持たせる為にって事なら
三橋はもう一杯一杯だと思うがな、むしろオーバーワークになりかねんから
なんでもかんでもプレッシャーかければいいってもんじゃないと思うが

144 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:17:24 ID:d416CBab0
三橋もいつか自分からマウンドを降りてゆくことがあれば
それは成長として描いて欲しい

145 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:17:38 ID:3wXrfrwP0
阿部と監督が言わなきゃ家でも絶対投げてるからなあ

146 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:22:44 ID:pY6f7RYE0
三橋ってある意味一人上手というか
周りが競争相手にならなくても
勝手に一人でオレ競うよ!と勝手に一人で脳内補完されて
勝手に一人で頑張りそうなので、燃料少なくても勝手に燃える薪みたいな感じだ

田島とかもライバルは欲しいだろうけど
自分で勝手に目標決めて邁進しそうだし
そう考えると、花井は周りをライバル扱いしているように思わせて
周りから刺激されないとライバル心抱けないタイプなのかもな

でも、それはそれとして、投手は欲しいな
三橋のマウンド奪えるくらいの投手w

147 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:26:53 ID:Lg5Ix5sOP
>>141
そうだよね。そうすれば、三橋も今の一人エース状態から、
ライバルと切磋琢磨し合う状態になれるし。
それにそのクラスの投手が西浦にもう一人いれば、
三橋のためだけじゃなく、チームのためにも必要というのがある。

>>142
三橋にはそんな低レベルな相手に被害妄想的にビビるんじゃなくて、
もっと高レベルな相手に実力勝負でビビってほしいんだよ。

148 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:31:11 ID:XfvowiU80
まあ三橋を超える投手かどうかはともかく
全部の試合じゃなくても、三橋を休める為にも
一試合を任される投手が来年入ってくるといいな

或いは一巡だけだったら、こいつで大丈夫!でもいいが

149 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:33:47 ID:wrigJ49E0
阿部か比べてもいないのに勝手に榛名と比べられてると思って
ライバル視するぐらいだし三橋は放っておいても勝手に
ライバル見つけてきそうだが

150 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:38:58 ID:5qRSErUo0
>>149
そういう三橋の妄想の中だけのライバルって
結局三橋の地位というか位置を奪わない
安全地帯にいるって事なんだよね

そういう現実みの無い脳内ライバルじゃなくて
本当のリアルなライバルも今後は出てくるんじゃないの?

151 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 20:50:11 ID:Aodi9mTI0
>>144
「自分から」降りるのは成長じゃないよ

152 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 21:14:18 ID:Lg5Ix5sOP
>>148
それぐらいの投手がもう一人いないと、甲子園目指すどころか、
先発できる投手が何人もいる強豪校と戦って
上位に食い込むことすら難しいしね。
試合間隔が短くなってく中、三橋連投は厳しいだろ。

>>150
そうなんだよ。今の三橋は妄想の中では他の投手と自分を比べてるけど、
現実世界では競う相手がいない。唯一の一試合投げられる投手で不動のエースだ。
だからこそ、その座を争う相手が必要だ。
あと、三橋が大事な試合の先発をモモカンの決定で他の投手に譲ることがあると面白い。
いずれにせよ、他に人がいないから不動のエースと言うのは面白くない。

153 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 21:57:21 ID:4NcxNtyD0
>>150
>現実みの無い脳内ライバル

これはいずれ誰かに指摘されるんじゃないかという気がしてる
しかも阿部じゃない誰か

154 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 22:05:18 ID:Lg5Ix5sOP
>>153
指摘できそうな洞察力と説得力を兼ね備えていそうなのはモモカンだな。
いつかモモカンに見抜かれる気がする。

155 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 22:11:31 ID:LzbWgwTd0
ライバルがいない状況でも阿部や監督がやめさせなかったら常識じゃ考えられないくらい投げてるわけで
そこにライバルに負けないように努力しなきゃなんて考えが上乗せされたら三橋とうとう死ぬぜ

156 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 22:34:43 ID:Lg5Ix5sOP
>>155
そもそも、中学時代投げ込みまくって九分割身に付けたのも、
叶と言うひいきがなければエースになれた投手の存在があって、
ひいきじゃないエースになろうとして努力した面もあるんじゃないか?
今の投球中毒はその続きのようなもので。
三橋にライバルが出来たら、努力の明確な目標が再びできるんじゃないか?

157 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 22:49:32 ID:HzIFLbOD0
>>156
うーん、投手素人な質問だがその「努力の明確な目標」って具体的にどんなことだ?
9分割のコントロールは既に身に着けているし、変化球も4つ所有で失投もほぼゼロ。
スピードは本人もずっと望んでいるので、ライバルがいようよいまいと
体格も体力つけてこれから伸ばす気も十二分にあるんだよなぁ。

158 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 22:56:08 ID:yU/Yn6pI0
太田川と対面したらライバルになるんじゃないか。同い年で奇面キャラも似てるしな
ただ今の時点では太田川が三橋にコントロール以外のあらゆる面で圧勝すぎて勝負にもならんが

159 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:03:08 ID:Lg5Ix5sOP
>>157
ライバルに負けない投手になることかな。
伸ばす気はあっても、競う相手がいるのといないんじゃ、
モチベーションが違うだろ。今の三橋はコントロールはあるものの、
変化球の威力にもスピードにも体格にも体力にも欠ける。
それを本人に伸ばす気があっても、一人で黙々とやるのと、
マウンドに執着してる三橋がマウンドを譲らないためにやるのでは、
断然目的意識が違ってくる。

160 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:17:19 ID:NiJAF2WRO
やはり太田川がライバル候補なのかな

沖が、チームを強くするために自分も投手としてやらなければ!とか目標決めて
モモカンに自主的にスクリュー教わりにいって
本やテレビで偶々見たスライダーの握りを自主トレしてものにして
三橋の目の前で阿部に受けさせて
三橋を興奮させながら顔真っ青にさせる。

とかいう妄想、現実にならないかなー

161 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:17:59 ID:0vSD1e4sO
>>157
目標は頭を使った投球になるんじゃないか
お前さんが言う通り、三橋はハード面ではほぼ完成されてるが、
性能をどう使うかのソフト面で難がありすぎる
モモカンの「頭を使って野球しろ」にも通じるし

162 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:27:13 ID:Lg5Ix5sOP
>>160
太田川はライバルと言うより、ラスボスだろうな。

沖が三橋のライバルになることはまずないだろ。
九分割持ちで変化球もたくさん持ってて将来的には130キロ投げられる三橋と、
高校から本格的に投手練習を始めた沖では、レベルが違いすぎる。
沖では三橋からマウンドを奪えない。

三橋からマウンドを奪えそうで、なおかつ意識するライバルとしたら、
ストレートが三橋より10キロ以上速くて、速球に憧れる三橋が及ばないと感じる投手。
それでいて、切れる変化球を持った球威と切れで勝負する本格派だろうな。
三橋には無いものを持った投手じゃないと、ライバルにはなれない。

163 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:48:12 ID:XYWv+Nkp0
>>148
少なくとも1年で1試合任せられる投手なんてそうそういないよ
体力面も精神面もちょっと良い程度じゃ持たない
三橋は1年にしては体力あるけどペース配分と力みが無いし、それ以上に異常な精神的なタフさがあるから1試合投げれてるけど
ヒット、ミス、力み等等すり減らしながら投げるのに完投するのはそんなに楽じゃない

>>160
スクリューはまだ分かるけどなんでスラ?カーブを磨いたほうがまだ現実的じゃ
沖は秋大で登板して大炎上してもらいたい
今のところ誰かのせいで負けたって試合が無いし自分が駄目で負けたら目の色変えて良い投手を目指すだろうし
沖の目処が立てば上に行っても使えるし期待出来る後輩が入れば二人で1試合くらいは任せられるかもしれない


164 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:50:43 ID:Aodi9mTI0
太田川も、本人は調子いいと思ってたけど、7回あたりから精神的疲れが出てきてたもんなー

165 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:52:31 ID:3wXrfrwP0
沖は既に2試合でやらかして色々とプレッシャーがあるような気がする

166 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/04(日) 23:58:13 ID:Lg5Ix5sOP
>>163
じゃあ、来年は期待の一年投手と沖で一試合、三橋で一試合って感じになるのかな?
そして再来年は成長した二年投手で一試合。三橋で一試合。沖は臨機応変に控えとして起用。
こんな感じか?

167 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 00:20:13 ID:L+9N3a4v0
上の方で出てたカラーの全員坊主化画像、持ってたからうぷしてみた。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up43924.jpg

この絵だとしのーかと花井は素の顔が美形だと思うが、他はなあ。

168 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 00:24:19 ID:9DE2eLyg0
よくも篠岡まで…ブッダみてーじゃねーか

169 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 00:25:01 ID:3psnZs0+0
>>167
しのーかwwwでも可愛いな

170 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 00:48:51 ID:GWVnLkiu0
>>167
これはwwwwwwwwwwwwww
アイちゃんもやれば完璧

171 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 00:53:58 ID:5hO0rIRT0
>>162
つーか花井が言ってたけど花井も沖も「三橋と競う気がない」からなあ…

本気でエース狙ってるようなヤツも欲しいわな
まあ来年入ってきそうだけど

172 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 01:04:02 ID:2WxGuSBa0
>>167
花井は背も高いしイケメソだと思う
性格も良いのになぜ女子人気がないんだwww

173 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 01:16:35 ID:+QVAVUUG0
三橋ってへろへろに見えてしなやかというかしぶといメンタリティが実は一番の才能な気がするので、
強力なライバルが実際に出てきても、プレッシャーを処理していい刺激にしていけるんじゃないかと思ってる。
周囲だってその辺は補助するだろうし。

ただ、三橋が崎玉高校の試合を観戦してるときに「無理しなきゃ・・・」みたいに考えていたのが
ちょっと故障フラグに見えて気になってるんだよな。
モモカンに相談した上で練習量増やすならそうそう故障しないだろうけど、
ライバルに焦ったりで一人で無茶やって何かあったら阿部に殺される気がする。

ちょっと話がずれる。何度も話題に出てるみたいだが、三橋って完成形がいまいち想像しにくい投手だ。ライバルはいても
完成のモデルというか、目標になるような存在が身近にあまりいなさそう。そもそも9分割が規格外だし。

174 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 02:03:08 ID:bZGW1hK90
>>156
九分割は身につけようと思って身につけたわけでもなければそれが武器になることも知らなかったろう
>>159
あんま明確じゃなくね

175 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 03:45:03 ID:72zNqSa5O
西浦って予選全試合二桁安打なんだね。
スポ薦なしのオール一年で4試合連続二桁安打は中々すごいんじゃない?

阿部のリードでなんとかかわして勝つってイメージだったけど打ち勝ってきたチームなんだね。
三橋が130ぐらい出せて9分割もキープできるぐらいに成長して、野手陣も花井、阿部、巣山あたりが長打力がついてくれば
関東大会に行けるぐらいにはなるんじゃない?

176 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 04:18:30 ID:ldQXWF11O
筋トレできないから氷おにやらスケボーとかで体力作りしてるけどさ
一般の高校球児が筋トレを始めるのはいつ頃くらいからなの?

177 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 04:29:44 ID:72zNqSa5O
>176 人によりけり。一般的には1年の冬〜2年の春あたり。


178 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 04:36:26 ID:ldQXWF11O
>>177
d
筋トレ描写までに何年かかるだろうなぁ…

179 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 06:58:31 ID:bNdVT7Tg0
>>175
まあ雨が降らなきゃ、一桁安打の初戦負けだったんだろうけどね

180 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 14:49:18 ID:P1u5klurP
>>179
桐青戦以外の三試合二桁安打は実力だろ。
特に研究されて臨んだ美丞戦ですら二桁安打。
まあ、シングルヒットばかりだったけど。

181 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 14:59:12 ID:bZGW1hK90
>>180
それが桐青戦で雨が降ってなかったらなかったことになるって言ってんだろ

182 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 14:59:23 ID:CmPB4cZo0
>>180
実際美丞に二桁安打てる実力があっても
桐青戦の時点で負けてたらその後の結果もない
って事が言いたいんじゃないの

183 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 15:01:03 ID:MgHsvkvm0
継投だけど先発が鹿島でいかれてたらどうなってたんだろう

184 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 15:07:48 ID:8E5Oix6L0
匠は次では使えないみたいな事言ってたから
出てなかった三人目の投手が美丞のエース扱いなのかな?
分かんないけど

185 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 15:54:09 ID:DQ8WAC/40
>>183
鹿島は立ち上がりが悪いから、そこを西浦に狙い打ちされて試合開始早々炎上してたかも。

186 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 16:00:57 ID:0zdni1We0
悪いっつっても球速いからな
狙い撃ちできるほどの打力は西浦にはないし

187 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 16:12:17 ID:DQ8WAC/40
>>186
立ちあがりはスピード無いって泉が言ってるし、ノーコンだし、
西浦は実際立ちあがりの鹿島から点も取ってるから、
四球とヒットの連続で炎上も不可能じゃないんじゃない?

188 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 16:14:11 ID:OJSyt4VO0
昼にいーち!にー!さーん! ワッ ショーイ!を生で聞いた
声の覇気と揃った足音がパネェ!さぞや練習積んでるんだろうなと思ったら警察学校だった


>>184
竹ノ内が実質的なエースby12巻最初のほう

189 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 17:15:15 ID:xFMnL0tI0
竹之内は栄口にあんなこと言われてたが結構すごかった

190 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 18:01:47 ID:lA/7gBH70
勝てるって気持ちに自己暗示かけてるが基本的に美丞は格上だしよ

191 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 18:06:56 ID:DQ8WAC/40
>>173
三橋の完成形に関しては二つの可能性がある。

切れる四種類の変化球と130キロの全力投球と110キロから120キロのまっすぐを九分割。
決め球は四つ目の変化球とまっすぐ。球種の多さと決め球がある事と速球の速さは高瀬と似たタイプの技巧派か。

もう一つは余り切れない三種類の変化球と130キロの全力投球と110キロから100キロのまっすぐを九分割。
四つ目の変化球は切れる決め球。遅い変化球とまっすぐと130キロの全力投球の緩急と
決め球の威力で勝負する軟投派。

三橋は技巧派か軟投派になると思う。球威で押す本格派や速球派になるとは思えない。

192 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 18:23:05 ID:hBYnt0Gm0
まあ130キロもでれば高校生なら十分球威で押せるような気もするが…
まっすぐしかないってんならともかく緩急つけられる変化球もあるわけだし。

193 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 18:36:53 ID:kpQKjWkp0
>球威で押す本格派や速球派になるとは思えない。

誰も三橋が本格派になるだろう!とは思ってないと思うw

194 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 18:39:10 ID:e3J3o40AO
地方予選でも120キロ+2、3種類の変化球で無双する投手もいるからねぇ(捕手の力や相手チームの力量不足もあるかもしれんけど)


195 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 19:16:10 ID:1SzAmNea0
高1になって決め球ないからな
しかも決め球ないのに四つ目習得の幅広育成コースのほう選択したから
やっぱ軟投派では

196 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 19:33:26 ID:DQ8WAC/40
>>192
しかし、武蔵野編見てると140キロあっても強豪相手なら球威で押せる感じがしない。
今の西浦レベルなら130キロでも押せるけど。

>>194
そう言う投手って変化球の威力が凄いのかな?それともよほど緩急使ってるのか?

>>195
一応決め球はまっすぐだと思う。まっすぐ以外にも決め球欲しいところだけど、
四つ目の変化球は決め球に成りえないんだろうか?あれだけ引っ張っといて。
既に作中に出てきてる技巧派になるより、三橋以外なれなそうな九分割できる軟投派になった方が面白いかも。

197 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 20:18:43 ID:DQ8WAC/40
ところで西浦投手陣って今後どうなるんだろ?
桐青やARCのように公式戦で使える投手を何枚も用意して、
交代交代で先発させたり、美丞のように継投で一試合できれば、
だいぶ三橋の負担減ると思うんだが、都合良くそんなにたくさん投手が入ってくるかな?
来年、何人投手来るんだろ?いずれにせよ三橋しか先発できる投手がいないってのはやだなあ。

198 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 20:29:22 ID:/j22Sdoz0
>>195
高1で試合で自信持って投げれるレベルの決め球持ってるほうが相当珍しい
普通は1年にしては及第点な直球や変化球持ってれば御の字よ

>>196
投げる投手の性質によって変わるんだから榛名の140とはまた別モノだよ
榛名は結局のところ力で抑え込もうとしたけど全国クラスならその速さに対応する練習もしてただろう
三橋の直球はバットに当てられない球じゃないけど当ててもきちんとミート出来ないクセ球だよ
そこに変化球とコースで的を絞らせなかったら更に直球で押し易くなる
緩急と優秀なリードとクセ球があれば本格派にも速球派にもなれる

199 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 21:21:18 ID:DQ8WAC/40
>>198
榛名の「シュゴー」より、三橋の130キロまっすぐの方が力で抑えられるってこと?
三橋のまっすぐは力で抑えるってより、タイミングを外す球な気がする。
緩急と変化球で的を絞らせない投球って、技巧派じゃない?
緩急が無くてもクセ球が無くても速球の球威だけで抑えられるのが速球派で、
切れる変化球と速球の球威を武器に抑えるのが本格派では?

200 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 21:42:43 ID:P1u5klurP
>>197
さすがに投手が何人も入ってくるなんてことは無いだろ?
まともな新人が何人入ってくるかも怪しいのに。
三橋とは違うタイプの使える投手が一人入ってくるぐらいじゃねーの?
たぶん、三年夏まで三橋とそいつと沖の三人で回すんじゃね?
投手以外でも人数の少なさと層の薄さは、
今後ずっと西浦につきまとう問題だと思うな。

201 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 22:22:11 ID:2WxGuSBa0
今からでも部員勧誘すればいいのに
野球経験者だけど事情があって野球部に入らなかった奴とかwお決まりだけど。

202 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 22:26:38 ID:hiG05ufAO
三橋のまっすぐなんてファンタジーなものを起点にいろいろ考えてもしょうがあかんべ

203 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 22:44:23 ID:DQ8WAC/40
>>200
それで本当にARCに勝って甲子園で戦えるのか?
予選突破すら難しそうだぞ。でも、西浦のレベルなら、
一年から公式戦で投げれるのが一人入るだけでも御の字か。
これ以上選手が増え過ぎるとひぐちが描き切れなくなるという事情もあるし。

>>201
そうだよね。今は何が何でも部員増やす時だよね。
少なくとも、水谷や沖よりうまいのは何人かいるだろ?
部員数増えたら描き切れなくなるから、ひぐちの都合上やらないと思うけど。

204 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 22:49:08 ID:Z2zRZn4Q0
練習が無茶苦茶キツイのが知れ渡っているのにこの期に及んで
入部する香具師いるかなぁ?
来年だって入部希望者たくさん、残るのは2〜3人というどこぞの漫画で
読んだ展開になること必死。

205 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 22:51:33 ID:0bOd2azI0
>>204
しかしきついのになぜか楽しいのが西浦の練習らしいからな
一体どんな洗脳したんだろうか

206 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:03:20 ID:5hO0rIRT0
別に10人で甲子園制覇しても面白ければいいけどね
漫画だから

まあ来年になれば多少は増えるんじゃないのの
何年後に来年になるかは知らんけど

207 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:06:56 ID:xFMnL0tI0
>>205
マンネリにならないってのは大事だろうな


208 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:13:34 ID:CyYgX3+Y0
>>203
>少なくとも、水谷や沖よりうまいのは何人かいるだろ?
えっなんでそんな断言できるの?
1年生なら、野球部あっても入ろうと思わなかった人で
2年生なら、1年以上部活野球やってなかった人だよ

209 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:17:16 ID:DQ8WAC/40
>>208
うまいかどうかと、やろうと思うかどうかはまた違うから。
最初の花井だって野球うまいのに「別に野球部じゃなくてもいい」とか言ってたぐらいだし。
うまいのに高校で野球やろうと思わなかった奴もいるんじゃない?

210 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:20:15 ID:0bOd2azI0
その程度のモチベーションしかない奴で
最低5ヶ月以上もブランクがあるとなったら
沖・水谷程度でも上回るのは相当難しいだろう
AVの乾みたいな裏事情のある奴が都合よく転がってるなら別だが

211 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:21:43 ID:92+FHDdh0
勧誘事情は厳しいな。ごっそり3年が抜けて一見ピンチの武蔵野は
サッカー部応援したくて女が武蔵野行くって水谷や花井が言ってたぐらいだから
途中勧誘だとしても身体能力の高い奴がいそうなのが救いだけど西浦はな

212 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:27:08 ID:AFpvdf4E0
現部員が練習についていけないとか、なんかの事情があって辞めるとかいう展開はないのかな

213 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:28:32 ID:xFMnL0tI0
もうこれ以上めんどくさい展開されても困る

214 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/05(月) 23:59:59 ID:MTSczIuxO
ちまちました進みがおお振りだから別にいんじゃないか

215 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:10:08 ID:bIRUGoQ10
>>212
あひるでも読んでろ

216 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:20:17 ID:W09i3X7b0
脱落者が出るとしたら水谷じゃないかとは思う

217 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:32:04 ID:ryklHJqN0
>>216
花井や泉と体力変わらないみたいだから、
練習についていけないという理由でなら辞めるとかないだろ


218 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:44:16 ID:UacqsYRhO
水谷が他と違って自主練が足りなかったのは豆がなかったのであったな
そのあと豆もできたし脱落回避したんじゃないのか
もしかして恋心のがやばかったりな

219 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:47:30 ID:jp5E9wte0
1年のうちは10人しかいない。俺が抜けたら…だけど、2年になって
それなりに新入生が残った時が危ない。

220 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:51:22 ID:FVvOpome0
最近の水谷の恋心描写は失恋フラグにしか見えんしな
でもそういうことがあったら篠岡のが辞めそうだな

221 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:52:28 ID:FVvOpome0
最近の水谷の恋心描写は失恋フラグにしか見えんしな
でもそういうことがあったら篠岡のが辞めそうだな

222 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:56:00 ID:QrrIq/sl0
大事な事だから二度言ったのか

223 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 00:57:52 ID:FVvOpome0
ごめん、エラー出て2重投稿してしまった
2回言ってるけど大事じゃないよ、篠岡が辞めたら俺は泣く

224 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 01:00:26 ID:ryklHJqN0
今の状態じゃ水谷も篠岡も失恋しそうだな

225 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 01:02:40 ID:UacqsYRhO
せいぜい篠岡に好きな人がいると気づくか、阿部だとわかるも黙って悶々するくらいじゃないか
おお振りだとそっち方面はあっさりしてそうだから

226 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 01:04:50 ID:KdXz/JYy0
水谷に告白する気があつのか、あるとしてどういうタイミングかが鍵だと思う。
篠岡だって阿部を想いつつも、目標一致して纏まったチーム内に特別を作るのはよくないと
自制してるのに、ここで水谷がKYな告白したら二重の意味でフるだろう。
勝負するなら部引退後だろうな。

227 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 01:51:36 ID:gafKdYyt0
篠岡がまず失恋して、それを水谷が・・・・・
うん、ないなw

228 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 02:28:45 ID:kWnH2sC5O
データオタク同士がくっついたら、相性いいから下手すると8年付き合って結婚なんて感じになりそうだ
とりあえず水谷乙

229 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 02:31:03 ID:2mPWNOhL0
阿部なら「あー…別にいいよ、よくわかんねぇけどな」くらいでOKしそうだ

230 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 05:08:53 ID:mp5EU8MK0
いや阿部にそれは無いんじゃないか

231 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 07:15:13 ID:pzF780QU0
心理学的には他に好きな奴がいてもそう悪く思ってない奴から告白されると
そいつの方を好きになってしまうことも多々あることらしいからなあ
「自分に好意を持ってくれる人」ってのがわかると相当補正がかかるのが人間ってもんらしい
まあただでさえ話が進んでないのにこれ以上脇道に逸れてほしくはないけどさw

232 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 07:48:25 ID:BarNtfzi0
実は阿部じゃなくて阿部弟が好きな篠岡という展開に期待している

233 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 07:54:18 ID:mRCqbsy10
斬新すぎるわい

234 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 08:01:45 ID:pYnmUa0t0
そのパターンでいいならば、阿部父を好きだったというパターンでもいいのか

235 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 08:28:34 ID:IlfP5bfj0
>>217
正直ついていけないってのは根性の問題だと思う 練習きついと思い込んで中学時代野球部を幽霊部員になった俺からすると
今を思えば全くきつくなかった 自分の限界勝手に決めてやめたくなるんだよ

236 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 08:29:44 ID:IlfP5bfj0
>>234
人のもんだから話が全然ちげえwww

237 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 08:44:59 ID:dCglOL1X0
>>225
「同中だし、そういうことだな」とか言うシーンで水谷は気付いてるだろう
悶々は・・・してないよな、まだ

238 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 08:48:09 ID:ryklHJqN0
>>231
その心理だと水谷にも一縷の望みが・・・w
水谷は姉もいるし性格的にも話しやすいんだろうけど、
そういう良い友達で終わる感じだよなあ

>>235
なるほど根性の問題か
でも今のところ西浦は仲間にも恵まれてるし、
誰かやめると後味悪くなりそうで個人的に脱落者は出て欲しくないんだよな

239 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 08:59:35 ID:BarNtfzi0
一瞬阿部父が好きってのが、人のものだから話が違うに対して
なるほど根性の問題かってつながってるのかと思った

240 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 11:17:57 ID:dJOjJch/O
とりあえず水谷は篠岡と「友達以上恋人以下」にならなければならない! 
かな?

241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 14:01:57 ID:pANcqniX0
クソレは作中うざいくらいいつも篠岡の隣にいて、どーした、とかゆっくり食えよとか気にしてやってる。
構優しくて、思いやりがある奴だと思う(まあ、好きな子だからだけど)。
そういうところは他の高1男子はまだ足らんかもね。

242 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 16:12:20 ID:JI0ojGz20
この漫画は眼の描写がどうもダメだ
あれは狂った眼、鳩山の眼だ

243 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 16:40:55 ID:zQ8Qt+Rf0
>>237
気づいて・・るんすか?
「アニメしか見てないんですが
「オナ中だったし近所だったんだねー、そういうことかー」って感じで
能天気にニヘラーとしてたように見えた
「中学から阿部が好きだったってことか!ショック!」には全然見えなかった
さっすが脱力系と思って好感度が増したんだけどな

244 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 16:58:07 ID:qH/UJlew0
しのーかは「恋愛対象なんかいない」「そんな雰囲気はない」
「同中だから〜」と嘘を顔色一つ変えずに言ってのける大人
しかも自分の存在すら認知してもらえない片思いの相手が
どこの高校に入るかをしっかりリサーチした上で
追っかけ受験してマネージャーに収まった凄い情熱を兼ね備えている
だからクソレの優しさごときは暖簾に腕押しw

245 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 17:10:38 ID:ryklHJqN0
>>243
いや、気付いてないと思うよ
ちょっともしかして?って思ったけど、近所だったからって理由聞いて納得したってシーンだよな
あんなにさらりと質問をかわす篠岡もすごいけど、水谷もなかなか鋭いなw

>>244
篠岡が中学から阿部に片思いしてて、追っかけ受験でマネージャーってまだ明らかじゃないよな?
しかも自分が同中ってことすら忘れられてるってこともまだ知らないんじゃないか・・・

246 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 17:44:08 ID:zQ8Qt+Rf0
>>245
>篠岡が中学から阿部に片思いしてて、追っかけ受験でマネージャーってまだ明らかじゃないよな?

毎日部活で顔合わせるメンバーの中に、片思いの相手と
なぜか妙にポジション取りしてくる相手がいるのに
いやーんな感じにならないのは男達が鈍いだけじゃないと思う
しのーかも「みんなかっこいいし」と本気で思い込もうとしてるんじゃあるまいか

つか、>>244の言うような意思と戦略と演技を兼ね備えてロックオンしてたら怖い
三十路お局とかのドロドロドラマみたいだ



247 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 17:46:27 ID:EoxZhkeD0
>>245
篠岡以外誰も知らないと思う。あそこまでカムフラージュして気付く奴いたら天才。

248 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 18:37:42 ID:EoxZhkeD0
三橋・阿部・田島・花井あたりの成長については話題になるけど、
それに次ぐ主要メンバーの泉・巣山・栄口の成長については全然話題にならんね。
正直、この辺が育ってくれないと西浦は上行けないと思うんだが。
熱心なファンとアンチがいる割に、今後どうなるかは誰も気にしないのな。

249 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 18:43:37 ID:O93ShzsfO
大宮に来れなかった関西方面のみなさん、
おおふりと全然まったくこれぱっかしも関係ないけど良かったらどうぞ
↓今日から三日間、観戦初心者向け企画

http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/1170.html
http://www.1242.com/upimage/bg/5840/1/34439-W.jpg
http://www.1242.com/upimage/bg/5840/1/34437-P1.jpg
http://www.1242.com/upimage/bg/5840/1/34438-P2.jpg
http://www.1242.com/upimage/bg/5840/1/34440-P3.jpg
http://www.1242.com/upimage/bg/5840/1/34442-P4.jpg
http://www.1242.com/upimage/bg/5840/1/34443-P5.jpg

250 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 18:50:04 ID:LdAhawr8O
やめろwwwwwww

251 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 19:11:53 ID:COJ+akEe0
>>249
URLと>250の反応見ただけでなんだかわかったw

それはともかく、明日あさっての京セラドームは女性向けのイベントとして
試合後にキャッチボールやフィールドランニングがあるから、興味ある人は行ってみるといいんじゃないかな
ベースランニングイベント、西武Dで以前参加したことあるけどすごく楽しかった(ただ走るだけなのに)
まわり見ても皆笑顔で走ってたよ

ちなみに来週、西武Dでもそういうイベントあるよ、サラリーマンノックとか
http://www.seibulions.jp/event/

252 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 19:13:41 ID:COJ+akEe0
>>246
思い込もうとしてるんじゃなくて、本当に皆かっこいいと思ってると思う
そういうのは恋愛感情とはまた別だしね

253 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 19:23:08 ID:COJ+akEe0
バファローズサイト見てたら、巨人の星コラボやるんだね

254 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 19:31:25 ID:vpz2RbiGO
巨人の星なのにバッファローズとな?

255 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 19:32:37 ID:EoxZhkeD0
巣山は守備と打率は問題ないから、長打力が付いて外野に飛ばせるようになって、
さらにチャンスに強くなって打点を稼げるように。なおかつ小技もきく器用な選手に。

泉は選球眼良くなって、打ちに行くだけじゃなくて四球選ぶようになって、
探り役の仕事も果たせるようになって、盗塁できるぐらい足が速くなる。

栄口は変化球もバントできるようになって、もう少し打てるようになって、
泉が出塁してない時は四球でもヒットでもいいから出塁して、
つなぎ役兼チャンスメーカーになれるように。あと、足が速くなれば完璧。

こんな風に育ってくれれば、西浦もだいぶ強くなるんだけどなあ。

256 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 19:38:31 ID:BarNtfzi0
全員が打つと話が進まないっていう都合上、巣山は活躍できてないからなぁ
ドカベンでいう微笑ボジションだし微笑みたいに田島、花井が通用しない投手に限って大活躍するような選手になってくれたらいいなぁ

泉は思い切りの良さあるし盗塁向きなのは確かだよな、俺も期待

栄口は一辺倒のバントじゃなくてプッシュバントやセーフティーバントとかバントの種類増やせると面白そう

篠岡は監督からストレッチを学んでモモカン並の巨乳にならないかなぁ

257 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 19:45:53 ID:wqChOtDM0
>>254
まあ元々バファローズってのは巨人から千葉茂を監督として招聘した際に
千葉のあだ名である猛牛からとった名前だしな

258 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 20:22:30 ID:EoxZhkeD0
>>256
そのわりには巣山打ってるけどな。肝心なところで打てないだけで。
個人的には田島や花井が通用しない投手には、巣山は歯が立たないぐらいがいい。
攻守にそつが無く、打てるけど活躍できないポジションのまま成長するのが巣山らしくていいかもしれない。

盗塁できるのが田島だけと言うのは心もとないね。一番の泉が盗塁できれば、攻撃の幅が広がると思う。

栄口はバントだけじゃなくて出塁率あげたり打てるようになったりして、
つなぎ役と泉が出塁できない時、代わりに出塁できるようになる役になれば、
もっと2番らしい2番になる。

篠岡は巨乳になる必要無し。

259 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 20:31:10 ID:CQon1srJ0
>>255
巣山がチャンスに弱いってよく見るがそりゃ早計だろ
長打が打てない西浦の実力的に打点が付くかどうかは前のランナーに大きく左右されるんだから
埼玉2打席目の1・2塁でもしっかりヒットを打ってるし単純にヒットが打点に絡んでないってだけかと
桐青の最終打席のイメージで言ってるんだろうけどアレは実力で喰われたわけだし打点=チャンスに強いなら水谷は実力者だ
理想像的には同意見。こいつが打つのと打たないのじゃ攻撃力が大きく変わる

泉のは泉の理想像と言うか1番打者の理想像じゃね?
あれだけ打ち気ならボール球に手を出すなってことを意識させてあとは振らせれば良い
1番だから探らないといけない決まりもないし第一桐青戦の第一打席みたいにただ振ってるだけじゃなくて見てることは見てる

栄口はとりあえず打てるようにならないと始まらないね
頭脳的プレーも打つことが出来る上での策なら優秀な2番だけど打撃に自信が無いことの裏返しだからな
ゴロ打ちや右打ちを意識してほしいけどとりあえずヒットを出せるように頑張れ

260 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 20:35:24 ID:2mPWNOhL0
まぁ泉も半分くらいラッキーヒットだしちょうどいい

261 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 20:44:04 ID:COJ+akEe0
>>258
栄口は先頭打者だったり、前にランナーが出てなかったりするときは
ヒットなり四球選ぶなりして出塁してることが多いよ

泉は港南戦で盗塁してる
田島の助けがあった桐青戦以外では、崎玉戦の阿部と港南戦の泉の1つずつしか無いから
西浦の盗塁に関しては、スキルがどうとかはわからないけど
わかってるのは三橋のスライディングがひでぇことと水谷はダメらしいことくらいだね

262 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 20:53:02 ID:EoxZhkeD0
>>259
しかし、3番や5番をずっと打ってて打点0というのはどうかと。
もっと打点稼ぎにくい打順の連中の方がよほど打点稼いでる。
あの水谷にすら負けてると言うのは、巣山が打点を稼げないと言う事が欠点の域に達するレベルだぞ?
まあ、打点稼げないままヒットを重ねると言うのも面白い特徴になるけど。

泉は、泉の理想像と言うより一番打者の理想像だね。
今の泉は一番打者の理想像から離れ過ぎてるから。
打ち気が強過ぎて打ててるから出塁率が高くて一応一番打者の仕事はしてるけど、
やはり四球を選んで出塁率を上げたり、盗塁したりして、打つ以外の仕事もしてほしい。

栄口に関しては同意。打てなきゃつなぎ役にも、泉が出塁してない時のチャンスメーカーにもなれない。
せっかく四球選べるんだから、もっと打てるようになって出塁率あげてほしい。

263 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:00:49 ID:wqChOtDM0
レギュラーで打点0って三橋と巣山だけだからな
三橋はともかく巣山が打点ゼロってのは実に不思議だ
まあ何度も何度も言われているように作劇上の都合なんだろうが

264 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:03:54 ID:2OiZig9wO
>>259
美丞戦で二番手投手の顔芸にビビってたのが自分的マイナスポイント

265 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:07:50 ID:2mPWNOhL0
>>263
後ろが田島だからな、都合上仕方ない

266 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:11:23 ID:COJ+akEe0
>>263
巣山の打席のときに三塁にランナーがいたのは桐青戦の最後の打席だけだね
あとはバントかシングルヒットでランナー進めてることが多い

267 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:14:56 ID:BarNtfzi0
チームの中でも野球が上手な巣山が通じないことによってそれを打ち破る田島が映えるからなぁ

268 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:18:03 ID:S93YTQEiO
議論に関係ないことで申し訳ないが
>>259みたいな、結構ちゃんと読んでそうな読者の書き込みでさえ
崎玉を埼玉って書いてる人が多いことがかなり前から気になっていた

誤変換?


269 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:19:16 ID:C7aHUJV50
>>254
去年(今年もやるけど)、「大阪夏の陣」と銘打ってロッテ戦を大阪ドームでやった球団ですよ?(しかも負け越し
そういや去年はタッチの南ちゃんがウグイス嬢やってたな

270 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:20:44 ID:EoxZhkeD0
つまり巣山は田島を引きたてるためにヒットを打つかバントするか、
アウトになるのが仕事の三番ってことか。
たまには三番らしい活躍をしてほしいものだな。
西浦の三番が田島の引き立て役専門と言うのは寂し過ぎる。

271 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:22:33 ID:zjbPkDCJ0
得点圏でヒットうっても三塁ストップで田島に回るとか
もう完璧に巣山は話を作るための要員だなあって感じはするなw
もし今後3番田島・4番花井なんて日が来るとしたら
そういう役目すら貰えずにさらに地味になっていく姿が容易に想像できる

272 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:22:51 ID:2mPWNOhL0
また埼玉みたいな相手と試合したらそのときは打ってくれるな
ギリ勝ちのときは打ったら展開が…ってなるし

273 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:23:48 ID:COJ+akEe0
西浦で三塁ランナーがいないときに打点がついたシーンは少ないので
巣山が打点0なのは巡り合わせの問題もあると思う
>>259に同意だな

長打が打てるようになれば変わってくるんじゃないのかな
あとは桐青戦のシンカーにびびっちゃったのと、>>264の印象がよくないくらいか

274 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:27:06 ID:wMP9GkBJ0
>>270
王者明訓の三番だって四番の引き立て役立ったからな、漫画的にはしかたない
まああっちの三番はキャプテンやったりスリーラン打ったりとかなり活躍していたけどさ

275 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:28:50 ID:tubV1H/N0
どうしても四番田島5番花井に出番を持ってこようとなると
巣山はバランス的に打てないのはあるんだろうけど
でも、打点はもーちょいさすがに欲しいよな
沖と巣山はあてられた打順が別の所だったら
打率や打点今と全然違ってそうw

>>262
泉は出塁はやたらしてるけど
一塁の理想の役割をこなしているのかとなると確かに疑問かもな

他チームを探る役目、少なくともチームで一番に近いくらいの走塁のうまさ
(浜田のはえー!だといまいち分からん)あたりが今後欲しいか
ここまで書いて思ったけど、一番理想の一塁は、やっぱ田島だなw


276 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:33:39 ID:COJ+akEe0
>>268
「サキタマ」で変換すると「埼玉」しか出てこないから、辞書登録するか、「崎」「玉」でそれぞれ変換するしかないから
メンドーで埼玉のままにしちゃってる人が多いと予想
中には素で埼玉だと思ってる人もいるんだろうけど

277 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:33:56 ID:EoxZhkeD0
>>271
泉と同じ試合用キャラか。
泉は一番として出塁してチャンスを作る要員。
巣山は三番として田島につなぐか引き立てる要員。
三番田島・四番花井になったら、五番になって活躍の機会増えたりして。

>>273
巡り合わせが悪過ぎるのかねえ?長打が打てるようになれば、打点稼げるようになるか?

278 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:35:24 ID:COJ+akEe0
>>277
泉も巣山も(他のキャラも)試合用とか思ったこと無いけどな

279 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:37:00 ID:2mPWNOhL0
泉で一番ねーよって思ったのは、遠いけど流したらライン上に落ちましたってヒット

280 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:38:44 ID:wMP9GkBJ0
>>278
いっそそこらへんの連中は試合用キャラというくらいに割り切って
個別エピソードを省くことができる作者だったら
武蔵野編はあんなにダラダラと続かずにすんだんだろうなあと思う
全員を描こうとするのはひぐちのいいところでもあり悪い所でもある

281 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:50:11 ID:EoxZhkeD0
>>275
三番は一番と二番を返すか、ヒットで進塁させる役割なのに、
それが打点0は寂し過ぎるよね。田島の前にランナーためとかなきゃいけないって話の都合もあるんだけど、
田島には引き立て役がいなくても「田島スゲー」な奴でいてほしい。
巣山は六番あたりになったらいい仕事するかもしれない。沖はどの打順でも無理だろ。

泉がしてる一番の仕事って出塁だけなんだよね。
探り役とか、盗塁とか、走塁とか、そこら辺が足んない。
田島みたいになれとは言わんから、せめて四球選べ。探り入れろ。走塁うまくなれ。

282 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:57:05 ID:ePO8Mbrg0
>>281
探り役という意味では、栄口のがまだ向いてるかもしれん
泉は「い、泉君ば、バントうまいっ」(byミハシ)みたいな所から
入替えちゃっても実はいけるんだろうかw

西浦の足の速さの不等号知りたいな

一番打席って割と投手バッターともに緊張するから
そこでガツンと最初にあててヒット打てるメンタル持ってる所は
泉はいいとは思うんだけどね


283 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 21:57:32 ID:wMP9GkBJ0
>>281
まあそこらへん全部できる1番なんてプロでもそうはいないけどなw
どれか1つでもできるなら高校生としては十分武器になるし
他がまったくできなくても一番重要な出塁さえできているのならなんとか形にはなる

284 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:02:03 ID:CQon1srJ0
>>268
誤変換
面倒っていう>>276が言ってるのがまんまその通り

>>273
シンカーにビビったのは花井じゃね?
巣山はストレート待ちでシンカー投げられて手も足も出なかった
まさか右の自分に左の決め球シンカーが来ると思ってなかったんだろうけど
後のリアクション見ても手も足も出ず完全に力負けしたって描写かと

>>277
2塁でもランナー帰れるんだからそりゃ長打が打てるようになれば変わるでしょ

285 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:09:26 ID:ye04TyiM0
ふと思ったけど、泉ってラストイニングの0番みたいな感じでもあるのかな
割と好きに打たせてもらう
その次の栄口は、泉が打ったらバント
打たない時は(塁がいない時は)ヒッティングして一番の役割り

泉が結構打ってるから結果的に、バント率が高いだけで

286 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:14:25 ID:COJ+akEe0
>>284
ごめん、あれはたしかにびびったとは言わないね

287 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:15:49 ID:pYnmUa0t0
>>285
あーちょっと役割似てるかもね

泉は自由にさせて、ああなっているわけじゃないから
元々の根っこは違うんだけど、結果的に

288 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:20:01 ID:EoxZhkeD0
>>282
しかし、栄口は打てないのと足の速さが不明なのがネック。
そこをクリアすれば一番もありかもとは思う。泉二番は斬新過ぎて思い付かなかった。

>>283
出塁だけじゃなくて、せめて走れるように、ってのは高望みなんだろうか?



289 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:29:03 ID:COJ+akEe0
>>288
栄口は結構打ってるよ

泉も、せめて走れるようにと言われるほどのことはないでしょ、盗塁もしてるし

290 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:34:39 ID:EoxZhkeD0
>>289
打率三割台じゃん。西浦の中では打てない方。

泉もそんなにたくさん盗塁してるわけじゃないでしょ?
好走塁を多く見せたわけでもない。
迅ぐらいの足が無いと、もっと上を目指すチームの一番としては厳しいよ。

291 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:36:49 ID:COJ+akEe0
>>290
栄口は4割

292 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:45:05 ID:H49FLvXTO
パワプロのサクセスで西浦ナイン作りたいんだけど各選手の能力値テンプラとか過去に話題に出たことある?

293 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:49:43 ID:wMP9GkBJ0
    打数 安打 打点 三振 四死 盗塁 犠打 犠飛 失策 打率 出塁率
栄口  10   3    2   2    2   0   7   0   1   .300  .417

コミックス準拠だとこうなるな
栄口は雑誌掲載時は港南戦でヒット打ってたことになってたからそっち準拠なら打率は4割に乗る
だが結局どっちが正しいのかは謎のままだ
なんか先制のホーム踏んでるっぽいから塁には出てるのは確かだが
それが泉出た後バント失敗で1塁に残ったのか、自力でヒット打ったのかはわからんし

294 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:49:56 ID:Azw4ru/IO
でも西浦の中じゃ田島の次に走れる奴なんだろうな泉って
てゆーか田島泉以下の西浦の足の早さがわからん
三橋と水谷がダメなのはわかるけど

295 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:51:30 ID:2mPWNOhL0
>>292
そういうの作ってるブログはあった

296 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 22:55:03 ID:H49FLvXTO
>>295
ブログかーググッてみます
ありがとう

297 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:00:39 ID:af2XqByw0
>>293
.300だと沖・三橋に次いでワースト3、.400だと花井と並んで4位タイと結構順位が変わるんだよな。
出塁率も.417だと沖・クソレに次いでワースト3、.500だと泉と並んで2位タイになる。
犠打がとにかく多いためにひとつの出塁で大きく数字が変わってくるから
打てる方とも打てない方とも判断がつけられない。

298 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:08:45 ID:EoxZhkeD0
うーん、コミックス版の数字で話してたから、栄口=打てないの前提で考えちゃってたよ。
雑誌で読んだ内容もう忘れちゃったから、雑誌準拠で語るの無理だ。
でもまあ、ちゃんと描写されている三試合ではあまり打ててないな。

299 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:11:07 ID:QYK4Oxya0
しのーかってシガポのことが好きだったりしないのかな?
いや、ただ、何となく。

300 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:15:15 ID:jzlFPUGE0
コミックス準拠でいいんじゃないの
わざわざひぐちが描き直してる訳だし

301 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:20:06 ID:vpz2RbiGO
つうか三橋は技術はないだろうけど身体能力はわるかないと思うけどな 

長距離田島の次に早いんだから体力とそこそこの地足はあると思うぞ。 

一塁に行くまでの走り方は下手くそなきがするが。 


302 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:27:53 ID:COJ+akEe0
>>293
11巻の描写で、泉の打撃音の後にヒットのファンファーレが流れないで栄口の応援が始まっていて
栄口の応援が始まった次のコマで打撃音&ファンファーレだから、
1回の攻撃は泉凡退で栄口ヒットと考えるのが自然じゃないかと思う

303 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:30:22 ID:COJ+akEe0
>>298>>300
港南戦の描写は少ないながらも単行本11巻にある

14巻の数字は、以前このスレでも話題になったけど、他にも間違いあったからなー

304 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:34:32 ID:xWFWH6dC0
>>302
連載時はそのつもりだったんだろうな
それがどういう理由かは知らないが単行本にする時にはなかったことにする気になったと

305 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:37:02 ID:COJ+akEe0
>>294
三橋はダメじゃないと思う、スライディングは下手だけど足は遅くないと思うな

桐青戦で、ボテボテの当たりで一塁セーフになってたし(桐青にとくにミスは無かった)
アフタ2006年5月号の表紙(単行本9巻の目次)のランニング後のイラストで、
「ランニングの途中から、やりたい人だけで競争、一位は田島で二位は三橋」(ひぐちコメント)ってあった

306 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:42:04 ID:CQon1srJ0
>>290
あいつはああいうやつとか何番はこうあるべきとかが強過ぎると思うが
数試合だけの結果で打率が何だ打点が何だと騒ぐようなことじゃない
泉にしても理想の一番像を押し付けてるが本人を見れてない
探り役がそんなに重要ならモモカンからそれ相応の指示が出るだろうがそれが無いんだから
足がちょっと速いくらいで出来るほど盗塁は簡単じゃない。勝算の無い盗塁や走塁はただの暴走だ
そんな中で1年坊が3塁打や盗塁出来てるんだから上等だ
チームに合った、そいつに合った選手像じゃなくて理想の○番にキャラを当てはめても仕方ないでしょ

307 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/06(火) 23:44:56 ID:EoxZhkeD0
>>303
結局、良く分からない港南戦は無視して、桐青戦と崎玉戦と美丞戦だけの数字を根拠にするのがいいかもしれん。

308 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 00:00:49 ID:COJ+akEe0
>>304
単に14巻の数字がミスって考えたほうが自然じゃないかと思うんだけどなー

14巻に準拠して考えると、1回の攻撃は
>>293が言うように泉が出た後バント失敗で泉アウト、栄口が一塁に残ったことになるけど、泉はどうやって塁に出たのか?
泉は四死球0で、港南は失策0、暴投も捕逸もなかったみたいだから、ヒットで出塁したってことになるんだと思うけど
(他にも先頭打者で出塁できるケースあるのかな?)
泉は5打数1安打1打点、3三振0四死球0犠打だから、1回にヒット打ったことになると、
打点1はゴロの間に水谷か三橋がホームに帰ったってことになるのかな

とか、なんかめんどくさいし考えてたらよくわかんなくなっちゃったし
11巻の描写が無かったことになっちゃうし

309 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 00:02:58 ID:2mPWNOhL0
漫画的に考えるとなかったことになるのは11巻
というか連載漫画ならごく当たり前

310 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 00:16:48 ID:u1aw0BHz0
>>298
犠打ばっかりで打ててるも打ててないもないかと

>>300
描き直してもミスがある

つか今言われてる港南戦の栄口の描写は
コミックスに出てる

>>304
だからコミックスに出てる描写だって
単にひぐちが(作ったのアシだけど)データ作る時に
ミスっただけでしょ

>>305
短距離の早さと長距離は違う

何度もいわれてるが投手は長距離が
早いのは当たり前


311 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 02:51:05 ID:f6r10Hb40
他の分野はちょっとわからんけど三橋は持久力はあるな
実力の割に打ってるのは投手なのに利き手を向けていて加減されてるからだな
三橋が出てきた時は高瀬・市原・鹿島が意識して投げにくいと思ってる
瞬間視が田島花井に次いで3番目でショートと野球経験者といった風な巣山が
そこまで打てないのは展開の都合のせいか

312 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 02:55:25 ID:1wRgJkXx0
巣山もシニアだったのかな?
軟式からの転向したてでショートとか流石に抵抗ある気がする

313 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 02:56:18 ID:f6r10Hb40
そんな情報はないからシニアは阿部と栄口のみだろう
経歴が謎すぎるな

314 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 02:59:31 ID:AcbKnN4jO
ボーイズ田島
シニア阿部栄口

硬球経験者はこの三人

315 名前:302 :2010/07/07(水) 07:13:04 ID:hw/oJQai0
>>310
ああ、なんか勘違いしてるっぽいが俺が言ったのは「14巻を出す時に」ってことだよ
それが11巻に実際に載ってる描写だってことくらいはわかってる

316 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 07:20:46 ID:sMrejktO0
てーか14巻のテーブルで一番謎なのは
港南のチーム打撃成績が37打数5安打なこと
いったい西浦はいくつ野選やらかしたのかとw

317 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 07:36:39 ID:LcScjlb30
ボーイズとシニアの一番の違いが軟式か硬式かってところにあるのに
田島はボーイズで硬球経験者って釣りか?

318 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 07:56:56 ID:np3rmwLo0
ボーイズって軟式だったのか

319 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 08:29:45 ID:mfI9lAqHO
>>317
↓これ以外にボーイズリーグと呼ばれてる団体があるなら教えてくれ
http://www.boysleague-jp.org/

まあおおふり世界が現実の通りである必要はどこにもないわけだが

320 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 09:24:30 ID:/ddiDy0q0
>>315
お前さんは304じゃないのか?

>>317
ボーイズは硬式だ
お前こそ釣りか?

321 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 09:42:41 ID:OgumZRu40
アイちゃんの尻尾に釣られたい

322 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 10:02:58 ID:qsP9wfqm0
おら、餌もってきてやったぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000020-dal-base

323 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 11:15:55 ID:tTiN254W0
何かっつーとドカベンの例えよく出てくるけど
話の都合で0割0分0厘の奴が出てきちゃう漫画とこの漫画は全然違うと思うんだが

324 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 11:38:24 ID:i9AgSgVq0
>>323
話の都合で、三番ショートで野球上手らしい巣山が打点0で
昨日さんざん議論されてた漫画とそう違いはないな

325 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 11:38:52 ID:tTiN254W0
打点と打率じゃあねえ

326 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 12:13:51 ID:g+bvJmkOO
高校から始めた西広は運動神経よくても他の部員と経験数が違うよな
頭脳を生かしたプレイをするんだろうか

327 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 12:14:33 ID:9WumX55f0
>>315
302は自分なんだけどw
14巻の数字は、港南戦の三橋の奪三振数が5でと港南の総三振数が10になってたりするし
わざわざ14巻で数字を変更したと考えるより、単にミスと考えたほうがいいと思う

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 15:01:39 ID:XwJzoqdI0
誰か、港南戦の正しい結果を踏まえた西浦選手の総打撃成績と三橋の投手成績作ってくれないか?
俺、打率と出塁率の出し方分からないから無理だ。

329 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 15:52:45 ID:iTG3EBhXO
>>325
ドカベンをバカにしたいなら他のとこ行けよ

330 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 16:13:15 ID:tTiN254W0
俺はドカベン好きだけどこれとは別物だろって話だよ

331 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 17:16:25 ID:BTVSFlML0
>>328
そんなもんググればすぐ出てくるだろ
人に頼ってないで自分でやりな

332 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 17:30:52 ID:pcwCr36r0
そもそも雑誌掲載時とどの程度変わったかがよくわからん

333 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 17:58:29 ID:0p+u4I8/0
叶が鼻歌歌ってるんだが、誰か曲名教えてください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1130046

334 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 18:30:00 ID:XwJzoqdI0
西浦に新人来て、沖と水谷がレギュラー落ちしたら、打順どう変わるかな?
新人がそのまま沖と水谷のポジションに収まって、下位打線が強化されるか、
誰かが上位に行って、上位の誰かが下位に落ちるか。

335 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 18:50:28 ID:K3oSFNOr0
なんというループ

336 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 19:24:24 ID:XwJzoqdI0
>>335
そうは言ってもさ。新人来たら沖と水谷レギュラー落ち確定は前から言われてるけど、
じゃあ代わりにファーストとレフトに入った新人は、
打線の中でどんな位置を占めるようになるかとか、上位からだれかが下位に行く可能性とかは、
これまで言われたことないと思うよ。まあ、どんな新人が来るかもわからないんだけど。
レフトにはどんな新人が、ファーストにはどんな新人が来れば、西浦はもっと強くなるかな?

337 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 19:47:12 ID:KsS0s/s60
今の沖水谷より打てる新入生来るかもだけどそいつらが守備も同等以上にいいとは限らないよな
打撃にくらべて守備は比較しにくいからわかりにくいだろうけど
打てても守備下手だとレギュ取れないかな、それともけっこう下手でも打てるならレギュラー取れるもんかな

338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 19:52:02 ID:u1aw0BHz0
>>328
どっちにしろ間違ってるから無理

339 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:03:21 ID:XwJzoqdI0
>>337
特に守備がうまくない沖と、明らかに守備が下手な水谷より、
守備が下手な新入生がレギュラーを奪う事は無いと思う。
西浦の強みは守備の堅さだし。打てるだけなら、既に打てるのがレギュラーに何人もいるからな。
西浦に現在のレギュラーの成長だけで足りず、新しい選手を入れて補わなければいけない要素は何か。
要するに今の西浦はどんな新しい選手を必要としてるかってこった。

340 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:26:04 ID:bh1VqVyf0
守備が上手くない描写ってあったっけ?


341 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:34:01 ID:XwJzoqdI0
>>340
沖は美丞戦の悪送球と港南戦のエラーがあって、それを補うような守備のうまさを見せてない。
水谷は言うまでも無し。

342 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:41:00 ID:1sp1z5o+0
それで守備が上手くない!
海の山とも山の物とも分からん一年に期待!って
さすがに気の毒すぎるなw

西浦は基本守備がそんな下手ではないと思うけどね

343 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:46:48 ID:bh1VqVyf0
つか練習試合でアホした水谷でも別に
守備が下手だ!ってわけではないような
西浦の中では下手だとか、上みたらキリないとかあるだろうけど

花井と泉が水谷の守備範囲をフォローしてる描写があるわけでもないし
公式戦ではエラーも無いんだっけ?
上手くないし、守備の意識が高そうには思えないけど
下手って位置に入るのかどうかとなると微妙な気も

単にクソレなだけで

344 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:52:14 ID:sPQtVay50
>>343
やっぱイメージ的なもんじゃないかなw

4試合(内描写は一試合)で守備の時は主にバッテリー描写で埋まり
中継フォロー等のやり方の見える他の守備と違って
上手い下手が見えにくい部分はあるとは思う
西浦は全体的に守備上手いけど
誰が守備上手いんだとか(田島は全般いい描写の中の一個では出てる)、
よく漫画で出てくる、この人は守備の達人!みたいなのは無いし

何となく花井は上手いんだろう(肩はいいのは分かってる)
ショート無難にこなしているから巣山は多分いいんだろう
みたいな全体的に憶測ぽくなる

田島はどこでもスーパー田島なのは確定だろうが

345 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:52:22 ID:X/euu2+P0
>>341
1年の夏の段階でエラーがどうの言っても無意味だと思うがね
それなら1年がノーエラーで全部をソツなくこなせるのかと
第一今の沖や水谷と新一年を比べることに何の意味があるよ

新1年が入るまでの8ヶ月くらいを甲子園優勝を目指して組んだ練習をこなして
体が大きく変わる冬を越え公式戦練習試合を通して高校野球を1年体感した高校生に何人の中学上がりが勝てるよ?

346 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:55:28 ID:sPQtVay50
>>345
例えば栄口は美丞戦で守備のエラーをしたが
だからと言って、栄口が守備が下手なのか?ってなると
そうは思えない
同じように一年の一回二回のエラーで語れるかな?って気はするw

まあ今後、守備が皆が向上していくと
どっかに穴があるのが目立つ展開とかもあるかもしれんが
今の時点では分からん

347 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 20:58:24 ID:xW98z8dw0
とりあえず今の状態でレギュラー落ち確定で話進むのもなんだか切ないな
新入生入るのなんてリアルに何年先なんだ・・・

348 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:00:41 ID:XwJzoqdI0
>>344
あとまあ、沖と水谷の場合、他の選手が時折見せるファインプレーや好守や好連携が無いから、
相対的にうまく見えないと言うのもある。

>>345
うーん、今のところいいとこなしで、しかも投手転向する沖や
モモカンに酷評されてる水谷が野手として成長する可能性よりは、
来年入ってくる奴の可能性に期待したいところだなあ。
今の一年ばかりがレギュラーってのも、何だかおかしいし、
下の学年からもレギュラー出ないとチームとしていびつな気が。

349 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:01:39 ID:sPQtVay50
>>346
どれくらいワープする事が出来るかだな
でもひぐちは、何となく一年時点での身体作りをどういう風にしたら
怪我がなくて、成長出来るかみたいなのを描きたい気もするから
何か一年の冬超す迄ながーくなりそうな気も

350 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:06:47 ID:sPQtVay50
>>348
ファーストの沖は割と連携フォロー入ってない?
別に名プレイ集に出るような物はないが
上手くないってのは、まずそういう基本が出来ない奴だし
そういう意味では、上手くないとは思えないな

レフトはレフトに球飛ぶシーンがまず少ないから
上手い下手を語る前段階って感じだ
あえていえば「レフトを守っている」という事で
現在高校野球的には、選手的に下に見られる要素はあるが


351 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:10:01 ID:sPQtVay50
つっこみで話ずれたけど、元々は守備的な意味で、どこを埋める事が出来る
選手が入ったら、西浦が成長するか?って話なんだっけ?

その観点で行くと、今の所西浦には
分かりやすい「穴」があんま無い気するな
別枠と考えて、投手の駒を増やしたいくらい?

というくらい守備の描写で不足している部分というのは
逆に言うとあまり描写されていない

だからこそ、スレで、何が足りないって話出た時に
打線の話が出がちなんだろうなと思う




352 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:12:59 ID:tTiN254W0
美丞戦の沖の悪送球はグラブトスなんだから仕方ない

353 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:17:21 ID:XwJzoqdI0
>>351
守備的な意味もあるけど、どんなタイプの選手が入ったら、
西浦の弱いところが克服されるかだな。あとまあ、これまで西浦にいないタイプの選手が来るとしたら、
どんなのが来るか。守れて走れるけど打てないのとか来たら面白いなと。

打線は下位の強化かな?守れても打てないのより、守りも打撃もそこそこのが入った方がいいのかな?

354 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:17:25 ID:D94Lf+0+0
美丞戦のクラブトスのわずかなズレと
描かれていない調整ぽい試合でのエラーで
守備下手扱いされるのは確かに気の毒かもなw

守備がそれと分かるくらい下手ってのは
試合の中で一回くらいするエラーをもって言うわけではなく
(やらない方がいいが)そこには、もう出来ればとばさないでくださいと
チーム全体で相手に祈るみたいな奴だろw
わざとそいつの守備範囲を狭くするように、皆で工夫しないといけない奴とかw


355 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:18:48 ID:D94Lf+0+0
>>353
そのへんは、来年来る奴次第だけど
今後は、守備だと〜〜君だけど攻撃だと〜〜君を使いたいという
モモカンの葛藤も出てくるかもね

356 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:27:48 ID:bh1VqVyf0
>>355
誰をスタメンにしたらいいか悩んだ後に
こんな風に悩めるなんて贅沢な話、だよね
あの時と比べたら(遠い目)みたいなシーンになるんだなw

357 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:31:10 ID:X/euu2+P0
>>348
全くいびつじゃない
普通の高校で2年が一人もスタメンに入れないで3年だけならいびつって言うのも分かるが
現1年だけの高校、ましてやそうとうな練習量をこなしてる学校だぞ
新一年が2年に上がる頃にレギュラーを獲るとかなら説得力もあるがな

ただそれを決めるのはひぐちなんだしひぐちがスーパースターを入学させたりするならそういうことなんだろうけど
どれだけ伸びるかどんな素材が入るかも分からない時点でレギュラー落ち確定なんてバカな話でしかない

>>351
つっても足りないだらけでここだけ向上させればもっと上にいけるってポイントがない
点の取り方も高校野球として手堅く確実にチャンスを作れてるし守備も基礎はしっかり出来てる
身体能力や技術がどれだけ伸びるかで戦略も足りないものも見えてくると思うけどね

358 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:31:59 ID:XwJzoqdI0
>>355
今は打てて守れる奴ばかりだからね。
守備重視のオーダー組みたい時と攻撃重視のオーダー組みたい時で、
起用する選手が変わってくると面白いかも。

359 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:36:24 ID:bh1VqVyf0
>>357
西浦の課題はもちろんいっぱいあるんだろうが
全体的に西浦って一年だけで数ヶ月にしては
隙少ないチームだしな

美丞なんかみたいな研究熱心なチームに
しっかり対策されていて
試合も常に美丞が動かしていたけど
だとしても、西浦の対応の早さも早かった


360 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:37:41 ID:Nqb2JKzL0
>>357
普通の高校ってのがどの程度のものを指してるのかは知らんが
スタメンが3年オンリーって学校は歪といえるほど少なくもないぞ
あくまで部活としてやってる学校だと似たような実力なら上の学年優先ってのはよくある話だしさ

361 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:52:14 ID:+GR4zoX00
この漫画は、浜田率いる応援団とか、保護者とか、近くにいるおっさんとか

すんげー重要だと思うぞ。そりゃもう天と地ぐらいの差だよ

他の漫画だと無視されがちの人たちだからね

362 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:53:07 ID:X/euu2+P0
>>359
良い勝負をさせたいがために西浦をそう動かしてると思うけど逆に1年チームとして異常な感じになってるからな
秋大初戦とかで同格程度の高校にボコボコにされて俺達はまだこの程度だ・・・
くらいしてくれれば未成熟なチームっぽくなりそうだが、どうだろうなぁ

>>360
もちろん同じくらいの実力なら経験優先や年功序列の高校は普通にある
ただ監督からすればその代で終わりじゃないから次の代のことも考えてスタメンに使うこともあるだろ
下の代を考えないでフリーパスで3年だけって言うなら歪というのも分からなくもない、程度のニュアンスだよ
ただ3年と2年じゃなくて2年と1年で歪とか言うのはおかしいってだけの話

363 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 21:55:02 ID:K3oSFNOr0
桐青にコールド食らったりしてな

364 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 22:06:25 ID:XwJzoqdI0
>>362
そうか。二年になってもずっと同じスタメンってのはどこかおかしいと思ったし、
競争が無いとチームは強くならないし、二年同士で競争できない以上、
その相手になるとしたら新一年の中の実力者で、
場合によってはそいつがレギュラーか準レギュラーになることもあると思ったんだが。

365 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 22:11:18 ID:u1aw0BHz0
>>364
それっていくつかある可能性のひとつの話じゃね?

現1年が競争しつつずっとレギュラーの可能性もあるし(もちろん成長込み)
新1年で突然スーパースターが入ってくるかもしれないし
来年は不作だけど、その次で田島クラスが入ってくるかもしれないし
いい選手も入ってなくて、思うように現選手も成長しなくて終わるかもしれないし

○○だとおかしいとか普通なら××になるとか決めつける話でもないと思う

366 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 23:04:58 ID:XwJzoqdI0
>>365
そっか。今のところチーム内競争と言えば、田島と花井の四番争いと、
水谷と西広のレフト争いぐらいしか無いんだよな。あとの現1年はみんな安泰。
前にチーム内競争の無い西浦は、競争のある強豪よりモチベーションの面で不利だって言ってた人がいたから、
チーム内競争はあった方がいいのかと思ったんだけど。

確かにいくつかある可能性の一つに過ぎないね。
でも、その可能性でいろいろ考えてみると一番面白いんじゃないかと思った。


367 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/07(水) 23:20:13 ID:Nqb2JKzL0
まあ四番争いもレフト争いも今のところは実質的に競争になってないけどね
モモカンはなんとか花井と田島を競争させたいようだけど
肝心の花井が微妙な意識のズレによってモモカンの求める方向の競争をなかなかしてくれないし
クソレも当人が西広を意識している以上にまだまだ実力差はある



368 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 00:46:08 ID:P6s8TDcn0
>>365
今の時点じゃいろいろな可能性があるのに、
レギュラー落ち確定とか確実とか決定事項かのように書く人がいるからな
モモカンが言ってた「みんなまだ15、6歳、誰がどうなるかわからない」ってことなら、
これから2年になるまでの現1年の成長が楽しみだ

369 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 01:00:40 ID:DZnkqAvp0
>>368
9組の連中だけ毎日「うまそう!」やってるからあいつらだけ脳神経の発達が突出したりしてな

あれなんなんだろう。野球部員何人か集まればやると言うより
三橋と田島がいればやるみたいな流れに…

370 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 01:36:43 ID:HZknuaRC0
内外野守れる水谷はポカもするので怖いから
ユーティリティプレイヤーとしてベンチ待機。
西広は頭いいから急成長を期待したい。

水谷ベンチ置くとますます篠岡に目が行ってレギュラー遠のきそうだが
そこはママ連を並べて篠岡母が一番ピザデブなの見せて
「20年後はあーんな体型だぞ」と篠岡への雑念を捨てさせればいいか。

371 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 01:42:38 ID:zNJuwocE0
親を参考にするなら阿部も登場した時にどうっという効果音が入るような捕手らしい体型になれるのかもな

372 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 01:42:46 ID:P6s8TDcn0
>>370
おいおい篠岡母の扱いひどすぎだろw
篠岡は体系が父親似かもしれないぞ

373 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 01:50:26 ID:gkIItEehP
水谷母が可愛すぎるからなぁ…
他のどの母出してもダメだろ

374 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 06:55:51 ID:LSPNca6kO
単行本15巻を読んでからずっと気になってるので質問させてくれ

34ページ3コマ目、倉田くんに決意を告げられた呂佳さんの台詞
「なんだそれ お前に そんな価値………」
最初は台詞を一語一句読んでなくて、焦ったような表情から
「なにもお前がそんな思い詰めるほどのことじゃねーよ」ってニュアンスかと思って流したんだけど
改めて見返したらなんというか…物凄く最低なことを言ってる台詞にも見えてきてモヤモヤ…
もしそっちなら、仮にも人の弱みに付け込んでボロボロにした張本人が
自分の過ちを悔いて野球人生と引き換えに頼み込んできた相手に吐いていい言葉じゃない

やった行為はともかく呂佳さんの人間くささは物語のスパイスとして嫌いじゃないし違っていてほしい…
単に呂佳さんの(またはひぐちさんの)言葉選びが不適切だっただけなのか?

375 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 06:59:30 ID:1AoCjdxz0
普通にお前が、自分と引き替えにやめるって言われても
そんな価値ないんじゃねーの?みたいな本音が漏れただけだと思ってたw

376 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 07:10:32 ID:LSPNca6kO
>>375
そっちかあwwwうわ、すっげショックなんだけどw
岳史ェ…

377 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 08:22:17 ID:G0HprT010
>>374
「なんだそれ(たかが高校野球だぞ?)お前に(好きな野球を辞めさせる程の)そんな価値(は無いんだよ?)」
っていう解釈をしている人を見たことがある
アニメサントラに「たかが野球」という曲があるらしい
呂佳は倉田に価値がないと言ったのではなく、野球に価値がないという意味で言ったと

378 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 08:40:42 ID:vPui6kZ40
>>375
表現として本音だったら語尾が消えてかないはず
ロカが最低なのはかわらないけど
いつもの操縦法の延長でおまえにそこまでの価値はないといいかけたけど
倉井が本気だと気付いてどうしたらいいかわからず口ごもった場面でしょ

379 名前:378 :2010/07/08(木) 08:43:32 ID:vPui6kZ40
間違えた
倉井じゃなくて倉田か

380 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 09:12:09 ID:1AoCjdxz0
>>378
いや、本当はどうなのかは分からないけど
(だから>>374>>377の説にも、なるほどーと納得)
単に咄嗟に出てきた言葉だからこそ、口ごもったのかなと思ってた

何か凄く深い意味を持たせて倉田に言おうとしたというよりも
ロカ的に意外な事を倉田に言われて
あまり考えずに言葉が漏れたみたいに見えたんだよね





381 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 09:26:51 ID:SE+PF2I0O
三橋や花井が化けるのはありだけど、個人的に西広に化けてほしいな

382 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 10:25:49 ID:HGpWwJtJ0
西広先生は西浦のリーサル・ウエポン

383 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 10:31:38 ID:wW3ULYfFO
西広がレギュラーは難しいかもしれんね
新入生に抜かれる気がするし

384 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 11:51:48 ID:Y3QDOEHcO
西広はベンチで相手のことを分析してればいいよ

385 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 11:55:55 ID:5S+jyI9yO
普通に>>378かと思ってた

386 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 12:37:55 ID:7fmvrEBtO
三橋はありっつうか化ける

主人公だから。 


阿部もカラダもっとでかくなって長打力はつくよ 

準主人公だから。

387 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 14:24:10 ID:5M0IiQDL0
そういうのは吾郎で間に合ってっから!

388 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 15:46:47 ID:gFMIjFZY0
ロカは和さんに「リオウの代が初戦負けしたら愉快」みたいなこと言ってたし
本音なのか知らないけどそういうヒドイことを軽く言っちゃうキャラだと思ってたから
別に違和感覚えなかったな


389 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 17:18:53 ID:nbSjsY3g0
>>378
同意

あと自分と同じタイプで、勝つために(レギュラーでいるために)
なんでもできると思ってた倉田が実はそうじゃなくて苦しんでたことに
気づいたのかなとも思った

これは自分の願望入ってるけど

390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 18:33:45 ID:xGLwRwvX0
このスレのレスの大半が自分の願望入ってるから気にすんな

391 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 18:38:00 ID:R5uQ7i4w0
ストーリーが進まないから、自分の願望を話題にするか、
あるいは描かれていない部分を自分の願望で補うしかないと言う理由がある。
想像の余地があるともいえるし、描写不足とも話の進みが遅いとも言える。

392 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 18:39:31 ID:rRXe7gbc0
願望を話題にするのは話題が広がるかもしれんが
野球や能力設定の考察に願望盛りだくさんはいかんぞ

393 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 18:42:25 ID:xGLwRwvX0
>>391
話の進みが遅いのは「〜とも言える」というよりは紛れもない事実だ

394 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:05:18 ID:R5uQ7i4w0
じゃあ、まず能力願望抜きの能力考察。
西浦では泉・田島・三橋・西広の足が速く、水谷の足が遅い事が分かるが、
それ以外の阿部・栄口・巣山・沖・花井の足の速さが分からない。
速くも遅くも無いのか、実は速いのか、実は遅いのか。

395 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:13:14 ID:Zi/DCpaQ0
>>394
三橋って足速いのか?
投手だと短距離は並でも長距離走速いのは珍しくないからさ。

396 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:17:12 ID:R5uQ7i4w0
>>395
桐青戦で普通ならアウトになりそうなところを駆け込んでセーフにしてなかったっけ?

397 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:23:28 ID:nbSjsY3g0
そんなシーンはないと思う

398 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:25:06 ID:RmIwf5AH0
ないな

399 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:26:45 ID:3ar8Imql0
三橋は短距離は不明・長距離は早い

あと阿部も足が速いだろ
桐青戦(和さんがアウトにできる判断だったけどセーフ)
崎玉戦(田島が盗塁できないと思ったのに盗塁成功)
少なくとも速いと思わせる描写はある

400 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:35:20 ID:1AoCjdxz0
確定ではないけど、描写見ていると、田島、泉、阿部は
足が速いのかもな?と思わせる部分はあるとは思う

逆に足の遅さで考えると
西浦で「足が遅い」と思わせる奴ってのが
そういえばいないか


401 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:43:57 ID:cBYU9TF20
投手で足が速いなんてのはキホンで明確に6秒2と短距離のタイムがわかってる榛名と
(加具山は6秒8だから速いってほどじゃない)
あと50m走6秒5以下がベンチ入りの条件なARCの投手4人全員ぐらいしかいねえ

402 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:49:19 ID:R5uQ7i4w0
>>399
そうか。阿倍足速いか。それなら下位打たせるのもったいないな。
三橋が成長したら上位に上がって、打てて走れる三番になってほしいところだ。

>>400
足が明らかに遅いの、水谷ぐらいだな。速いのはあと一人か二人いていいと思うが。
栄口あたりが足速いと攻撃の幅広がるのに。

403 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:54:14 ID:cBYU9TF20
>>400
まあ田島はスポーツテスト総合が学年1位
三橋が9組だからえー9クラス約270人分の総合の相対評価で1位の身体能力だから
滝井の言った5秒台に近いかもしれないとして
他はたった10人で田島以外ドングリの西浦の内輪での相対的なものだからよくわからんね
モーション盗んだ試合以外はもりもり盗塁するような奴もいないし

404 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 19:54:25 ID:Zi/DCpaQ0
つかクソレが足遅いってどこで出たんだっけ
読んだ記憶はあるんだが思い出せない

405 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 20:16:50 ID:qvcUNslnO
1クラスは40人だと思うよ

406 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 20:34:10 ID:R5uQ7i4w0
>>403
田島以外にもモリモリ盗塁できるのが2〜3人ぐらいいれば、
長打の少ない西浦の攻撃力が大きく増すのにね。
誰かそこまで伸びる可能性のあるのいるかな?
泉はそうなりそうだけど。

407 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 20:36:19 ID:cBYU9TF20
>>405
そういや人数もおかしかったし
女が3人(しかも全員彼氏持ちで2人体型がリックドム)しかいない変則的なクラスだったわ
普通がわからねえ…

408 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 20:48:33 ID:GCrwcOCWO
三橋も遅いんじゃなかったか?

409 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 21:10:22 ID:7fmvrEBtO
地足が遅かったら長距離もおそいよ 

野球に必要な走塁技術は三橋は低そうだけど足自体は悪くないはず 

内安もあったし。

410 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 21:16:23 ID:R5uQ7i4w0
しかし、盗塁する三橋は想像付かない。
まあ、盗塁だけが足の速さじゃないんだけどさ。
いつか三橋が好走塁見せる日が来るといいな。

411 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 21:52:27 ID:+1CEsOjS0
走塁のセンスの欠片もなさそうなスライディングで盗塁してたのはよく覚えてるぜ<三橋

412 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 22:01:04 ID:R5uQ7i4w0
栄口や巣山や泉あたりが盗塁できる選手にならないかなと期待してるんだが。
走れる一二番コンビと走攻守すべてそろった三番がいれば強い。

413 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 22:08:29 ID:hGAmzcTJ0
阿部はなぜか本気で記録狙わない

414 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 22:58:14 ID:R5uQ7i4w0
>>413
阿部が狙った記録って何?

415 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:00:05 ID:6zWPp+dkO
西広の足の速さって走塁に活かせる速さだっけ?

416 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:01:13 ID:hGAmzcTJ0
25の数字当てるやつとか
モモカンが企画したやつ

417 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:02:49 ID:RmIwf5AH0
あれは三橋とうだうだしてたから

418 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:09:20 ID:y5w9GQK1O
>>397-398
>>396が言ってるのは桐青戦最初の打席のことじゃないの
うわボテボテ、の当たりを内野安打にした、勢いあまって転がったときのやつ

419 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:19:27 ID:R5uQ7i4w0
>>415
いや、走塁シーンが作中に出て来ないから、走塁に生かせるかどうかは確かに未知数だな。

>>418
そう、それ。内野安打できるぐらいだから三橋足速いじゃんって思った。

420 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:30:49 ID:BTM4IjKh0
田上のあのリードは何とかならないのか…

毎度毎度同じpにいいようにやられすぎ
いい加減対策考えてくれ

421 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:32:33 ID:BTM4IjKh0
>>420
誤爆った
すみません

422 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:33:38 ID:c1mf/bpW0
>>415
陸上競技と野球の走塁は全くの別物だから多分それは無い
足が速いやつ=盗塁や走塁に長けてるじゃないから

>>419
あれは予想外の当たりだったからギリセーフってだけで足が速い描写じゃないでしょ
埼玉の阿部盗塁が大地の不意を突いて成功させたみたいに○○したから○○って言い切れるもんじゃない

423 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:43:01 ID:bibnK9b90
阿部の盗塁は不意をついてると理解してる田島が
それでも厳しいと思ったのに成功させてたから
足が速いことの根拠になってるんでしょ

424 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:44:27 ID:I7I8gjiv0
三橋は西広みたいな初心者じゃないのに,なぜか足が速い・遅い以前に走塁がへたくそなイメージ
桐青戦で盗塁したときもひぐち絵のせいなんだろうがぶっさいくなスライディングしてて,
河合の「うわヒデェ」が一瞬三橋について言ってるように思えた

425 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:46:30 ID:KflYa8v90
>>419
その理屈でいったらぼぶひこだって俊足になりかねないぞw

426 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:52:42 ID:y5w9GQK1O
>>424
いや実際三橋のスライディングがヒデェのは確かだと思う、ひぐちの絵のせいじゃなく
河合の台詞はどっちにも取れるようになってるんじゃないかな

>>425
松中は意外と盗塁してるよね

427 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:56:11 ID:nbSjsY3g0
>>424
まあ初心者じゃない水谷も走塁下手そうだし…
例:ヘッスラ間に合わなかったんだよのシーン

三橋も崎玉戦のヘッスラそんなにうまくなさそうだったし
走塁はいまいちなんじゃないかなあ
まあわかんないけどね
ひぐちが下手なだけかもしれないし

428 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:56:15 ID:XBCfgLFj0
三橋って小学校のころ浜ちゃんたちと遊んだくらいで
転校してからは一人で投げてただけだし中学はアレだしで
まともな野球技術低いのは道理じゃね
その割りにちゃんと理屈で考えられるのは意外と田島みたいに野球センスがいいのか

429 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:58:43 ID:c1mf/bpW0
>>423
不意打ち+左打者のブラインド+大地が送球体勢に入ってない
これだけ条件がそろってギリギリなんだから通常じゃ無理ってことの裏返しでしょ
どのレベルで足が速いって言ってるか分からないけど少なくとも単独で出来るほどは速くない並み程度
不意打ちなら足の無い倉田が余裕持って盗塁出来る描写もあるんだから田島が厳しいと思ってるのが速い根拠にはならんよ

430 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/08(木) 23:59:20 ID:I7I8gjiv0
>>426
こんなヒデェ走塁の奴にまで盗塁決められる→こりゃマジで盗まれてるな,って感じか>どっちにも取れるように

>>427
あのときの巣山の「ええーっ」が好きだw

431 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:07:25 ID:igc3Ig6hP
>428
三星戦でも三振空振って鼻歌うたって、阿部に「打席立ったら打者やれ」と
注意されてたからな。
西浦来るまでは、ただ投げられればいいてっことで制球力は身につけたけど
それ以外の打撃とか走塁とかあんま気にしてなかったっぽい。

432 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:08:03 ID:1AoCjdxz0
>>402の言う水谷が足が明らかに遅い描写って
どこの事?思いつかない

433 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:13:29 ID:C6q3QFLL0
>>432
モモカンが「水谷くんの足には期待できない」と言っている。

434 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:13:56 ID:avgCtu4G0
>>429
相手は大地なんだけど
それまで盗塁をほぼ阻止してきて
田島も盗塁できなかった強肩の持ち主
だから田島は「すげー」っつったんでしょ

大地と関係ない倉田を例に出すってことは
試合相手のことも考えないで全部の盗塁
一緒くたにしてるの?
アホすぎるwwwww

435 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:19:59 ID:crwXRl3b0
足の速さ話すると、どうしても試合でのデータが曖昧だから
話するの難しい気するな
よく言われるけど、西浦ですら田島以外は足が速いのかすら不明だし
(名前出る泉や阿部ですら、薄い材料からの推測に過ぎない)

桐青のジンとか、ARCの盗塁得意な奴とか
明確に走塁が上手いと描写されてる奴以外は
ほとんど、その時の状況を見て推測しないといけない
そして、その時の状況が推測するには材料が少ないと

「足の無い倉田」とかも、別に作品で明確化されていないよね?


436 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:23:01 ID:4uPIgiLYO
前から思ってたんだけどさ、
阿部って投手には尽くすし、周りの人間をよく見てるし、野球には妥協しないイメージがあったんだけど自分には結構いい加減だよな

話豚切ってスマン

437 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:24:54 ID:yfNE6EzE0
>>435
モモカンが「足のある選手じゃないよ」とは言ってる
だから盗塁得意とか足がスゲー速いわけではないと思う
ただ鈍足ってわけでもないと思うけど

倉田が盗塁したシーンは阿部が切羽詰まってて
盗塁のこと頭から抜けてたシーンだし

>>436
例えばどこが?

438 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:32:01 ID:0F2OeodO0
とりあえず水谷はいろんな面でダメダメに
描かれているのは間違いないな

439 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:33:34 ID:crwXRl3b0
>>437
そこらへんはニュアンスの問題ではあるけど
足が速い選手ではないから、ちゃんとしてたらもっと違ったみたいな意味合いであって
「倉田が足が遅い」的な意味ではないとみたんだ
まあ倉田が足が遅くても別にいいんだけど

かように、全体的に走塁に関しては、その時のケースによって
読者の解釈が微妙に変わるので
その選手はこうであるという話にはなりにくいように思える

よくスレで言われてる事は、泉は一番だから足が速いだろう
ハマダが泉はえーと言ってるから速いような気がする
でも、あれは、単によく出塁したな!的な意味の台詞でもありえるので
材料としては、弱いというか曖昧だみたいに話されてるように

泉の足の速さすら、明確に語れないみたいなもんで

440 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:38:19 ID:4uPIgiLYO
437
瞬間視(だっけ?)の記録とか、捕手なのに自分の体型を気にしたことなかったみたいだし、体調管理ずさんそうな印象

441 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:39:28 ID:oV/00KEl0
また作中描写があるのに認めないで頑張る人が出たの?
勘弁してよ

浜田がはえーって言ってるんだから泉は速いんだよ
難しい盗塁成功させたり巣山にも信頼されてるし阿部だって速いんだよ
水谷がうまいって言ってるから巣山は野球うまいんだよ

なんで「単によく出塁したなって意味かも」とかひねくれて考えるんだよ
いーじゃんか、素直に漫画読めば

442 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:39:48 ID:qwxzW5OZO
そういや練習メニューでランキング上位だとオニギリの具が豪華ってのあったな
あれは毎日バラつきがあるのか、上位が固定なのかはわからないけど

443 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:43:45 ID:bAUS1xIq0
>>440
>捕手なのに自分の体型を気にしたことなかった
すまん、これってどこに載ってますか?

444 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:44:09 ID:lQSczDYs0
>>443
15巻

445 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:45:36 ID:crwXRl3b0
>>441
いや俺が認めないわけじゃなくて
そういう風に色々それぞれ判断する奴いるだろって話

446 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:45:54 ID:5wdc8Qc3O
>>425
俊足wとよくネタにされてるけどね。
実際のところ、走塁センスはかなりのもんでしょ。

447 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:49:46 ID:zSPU9ngM0
初球真中中央さんは一時期本当にすごかったけど、やっぱり足は速くない印象だなw
走塁は上手いというか一生懸命というか、全てのプレーが見てて面白い選手だった

>>442
バラけてるんじゃね?
選手の親の差し入れ使ってるんだからいつも一緒のものが決まった量入ってくるわけじゃないだろうし

448 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:49:55 ID:yfNE6EzE0
>>440
瞬間視は三橋の話してたからだし
ちゃんと朝体重量ってるんだから
それなりに管理もしてるんじゃないの?

毎日量ってるかはわからんし
食事の栄養素気にするところまでは
頭回ってないようだけど

449 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:50:28 ID:CBjScAlg0
>>434
走者を意識した投げる気満々の田島の場合と上で出した条件下での阿部の場合を一緒くたに考えてるほうがアレだと思うが
倉田の例を出したのは「普通なら厳しくても条件次第なら盗塁も出来る」って意味だったんだけどそんなに難しかったか?

450 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:52:38 ID:yfNE6EzE0
>>442
たぶんメニューはバラバラ
篠岡がいくらあるから1番にはいくらみたいに決める
オマケ漫画があった気がする

そういや田島はトップかドベか極端だとか言われてたけど
田島がドベになるミニゲームって何だろ

451 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:57:35 ID:TGHP4vT00
>>449
だから相手は大地だっての

しかも田島だって別に盗塁バレてたわけじゃないから
不意打ちなのは一緒だし

452 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 00:59:56 ID:zSPU9ngM0
おしくらまんじゅうとか?
チビ+ガリで基本勝てないから、最後には集中力もどっかいって\(^o^)/
同じ競技でも違う日にボロ負けするとかの可能性もありそうだ

田島ってなんでもできるんだけど、頭が回りきらなくって対処が追いつかなくなって自滅ってパターン多い気がする

453 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:02:36 ID:DENof7nw0
>>429>>449からは「阿部は器用なバッターじゃない」と
主張してた人と同じ匂いがする


454 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:04:20 ID:crwXRl3b0
>>452
なんかおしくらまんじゅうは、田島強そうだなw
なんとなくだが

455 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:10:47 ID:yfNE6EzE0
>>452
おしくらまんじゅうって何のトレーニングだwww

456 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:10:53 ID:igc3Ig6hP
>>442
7巻カバー裏にあるが、前日のトレーニング(ジャングルジム氷オニ等)の
順位で決まる。トップ、上位A組(4)、下位B組(4)、ドベの4つに分かれて
その時の差し入れや各好みも加えてマネジが割り振る。ちなみにドベは塩結び。

>>436
いい加減ってか無頓着だな。
中学時代の交流やマネジも指摘されるまで気づかなかったり、
三橋に「怪我しない」と念押しした次の瞬間には「スクイズ突っ込む」とか。
基本的に頭の良いから計算高さに目が行くけど、その分、興味のないことへの放置っぷりや
15才ゆえの怖いもの知らずがふとした時に目立つのかも。

457 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:15:16 ID:CBjScAlg0
>>451
市原が田島のリード見て牽制しようとした時自分が投げるとアピールしてるのにどこが不意打ちだよ
せめてよく読んでものを言え
大地がいくら強肩だとしても左バッターから飛び出すまでランナーが走ってることに気付いてなくて
送球モーションにも入ってないのに同一で語るなよ
それだけ条件をそろえてギリギリなんだから足が速いとは言えないんじゃないかって言ってんの
阿部大好きなのは分かったし明言されてないから速いと思ってるならそれで良いと思うけど
ちゃんと読んでからレスしろよ

458 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:20:31 ID:zSPU9ngM0
>>455
体幹鍛えるには普通にいい運動だぞ>おしくらまんじゅう
・腰を落とす必要があるから内野ゴロを捌くときの体勢に自然と収まること
・足腰のふんばりが必要なこと
・体制を崩されてもすぐさま立て直すバランス感覚を養えること
から、少年野球・サッカーなんかじゃ取り入れられてることもある

まあ高校生にもなってここからスタートってのはさすがに情けないし、
西浦のメニューリストにあったかは憶えてないけどw

459 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:22:25 ID:bAUS1xIq0
>>444
ありがとう

460 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:24:00 ID:fWMTg3bQ0
>>450
レイテーン!
ゲーム予想系?

461 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:24:03 ID:M/Lkdgxy0
>>457
自分が投げるアピールは牽制のことだろ
お前こそよく読め

462 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:24:41 ID:crwXRl3b0
>>458
そういえば佐賀のおしくらまんじゅう大会には
毎年どっかの野球部が参戦してる

463 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:29:15 ID:yfNE6EzE0
>>457
横レス悪いけど「大地の肩がすごい」という設定を
考慮しないで、普通の捕手と同じ前提で話してるから
話がおかしくなっているんだと思う

あと最後の2行みたいな煽りはいらない

464 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:32:05 ID:jvgBG3Kd0
>>456
「怪我しない」ってのはほぼ気構えとか気合い的なもので,「怪我のリスクを避けるために全力プレーしない」こととは違うと思う
だから「スクイズ突っ込む」のは野球選手としては当然かと
野球以外に無頓着なのは同意 風呂もちょっぱやだしな

>>462
西浦も冬になったらやるかもしれんね>おしくらまんじゅう

465 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:36:21 ID:zSPU9ngM0
言い忘れてたけど、おしくらまんじゅうは人対人だから怪我しにくいってのもある
身体もあったまるし高校生〜大人でもちょっと強めのアップにはいいのかもしれないな

466 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 01:50:24 ID:hQo/EyQSO
>>460
オニギリの具がかかってるのは、4巻で話してたスケボや変形大縄跳び、ジャングルジム氷鬼とかの
オニギリタイムの後の暗くなってからやってる練習メニュー(バランス鍛える系の)じゃない?

>>450
田島はゲームによってっていうより、同じゲームでも日によってトップだったりペケだったりしてるイメージ

467 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 02:10:51 ID:Zu4211Jq0
田島は阿部があまり足速くないと思ってたけど
走れたから思ったよりは早いじゃんってことかと思った

468 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 02:45:52 ID:tSBm5CRm0
それじゃ桐青戦で巣山が「内野安打でも阿部なら戻ってくる」と
考えてることと矛盾するじゃん
同じチームにいて一緒に練習してて、巣山と田島が認識違うの
おかしいだろ

469 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 03:27:33 ID:Zu4211Jq0
へーじゃあきっと早いんだね


470 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 03:40:56 ID:6SEkhcjyO
水谷、沖がレギュラー盗られるとか言ってるがまず大丈夫だと思うぞ。
冬場の練習量も断然違ってくるし、入学後も体ができつつある2年と成長を促さなくてはならない1年とではメニューも違ってくる(当然、2年のメニューの方が濃くなるだろうし、より試合形式に近い練習になると思う。)
それにモモカンはバイトがあるのでスカウト活動ができないだろうから有力選手はトウセイやビジョウに行くんじゃないかな。
西浦に来るのはトウセイやビジョウに行ったらレギュラー無理だしとか思ってる奴らだと思うぞ。

471 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 06:02:16 ID:kwSGdrFS0
田島の「阿部はあんまり速くない」は田島基準かもな(田島が俊足って印象ないが)

>>470
桐青倒したのに感動した中堅レベルの奴とかが来たらダメですか

472 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 06:20:29 ID:zgYT/kWZO
シニアやボーイズの後輩が来るかもしれん
田島さんに憧れt(ry
阿部さんに受けてもら(ry

473 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 08:04:48 ID:TZ43Sd9g0
西浦が公立なのを忘れちゃいかん

474 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 08:08:24 ID:jvgBG3Kd0
でもまあ三橋とか田島でも,頑張って勉強したら入れたんだから

475 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 08:08:58 ID:TZ43Sd9g0
>>471
三星戦で田島がタッチアップしたときに畠にはええってモノローグで言われてるよ それに体力テスト校内1位で足遅いわけねえ

476 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 08:23:58 ID:ajjSg6Ci0
セーフティバントで何度も出塁して
美女ーのちょん髷監督に「はえーはえー」って言われてる奴が
俊足じゃないって>>471はどんな色眼鏡で見てるんだ。

477 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 10:00:22 ID:hFUVDoDu0
西浦一の俊足はアイちゃん

478 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 10:06:08 ID:roT9MwvqO
>>471
田島は足が速いのは確定だよ

それに田島が阿部を足遅いと思ってる描写なんてないよ

479 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 10:28:43 ID:cja5sUAeO
>>468
内野安打じゃなくて内野ゴロな
足が早いからセーフじゃなくて田島が強烈にマークされてるし
点取れるか怪しいから転がせば阿部なら突っ込んできてくれるって意味かと
「内野ゴロでも帰ってこれる」じゃなくて「内野ゴロでも帰ってくる」だし


480 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 11:05:49 ID:qwxzW5OZO
次世代育てる意味でも来年は投手、捕手向きの新入生が欲しいな

481 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 11:22:17 ID:d6eaUQz50
阿部がダメすぎてイライラする

482 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 11:50:02 ID:/kAx/6u0O
完璧な登場人物ばっかりのマンガ面白いか?
自分はむしろダメなとこもあるキャラの方が共感もてる

483 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 11:52:06 ID:AhmY69XX0
>>481
阿部が「嫌いで」イライラする だけだろ。

>>480
次世代と言えば、今のメンバーは全員甲子園優勝でまとまったけど
後輩が甲子園優勝派とそれなりに楽しく部活派で割れたら面白いかもと思った。
今のメンバーがそんな後輩に対してどう接するかとかも見てみたい。
花井は胃を壊しそうだけど。


484 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 11:55:14 ID:ajjSg6Ci0
比較的描写の多い、三橋・阿部・田島・花井の中では
阿部が一番ダメだろ。
捕手的頭脳が唯一の拠り所だが、肩は並。接触プレーではふっとばされ
長打が打てるわけでもないのにプルヒッター。
昔からの友達から半年誘いが無いわ。
三橋の些細なことで頭に血が昇る。

まぁ、そういう駄目な阿部が劇中で少しずつ改善されていくんだろうね。

485 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 11:56:48 ID:lQSczDYs0
1年の内からでかい3年と接触プレーして吹っ飛ばされないやつなんて

486 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 12:09:01 ID:/kAx/6u0O
楽しい部活派をモモカンがどう指導するかとか
ちょっと気になる

シガポが転勤したらどうしようとかも思うけど、春がいつくるかわからないからな

487 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 12:19:16 ID:AhmY69XX0
>>484
野球あんまり詳しくないので質問なのだが

>長打が打てるわけでもないのにプルヒッター

ってのは、具体的にどういう点がダメなんだ?
長打が打てないならどういう方向を目指せば良いのも教えてくれ。

488 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 12:36:43 ID:ajjSg6Ci0
>>487
ご指名のようなので答えますが
右打者でプルヒッターの阿部は監督から見ると
エンドランのサインが出しにくい、バント以外の進塁打も望み薄。

目指す方向としては作中の描写にあるように体のサイズが伸びてきて
飛距離が増すか、
流し打ちができるよう克服して器用なバッティングに行くか。
俺個人としては花井に続く長距離砲は無理としても
中距離バッターで言って欲しい。
てかプルヒッター克服しようとしてリードにまで悪影響でるほうが怖いわ。

489 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 13:13:56 ID:ajjSg6Ci0
自分で書いててなんか阿部を不当に批判してるみたいだから
フォローもしておこう。

阿部はバッティング時も、相手捕手のリードを読んで対応するから
いわゆる山を張るバッターなわけだ。
で、この読みが的中して高打率なもんだから、モモカンに田島不在時の四番候補として
脳裏に巡ったわけだ。

ただ三橋が面倒なヤローでそれを阿部に丸投げしちゃってるモモカンは
捕手と四番の兼務は重たいとすぐ撤回してる。

それに桐青戦みたく一枚上の捕手が相手だと配球読み負けて打てない。

あれー、フォローするつもりがまた批判になっちゃったw

490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 13:30:37 ID:lQSczDYs0
3年と比較すればそうなる

491 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 13:49:21 ID:AhmY69XX0
>488-489
ありがとう。
二年次になって流し打ちが出来るようになるか
体が育って長距離砲になるかで進む方向が大きく変わりそうだな。

個人的には速球が苦手そうなのが心配だ。
西浦だとマシンでしか速球練習できないからなぁ。

492 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 14:59:20 ID:bfYo6sdq0
>>484
肩は良い方だって言ってたろ、三年も含めて並レベルなら一年生だと相当いいだろ

493 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 14:59:43 ID:hQo/EyQSO
>>489
ん? 桐青戦では、高瀬が乗ってきた1打席目で三振したけど、あとは3打数3安打だよ
三振も、配球読み負けってよりは高瀬が良くて打てなかったって感じだし

494 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 15:02:04 ID:hQo/EyQSO
>>493
ごめん、3打数は間違い(4打数)、そこは抜かして読んで下さい

495 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 15:14:26 ID:bAUS1xIq0
なんか、ここんところずっと
○○は△△だから××

いや、そんなの描かれてないよ。□□だよ
の流ればっかだな。
みんなもう一度清い心で原作読み直してみたらどうだろう
オレモナー

496 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 15:44:50 ID:ngVEMEj60
清い心って、腐女子向け漫画だしな…

497 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 16:19:13 ID:roT9MwvqO
>>489がろくに原作読まないでレスしてるのはわかった

つーか、どう考えてもぶっ千切りでアレなのは三橋なんだが

498 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 16:25:26 ID:C6q3QFLL0
>>497
アニメだけ見て、その記憶と印象だけでレスしてんのかな?

499 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 16:38:10 ID:roT9MwvqO
>>498
アニメでもあまり読み負けで打てないのはなかったと思うけどな
どっちかというと力負けのが多い気がする
三星戦から読んでても打てないシーンあったしw

500 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:04:52 ID:dLRMHh5Q0
ていうか阿部ってプルヒッターというほど打球が偏ってたんだっけ
それがまず思い出せない

501 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:05:29 ID:TZ43Sd9g0
>>489
お前も人のこと言えないくらい阿部を色眼鏡で見てるな

502 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:06:11 ID:TZ43Sd9g0
>>500
流し打ち苦手=プルヒッターだと思い込んでんだろ

503 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:06:41 ID:lQSczDYs0
流すのが苦手=プリヒッターみたいな流れか
作中では大した偏りはないな、花井みたいに言われてるならともかく

504 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:13:00 ID:C6q3QFLL0
流すのが苦手と言ってるけど、強引に引っ張るタイプでもないんじゃない?

505 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:26:49 ID:dLRMHh5Q0
>>502-504
やっぱそういう描写はないよなあ、thx

506 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:28:20 ID:d6eaUQz50
なんで危険とわかってる変化球を放らせるのか
なぜカーブ狙われてると気が付いてるのに確かめる必要がある?
悉くピンチ招いてるし、ダメキャッチャー過ぎてイライラする

>>483
漫画のキャラが嫌いって何??
キモいのもほどほどにしといてね

507 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:36:12 ID:roT9MwvqO
>>506
漫画のキャラにイラついてるお前はキモくないのかよw

508 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:39:25 ID:d6eaUQz50
>キモくないのかよw





509 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:48:31 ID:d6eaUQz50
桐青戦の最後のバックホームによるご都合主義は
リアリズムが売りのこの漫画の最大の汚点

510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:49:28 ID:cja5sUAeO
>>500
流しが苦手って本人の自己申告と数試合のデータでビジョウに外角シフト組まれてたから
全部が左のプルヒッターじゃないにしろ引っ張りならある程度面倒って感じのプルヒッターじゃね?
満遍なく打ってたり内角の引っ張りが怖くないならあのシフトは無いよ

阿部は特別ハイスペックには思えないけど普通のスペックに戦略で戦ってる感じかな
打撃は栄口と巣山を足したような感じだし力勝負じゃ負けるシーンもあるけど
これから身体能力が上がれば戦略の+αの分だけより良い選手になれそう
三橋のこともあるし7番8番で不意にきたチャンスや上位に繋がるチャンスメイクしてもらいたい

511 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 17:59:15 ID:lQSczDYs0
定期的に変なやつが来るな

512 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 18:05:51 ID:C6q3QFLL0
>>510
>打撃は栄口と巣山を足したような感じだし
これって欠点のない巣山や泉のようなもんじゃ。

身体能力が上がって力負けしなくなったら、もっと上位で打ってほしいなあ。
打てて足が速いのに下位ってもったいなさすぎる。

513 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 18:19:47 ID:VLzhc9t90
アンチスレ行ってくれ

514 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 18:23:56 ID:crwXRl3b0
>>495
思いこみ激しい人&いや□□だろ?と言われた時に
ムキになって全レスモードに切り替わる人がずっと居着いているとは思う

515 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 18:29:17 ID:bfYo6sdq0
>>510
自分がプルヒッターなら、花井との勝負の時てあんなプギャーな思考はしないだろ

516 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 19:09:07 ID:C6q3QFLL0
話題豚切るけど、三橋のまっすぐと榛名の全力ストレート。
どっちが打者にとっては打ちにくい球かな?

517 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 19:25:08 ID:ytNRj4zt0
阿部のリード前提?打者による
三星なら後者には実力不足で歯が立たないが前者は慣れてるので球自体はいける
美丞なら西浦には勝ってるし鹿島がいるので後者も全滅ってほどじゃないはず
ARCなら武蔵野に勝ってるし三橋がノーデータ前提だとしても何順もすると捉える奴が出るんじゃないか

518 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 19:27:58 ID:6SEkhcjyO
>516
榛名のストレートのキレがどの程度なのかわからないからなんとも言えないが…榛名のストレートを右中間ど真ん中とかしたら気持ち良さそう。
三橋のストレートは…右中間ど真ん中してもオーバーフェンスイケたとか思ってしまいそう。

519 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 19:49:36 ID:cja5sUAeO
>>512
良いやつを上位に回せば勝てるってわけでもないがなー
三橋抱えないといけないし裏4番としてやらせるほうがトータルで西浦のプラスになると思う

>>516
三橋じゃね?
当てるのに苦労するのは榛名だけど安打にしにくいのは三橋だろうしね
条件次第でどうにでも変わりそうな話題だな

520 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 19:53:01 ID:roT9MwvqO
>>518
前段は春日部高橋、後段は大地を思い出した

521 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 20:04:06 ID:gmhbEJzC0
阿部は3番目になるかもしれない選手

522 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 20:05:37 ID:C6q3QFLL0
ああ、リードとか考えて無かった。
純粋に打席に立って、三橋のまっすぐや榛名の全力ストレートを、
打たされた場合、どっちが打ちにくいかってことだ。
捕手は榛名の全力ストレートをまともに取れる奴。

でも、当てにくいのは榛名で、ヒットにしにくいのは三橋ってのは分かる気がする。

523 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 20:29:59 ID:qwxzW5OZO
他校のチーム見てると同じように勝ちたいって思ってても部員同士のすれ違いとかあるけど、西浦はほとんどないな
新入部員が入ってもみんなが品行方正でいくんかね

524 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 20:33:04 ID:crwXRl3b0
新入部員が入って、レギュラー争いが過酷になったら
それなりに色々出てくるんじゃない?

525 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 21:00:29 ID:roT9MwvqO
メンタルなことは心配しなくてもバリエーション豊かにたっぷりやると思う
技術的なことがどうなるか…

526 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 21:18:07 ID:igc3Ig6hP
>>523
全員レギュラーで、西広も「補欠だということに安心してた」だったからな。
今ようやく水谷が危機感持ったばっかだし、この先はあるかもな。

意識的すれ違いならば目標一致だが、あの辺は武蔵戦を削ってでも、
もう少し描いてくれてよかった気がする。

527 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 21:21:15 ID:C6q3QFLL0
部員同士のすれ違いとかいちいち描いてたら、
いつまで経っても話進まないから、三橋と阿部と花井と田島の問題だけ書いて、
後の連中は何かあっても文句言ったり、
その場は険悪になったりするだけで留めおていてもらいたい。

528 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 21:23:36 ID:crwXRl3b0
>>526
あのへんの一致するまでの温度差は
もうちょっとだけ描いてくれても良かったかもね
長く描け!っていうんじゃないけど
あっさりしすぎではあった

529 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 22:14:08 ID:C6q3QFLL0
目標一致の時点では、みんな練習が楽しくてたまらず、
初めての夏大でも美丞にボロ負けしたものの、桐青に勝ってベスト16入り。
みんなイケイケムードで意識の違いが出にくい時期なんじゃ?
だから、モモカンもみんなの意識が一致しやすい今の時期を選んで目標一致したんじゃないかな?
意識的なすれ違いが起こるとすれば、来年以降勝ち進めなくなるか、
レギュラー争いで試合に出れる選手と出れない選手が出てきたり、
厳しい練習に付いていけなくなる選手が出る時だと思う。
でも、それ描いてればただでさえ進むのが遅い話がさらに遅くなるね。

530 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 22:18:40 ID:lwLtMjCVO
目標決めようぜって言い出したのは苦労人のキャプテンですが

531 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 22:26:45 ID:C6q3QFLL0
>>530
ああ、そうだっけ。まだ15巻買ってなくて雑誌読んだ記憶で言ってたわ。
モモカンだと思ってた。間違ってた。すまん。

532 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 22:48:07 ID:KcTGYOlo0
正確に言うと田島が花井に目標統一しようぜと持ちかけて
それを花井がチーム全体に持ちかけたんだったような

533 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 22:48:40 ID:igc3Ig6hP
まぁ、花井の提案は渡りに船だったんだがね。
モモカンも丁度やりたいと思っていたから。

534 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/09(金) 22:51:21 ID:/kAx/6u0O
来年夏、武蔵野とあたるとして
絶対それまでに秋丸の話ありそうだ…
長いなあ

535 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 00:08:52 ID:Ha9yPyS60
秋丸の話はもう扉絵連載とかでお願いしたい…

536 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 00:14:52 ID:4pb0fAHN0
秋丸の話は不要。西浦とぶつかった時に覚醒した状態で登場すれば良い。

537 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 00:29:47 ID:ZpByuFfu0
>>527
西浦は全員やる気のある奴にしたいから
ああいう煮え切らない場違いな役回りを他校に飛ばした結果が秋丸なんじゃないか
たしか秋丸って最初の設定では宇宙人三橋と同じ学校だったんだろ

538 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 00:51:02 ID:ageENXuq0
単に短編とはいえ野球漫画描けるのが嬉しくて
もう描けないかもしれないから原案の主人公だった
秋丸ちょろっと出しただけなんじゃないの

短編発表した時は武蔵野(当時は浦西)舞台の
連載する気はなかったみたいだし

539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 01:24:00 ID:NPkUttDM0
8巻の田島の台詞「カントクー  三橋つぶれましたー」のコマ
左側の女性陣3名は誰?
ママ連にしては可愛すぎる。

540 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 01:30:06 ID:ibTEQAL80
試合中も三橋くんて動き独特だよねーwてな感じで受けてた(否もててた)ので
応援に来てた西浦の女の子じゃないのか
有名人だから田島とかにも恐らくは男女関係なく来てたはず

541 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 01:31:26 ID:wQBr49VHP
>>539
勝利投手の出待ちだと思う。
試合中も「三橋くんて動き独特だよねー」「おお!?三橋が受けてんぞ(浜田)」
てな場面があったし、マウンドで投げてる姿しか見ていなければピッチャーは花形。

542 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 01:37:53 ID:6KsC6Y4O0
エースはな。もてるわな
鹿島ぐらいの顔でもエースなら少しは女の子が選べる

543 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 01:39:55 ID:OMeo6bMB0
3年の時に結果的にエースナンバー背負ったけど三年間彼女いなかったぜ

544 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 01:41:01 ID:NPkUttDM0
単なる出待ちの女の子ね。
西浦生徒だとは思うが、今後三橋と接点もなさそうだな〜

545 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 01:43:34 ID:ageENXuq0
>>543
3年の時だったらモテ(るはずの)期は実質3ヶ月ぐらいだろw

でも野球部とか基本的にモテね?

546 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 02:00:41 ID:9r0s9Ocy0
野球部がそこそこ校内でいい方の結果おさめてればって話だろ

547 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 02:03:36 ID:ageENXuq0
うちの野球部は弱かったけどモテてたぞ

まあモテないラグビー部のひがみも入ってるかも
…花園行ったのに……

548 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 02:08:32 ID:NPkUttDM0
西浦は今年甲子園いったぞ。
見学にw

549 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 02:27:56 ID:ND+SPZZR0
大河の彼女のスペック高すぎだろ…可愛くて乳まででかいとか

援団浦総側しかいないね…と水谷に言われてて、サッカーに人気が集中してるらしいから
かぐやまは1番だけどモテてなさそうだな。市原もあれはモテないな。ああいう奴等には好感が湧く

550 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 02:37:10 ID:NPkUttDM0
はるなに女の影がないのは性格かね

551 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 02:50:16 ID:i7Cn6njGO
そんな武蔵野も、勝ちあがったことで春日部戦では運動部による応援団が来ていて、ARC戦ではチアまで来ているのであった

552 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 02:55:00 ID:TjMMcxdT0
春日部戦は観客席を埋め尽くすジジイの思い出ばかりで武蔵野側はベンチしか記憶にないな

553 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/10(土) 06:35:01 ID:jQKACzuI0
彼女できるかどうかは部が強いかどうかじゃなくて本人次第だろw
部が弱く本人も大した事ないのに女子にチヤホヤされてたらそりゃ納得いかんだろうけどw

554 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 07:53:27 ID:/DORml3e0
このスレでやたら見る「帯ギュ」を買って見た。
面白い。これは古き良きサンデースポーツ漫画だ。
「おお振り」はだらだら感が薄まって欲しい。
月刊+ゆったり展開と言うマイナスの2乗だから。

555 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 08:20:35 ID:9r0s9Ocy0
マイナス2乗したらプラスだ

556 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 09:13:21 ID:OMeo6bMB0
>>550
先輩マネジに惚れてなかった?

557 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 10:28:40 ID:4pb0fAHN0
榛名、今年の夏からはモテモテだろうな。
ベスト4まで行ったチームのエースだし、
顔もいいし、背も高いし。

558 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 10:33:09 ID:4w6g1Puc0
武蔵野の試合でもカグヤン→榛名に変わった時に
嬉しそうな悲鳴みたいなのなかったっけ?

榛名くーん!みたいなの

559 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 10:33:45 ID:rWEb9u/X0
で、付き合ったら俺様な上に女々しくて気配りができなくて、
しかも野球バカで全然自分の方を見てくれない榛名に愛想を尽かすと。

560 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 11:38:09 ID:Ha9yPyS60
榛名は相手によっては俺様な態度にならないんじゃね? 涼音の前でもいい子ちゃんだったし

561 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 11:41:52 ID:ax2vjNqV0
惚れるか、惚れられるか、掘られるか、の違い

562 名前:名無しんぼ@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 11:44:33 ID:jQKACzuI0
榛名は手綱をしっかり握って扱いが上手い姉さんタイプか貴方を信じてどこまでもついていきますタイプのコ
なら上手く行くと思うよ

563 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 11:50:55 ID:OMeo6bMB0
三橋はどんなタイプなら上手くいくんだろか

その前に、交際なんて阿部が許さなそうな気もするがw

564 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 12:43:58 ID:nWYZBgcP0
従妹のルリみたいなしっかりしたタイプだと思う。

阿部が交際許さないってことは無いだろw
合宿以来三橋にもうそんなに口うるさく干渉してないだろうし。

565 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 13:11:22 ID:jQKACzuI0
阿部は注意点述べるだけにとどめそう(結局口は出すw)

566 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 13:21:39 ID:cCrKa4Um0
一体どんな女だよ?くらいの感想は持ちそうだが、
それ言ったら他の野球部全員そう思いそうだからなぁ

田島はファンは多いけど本命が少ない、花井はひっそり片思いされてそう、
で、ちゃっかり彼女持ちになりそうなのは巣山だな。個人的なイメージだが

567 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 13:56:49 ID:9r0s9Ocy0
ちゃっかりおしゃれだからな ひぐち曰く

568 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 14:35:12 ID:A/8kXQ370
巣山みたいなキャラに彼女できたら死亡フラグになりそうでこわい・・・
とか思ったけど野球漫画だから大丈夫か

569 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 15:07:06 ID:FRGdzody0
原作読む限り阿部と巣山は無いと思ったけど
ルリのどこがしっかりしてるのかも判らない

570 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 17:04:36 ID:jQKACzuI0
三橋と比べたら大抵しっかりしてるように見える気はする

571 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 17:11:26 ID:6Mbo2QnY0
部屋の中ぐちゃぐちゃ
関係者立ち入り禁止区域に入る
感情的でレンレンの「くせに」って見下してる

572 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 17:24:30 ID:DeCnIZHZ0
相変わらずここのレスはいちいちねちっこいなあ

573 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 18:00:25 ID:L/PcQV0C0
>>571
気の強さ以外はルリは三橋と似た者同士かも知れん。
だから、相性がいいのかも。

574 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 18:40:54 ID:rBzHtjd10
桐青戦で三橋に手の力が戻ったのは叶の話を聞いたからで、
るりの存在が理由ではないと思うんだけど。

575 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 18:42:05 ID:4w6g1Puc0
>>573
ルリは身内(レンレン)と話している姿しか、ほとんど無いので
気が強い性格かどうかは分からない


576 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 18:47:05 ID:ejPVXscm0
言いかけただけの三橋の言葉を察して叶に自分で言いなよと釘を刺して
三橋もうーと不満げに唸っていたので
二者間では意思疎通に困る事はないし三橋も少し強く出れるようだったな

577 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 18:47:09 ID:FRGdzody0
たしかに。小さい頃は叶に近寄らないようにしてたしね

578 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 19:04:41 ID:wQBr49VHP
リューがいなかったら、普通に従姉妹婚とか許婚にされてたかもな。
い祖父は、いくら勘当を解いたからって駆け落ちした長男の息子(廉)より、
婿養子をとった(と思われる)長女の息子(リュー)に本家を継がせる気かもな。

579 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 19:11:23 ID:L/PcQV0C0
そもそも廉は本家を継ぐどころか、まともに社会生活を営めるかどうかすら怪しい。
三星学園の経営に責任を持つ仕事なんて無理だろ。

580 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 19:23:54 ID:wQBr49VHP
そこはお飾りでいいんじゃね?
逆に言えば、身内人事で名を連ねるだけの役職くらいしか出来ない。
対人能力もだが、ギシギシ荘から本家住まいを経て豪邸+ボルボの生活しといて
「ウチは金がない」って、生活レベルの認識能力相当ヤバイぞ。

581 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 19:33:18 ID:jQKACzuI0
金のない家は学校や別荘持ってないっつーのと多分全員でツッコミ入れただろうな

582 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 19:46:58 ID:FRGdzody0
別荘?

583 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:25:29 ID:L/PcQV0C0
それにしても、よくよく考えると西浦って優等生なチームだね。
ほとんどのレギュラーが打てて守れる選手。長打が出なかったり、細かい欠点はあるにしろ、
「打てるけど守れない」とか「守れるし足もあるけど打てない」とかそういう尖った選手がいない。
あえて言うなら栄口ぐらい。打てて守れる奴と、何のとりえもない奴に二極分化されている。
まあ、この人数なら打てて守れる奴ばかりじゃないと試合にならないんだけどさ。

でも、「打てるけど守備に不安がある」とか「守れて足もあるけど打撃に不安がある」とか
「守備も走塁もひととおりいけるけど、長打が三振」とかそういう方向での個性付けもしてほしかったかな。
とりあえず、来年の新入部員に期待。あと、花井が「走れて守れるけど、打撃は長打が三振」って感じに育つと面白いな。

584 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:37:06 ID:QsOnRW9m0
ルリは叶だと思ってた
次に練習試合やる時は見に来るんだろうね

585 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:45:19 ID:4w6g1Puc0
>>583
よくよく考えなくても、西浦の一年だけなのにこの優秀さってのは
スレで語られていたと思うw

586 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:51:50 ID:L/PcQV0C0
>>585
優秀さについてはよく語られるけどさ。
ほとんどが打てて守れる奴ばかりで、欠点もあれば長所もある連中が、
チームプレイでお互いの欠点を補い合うみたいな感じの優秀さにならなかったのが、
今になって不思議になった。

587 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:55:10 ID:4w6g1Puc0
全体的にソツがない選手が多いよね
細かい部分を見ると、色々課題はある事はあるんだけど

最近スレで話題に出る「足の速さ」とかも
足が明確に遅くて出塁しても「足の遅い○○」みたいな人はいないみたいな感じで
全体的に皆そこそここなしてる


588 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:03:45 ID:i7Cn6njGO
>>583みたいに言うと優秀にみえるけど、
逆に欠点を補うほどの長所を持たない平凡な選手ばかりともいえる(田島と三橋以外は)


>>584
ルリも部活やってるし、そうそう埼玉には来られないんじゃない

589 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:05:45 ID:XxTLpU++0
三星に練習試合やりに行くんじゃないの?

590 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:05:51 ID:jQKACzuI0
バントの名手で二番に固定の奴がいたり「下位打線じゃ無理か」という台詞があったりするんで
均一的ってわけじゃないと思うがなぁ
個性に乏しいってのには賛成だ

591 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:13:27 ID:4w6g1Puc0
均一的ではないとは思うけど
でも、無理か?的な評価の選手もそこそこやれたりして
そこまで選手間の差が酷すぎるって感じには描かれていないなって感じ

だからスレで、選手の評価話になると、田島以外の評価が
人によって違ってくるんだろうなとは思う

592 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:22:56 ID:qh8sMG8D0
モモカンの指導と采配部分も相当大きいだろう
モモカンいなくて仮に教員が形だけの監督になってた場合(その場合は本来は硬式復活して無いが)

チームもバラバラのまま地区予選一、二回戦負けが順当なチームだったんじゃね?

593 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:27:41 ID:L/PcQV0C0
>>592
モモカンのいない西浦が、まさに崎玉だと思う。

594 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:44:37 ID:VdFbFUCR0
>>593
畠のリードで打たれていた三橋のリードが阿部になる事による変化
モモカンのような練習や指示が出来る監督のいない西浦はどんな感じか
今の西浦が対策を取られたら桐青より格落ちする学校相手にどうなるか
思い出してみるとそのへんは対比でやってるとこがあるな

595 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 22:28:48 ID:L/PcQV0C0
>>590
栄口は除くって言ったじゃん。この人もそこそこ打てて守れて欠点の少ない人だけど。
あと、上位は打てて守れる奴で、下位は何のとりえもない奴で占められてると思う。

>>594
そして、西浦と対戦した学校の方が、西浦より選手として個性的なのが揃っていたりする。
西浦より敵の方が個性的で面白いチームだ。

596 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 22:45:19 ID:AnzACLCr0
>>595
三橋と阿部がとりえ無いとかありえないだろ

597 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 22:53:08 ID:L/PcQV0C0
>>596
ああ、阿部はたまたま下位打ってるだけの上位陣仲間に入れちまってたわ。
阿部は確かに取り柄あり過ぎるくらいあるな。
三橋は投手としては凄い取り柄あるけど、下位の打者としては全く取りえないだろ。

598 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:08:01 ID:AnzACLCr0
>あと、上位は打てて守れる奴で、下位は何のとりえもない奴で占められてると思う。


この言い方だと、打つ方も守る方もとりえが無いって意味にしかとれんだろう
さりげなく打者限定にシフトとか

599 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:19:20 ID:4w6g1Puc0
というか西浦って皆守備いいから、守れる奴と考えたらほぼ全員で
打てる奴が上位打つのも当り前だよな

600 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:24:28 ID:m9BtZX8b0
ここでたまに名前見るホークスの今宮のウィキ見たけどすごいな
1年で138km/h、2年で146km/h、3年で154km/hって・・・
もちろん本人の才能や身体能力もあったんだろうけど
170p程度の身長でこれだから三橋も頑張れば130はいけるんじゃないかと思えてくる
ホームランも62本も打ってるし身長低い田島も可能性は十分ありそうだ
球速だけ見たらオータや榛名っぽいが

601 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:28:26 ID:UhUS8iyK0
三橋130キロはモモカンが言ってるんだから間違いなくいけるだろ。
田島がホームラン打てない設定も崩れるとつまらなくなりそう。
それより花井に打ってもらいたい。

602 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:55:01 ID:l8kYjlQX0
>>600
おおまかに15kg以上は肉ついてるぞ
田島もだけど三橋はガリガリすぎる

603 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 02:29:05 ID:up0I5oH40
>>601
うん、ホームラン打つようになって欲しいのは花井だな
いつか花井が田島をひっぱる描写がでるだろう
そういう展開が見られるのはうんと先だろうけど

604 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 02:53:35 ID:EH4ZxlXU0
>>603
読者が世代交代してるかもな

605 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 02:56:52 ID:u6szMHnaO
むしろ親子読者w

606 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 10:20:21 ID:JSY9Ax3V0
>あと、上位は打てて守れる奴で、下位は何のとりえもない奴で占められてると思う。
たしかに西浦の場合、阿部、田島、花井の比重がでかすぎんだよね。

んで↑の3人は打撃でも中心なわけで(阿部は下位に配置されてるが。)
それに比べるとクソレとか沖は打撃でも守備でも↑のやつらに劣る。


っていう意味で理解した。

異論はみとめる。

607 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 10:21:32 ID:JSY9Ax3V0
でも技術とか身体能力とかメンタルで野球やんだから、当然
なにかそれ一つに特化して鍛錬してるやつ以外だったら、
スペック高いやつのほうが、守備も打撃も出来るの当たり前だよね。



608 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 10:36:04 ID:5mqEHxFz0
>>606
阿部は三橋が攻略されたら白旗掲げるしかないってチーム事情があるからな
描写が少ないから分かりにくいんだけど、守備力なら田島はともかく花井よりは上の奴は
いるかもしれない

>>607
当たり前じゃないよ

609 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 14:54:21 ID:RcLJJ/sX0
プロ野球選手といえば、いつぞやの週ベに高校生の間に20cm以上身長伸びたって人もいたし、田島もまだまだ伸びるだろ
ただ、その人は成長痛で高校野球ろくにできなかったそうだが

610 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:47:15 ID:6l4wbyZ20
http://www.uploda.tv/v/uptv0077217.jpg

611 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:53:40 ID:SKQZhGQq0
>>606
いつまで苦しい言い訳してんだよ、下位って括った所で沖と水谷限定じゃねーかソレ
あと沖は守備は及第点ではあるし第二投手として期待もされてる。

612 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:56:38 ID:JSY9Ax3V0
>>611
上の奴と俺は別人だが。ケンカうってんのか?
誰彼かまわず噛みつくのは結構だがもう少しちゃんと読んでからしゃべれよ低脳

キチガイは鬱陶しいったらないぜ。

613 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:58:00 ID:JSY9Ax3V0
>>沖は守備は及第点
阿部さんが怪我するミスしちゃうファーストが及第点ね。
はいはい。お前の脳内では及第点なんだろうよ。


614 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 16:19:40 ID:h08xRVmH0
送球は良くなかったが
あれはヤノジュンやモモカンも言う通り走路塞ぎっていう危ないプレイをしたのが悪い

615 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 16:19:43 ID:3gWKuLp10
さすがにグラブトスが変な場所にいったのを責めるのは
おかしいと思うんだが
アライバを及第点の判断基準にするようなもんだろ、それ

同一人物認定した611が悪いけど、>>612-613も褒められた
レスじゃねーぞ

616 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 16:33:44 ID:SKQZhGQq0
>>612-613
別人だとしたら、尚のこと不自然で珍妙な解釈だな・・・そう考えんのは自由だが見る目おかしいのは自覚した方が良いぞ。

あと及第点だという考えは別段変わりは無いよ、どんな名手でもエラーはあるし(沖がそうだという訳では無いが)
あの状況だとあの程度のイレギュラーは付き物だろ。
凡ミスしたような描写も無いし一塁手の仕事は無難にこなしてるしアレで守備×評価とか・・・お前野球経験無いだろ?

617 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 16:39:02 ID:0WtfP1qz0
まあID:JSY9Ax3V0とID:SKQZhGQq0をNGにしとけばええことよ

618 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 17:33:09 ID:5mqEHxFz0
イチローだってエラーするのに>>613は何言ってんだ

619 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:03:29 ID:SKQZhGQq0
阿部の怪我っつっても色んな偶然が重なった単なる結果だしな。

ホームに走者が突っ込んでる最中という焦る状況で
前進ダッシュの捕球からのクラブトスの精度が落ちるのは仕方が無いし一年生なら尚の事。

つーか、まともに送球出来てたとしても接触プレイで怪我する事だってザラにあるし

逆にもっとクソファ(って呼ぶのを聞いた事は無いがw)ならトンネルしたりファンブルしたりして
あの場合にバックーホーム出来ない事や、阿部が取れないぐらいに送球がズレてた場合なら接触する事すらなかっただろうし

一度だけ条件が重なっての怪我に繋がるプレイがあったからって理由だけで
「及第点なのはお前の脳内だけ!」って主張は流石になぁ

620 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:05:24 ID:3KVx+T4R0
思うに沖はイチローほどファインプレーが目立たないから、
ささいな失敗の印象が強いのだろう。
あと、沖が下手だとは思わんが、他の連中と比べてうまいとも思わん。

621 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:09:28 ID:24qPnT4y0
ファインプレイをアピールするような話じゃないしな
田島がいいプレイをしてセンス抜群ってのを出したのと
泉が取ってやるって取ったシーンと、花井のバックホームが出来すぎだろってくらいか

西浦は、基本的に皆守備はソツなくこなしているんではないの?
格別誰かが穴ある守備してて、その分他に負担掛かってるような描写もないし
(今後西広先生の出る新人戦では、そういうのあるかも)
エラーはいくつかあるけど、一年だけの夏大会と考えると
びっくりするくらい、皆上手くやってると思うよ

622 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:16:00 ID:SKQZhGQq0
>>620
上手いとは思わないけど、及第点もやれない程に何のとりえもない奴∴オいもあんまりだよねって話でしょ

あと思い返してみるとモモカンが強引に三橋を引っ張ってこなかったら、沖がエースだったんだよな・・・結果的に

623 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:18:48 ID:24qPnT4y0
>>622
それは分かんないんじゃないかな
三橋が右投げだから、沖(左投げ)をワンポイントでも使えるようにしたいってのが大きいけど
いざ三橋がいないとなると、性格考えると左や今までの経験のメリットを加味しても
沖をエースで使うよりも花井って選択になるかもしれんし
センス抜群らしい田島が投手させられていたかもしれん

624 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:23:12 ID:mgPt0aDM0
まあ、沖もそのうち投手やるんだろうから
阿部との因縁としてはいいエピソードだと思った
影が薄いわりにはけっこう阿部と絡んでるのも
そこらへんの伏線かと思った

625 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:26:20 ID:SKQZhGQq0
>>623
経験が有りが2人いる投手枠に、あえて田島を食い込ませるよりも
流石に経験者が阿部1人である第二捕手に回すんじゃないか?必須なんだから

あと自分の読み違いな可能性もあるけど、沖ってワンポイント起用のために育ててるようには読めなかったんだが
花井からしても主将やりながら、4番とエースを両方競えって酷過ぎる気もw

626 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:28:53 ID:24qPnT4y0
>>625
たられば言うならば、色々なケースが考えられるよねって話

627 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:29:39 ID:3KVx+T4R0
>>622
うーん。守備がうまくも下手でもなく、打撃があれじゃ「取り柄が無い」って思う人がいても仕方ないと思うよ。
逆に沖ならではの売りってのが無いからね。四球の多さぐらいか。

628 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:38:28 ID:3gWKuLp10
それ言ったら巣山だってそうだし、描写少ない人は仕方ないと思う
それで取り柄がないとか言うのはあんまりでないかと

つーかこの場合、沖の取り柄って左利きだとか投手できるとかに
なるんでないの?

629 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:41:22 ID:SKQZhGQq0
>>627
一応、練習試合で勝利投手になれてる位の二番手投手である事も評価してやれよw
その上で守備も無難にこなしてるってだけで充分じゃね?

まぁバッティングは今後の課題ではあるが・・・消極的な性格が災いしてんだろうな

630 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:48:49 ID:24qPnT4y0
今の所積極的に振っていくのが幸いになって打率が伸びてるのが泉で
消極的に見守りがちなのが災いして打率が伸びないのが沖なのかね?
高校野球だとずっと立ってたら投手が四球で自滅する可能性も高いけど
振らない限りは当たらないんだ!ってのもやっぱりあるし

栄口が言ってたように、力足りない時に
無理に勝負するか、或いはどう対応していくかって部分もあるだろうから
「現在よく見る」タイプの沖が今後伸びるかもよ
伸びずに、そのまま新入部員にレギュラー取られるかもしれんが

というか、沖の場合は、それ以前の問題(単なる描写が少ない数合わせぽくなってる)ってのもあるんだよな

631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:53:11 ID:3KVx+T4R0
>>629
俺としては、控え投手としては今後に期待。守備は普通。足は知らん。打撃は最悪ってところが、
沖に対する評価かな。野手としてより、控え投手としての活躍に期待したいところ。

632 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:58:21 ID:E2APZsca0
>>630
つーか強豪校ともなってくると高校野球の広いストライクゾーンで四苦八苦するような投手は流石に少なくなるからなあ
ならば積極的に振りに行くタイプのほうが高校野球ではあってるんじゃないかと

633 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 20:12:35 ID:3KVx+T4R0
>>607
んなわけないだろ。個人ごとに長所短所はあるんだから。
技術や身体能力やメンタルで野球やって、みんな同じ練習しても得意不得意は出てくる。
「打てる」「打てない」「守れる」「守れない」「走れる」「走れない」「何でも器用にこなす」「長所と短所が激しい」など。
その組み合わせが選手の個性。スペック高くても打てない奴や守れない奴、走れない奴などはいる。
スペック高ければ、打てなくても守れなり走れたり、守れなくても打てたり走れたり、走れなくても打てたり守れたり。
守備も打撃もできる選手なんて、強豪でもない限りそうそういるもんじゃないよ。
新設校なのに守備も打撃もできる選手が、田島・阿部・花井・泉・巣山と5人も揃ってる方が珍しいんだよ。
まあ、今後の成長次第では、打てなくても守れなり走れたり、守れなくても打てたり走れたり、
走れなくても打てたり守れたり、そういう長所や短所が出てくるかもしれないけどね。

634 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 20:15:09 ID:RYkZthMb0
先にダイヤのAでやられてしまった投手つなぎ展開だけど
花井、三橋、沖でひぐちは高校野球の投手1人続投問題に
一石投じる描写をするのではないかと、思っていた時期がありました

花井がまさかのキャッチャー候補になることで、その予想もハズレたけれど

635 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 20:33:41 ID:BI8Qmw1X0
>>634
沖は先発候補じゃないの?練習試合で勝利投手になってる事からして。
沖や他の投手との継投より、三橋一人で投げた方が確実に抑えれるし。
今の西浦に必要なのは継投じゃなくて、先発の枚数を増やす事。

636 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:20:16 ID:1kwwTNKw0
これいつまで続けるんだろ
3年生までやったら完結に10年以上掛かりそうだが
さらに、榛名サイドの話まで入れてたらもう軽く50巻超えるぞ

637 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:28:21 ID:SKQZhGQq0
下手したら三星サイドの話も・・・まぁ武蔵野に比べりゃ多少の興味もないことはないが

638 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:30:33 ID:RYkZthMb0
女神さまが20年ぐらい連載しているから
あと20年は続くと予想
現アフタの爆売れ連載漫画だから

639 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:41:07 ID:1kwwTNKw0
三星も甲子園行けるほどの強豪じゃないから
いずれ甲子園で戦うことになるのなら
三星側がいかに強くなったかを描写しなくちゃいけないしなぁ
突然甲子園行けるほど強くなられても説得力ないし

ARCの1年のエースって、1年で138キロ投げられたら普通に速球派だよね
作中じゃ速球派じゃないって言われてたけど、松坂が高1の夏のMAXが140だったし、余裕で速球派の化け物

640 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:55:26 ID:BI8Qmw1X0
>>639
叶がストレート140投げれるようになって、フォークの切れも増した。
織田が打てるようになった。一話程度使ってこれぐらい描写すれば十分。

太田川は関東大会で三回ノーヒットの怪物。埼玉の一年では別格。
そして、おそらく西浦が越えるべき最後の壁。
ところで榛名は一年の頃、何キロ出てたんだろうか?太田川と同じくらいか?
一年で140はないと思うし。

641 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:55:36 ID:sG6h2K9w0
>>639
72話で今のはゆるかった、次は速いの来る、130キロだと思って―…
とあって120キロ台に落ちてるので最高は138だけど平均はそうでもないんじゃないか
榛名は抜いて投げても130割らないだろうし。高校野球だと本格派て感じか

642 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 22:39:48 ID:BI8Qmw1X0
>>641
武蔵野編真面目に見て無かったから良く分からないんだが、
MAX138で常時130出るわけでもなく120しか出ない時もあるってことか。
まあ、それなら速球派とは言い難いわな。

榛名は速球だけでチームを関東ベスト16に導いた投手だから、
もしかしたら中学の頃から130出てたかも。
一年で常時130。速くて130後半。二年で常時135.速くて140前半。ARC戦のみ140後半というところか。
三年になったら常時140。速くて140後半ぐらいになるんだろうか?
まあ、榛名は球速より球威が凄い投手っぽいから、球速はそこまで伸びないかもしれないが。

643 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 22:43:00 ID:VrybibHB0
二年で常時135も出すような投手だったら
おおふりの世界でもさらに大きく扱われるんじゃねーの?
ばらつきの大きい平均球速135ってのなら探せばそれなりにいるけど
常時135って怪物とまでは言わずとも高校生としては破格の数字だぜ


644 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 22:48:13 ID:3gWKuLp10
基本的に八分目ばかり投げてて全力は負けそうな時とか
接戦の時ぐらいしか投げてないだろうから騒がれないだろ

645 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 23:00:09 ID:24qPnT4y0
武蔵野の試合の後は、何故か秋丸が頑張って無いから
俺は反省して秋丸を頑張らせるみたいな方向になってたけど
実際は、榛名がいかに化けるかだよな>武蔵野の未来

646 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 23:07:16 ID:1kwwTNKw0
でもまぁ2年生で左腕で145キロ台なら、現実なら余裕でドラフト雑誌で取り上げられるし
高校野球ファンやドラフトヲタには騒がれられるレベルだよ
公式試合にも普通に出てるんだし、それを見逃すほど節穴ではないと思うが
まぁ今のところ素材だけの良さって感じで、野球小僧辺りには酷評されそうだけど
球が速いだけじゃダメってのは現実に菊池雄星が証明してしまったし・・・

647 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 23:16:18 ID:BI8Qmw1X0
でも、今の評価はイロモノだね。実際、ストレートだけでベスト4まで来たけど、
そこでコールド食らったし。完成された来年が本番だろうな。

648 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 23:20:13 ID:Onl2dYfz0
>>646
145キロ台じゃなくて140代後半出たのはたった一球
それまでのMAXは144キロなんだから
全力でも通常時はよくて140前後をうろうろしてるレベルだろ
八分目なら130前後程度かと

649 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:38:23 ID:BI8Qmw1X0
>>648
ほぼ唯一の武器のストレートがその程度の球速であそこまで勝ち進めるもんかな?
八分目130、全力140だったらまあ、ある程度以上のレベルの学校なら打てるだろ?
八分目、全力ともにプラス5キロぐらいでない?榛名は速球だけでここまで来た投手なんだから。
榛名のストレートには、球速でははかりきれない球威があるのかもしれないけど。

650 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:44:54 ID:0zSvPr8X0
勝ち進めなかったからベスト4敗退なんだろ
しかもコールド
春だってベスト8だしな

651 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:45:57 ID:hdqh6K640
ストレート
速いストレート
スライダー
ツーシーム ←NEW!

で球種増えたし一応組み立ては可能
秋丸仕事しろや…

652 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:46:06 ID:1kwwTNKw0
最近高校野球のレベルも上がってるからな〜
一昔前は130キロなんて出そうものなら余裕でエースだったけど
地方予選の中継見てても、当たり前のようにどの投手も130〜140キロ出してて驚く
そしてそれを当たり前のように打つのにも驚く

653 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:47:24 ID:24qPnT4y0
>>651
秋丸は、榛名のヒステリーを聞くという大事なお役目が(ry

しかし秋丸は飄々としたキャラで頭いいのかな?と思ってたけど
ぬらりんぽんって感じの人だった

654 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:47:39 ID:SKQZhGQq0
結果ベスト4だけど、桐青、美丞には劣るって見方だしな

その3校は成績と実力が逆っていうか

655 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:48:43 ID:XU4ii4U30
ここまで来たって……別に甲子園行ったわけでもあるまいし

656 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:48:45 ID:mtOrrL4F0
>>649
もともとこれでもかってくらい回転かけられるんだからノビが良いんだろ
地方の強豪でも130台でノビのあるストレートならそうそう打てない
そこにスライダーでタイミングと変化が加わるんだから普通に抑えられる

657 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/11(日) 23:57:53 ID:hdqh6K640
>>654
というより前評判的に新進気鋭ではあるものの浦総より格下扱いっぽかったな

658 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 00:00:41 ID:Y5FJHbuw0
前評判はそんなに当てにならない事もあるしな
結果が出た後の評価も、成績通りってことは無いと思うな

659 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 10:45:25 ID:UqR+6Erd0
>>649
伸びor球威が水準以上なら130キロ出りゃ充分抑えられる
所詮は高校生だ

660 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 15:37:49 ID:+UPaOdI00
>>646
球が速いだけだから駄目の例としてはまた違うと思うぞ>菊池
例として出すなら平本あたりのほうが適当な気がする

661 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 17:22:35 ID:OKaCtSZB0
今日は叶の誕生日だよ

662 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 17:24:42 ID:C989kVip0
あっつい日だな

663 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 18:45:49 ID:WVaRErC70
次に叶が出るのは何年後かな?叶とのメールや、叶の話を聞いてやる気を出す三橋は好きなので、
会話の中だけでも、メールだけでも出てきてほしい。

本当は三年になった140キロの速球と落ちるフォークを投げる叶と、
130キロのまっすぐと四種類の変化球を九分割で投げる三橋が、
もう一度勝負してほしいけどな。

664 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 18:54:46 ID:Jpys4gZH0
三橋の性格からして昔の友達っていうのは希少だしな

そういう意味では浜ちゃん以外のギシギシ荘の他の野球メンバーに出て欲しいわ
同年代っぽかったし泉や浜田と同じ学区内なら地区予選で出会ってもおかしく無い気もするんだがな

665 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 19:03:56 ID:kJPmxwTe0
三橋うるせい!と浜田と一緒に怒鳴ったしょーちゃん6歳は
浜田と同い年で留年してないだろうから2年だな
ズボンにスパッツ合わせてるから男か女かわからないけど

666 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 19:28:26 ID:WVaRErC70
三橋の昔馴染みは叶と浜田が出れば十分かな。
それよりも、阿部がシニアで組んでた投手とか、花井が四番キャプテンやってたチームの選手とか、
田島の元チームメイトとかに出てほしいわ。

667 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 20:12:52 ID:lZoi633T0
西浦と対戦した投手の中では、叶が唯一の本格派?

本格派は真っ直ぐと複数の変化球の切れで抑えるタイプ。
速球派はストレート主体で投げるタイプ。本格派よりもストレートに依存。
技巧派は変化球主体で真っ直ぐが速い投手もいるし、奪三振も多い。
軟投派は変化球主体でどちらかといえば打たせて取るタイプ。

高瀬は技巧派。市原は何派かって以前のレベル。竹之内は技巧派。鹿島は速球派。

おお振りにはあまり本格派が出て来ないので、もう少し出てきてもいいんじゃないかと思う。
120キロのストレートと2、3種類の変化球が武器の平凡な本格派とか、
130キロのストレートと変化球の切れで三振取りまくる投手とか。

敵だけじゃなくて三橋のライバルもこんな感じの投手がいいかな。
三星で実現できなかった軟投派三橋と本格派投手のエース争い、見たい。

668 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 20:19:19 ID:TpwuEKvf0
本格派の定義も色々だからなあ。
鹿島みたいな主にまっすぐの球威でねじ伏せるタイプでも本格派と呼ぶことあるし。
つまりなんだ、あまりその手の区分について語るのは意味がないと思うんだ。


669 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 20:41:27 ID:CEQniNRz0
本格派って要は完投できるタイプってことじゃないの

670 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 20:46:15 ID:Qpo2RPVU0
>>666
ふと思ったけど、ハマちゃんと三橋が再会するって
スゴイ偶然だよな

671 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:09:58 ID:lZoi633T0
>>666
まあ、本格派にもいろんな定義あるけどさ。榛名だって本格派と呼ぶこともできるし。
だけどまあ、本当に言いたいのは、そういう定義論争じゃなくて、
120キロのストレートと2、3種類の変化球が武器の投手とか、
130キロのストレートと変化球の切れで三振取りまくる投手とか、
そういうタイプをもっと見て見たいと言うことに尽きる。

そういうの、まだ叶しか出てきてないから。

672 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:11:46 ID:Qpo2RPVU0
太田川は?
130キロ台のストレートと、複数の切れのある変化球なんじゃないっけ?

匠なんかも、最速速度分かんないけど、そういうタイプな気もする


673 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:19:25 ID:T0Q3YXko0
>>672
「西浦と対戦した中では」って言ってるから省いたんだろう
この頃この手の限定条件付の話をしたがる奴が増えてる気がするのは気のせいだろうか

674 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:21:46 ID:Qpo2RPVU0
言われてみたら、西浦と対戦した奴はルールって
何か前もあったなw

>>667の時点ですでに
前半は「西浦」と対戦した投手の話
後者は「おおふりって」でおおふり全体の話に移行してると思ってた
本人も>>671でも「榛名」の名前出してきたしね

675 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:22:32 ID:F2Tlo7kS0
>>673
気のせいじゃないと思う
目が滑る

676 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:26:27 ID:CEQniNRz0
才能あるのに伸び悩むってパターン、今までの野球漫画でありそうでないし
やって欲しいな
田島がなんかそうなりそうな感じするが

677 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:37:08 ID:lZoi633T0
>>672
匠はストレート以外はスライダーしか持ち球ないよ。あと、太田川がどんな投手なのかよく覚えてない。

>>674
まあ、西浦の試合しか興味無いし、武蔵野編は立ち読みで済ませててほとんど覚えてないから。
あとまあ、俺は西浦の話しか良く覚えてないし、興味も無いんで、
おお振りと言うか西浦の話で対戦するチームや、西浦に入ってくる投手にこういうタイプが来てほしいって話かな。

678 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:43:02 ID:Qpo2RPVU0
>>677
自分で

>120キロのストレートと2、3種類の変化球が武器の投手とか、
>130キロのストレートと変化球の切れで三振取りまくる投手とか、

って言ってるじゃん
後者の場合は、別に変化球が複数無くてもいいんだろ?
匠のストレート速度出てないけどあの描写で120キロ台しか出てないです〜だと
間抜けだろうし、後者のパターンの投手かと思ったから例に出したんだが

つまり、自分が想定している投手以外は
よく見て無いし覚えていないのに
「そういうの、まだ叶しか出てきてないから。」って、どんな都合いい解釈なんだ

679 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 21:52:58 ID:lZoi633T0
>>678
いや、匠のただ一つの変化球スライダーはそんな切れないし、130キロ台後半のストレートしか武器ないじゃん。

後者の場合も変化球が複数ある事を前提にしてたが、
それは前者で書いたから、また書いたらしつこいかなと思って書かなかった。
誤解を与える書き方ですすまん。

680 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 22:15:44 ID:KhIhQzHs0
そういやちょっと前にも西浦と関りのある中で1年限定のベストナインを決めようぜ!
とかいうかなりどうでもいいルールで話してた奴がいたっけ
あれも鬱陶しかったなあ、散々突っ込まれても絶対異論を認めない感じで

681 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 22:23:36 ID:lZoi633T0
>>680
まあ、あの方は西浦関係限定以外にも、かなりフリーダムなコンバートを行っておられたから。
「田島ショートってどういう意味だよ?」と突っ込んだ覚えがある。

俺もわざわざ投手の名前羅列せず、西浦関係とか書かず、
素直に「叶みたいな投手もっと出てほしいな。
120キロのストレートと2、3種類の変化球が武器の平凡な本格派とか、
上位互換の130キロのストレートと変化球2、3種類の切れで三振取りまくる投手とか、
そういうの見てみたい。西浦にも来てほしい」とか書いとけばよかったか。

682 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 22:43:35 ID:F2Tlo7kS0
解釈が割れる仮定の話は止めればいいと思う

683 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 22:52:18 ID:lZoi633T0
>>682
今後は解釈が割れない書き方ができるよう努力します。
変な解釈入れずに素直な気持ちだけ書けば良かった。

684 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/12(月) 23:36:30 ID:jM1Cuvmf0
つかlZoi633T0って前から○○はこうなってとか断定で話進めてたやつだろ?
なんか妄想で未来のおおきく振りかぶってを延々書いてて気持ち悪いんだが
投手の話題も同じこと前に書いてたし自分の話を認めてほしいかまってちゃんだろ

685 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 00:08:53 ID:pgsYJ3DxP
あまりに話が進まないもんだから、妄想しかすることなくなっちゃったんでしょ?
武蔵野編終わってからその手の奴増えたよ。暇だから過去の分析か未来の妄想しかすることない。
たぶん、新人戦始まったらそういうのは消えるだろ?

686 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 00:10:03 ID:DNtWI98+0
何度も同じ妄想話繰り返してよく飽きないなと思うわ

687 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 00:24:06 ID:pgsYJ3DxP
妄想話してんの一人じゃないだろ。
何人もの人間が自分のいなかった時にしていた話をしている。
だから同じ話が続く。

688 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 00:25:01 ID:DMLIgWhI0
つか叶て決め球はあっても120そこそこと加具山と速度変わらなくて球威では押せないんだし
高校レベルでも今はまだまだ本格派てほどの完成度じゃないだろ

689 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 01:22:34 ID:IPdri+ac0
120は高一春の時点だからもう少し伸びてるかも
伸びてないかもしれないけど

まあ叶も「高校1年にしてはよい」選手なんだと思うよ
西浦は基本そういう選手が多いけど

690 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 07:33:39 ID:bCT7Bzp3O
>>665
しょーちゃんは、ギシギシ荘の回想にいつも出てくるデニムスカートにスパッツの女の子だと思う

691 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 08:37:21 ID:lBcKXqVQ0
>>684
認定厨も充分痛いぞ

692 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 13:35:34 ID:8FQkqb530
アイちゃんとお昼寝したい

693 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 14:00:40 ID:i4sYtO7I0
しのーかのひざまくらで寝たい

694 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 14:16:59 ID:JNCKu5I00
モモカンの乳まくらで首痛めたい

695 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 18:39:44 ID:0AQhAbo50
話を戻すようで何だが上の奴が言う本格派がいるほどの強豪と戦ってないからだろう
強豪と言えるのは桐青くらいだし……あれ、美丞の奴って本格派ではないのか?

696 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 18:41:26 ID:i4sYtO7I0
>>695
あれ、速球派じゃねえの?

697 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 18:43:15 ID:nEZTrBg50
話戻す自覚あるなら、本格派の定義からまた
意見割れそうだから止めて欲しかった

698 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 19:04:08 ID:i4sYtO7I0
>>697
そうだな。揉めるからやめよう。話変えよう。

良く「泉は積極的に打っていくから打てる」って言うけどさ。
実際、積極的に打ってくってだけで、あんだけ欠点多い選手でもヒット量産で来たりするもんなんか?
考え過ぎたり消極的なのは良くないが、技術とかの方がもっと大事な気がする。

699 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 19:07:37 ID:DNtWI98+0
半分くらいはラッキーヒットじゃん

700 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 19:10:52 ID:JsHQKUjR0
>>698
誰かの主観が発端なんだから余計意味が無いと思う。

701 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 19:24:31 ID:0AQhAbo50
>>697
ごめんなさい

>>698
「生きたスイング」だから「生きた打球」を打てて、結果としてヒットが生まれるんじゃね?

702 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 19:56:35 ID:O8Y3hmRS0
技術なくても打てる程度のピッチャーとしかやってないでしょ。
泉打ってるっていっても高瀬のシンカーとらえたりしてたわけじゃないしな。
練習してたスライダーとか打ってるだけ。

対戦相手のレベルがあがると途端に打てなくなるタイプだとおもうけどな。泉は。


703 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 20:10:31 ID:ucjQJUyC0
泉が打てる理由が技術で語れるならば、それに超した事はないんだろうけど

西浦の各自の技術がどうなっているかが
良く分からないままなので
泉が打てる理由だって、割と謎だと言われてて
その理由付けとして積極的に打っていくタイプだからか?程度の理由しかないよねみたいなノリで
話されてるだけだと思う

実際今後よく打つ一番として他校に対策されだしたら
対策されていない伸びた下位の方が打てるかもしれんよ
泉が更に成長を遂げた事にして、何か分からんけどやっぱり打つみたいになるかもしれんが



704 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 20:11:10 ID:i4sYtO7I0
>>699
うん、そうなんだよ。こんなにたくさんラッキーヒットが出るのが不思議でね。

>>700
泉が打てる理由の議論としては、唯一それっぽい理由だった。
「良く振るから当たるんじゃね。当たったらヒットにもなるだろ」って感じで。

>>701
生きたスイングもなにも、来た球の中で打てそうなのを打ってるだけじゃん。

>>702
でもさ、研究されてた美丞戦でも打ってたから、美丞クラスの相手には通用するんじゃね?

705 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 20:30:30 ID:DNtWI98+0
>>704
遠いから流したらライン上だったのはともかく、相手ピッチャーが原因のラッキーが多いな
高瀬も調子戻ってからはあっけなく三振だし

706 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 20:31:07 ID:UDZz+rqR0
全盛期の金城みたいなもんで反応だけで打ってるんじゃねーの?こんな感じで。
「なんか届きそうな所に来た!振るぞ!当たった!ヒットだ!」


707 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 20:32:59 ID:ucjQJUyC0
泉のヒットは、モモカンじゃないけど
「あら打てちゃったわね」みたいなのが多い気がする


708 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 20:44:04 ID:0AQhAbo50
田島が空振りする球を打ってるわけじゃないしな
上位打線なら当てられる球をフルスイングしていい方向に飛んだって感じだ

709 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 21:18:17 ID:i4sYtO7I0
>>703
正直、泉はそこまで重要なキャラでもないから、特に理由も説明も無くいつの間にか、
良く分からんけど打つってポジションに収まり続ける気もする。

>>705
そんな感じだよね。それを振ったらヒットになるって感じで。

>>706
ていうか、それ以外に泉の打撃と言うのがイメージできない。

>>708
当てるだけの技術はあるんだろうな。

710 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 21:21:42 ID:/QRcYVXx0
プロでも初球からガンガン振っていくタイプの方がヒットは多いよ
イチローとかまさにそんなタイプだし。ボールゾーンでも、打てると思ったら振るらしい
当然その分四球は少ないが
まぁそもそも2ストライクからの方がヒット打てるタイプなんていないけど

711 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 21:24:43 ID:Stt+fIr70
高校の頃はガンガン打ってる強打者はプロになったら初球打ちは辞めろとすっげーキツく教育される奴もよくいるみたいだが

712 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 21:30:58 ID:0AQhAbo50
イチローだから初球打ちは許されてるって部分はあると思う
確実性のない打者の初球打ちは投手を楽にさせる場合の方が多いし

713 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 21:31:23 ID:UDZz+rqR0
>>710
最近だと落合か内川くらいしか知らんな<2ストライクからの方が打率高い
それも1・2シーズン限定くらいの話で他は高くても2割8分台前後だったが…
まあそれでも異常な高さだが。

714 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 22:13:07 ID:i4sYtO7I0
>>710
なるほどねえ。ガンガン振っていくタイプってのは打てるんだ。
積極性って大きいんだな。荒っぽい打撃になりそうだけど。
イチローを引き合いに出すのは何か違うと思うけど。

715 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 22:17:44 ID:0AQhAbo50
投手にしてみれば思い切りのいい打者の方が嫌なんだよな
そしてそういう打者の時に限って甘い球がいってしまったりする

716 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 22:20:30 ID:Gz82p78K0
じゃあ皆ガンガン振っていけばいいんじゃないの?
何で振らないの?

717 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 22:30:04 ID:DNtWI98+0
青木みたいになるから

718 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 22:38:03 ID:/QRcYVXx0
>>716
712も言ってるが、好球必打は打てりゃいいけど、それで打てなかったら相手投手を助けるだけだからさ
いくら確率的に初球から打った方が打てると言っても、所詮は3回に1回打てれば御の字だし
打つ3割より、打たない7割をいかに意味のあるモノにするかの方が大切
球数放らせて投手を消耗させ、疲れたところを集中打ってのも常套戦術だし
長打狙える強打者なら相手が長打警戒して、ボール球攻めで勝手にカウント悪くしてくれることもあるし
どっちがいいかなんて打者と相手投手の能力次第で変わる
極端だけど、98-99年のベイスターズとかただただ単打を打ちまくってた打線だったが、凄い強力だった

719 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 22:42:41 ID:ucjQJUyC0
ガンガン打ってる奴が打てるバッターがいいというよりも(それもあるが)
打てる奴は、初球打ちも上手いとも言える

打者からしたら、追い詰められてから打つよりも
そりゃ追い詰められる前に打った方が楽なので
打てる奴ならば、初球から打っていきがちになる

が、チームとして考えると、全員にそれ(初球打ち)されちゃうと相手を助けるだけなので
初球打ちをガンガンしても許される=そいつが打てるバッターだからってのもある


720 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 22:59:54 ID:JNCKu5I00
>>716
見て判断して打てるだけの技量があれば全員それでも良い
ただしそんなことが出来るやつは少ないし実際打てないことのほうが多い
見ることで投手が次に何を投げようとするか考えることも出来るし
初球から振ってくるようなやつは阿部三橋バッテリーみたいなやつらには良いカモでしかない

青木みたいに投手にプレッシャーかけられる強打者なら
どんどん振らせて打者のテンポに引き込めるけど泉程度じゃ打ち気が強過ぎるってだけだよ

721 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:06:42 ID:Stt+fIr70
まず初球はボールから入るってバッテリーもそう少なくは無いしね
泉みたいな打ち気なバッター相手にするなら尚の事

722 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:08:00 ID:ucjQJUyC0
泉はガンガン打って打てるようなタイプじゃないけど
本人の気性ですぐ手を出してしまう事が、彼の弱点であり課題みたいな方向で
描いても、多分良かったんだろうけど
(そういう選手結構多いので、指導で直したりする)

いかんせん、泉が打てないと話が進まないという都合上
いいバッターかどうか分からないけど、とりあえず打てるという展開に

結果だけ見たら、すごいいいバッターに見えなくもないんだが


723 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:11:44 ID:0AQhAbo50
ガンガン振ってくるタイプでイチローほどの技術がない打者の場合手元で変化する球で
芯を外してやれば一球でアウト取れるからな
三橋ー阿部バッテリーにすればまさにカモ

724 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:23:06 ID:gV6i70Qv0
>>723
問題はそんな球を三橋が持ってないということだな
強いて挙げるならシュートだろうが三橋の球威&金属バットだと
芯外しても内野の頭を越すのはそう難しくはない


725 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:26:20 ID:Stt+fIr70
ボールになる球打たせたらええんちゃう?

726 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:27:08 ID:IPdri+ac0
三橋の神コントロールあれば今でも十分可能だよ

727 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:29:26 ID:nEZTrBg50
野球知らないから、プロ野球選手の話は意味判らないけど、

>三橋ー阿部バッテリーにすればまさにカモ

>三橋の球威&金属バットだと 芯外しても内野の頭を越すのはそう難しくはない

とかいう書き方だと、意味判るしなんとなくイメージわきやすいです。

728 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:33:16 ID:ucjQJUyC0
>>724
そんな激しく切れる球じゃなくてもオッケーだよ
単に打者がイケイケだった時に
ちょい逸らす球だったらいいので

729 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:34:19 ID:JNCKu5I00
>>724
現状でもある程度のレベルまでは可能だよ
タイミングと芯を外せば埼玉みたくなる
島崎とかのレベルになると多少はタイミング外されたくらいじゃ反応してくるけど
いくら強打者でも芯とタイミングの二つが外れてればヒットは厳しいよ
とりあえず金属バットの恩恵を受けても今の泉なら三橋と阿部みたいなやつらにはカモだよ

730 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:39:54 ID:DNtWI98+0
>>723
まさに匠VS泉
あそこでストレートはないな

731 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:40:23 ID:i4sYtO7I0
>>729
田島以外で西浦に三橋・阿部のカモにならなそうな奴いる?
花井ですら、簡単に打ち取られそう。

732 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:42:34 ID:rd8P7Ac40
なんかよく島崎は上手いみたいな書かれ方してるけど実際島崎っていい選手なの?
美丞の川島ぐらいガンガン打ってたらスゲーなァって思うんだけど

733 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:47:38 ID:RczxYC7C0
俺は>>724に賛成だなあ。崎玉はあっさり抑えても研究された美丞には通用しないのが今の三橋のレベル。
現実であればそりゃ三橋の神コントロールでもって抑える事も可能かもしれないが、
この世界では神コントロール+くせ球のまっすぐがあっても
今の球威じゃノーデータでない限り上には通用しないってことのようだからさ。

734 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:49:05 ID:JNCKu5I00
>>731
いないかなぁ
可能性があるとしたら巣山くらいかな
花井も相手をナメたり思い込んだり案外臨機応変ではないから阿部のカモになるっぽい
あと作中の描写じゃイマイチ自信は持てないけど栄口あたりか?
打力的に巣山より厳しいだろうけど打席で考えれるやつだから西浦面子じゃ巣山の次にありえるかと

735 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:50:41 ID:Stt+fIr70
美丞に通用しなかったのはデータがそこまで詳細に漏れて対策されてたと気付いてなかったのと
気付いてから対策立て直した後で阿部が退場したからじゃないのか??

736 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:51:07 ID:IPdri+ac0
>>731
意外に栄口あたりがうまいこと打つかもしれん
ただし一打席勝負だと打ち取られると思うけど

>>733
美丞にはある程度は通用してたし、まっすぐは打たれてないよ

737 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:51:08 ID:ucjQJUyC0
>>734
ただ西浦の奴らは三橋の球がどういうものか知ってるから
他のチームよりは、そういう意味では一歩リードしてるというか
「慣れたら打ちやすい三橋」の条件下では、チームメイトは打ちやすい部分はありそうな

打者の性質的な意味では、西浦は割と複雑なタイプいないから
鴨タイプぽい気はするけど


738 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:53:02 ID:IPdri+ac0
>>735
その通り

前にデータで出てたけど、対策に気づいた後、
阿部が退場するまではそこそこいい勝負してた
倉田に阿部が読み負けした打席とかもあるけど
そんなん五分五分の勝負なら当たり前だし

739 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:53:10 ID:Stt+fIr70
>>737
三橋の球がどういうものか知ってるという事よりも
阿部がチームメイトの性質を熟知してるって事の方が有意に働く気がする

740 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:53:42 ID:I1WZbOhB0
>>733
別に美丞は初球からガンガン振って三橋を攻略したわけじゃないけどなw
ただ球威を上げんことにはどの道上には通用しなくなるだろうってのには同意する
現実であれば120代前半しか出なくても甲子園に来るPはいるが、
それは現実だから許されることであってマンガでやったら都合がよすぎるとかなんとか言われそうだw



741 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:57:43 ID:/QRcYVXx0
三橋がいくら制球良くても、空振りとれる球は「まっすぐ」しかなく、それ以外の球種はヘボだから
ボール球を打たせてとるか、見逃し三振に打ち取るしかないので
良くも悪くも、打者の裏をかけるリードしないと、弱小校にすら打たれるだろう

742 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:57:51 ID:I1WZbOhB0
…っていうかふと疑問に思ったんだが、そもそも三橋と阿部ってそこまで「巧い」投球できるバッテリーだっけ?
いずれそういう攻め方ができるようになるのは間違いないと思うけどさ

743 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:59:05 ID:Stt+fIr70
三振にこだわらずとも少ない球数で打ち取る方が効率的だろ
適度にバットに当たってくれたほうが都合がいい

744 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/13(火) 23:59:56 ID:DNtWI98+0
>>732
島崎も川島並にデータ持ってりゃ余裕で打つだろ

745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:01:07 ID:Stt+fIr70
>>742
巧い投球出来ないバッテリーがコンディションの悪いグランドと天気の中で
前年度の(県大)優勝校をあの点差で抑えられるとでも?

746 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:03:58 ID:JNCKu5I00
>>742
強いバッテリーではないけど巧いバッテリーではある
力が無いっていうのを踏まえた上で相手を倒す策をしっかり立てて戦ってる

747 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:06:07 ID:GBPGdwNj0
>>743
それが理想だけどいざやるとなると欲が出てきちゃうのが人間だからな
阿部も「見送り三振は投手にとって最高のアウトだ!」とかなんとか思ってるくらいだし

あとお前に限ったことじゃないけど自分と合わない意見に対して皮肉っぽく返す奴は
傍から見ているとみっともないからやめた方がいいぞ

748 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:07:33 ID:mobSe7XA0
空振り三振は投手の力、見逃し三振は捕手の力ってよく言われるね

749 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:10:15 ID:11REo6gs0
>>747
どれが皮肉なんだ?

750 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:13:10 ID:15hTuMbq0
自分にもわからん>皮肉

751 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:14:23 ID:BEILtD9z0
>>749
>>745のことだろう。>>745のレス見て皮肉と思わない奴がいるとでも?と書くと確かに皮肉っぽい。
まあこの手のこと言い出すとまた皮肉ってのはああだとかこうだとか自分の定義を話し出す奴がいるから
止めといた方がいいと思うよw



752 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:14:54 ID:Sz+PzMIC0
何となくだけど、よく見るタイプの人には
今の所西浦バッテリーは相性良くないんだろうなと思ってた
だから、よく研究している上に、よく見るタイプ
美丞だったら川島とかそのへん?には、逆にカモにしやすい

でも、今後は敗戦を踏まえて変わっていくとは思う

753 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:16:43 ID:mobSe7XA0
>>752
現状の三橋のじゃ、ボール球振らせないと話にならんからな
今後ストライクゾーンでもまともに抑えられるようになれるくらい成長するんだろうけど
ワインドアップに変えて球速アップなんてあるのかな?

754 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:17:50 ID:BEILtD9z0
>>753
さらに三橋のまっすぐは慣れられたら終わりという特性



755 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:18:20 ID:MwLcTzPv0
美丞も「知らなかったらボール球振っちゃってる」ってのが結構あったみたいだしな

756 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:18:36 ID:15hTuMbq0
そのボール球を振らせる投球ができることがすごいんだが

全力投げてないが球威があがったっぽい描写ならあった

757 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:19:37 ID:BEILtD9z0
わり、途中で送っちまった……

>>753
さらに三橋のまっすぐは慣れられたら終わりという特性(設定)があるからね。
今の所はどの試合でも後半まで温存できてるけど、変化球はカットして
とにかくまっすぐだけ待てとかいう指示出されるとかなりやばそうではある。


758 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:21:51 ID:W5UhKZuC0
>>754
終わりったって1試合だけだと今のところ攻略されてないけどな
データ持ってた美丞ですらクリーンヒットしてないし

まあ阿部がうまく隠してるからだけど

759 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:27:47 ID:Em+5/9rO0
自分と合わない意見に対して皮肉っぽく返す奴は
傍から見ているとみっともないからやめた方がいいぞ

760 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:27:56 ID:Ty3QqLlq0
相手チームから見ると対三橋はどれだけ早い段階でまっすぐを軸に組み立てさせるように持ち込むかだな
それで序盤は封じこまれたとしても終盤にそのアドバンテージが生きてくる
4P田中くんで球児がよくやってたみたいにさ

761 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:28:01 ID:Sz+PzMIC0
相手が時間かけて三橋攻略する気になるとヤバイだろうね
三橋は体力ある方だけど、(今の所)替えが無いから
球数とにかく放らせる方向にシフトすると崩れる気する

762 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:30:05 ID:Ty3QqLlq0
>>673>>759はしばらく抑止力として働いてくれるかもしれんなw

763 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:32:41 ID:nG0dkgU60
抑止力にならずに荒れるだけだと思う

そもそも皮肉っぽい書き方が見当たらない

764 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:34:21 ID:T3EwDr0H0
>>761
つーか三橋の一番の長所って実はスタミナじゃないだろうか
神コントロールでもある意味では安定しているメンタルでもなく

765 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:36:36 ID:Sz+PzMIC0
>>764
一番は何かは分からないけど
たくさん長所を持ってるよなとは思うw

身体も柔らかいんだっけ?

766 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:40:06 ID:teN4RRjX0
>>763
言われた本人乙、とかなるのがオチだからそういうのもやめとけ
どうしても気になるものはNGに放り込むのが基本だ

>>764-765
なんだか榛名よりもよっぽど三橋の方がすげえ投手に見えてきたぞw

767 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:41:18 ID:wgUo+NPL0
毎朝抱きしめたくなるぐらい可愛い

768 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 00:54:50 ID:whekQYi70
>>764
スタミナは1年にしてはあるほうだけどメンタルとペース配分が大きく絡んでるからスタミナ豊富とは言い難いけどね
完投を何度も体験してるしピンチでもそれ以外でも「ただミットに投げるだけ」って揺れない
体力0になるくらい飛ばした桐青戦でも球数は100球いってなかったはずだし

あの異常なメンタルが体力や制球の土台になってるみたいだから美丞戦以上に崩れる試合見たいもんだ

769 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 01:16:41 ID:N0vB7u4t0
>>764
長距離走が速くて見た目が全く筋肥大してないから
割合も遅筋が多くて持久力があるんだろうなとは思うな
まあ持久力は全力投球しないし負担の大きい変化球を持ち球にしてないってのもあるけど

770 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 01:29:06 ID:sDl5fDAcP
西広に関しては、とにかく守備の練習に重きをおいてきたんだろうが、打撃についてはどうだったんだろう。

他の野球経験者たちが140km/hにマシンをセットして打ち込んでいたことは作中で描写されているが、
西広に同じことをやらせても、まあこなせないだろうから、彼だけはすこし遅めの球で練習していたのか?

三橋などが投げる生きた球は西広にも打たせていたろうけど、それでは速球ノーコン派にカスリもしないのは無理もない。

140のマシン打撃でバント専門に練習させるくらいのことは一応しておくのが良かったんじゃないかな?
それでもまあバントを成功させるのは難しかったろうが、なにしろ振っても当たらないに決まってるから、
せめて当てて転がせという指示が出ていたほうが俺的には納得なんだが・・・


771 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 02:40:42 ID:MmrB88NU0
>>770
当てて転がすって西広の最後の打席の事?あそこはアウトになったらそれで終わりだから
普通に打つしか手がなかっただけじゃ?バントで進塁打にするとか器用な事はそれこそ出来ないだろうし。
その前の打席ではバントやろうとしてるからバントの練習はしてたんじゃないかな。

本気でかなりどうでもいいことなんだが、ちょっと質問。三橋って色白設定は特になかったよな?
なんでかずっと色白いと思っていたんだが、単行本のカラーを見返すとそんな事なかった。茶髪のせい?

772 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 03:25:09 ID:Sz+PzMIC0
地肌は知らんけど、野球部でずっと日に焼けてるし
特に色白って事はないんじゃないかな


773 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 03:49:10 ID:wgUo+NPL0
初期によく青白い顔してたからじゃん?

774 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 04:01:31 ID:mq8RvTk10
アニメでは知らんけど漫画では薄いのは毛の色だけだな

775 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 04:07:59 ID:BleQjrYG0
まぁ、髪の毛とか見ると色素薄そうだけどな
アニメだと他キャラに比べて明らかに色白いね
原作では特に言われてない
ただアニメ絵って細かいところまでひぐちの監修入ってるらしいから
ひぐちがカラーの時わざわざ塗り分けしてないだけで設定としてあるかも?
良くわからん

776 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 13:18:39 ID:KEMCtAZd0
三橋の長所はペース配分の巧さ、神コントロール、ミットめがけて投げるだけと割り切れる
メンタルか
球種も高1にしては多いな
短所は球速も球威もないところだな

777 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 15:19:33 ID:yI/WBsfo0
栄口もアニメだと何となく肌の色薄かった気がする。

既出ネタだったら悪いけど原作の栄口と浜田めちゃくちゃ顔似てるね。
ひぐちってなんか顔のパーツ(目とか鼻とか髪とか)がそれぞれ何種類かあって、
それを色々組み合わせてキャラの顔の個性作ってる気がする。
まぁ、きっとひぐちに限ったことじゃないだろうけどw


778 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 16:16:00 ID:rhOGfyVT0
夏だし桐青戦読み返してたんだが不覚にも桐青バッテリー抱擁シーンで泣いてしまった
これ駄目だ、何回読んでもなれない
しかし改めて読み直すと阿部の我の強さってかそういうのが目に付くな
特に15巻読んだあとだとそう思う

779 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 17:09:29 ID:xfTqwCdC0
>>776
変化球があまり変化しない事も短所に追加。

780 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 17:12:03 ID:wgUo+NPL0
バットの芯から外して凡打させるには多少の変化で充分ともいえるけどな

781 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 17:18:47 ID:vkazzl2B0
まあそれだけで勝ち上がることは難しそうっつーか
少なくともひぐちは勝ち上がらせるつもりはなさそうだから
これから新しい武器をいくつか身に着けていくんだろうな

782 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 18:30:39 ID:h1OY40+5O
>>771
色白設定とかそういうのはとくに出てないね
茶髪→色素薄いの連想で色白いように思っちゃってたんじゃないかな

>>775
アニメの場合、パッと見で(色でも)見分けられるようにとか
全体的な色のバランスとかあるだろうからなあ
アニメだと瞳の色もキャラによって変えてあって、紫がかってたりしてるキャラもいるし

783 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 19:15:32 ID:xfTqwCdC0
ところでさ。三橋とモモカンは球速上げようと必死だけどさ。
ぶっちゃけ、三橋球速上げる必要あんの?
むしろ、遅過ぎて相手が戸惑うんじゃね?
下手に120キロとか130キロとかまで球速上げたら、
みんなそれぐらいの球速には慣れてるだろうから、打たれやすくなりそう。

784 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 19:28:53 ID:xOeLwRMw0
>>783
実際の所110キロ台でどれくらい活躍できた投手がいたかを思い出してみるといい
おそらくこんなことになる
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_10february/KFullNormal20100201179.html

785 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 19:35:29 ID:wgUo+NPL0
>>783
遅い球しか投げられなかったら慣れられたら炎上するのは目に見えてるしな
つか球速上げたって遅い球は投げられるけど逆は無いんだぜ?
選択肢の幅は多いほどいいのは分かりきった話だ。

786 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 20:24:42 ID:1uhkiJPb0
遅い球ってのは速い球があって初めて活きるもんだしな。緩急つけないと

787 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 20:33:33 ID:F0tO5WFM0
三橋のはただのストレートじゃないことを忘れてないか?

788 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 20:35:37 ID:/Xu7Osiz0
>>787
うん、後半まで温存できれば強いけど前半から投げるとただの遅いホームランボールになる球だよな

789 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 20:39:30 ID:Sz+PzMIC0
公式戦では出来ないけど
そこそこ強い強豪との練習試合で一回くらい
最初温存じゃなくて、最初から使って組み立てたら
どこまでいけるかやってみて欲しい気もするな

790 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 20:50:15 ID:4UCxCzdF0
球速上がったらすごくうちにくいチェンジアップができるな

791 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 21:51:49 ID:xfTqwCdC0
「三橋は今の球速じゃ慣れられて勝負できないし、選択肢広げるためにも速い球も身に付ける必要がある」でおk?
でも、球速上がってもそのままあのコントロール維持できるかな?
あのコントロールは全力投球の速球を投げて来なかったからでしょ?
球速が早くなったたら、他の球も引きずられて球速が早くなって、遅い球を投げられなくなる心配もあるし。
球速早いまま、まっすぐの特性維持できるかどうかも良く分からないし。
普通の球速の投手になってしまいそうな気がする。

792 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 21:52:58 ID:gEf0Eg5V0
球速上げたら9分割はまず無理だろう
9分割は手加減して投げてる故に可能だから、多分球速は上がらないだろう

793 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 21:58:29 ID:KEMCtAZd0
水戸商が準優勝した時のエースは110キロくらいしか出てなかったはず

794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 21:59:55 ID:cZ0tSSRb0
まっすぐを捨てれば強豪なら簡単に打てそうな気がする

795 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:11:32 ID:xfTqwCdC0
>>792
球速上げて130キロくらいにして、四種類の変化球と九分割は捨てるけど、
それなりのコントロールを維持したら勝負できる?
それとも九分割と四種類の変化球と110キロのまっすぐの方が勝負になる?

796 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:16:00 ID:BleQjrYG0
今の三橋はコントロールとクセ球まっすぐで勝負してる
今はそれで何とか凌いでるがモモカンも言ってたが今後上にいこうと思うならコントロールだけじゃ厳しい
そこで九分割できない全力投球だけでも130キロ以上出せれば
コントロールだけでなく緩急という武器が出来る
変化球が90〜100キロくらいだとすれば全力まっすぐで130出せれば
3、40キロ差の緩急で充分勝負できる投手になる

今のところ三橋は通常投球と全力投球の投げ分け出来てるから今後そういう風になるんじゃないか

797 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:27:15 ID:whekQYi70
>>794
まっすぐ捨てるも何もコースも球種も違ったらそんな簡単じゃないよ
美丞でバレてたのは好きなコースはボールっていうことからの逆算だし
同じシュートでもタイさんに使ったような方法や和田に使ったような方法とか色々な使い方はある
これが鹿島みたいに変化球が1つならそれもありだけど三橋みたいに複数持ってるとどの球のどのコースも見て対応とかまず無理だからな
直球や変化球の威力だけで戦うのが野球じゃない

798 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:35:14 ID:/Xu7Osiz0
>>793
そいつも三橋だな
つーか何度も何度も言われてるけど現実ならそれでいいけど
漫画でそれをやるのは難しいって

799 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:38:18 ID:15hTuMbq0
>>788
1試合で対応できたチームはまだないけどな

800 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:40:18 ID:MmrB88NU0
>>782
そ れ だ。多分アニメだわ。
観てて色白いなーと思った気がする。そういえば。
三橋の場合、焼けてないって事はないと思うが
地肌白い奴って同じように焼けても他と比べるとまだ白かったりするし、
そういうので他より白いのはありうるかも、とは思う。
しかしその辺の色ってアニメだとあてにならんのか。他にも答えてくれた人サンクス。すっきりした。

コントロール良くする条件て何なんだろう。
指先の感覚とかフォームがきっちり固まってるかとかなのかな?

801 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:44:35 ID:tFSnmw/80
>>799
まあ今後は昨晩に何人かが言ってたような方法で
間違いなく1試合で対応してくるチームは現れるだろうね
ただその試合が描かれるのが何年後になるかはわからんw

802 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:49:11 ID:J4pqmnfq0
三橋のまっすぐはくせ球だろ、早々打てないっての
→でも慣れられたら終わりの球だぜ
→1試合で対応できたところはまだないけどな

もはやこの流れはテンプレだな
>>801の試合が書かれるまでは延々と繰り返されそうだ

803 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:49:39 ID:MmrB88NU0
>>800>>782じゃなくて>>775だった。まあどっちもサンクス。

804 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 22:57:39 ID:Kred7TZ90
>>802
なんかそれぞれの主張の後にキリッをつけたくなってくるなw

805 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 23:04:53 ID:xfTqwCdC0
>>796
九分割捨てて、緩急で勝負する投手になるか。
九分割は三橋の努力の象徴だから、残したまま甲子園まで行ってほしかったけど、
それとまっすぐだけじゃこの先厳しいんだろうな。
130キロの全力まっすぐと90〜100キロの変化球で緩急を付けて、
4分割か6分割で勝負する投手ってのが三橋の理想の将来像かな?

>>797
仮にまっすぐ無しで変化球と九分割だけでも、球が遅くても三橋は戦えるってこと?

806 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 23:18:09 ID:Kred7TZ90
>>805
>>797は理屈としては間違ってないけど、コーナーワークをきっちり使い
緩急を駆使して丁寧に投げても、それでも打たれてしまうのもまた野球だからな
なので実際やってみんとわからんところではあるがこれはあくまで漫画であるので
身も蓋もない言い方するならひぐちが戦えると設定するなら戦えるしその逆も然りってところだ




807 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 23:25:39 ID:whekQYi70
>>805
戦いようがあるってだけで誰にでもどこにも100%通用するわけじゃないがな
もちろん球は速くて制球良くて変化球も強力ならそれに越したことは無いけど
変化幅がそこそこで球も遅いからまっすぐ捨てれば打てるっていうのは間違いって言いたかっただけだよ

甲子園を沸かせる投手が全部一級品、強力打線に勝てるのはそれ以上の能力を持った投手だけってわけじゃないしね
自分を知ってフルで活かせれば劣ってる部分があっても戦える

808 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 23:29:41 ID:KEMCtAZd0
MAX150キロの剛球投手だって打たれたりするんだからやってみないと分からん部分はある

809 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 23:35:35 ID:Orvif/hN0
速さや回転数競うゲームじゃないって阿部が言ってたし
逆説的に丁寧さやコントロールを競うゲームでもない

             /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   打たれなきゃ勝ちだ
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

810 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/14(水) 23:37:36 ID:BleQjrYG0
>>805
イヤ、九分割は捨てずに緩急も身につけると思うよ
メタ的なこと言うと阿部が九分割は無くさせないと発言してるし
モモカンはコントロールだけじゃ勝ち上がるのは難しい、
三橋は将来的に130キロ出るって言ってるから両方を持ち合わせる投手って感じになるんだろうよ
まっすぐはともかく変化球はそうそう球速あがらないだろうから現状維持で
今まで通り球速90〜100キロ程度の変化球の九分割コントロールで相手を翻弄しつつ、
130キロのまっすぐとの緩急で押す、みたいな


811 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 00:49:56 ID:49jqHkvh0
>>810
そんなに都合よく行けばいいんだけどね。

812 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 04:43:31 ID:7KR1fbZ00
桐青の監督の股下の短さに気付いてわろた
利央も身長の割には短いな

813 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 04:47:31 ID:1mY97Daz0
おおふりでは、そんな足なげーな!ってキャラいないような気もする
榛名なんかも足短くなってた気するし

814 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 08:24:46 ID:ygj0+zse0
単にデッサン力の問題だろう

815 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 08:31:27 ID:6ZAsLAP/0
>>812
並んだときにだいたい常に河合より股下が長い高瀬と並んで同じぐらいだからセーフ
監督は・・・アウト

816 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 12:39:14 ID:nl6e9Rt60
>>811
でも漫画だからな

817 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 17:57:14 ID:hRV8bNyG0
とりあえず三橋はまっすぐを温存せんでもいいように球速上げるなりツーシームで球を動かすなりの工夫はすべきだろうな
俗に変化球投手と言われる奴だって全投球数の7割程度はまっすぐなんだし
いつまでも後半まで温存しつつ組み立てるという歪なリードで通用し続けるとは思えない

818 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 17:59:14 ID:D03IOpaV0
チェンジアップよくね
負担も少ないし

819 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:08:39 ID:WWEjrvEX0
おお振りのイラストサイトなどで
沖くんにうさぎの耳が付けられているのがたびたび見受けられますが
なぜですか? 鼻がウダギっぽいから?
「オッフィー」などと呼ばれているのも見たことがありますが・・・

820 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:10:46 ID:WWEjrvEX0
× ウダギ
○ ウサギ

間違えました

821 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:12:16 ID:YVcwUGIk0
三橋がチェンジアップ覚えても意味ないんじゃ?
これ以上遅い球増やしてどうする。

822 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:14:13 ID:qBHDawaD0
決め球がないだけなんだから、落ちる球でいいんじゃない?
どうせ三橋フォーク持ってるだろうから。

823 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:20:06 ID:g3jdLNv60
まぁ決め球がフォークの投手に憧れてたのにフォークの練習をしてないってことはないよなぁ

824 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:22:53 ID:YVcwUGIk0
落ちる球なら、シンカーもありだが。

825 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:32:47 ID:qBHDawaD0
1巻の「畠君は叶君のフォークをうまく捕れなくて…(中略)そうやってよく二人で居残り練習してた」
「してたの知っててオレは……っ」の後に続くのって「フォークを覚えたのに」あたりがしっくりくると思うんだ。
で、投げられなかったのか投げて揉め事の火種になったのか。
三星での「はじめっからそんなじゃなかっただろ?」はコレが絡んでると思う。
ま 全部オレの想像だけど!

826 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:33:34 ID:FuHL5FBI0
三橋の球種って三つしか分かってないよな
叶が憧れだったんだし、フォーク投げれても全然おかしくないが…
しかしウィニングショットになるレベルだったら阿部がとっくに投げさせてると思う

827 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:45:02 ID:YVcwUGIk0
シュートとカーブとスライダーだよな。独学で良くこんだけ覚えたと思うわ。
特に指導者なしでシュート投げるなんて危険過ぎる。
これで故障しなかった事が不思議だわ。

828 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 18:47:31 ID:dBuKKad30
>>827
シュートって平松に言わせると「ほんの少し左肩(右利きの場合)を開いて投げればいい」らしい
んでストレートとなんら腕の振りも変わらないし故障しやすいなんて誤解もいいところなんだとか


829 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 19:15:52 ID:1mY97Daz0
鋭いシュート投げる人もっと増えて欲しいよな

830 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 20:05:58 ID:O7tdAR2fO
>>828
肩を開いて投げると肘じゃなくて肩に負荷がかかるから、身体の強さであんまり開かなくても曲げられていた若いうちはともかく
晩年は開きまくって投げたせいで肩肘ボロボロ、結局は選手寿命縮まったとかどっかで言ってたな
その上で、最近の若い子は身体強いしケアもしっかりしてるんだからシュート覚えろ、なんだろうけど

831 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 20:10:37 ID:YVcwUGIk0
>>826
たぶん、コントロールができないから投げさせてないんだと思う。
コントロールできるようになったら投げるんじゃないかな?フォークもシンカーもコントロール難しいし。

>>828
シュートはちゃんと指導を受けて正しい投げ方を覚えないと、故障しやすいよ。
正しい投げ方覚えてれば問題ないけど。

三橋はあのコントロールでシュート投げれるんだから、
それだけでもまっすぐに匹敵する大きな武器になるような。

832 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 20:20:48 ID:uy/gDnLB0
>>831
つーかちゃんとした指導受けないと故障しやすいってのはシュートに限った話じゃなくね
フォークでもパームでも、根本的にはただのまっすぐですら正しい投げ方知らないと
どこかに負担がかかって故障しやすくなるわけで
アーム式の投げ方とかその最もたる例だしさ

833 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 21:12:23 ID:YVcwUGIk0
>>832
まあ、そう言われたらそうなんだが、シュートは特に危険度の高い球だから。
ちゃんとした指導受けないで4種類の変化球覚えて、まっすぐ身に付けて、
ずっと投げ続けるって中学時代の三橋すげえや。
全力投球しなくても、自己流でずっといろんな球投げてたら普通故障するのにしなかった頑丈さと、
4種類もの変化球を指導も受けずによく独学で覚えたねって二つの意味で。

834 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 21:16:27 ID:9OWZq/gZ0
三橋は負担がかからない投げ方を
自然と独自でなっているので
9回まで投げることが出来るのだろう


835 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 21:19:53 ID:lrOyiXSfO
>>825
「居残り練習してたの知っててオレは…」マウンドゆずらなかった(叶を試合で投げさせなかった)ってことなんじゃないのかな
正捕手の畠は練習時間中はエースの三橋と組むから、叶は試合で投げられないとなると練習時間外の自主練習でしか畠との練習が出来ない
叶が試合でも投げられてれば、練習時間中に畠と組んで練習することも出来たのにってことなのでは

836 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 21:23:08 ID:1mY97Daz0
しかし初期はともかく、人間関係悪化した後に
畠と三橋の練習って殺伐してただろうな

837 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 22:23:04 ID:YVcwUGIk0
>>834
九分割より、そっちの方がミラクルな気がしてきた。
投球指導を受けないで自然と負担がかからない投げ方をできるってのは天才レベル。
実は三橋って天才じゃないかって気がする。四つもの変化球、独学で覚えてるし。

838 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 22:34:06 ID:Ufcheft9P
>>835
まぁ、825以外の読者はそう解釈するよな、普通。

しかしこうして三星戦を改めて読むと、
叶のスタミナ切れも(モモカンの投手狙いの指示があったにせよ)
中学で一試合も投げられなかったツケで、ペース配分を体で覚えられなかった
からなんだよな。
これで三橋を責めない叶は人間できてると思う。
畠たちも試合に勝った三橋が三星に戻ることは無いとふんでたから
キレイに和解できたんだろう。

839 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 22:36:42 ID:KIj6y0Bz0
>>838
叶自身は三橋に実力で負けてると思ってるんだから
責めたりしないだろ

840 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 22:43:45 ID:1mY97Daz0
叶がそんな感じだから、余計周りは
三橋にイラっとしたんだろうな

841 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 22:47:59 ID:YVcwUGIk0
三橋がせめてあと10キロ球速あれば、四種類の変化球とまっすぐで、
中学レベルなら誰も打てない投手になってて、
叶より明らかに上だから畠たちも納得してたかも知れんね。

842 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 22:48:32 ID:4kwp3WP90
>>837
全力で投げてないだけじゃね?

843 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/15(木) 23:46:31 ID:0bSFIVGD0
>>842
投げ方とか全力で投げてないってのもあると思うけど、
体がやわらかいからってのが大きい気がする。

844 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 00:14:10 ID:RKWF6zAD0
思い起こせば指で軌道を表して持ち玉を説明してたけどフォークの軌道って指じゃ表しにくいよな

845 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 01:57:14 ID:ZLMNZJlC0
>>844
すーっとまっすぐな線を引いて、かくっと斜め下に落ちる線を引くんじゃだめなのか?

コントロールの良さの条件て、毎回きっちり同じフォームで投げられることと、
指先の感覚をきちんと意識してコントロールできるかどうからしい。あと集中力。
三橋はたぶん、9分割までできるんだから、指先の感覚はかなり繊細にとらえられる方
なんだろうね。エネルギー・ゼロまで動ける集中力も実は大したもんな気がする。
フォームの方は中学時代投げ込みまくって固めたと。
集中力と指先の感覚が残るとしたら、フォームで無茶ないじり方をしない限りは、最高速度が上がっても
ゆるい速度でのコントロールは保てるんじゃないかなと思う。
そう考えると、130キロとコントロールの両立って、今後きちんと三橋が育てば割と可能な気がしてきた。
素人考えだからどこまで合ってるかは保証できないが。

今後はともかく、今の三橋をリードする場合って、球速に頼ろうとするのは微妙な気がする。
美丞戦の田島のリードって、ストライクゾーンに入れるときとか、
緩い球を入れるのが怖くてコントロールよりも速い球に頼ろうとする傾向があったように感じたんだが、
新人戦ではその辺変わるだろうか。

846 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 02:30:02 ID:ZLMNZJlC0
しかし、今後フォーム調整してくなら、コントロールより何がどうやって投げてるんだか誰にもわからん
まっすぐが投げられなくなる可能性のほうが高いかも・・・と書いているうちに思った。
連投スマソ

847 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 02:34:44 ID:RKWF6zAD0
>>845
スライダーやシュートを横にすーっとまっすぐな線をひいてるっぽいからそれを考えるとフォークをそういう風に表すとわかりづらい

848 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 16:27:22 ID:T3MLXhc+P
コントロールは投げ込めば、球速が上がっても維持できるからな。
問題はむしろまっすぐだろう。球速が上がる過程で、
三橋のまっすぐがただのストレートになってしまい、
まっすぐの特性が失われる可能性が高い。
まっすぐは今の球速だから投げられる癖球なんだと思う。

849 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:15:06 ID:Nplc2f+N0
4巻後半に榛名が主人公の番外編みたいな話あるけど、なんか絵柄が変じゃない?
やたら目がキラキラしてるような

850 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:15:31 ID:9qLJgEHe0
最初に載ったのがその漫画じゃなかったっけ

851 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:16:27 ID:Nplc2f+N0
>>849は3巻の間違いです

852 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:18:23 ID:Nplc2f+N0
>>850
そうなんですか!
ありがとうございます

853 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:23:36 ID:UugSxKCi0
かわいいだろ。涼音
カグヤンは何年経ってもマルコメみたいだよな

854 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:27:05 ID:zUIyqie50
>>849
ヤサワタの絵柄ひきずってるからね。
おお振りを描いてる間に絵柄がだいぶ変わってる。
一話と今ではまったく別の絵。

855 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:28:18 ID:Nplc2f+N0
やさしいわたしって面白いですか?

856 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:33:50 ID:zUIyqie50
>>855
面白いとは少し違う。重いと言うか心に残る漫画だ。
俺がこれまで読んだ漫画の中で一番好きな漫画だ。
でも、好き嫌いは別れると思う。
おお振り好きの中には、ヤサワタは受け付けない人は多いかも知れん。

857 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 18:35:18 ID:LfS+ZAqc0
癖があってたまに話題が出るとヤサワタの話題一色になるぐらいには濃ゆい作品だよ
ただし、ただし良くも悪くも濃い

858 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 20:21:25 ID:xw/iMSoE0
実は今の西浦なら、崎玉戦の打順がベストオーダーな気がしてきた。
さすがに泉3番はやばいから、田島3番にすれば、
7番から9番までが自動アウトって以外、これまで指摘されたすべての問題が解決するような。

859 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 20:51:44 ID:T3MLXhc+P
>>858
それって田島に三番打たせて花井に四番打たせて阿部に六番打たせるって事以外、
たいして変わってない気がするんだが、
わざわざ田島を四番から外して三番打たせるメリットは?

860 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 20:51:45 ID:uUksQTuB0
>>855
個人的には全く面白く無い

861 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 20:59:15 ID:dxh4slzZ0
戦力変わってないんだから打順いじろうが大差ないだろ。
ぶっちゃけ沖が打てるようになるだけで、だいぶ違うけどな。

862 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 21:24:31 ID:xw/iMSoE0
>>859
1.2番3番の連続バントで2アウト三塁にするまでもなく、確実に田島がヒット打ってランナーを返すか、
  ヒット打って4番花井につなげられる。
2.花井は田島の次に打点多い。長打も打てる。四番に座れば、さらに多くの打点が見込める。
3.1番から6番まで、打てる奴とつなげる奴を隙無く配置することによって、打線のつながりを良くする。
  ぶっちゃけ沖6番で阿倍7番だと打線の流れが途切れる。

>>861
要するに崎玉がやった「打てる奴を上位から並べていく」方式。
今の西浦の戦力ではこれがベスト。

863 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 21:47:20 ID:dxh4slzZ0
意味わかんないんだが。桐青戦の阿部は7番じゃなくて9番だし。

阿部が9番に座ってる桐青戦のオーダーでも
阿部→泉→栄口→巣山→田島→花井 って打てるやつが並んでる。
打線のつながりだったら別に桐青戦のオーダーでもいいけど?

阿部の打順はディフェンスで負担を軽くするために動くわけだから、
強い相手だと当然打順は下がるよ。

西浦の戦術面、とりわけ防御面は阿部におんぶに抱っこ状態だからな。西浦は。

阿部は打撃成績は悪くない、つか西浦でも打率・出塁率はかなり高いけど、
打順に関しては守備の負担増に合わせて打順は下げてやる方がいいだろうよ。

取る点が1点増えてもとられる点が増えたら意味ねえからな。

864 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 21:51:15 ID:dxh4slzZ0
あと、阿部が6番で沖が7番、水谷8番とかだったら、俺なら満塁でもない限り
阿部敬遠すっけどな。

[埼玉がやったオーダー]の意味わかってっか?
打てないやつがいる限り解決なんかしねえんだよ。

865 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 22:08:50 ID:xw/iMSoE0
>>863
阿部が9番だったのは、桐青戦だけで美丞戦と港南戦では7番。
7番打ってる試合の方が多い。あと、阿部9番だと前にランナーいねえだろ。
阿部が事実上のリーディングヒッターになるぞ。守備の負担軽減にならん。
あと、6番と7番じゃそんなに負担も変わらずに打線のつながり保てると思うけどな。
何も上位打てって言ってるわけじゃなくて、下位の一番最初打てって言ってんだから。

866 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 22:22:09 ID:kziklPPM0
つか7番と6番でどれほど打撃の負担が変わるのかってのと
そもそも阿部が守備の負担を打撃に引きずってる描写がないので
クリーンナップならまだしも6番くらいなら打たせてもいい気はするな


867 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 22:26:58 ID:uUksQTuB0
6番まではギリギリ打者としての仕事は求められる打順だと思う。
クリーンナップだって打ち損じはあるし、途中のイニングなら中軸からの打順も当然あるから
好打順等が走者として出塁した場合は6番が返さないと期待の出来ない下位打線が続く訳だし

868 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 22:50:57 ID:A8w3YkLU0
阿部は打者のしての仕事と捕手の仕事をギリギリ両立させられる6番がベストだろうね。
沖じゃ打者としての仕事ができない。

869 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 23:30:22 ID:opSIIagN0
まあ捕手やりながら5番てほど打てはしないみたいだな

870 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 23:35:47 ID:TyY07noT0
捕手にばかり負担が掛かる現代野球ってどうなんだろ
もうちょっと分散できないもんなのかね

871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 23:49:44 ID:k+1I0Hcs0
運動量で言うなら投げて投げて投げたと思ったら打たなきゃいけないピッチャーほどじゃないから大丈夫
ピッチャーはまともに使えるのが3人ぐらい欲しいな

872 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/16(金) 23:50:51 ID:kziklPPM0
>>870
ぶっちゃけ阿部の場合は自業自得の面もある
首振るなって約束したせいで組み立てを1人で抱え込むことになったからさ


873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 00:00:55 ID:rH0Ix/nT0
自己中のせいで抱えたトラウマを他の奴に自己中にぶつけたら皺寄せが来たでござるの巻

874 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 01:45:27 ID:/oas9koo0
三橋のせいでもあるよね

875 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 03:07:31 ID:5Fq4FBcw0
まぁ、そこら辺はこれから改善されるとして……アイちゃんの出番はまだかね?

876 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 03:09:13 ID:FtYSMmeP0
三橋は本気で嫌なら阿部の言葉なんか無視できるからなw

877 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 07:03:15 ID:o90RVN/Z0
>>866
6番だと田島か花井が累上に残ってる可能性がある
強敵相手だと当然1点でも多く欲しいから、リードに集中なんて出来ないわな
2回戦みたくリードに集中する必要がなく、コールド狙いなら6番がベストだけど

>>874
三橋の性格につけこんだだけにしか見えないけどw

878 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 07:23:11 ID:+h6yvYq/0
桐青戦で
河合:カーブ待ちの要領でストレート待ちしてたらカーブでフェイントつかれたけど元々カーブ待ちの要領だったから何とか打てた
阿部:ストレート待ちだと思ってカーブ投げたら普通に打たれて「カーブ待ちだったのか」と勘違い

ってシーンあるけど、なんか地味に凄いと思った

879 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 08:18:45 ID:fXkz9zVq0
何が?

880 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 09:08:10 ID:tMfS/EijP
>>877
つけ込むも何も端から相手の性格なんざ見てなかったよ。
三橋にしろ花井にしろ、見てたのはあくまで投手や打者としての技量だけで
阿部はどんな性格だろうとお構いなく同じ事を言ってたと思う。


881 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 10:24:13 ID:c6iRCweC0
>>879
あそこならノーデータで監督もモモカンに読み負けしてる中
どちらでも潰しが利くやり方で挑んでリードを崩させた=転んでもただじゃ起きない所だろうな
田島への順応といい奇襲されたとはいえ地力があった

882 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 10:25:22 ID:KU8XdR0Q0
>>880
むしろその後に三橋の性格に気づいて
三橋の頑張りも知って、あれは間違いなんだと分かってた感じだったよね

883 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 10:53:57 ID:LUONFoy30
>>880
三橋でよかった。叶や春日部のやつみたいなタイプの投手にあんな事ほざいてたら
チンコ蹴られて一話目でいきなり乱闘になってたな
分かり合うのも早いかもしれないが

884 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 12:11:32 ID:+h6yvYq/0
>>879
なんかどちらの視点も描けてるなあって

885 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 12:18:26 ID:GTVlCDiw0
>>866
>>877
ここらへんも>>802と同じくほぼテンプレ化してるやりとりだな
設定上は「阿部に負担が集中するとモモカンが心配してる」んだけど
実際にそういうシーンが描かれてないから意見が全くかみ合わないw

886 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 13:08:24 ID:+h6yvYq/0
他校には3年の貫禄ある選手が多いよね
西浦も3年になったらああなるのかな

887 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 13:11:46 ID:9e9P0n9z0
まず、阿部は父並みにどっしりするだろうな
三橋も榛名並みにでかくなって欲しい

888 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 13:30:11 ID:N294eYzX0
小柄な投手でもいいじゃない
プロでもヤクルトの石川とか小さいけど良い投手だぜ

889 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 14:14:05 ID:z5+U3pqj0
>>888
小柄であることは構わないけど小柄のままでいる利点も特にないからな
つーか身長が低いのと体の線が細いのとはまた別問題だろう
カツオは背は低いけどヒョロヒョロしてるわけではないし


890 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 14:37:14 ID:7hVEbSvJ0
石川は左やしね
右で低身長は厳しい・・・プロではね

891 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 14:38:48 ID:iaGtAO/F0
まー、プロじゃないしね。高校野球だしね。
でも、一巻の表紙みたいにおっきくなった三橋も結構かっこいいんではないかと思ったり。

892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 17:02:21 ID:7HJ0sm910
最終巻と一巻の絵を比べたら、
「あれ、なんかでかくなってる?」ってようやく気付くとかそんな感じで成長してそう。

893 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 17:50:08 ID:7HJ0sm910
連投スマソ。
体の大きさと言えば、戸田北榛名が西浦っこ達より年下に見えないんだよな
あれは榛名がでかいのか、西浦が小さいのか、先入観でそう見えるだけなのか……

894 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 17:52:32 ID:ldV3zrFw0
今月アフタの利央と並んでいた時の三橋と田島(特に田島?)なんか
どんな子供なんだ?ってくらい体格差あったしな

高校野球板の有力校敗退スレとか見てると
桐青もここで語られたきたんだろうなと思うw

895 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 17:58:23 ID:agOHcVaH0
利央はかなりでかい
ロカよりでかいはず

896 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 18:07:39 ID:exAknvnh0
身長体重差だと栄口がひょろ過ぎなんだけど
絵柄的にはそこまで感じないんだよね
全員ひょろいせいかもしれんが

897 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 19:06:12 ID:iaGtAO/F0
ところで、野球選手が背高くなくちゃいかん理由が分からん。
プロでも高校野球の強豪でもみんな背高いけど、
野球で背高くて有利な事ってあるか?
西浦の連中も筋肉付ければ背伸ばす必要ないんじゃ?

898 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 19:30:48 ID:WRzxF4bL0
>>895
呂佳 183cm 76kg
利央 186cm 68kg



899 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 19:33:41 ID:/ERa0QqP0
やべーでけー
ていうか細いな?

900 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 19:40:24 ID:iaGtAO/F0
>>898
そんなに背高くても細すぎたら役に立たなくね?

901 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 19:43:55 ID:WRzxF4bL0
呂佳は標準体重より2.5kg重いけど利央は8kg以上細いガリガリだの
ま13巻の桐青中学時代の呂佳もガリンチョだから利央もそのうちムキムキになるだろうて

902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 19:50:55 ID:s+RIHwHE0
ロカさんそろそろ筋肉が脂肪になり始めてるんじゃ

903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 20:13:59 ID:6nRW+BMk0
西浦の選手の身長体重

三橋 165センチ 52キロ
阿部 170センチ 55キロ
田島 164センチ 53キロ
花井 181センチ 67キロ
栄口 169センチ 54キロ
水谷 172センチ 57キロ
巣山 175センチ 64キロ
泉   168センチ 55キロ
沖   172センチ 60キロ
西広 170センチ 60キロ

どいつもヤバいくらい細いな。特に三橋と阿部と田島と栄口と花井。
みんなあと10キロぐらい太れよ。筋肉なさすぎ。背はそんな伸びる必要ないから。
てか、身長はみんなあと5センチも伸びりゃいいんじゃねえか?

904 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 20:30:00 ID:z5+U3pqj0
>>897
特別な理由はないよ。強いて言うなら小柄だと活躍しそうにないなあと言う先入観くらい。
実際巨人は指名を検討しながら見送り、そして他球団で活躍してしまった選手の特徴は何かって事を調べたら
「背の低さを理由に見送った」って共通点が見えてきたんで、近年は多少背が低くてもそれだけで指名を見送ることはしなくなった。


905 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 20:39:19 ID:6nRW+BMk0
>>904
じゃあ、実は背が低くても構わないのか。
西浦の選手が小さいから体格良くしようと頑張ったり、
強豪校が体格いいの揃えてんのも大した意味無いのか。

906 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 20:41:37 ID:7hVEbSvJ0
投手は身長高い方が有利てよく言われるよね
角度のあるボールが投げれるとかなんとか

907 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 20:46:55 ID:z5+U3pqj0
>>905
>>906の言うように、投手を除けば根本的には意味はない。
ただし統計的には背が高いグループの方が背が低いグループよりも
体力測定で有意に高得点を出している(少なくとも10年ちょっと前の
日本人・15歳・男子のデータでは)ので、野球の腕前が似たようなものなら
体格いいのを揃えようとするのは確率論で考えると間違いではない。
つーかさ、体格いいのを揃えてるってよりも甲子園目指すような学校が真剣に鍛えりゃ
そりゃ体格がよくならないほうが珍しいわさw

908 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 21:35:21 ID:6nRW+BMk0
>>907
確率論的な問題ね。統計的に背が高い方が背が低い方より体力があると言う。
体格が良くなるのは、体格良くしようとして良くなるんじゃなくて、鍛錬の副産物か。
てことは、今はひょろくて小さい西浦ナインもいずれはみんな身長180から175くらい、
体重65から75くらいになるんかね?なんだかでっかい西浦ナインってのも違和感あるが。
ところで野球に必要な体力の中で、背が高いと特に身に付きやすいのはなにかな?
筋肉があれば、身長は関係ない気もするんだけど。

909 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 22:43:29 ID:gZa0bz8i0
まあ普通に考えても身長が高い=腕が長い投手は同じ速さで肩を回しても腕の短い投
手より外周部分の速度は速くなるしねー

>>908
守備範囲は三次元的に広くなる。特にファーストは身長が高いとプレイ上有利。
駒田は引退するまで十二球団で一番巧いファーストだった。

910 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 22:47:39 ID:u8obHCkS0
阿部って体重増えてなかったか
62キロくらいまで

911 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 22:48:45 ID:aL3fNFim0
積めるエンジンは大きい方がいいのは当然だろう

912 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 22:57:06 ID:ErBffmXm0
>>910
身長も伸びてるよ
三橋もだけど

913 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 23:13:54 ID:pMcqQl4x0
今の西浦のみんなの身長体重知りたいね。

でも、展開上大きくならないといけない三橋と阿部以外、
あまり大きくなってほしくないと思うのはわがままか。
花井と巣山はもう少し縦にも横にも大きくなってほしいけど、
田島や泉や栄口は多少大きくなるけど細身で非力なままで、
その他は今のままの中肉中背から少し大きくなるぐらいが面白いなあ。
みんなでかくなるとつまらない。

914 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 23:28:43 ID:9e9P0n9z0
運動とかほぼやらないから知らんのだが
野球部で今の調子でずっと活動して3年間すごしても
ひょろくて非力なままって維持できるものなんだろうか?
練習ついてくだけでも筋肉ついたり背伸びたりしないもの?

915 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 23:30:43 ID:YHvIDs13O
地元の高校野球のパンフで選手データ見てたら意外と小柄な選手も多いんだなと思った
それでも体つきはがっしりしてるけど
でも1年生なんかだと中学生かと思うようなひょろひょろの子もいるね

>>914
身長はともかく、筋肉はそれなりに付くんじゃないかな

916 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 23:56:09 ID:tMfS/EijP
>>903
コミックスカバー裏のプロフは入学当時のデータだから
作中で阿部が言われたように他の連中もガンガンでかくなるだろ。
むしろ、それは1週間ほど前までは中坊でしたって意識した数値だと思う。

917 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/17(土) 23:57:42 ID:YHvIDs13O
>>878
おお振りはそういう両方の視点の描き方が面白いなあと思う
一方の思惑ともう一方の捉え方はズレてるのに、それが良いほうに作用したりその逆だったり
そういうのが打席での心理状態、駆け引きでも描かれてる

918 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 00:39:28 ID:+XqSHXzm0
>>914
ガタイがよくて投げる球が速球だったりして、短距離みたいに瞬発力が要求されるものが得意な
いわゆる榛名みたいな明らかに速筋の筋繊維が多いですといった奴がいるように個人差はあるにしても
だいたい黄色人種の速筋:遅筋の割合の平均が3:7ぐらい

西浦は速筋の割合が多そうな奴を推薦で集めたわけではないので
三年次でも目に見えるほどガッチリしてくれるのは数人程度と見たほうがいいな。新入生に期待したほうが早い
三橋は両親の体型や持久走が得意というキャラ付けなのであまり速い球や筋肥大には期待できないんじゃないか
西広も短距離が得意なんて設定が出ない限りは似たような理由で細いはず
阿部は親父のあれが全部贅肉なんて事がない限りは恰幅良くなる見込みがあるんじゃないか

919 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 03:39:57 ID:X8cHa2ca0
>>914
筋肉は付く、高校球児は練習量が半端無いので食っても食っても贅肉は付かない
プロ野球選手の学生時代とかでもビックリするくらい細いよ、
それでもその時期の一般平均と比べりゃガタイいいほうだったりするけど

920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 19:09:23 ID:QgB4NqOf0
阿部が怪我しなかったら、もしかして美丞戦勝ち目あったんじゃね?と思うの俺だけ?
西浦と美丞の地力って、実は思われてるほど開きが大きくないと思うんだけど。
あんだけ美丞が対策してたのに、阿部が怪我するまでは西浦は苦戦しつつも、
一方的にやられてなくて、むしろ健闘してたし。

921 名前:名無しんぼ@引く手あまた :2010/07/18(日) 19:19:59 ID:U+TcGvTa0
選手層の差も地力の差と言えるんだけどな
阿部が退場しちゃったから詰んだだけで、強さ的には桐青の方が数段上だ

922 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 19:49:04 ID:7yyeoDc60
>>921
まあ、美丞は仮に倉田が退場しても、宮田がマスクかぶればいいからな。
しかし、試合に出てるメンツの実力差は川島と和田を除いては、
そんなに大きくなかった気がする。投手力ではむしろ西浦が上回ってたし。

923 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 20:37:44 ID:AAYud3Gr0
>>920
桐青戦が10回やって9回負ける実力差でたったの1回が来たのだとすると、
美丞戦は9回のうちの比較的マシな負け方が来ただけって感じしかしないなあ
阿部の怪我があったのに終盤まで競ってたからさほど実力差がないように感じるが
実際には阿部が怪我しなかろうが押し切られてた試合だと思うぜ

924 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 20:58:03 ID:7yyeoDc60
うーん、でもなあ。完全に奇襲食らってたのに途中で持ち直して、
何とか食らいついてたからな。あれほどアドバンテージの差があったのに、
あそこまで戦えたってことは、十分勝ち目のある試合だったと思うよ。
三橋を研究し尽くしてた美丞打線と、逆に研究され尽くしてて選手ごとの専用シフトまで組まれてた西浦打線の安打数実は同じだし。
捕手さえ変わらなければ、十分逆襲の目もあったんじゃないかと。

925 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 21:01:39 ID:IA+O2VmK0
>>924
ただ美丞はもう一人投手がいるからな
ああいう展開になったから温存したけど
互角の戦いになりそうだったら、もう一つの投手出してきただろうし

926 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 21:51:07 ID:FMHg5Ykp0
地力差はそれ以外にもあるぞ
こちらの正捕手の阿部が打力も平行して担うほどの能力はなくて
モモカンに下位に設定されているのに対して
美丞は倉田と河合と滝井いわく両方が倉田以上らしく5番で出ていた宮田がいる
たとえ類まれな才能がある奴だとしても、普段片方しか担当していない奴に
打つのもリードも両方任すのが無茶振りだというのは田島の例でわかる
一朝一夕の差じゃないな

927 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 22:16:14 ID:7yyeoDc60
今の西浦ならいい勝負はできるけど地力差と層の薄さで結局勝てないってところか?
確かに西浦には控え捕手も控え投手も控え野手もまともなのいないし、
レギュラー陣だけでいい勝負できても、結局選手をいくらでも使える美丞が有利ってことか。
一年生10人と三年生主体で何十人も部員がいるチームじゃ、
確かに経験差、体格差、選手層の厚さなどが圧倒的だわな。
西浦には勝ち目があったと考えるより、むしろ本来勝てない相手に健闘したと考えた方がいいのか?

928 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 22:26:00 ID:1PgWv+yp0
まあ勝ち目がないかあるかでいえば、ないわけでもないんじゃね?
ゲームセットの声聞くまで何があるか分からんし
特に高校野球は
順当負けっちゃ順当負けだけどね(検討したけど)

929 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 22:35:02 ID:/S554Rnr0
>>927
桐青が10回やったら9回負ける相手だとしたら
美丞の場合は、10回やったら7回ぐらいは負ける(3回ぐらいは勝てる?)ぐらいじゃないかな?

930 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 22:36:55 ID:qiSHIKLc0
桐青も雨とかの要素なければ100回やって99回負けるくらいかもな

931 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 22:50:13 ID:HOeutDHT0
>>924
完全に奇襲って西浦が食らったのは奇襲じゃあねえ
西浦側が奇襲かけようと思ったら気付かれてて情報が五分になって失敗しただけだ
もし西浦が美丞の情報を持ってなかったらやばすぎる

932 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 23:12:45 ID:n/oI0q5y0
>>931
西浦が持ってた美丞の情報は、普通に試合見てデータ解析すれば手に入る情報だけど、
美丞が持ってた西浦の情報は、実際に試合しないと分からない情報が混じってたじゃん。それも機密級の。
情報戦では完全に美丞が勝ってた。美丞7:西浦3ぐらいの比率だろ。
それに美丞はボール球に手を出さずにストライクだけ狙い打つのを徹底できたし、
打者ごとに守備シフト変えてたけど、西浦はそういうのはしなかったな。

仮に情報が五分だったら三橋のコントロールの秘密や阿部のリードの癖も分からなかっただろうし、
勝敗の行方は分からなかっただろうよ。

933 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 23:18:24 ID:1PgWv+yp0
コントロールはもしかしたらものすごく勘がよかったら気づいたかも
捕手のミット動いてないとかで

ただまっすぐのクセは対戦しないと絶対分からないと思う

934 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/18(日) 23:23:59 ID:0KiRg3PN0
1500円分だけどな。とはいえまっすぐや田島の情報も渡したから
高瀬のそれはどうかな…の理由も確かにあるとは思うが
結局は西浦には地力もないし、田島が記者に言った必死さが足んねー(相手守備も見て打つような意識の足りなさ)
に集約されるのでは。地力ないし意識もないあるのは熱意だけって。
美丞がストライク狙いを徹底できたのは言いなり&制球力が百発百中の三橋の特殊性ありきだな

935 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 00:02:47 ID:LUDwUZqY0
>>933
桐青戦のとき控えの選手が指摘してたけどその時点は半信半疑っぽかったな

936 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 01:01:58 ID:+/8ITkua0
>>930
10回中1回ぐらいはそういう不確定要素が入ってくるって感じじゃね?

937 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 04:44:54 ID:Ce54Fm5CP
1500円分以外にも利央からも情報とってるしなぁ

938 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 05:15:15 ID:Hi8lDWm/0
モモカンやシガポにもロカみたいな
情報得られるコネがあれば良かったのにねぇ

939 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 05:16:07 ID:mmxg5/Dx0
>>937
それ以外にも、三回分のビデオばっちり撮ってる

940 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 06:34:19 ID:0Gi3thuE0
利央からの情報って、和さんみたいな好投じゃなくて、
1試合分の桐青が作ったデータまるまるだもんな
(監督の許可は得たんだろうけど)
そら有利になるよな

有利にならなかった武蔵野という例もあるけど

941 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 06:34:52 ID:0Gi3thuE0
× 好投
○ 口頭

942 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 08:19:41 ID:Iu/z5D+/0
美丞側の情報は1試合+和さんの説明+滝井との視察分だな
栄口のバッティング傾向は分からなかった
西浦側は最低でもバッター全員と竹ノ内と鹿島の傾向が概ね把握できる美丞のデータ数試合分
下手したら斉藤登板分を含め持ってる

943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 08:35:38 ID:PM/AXh9q0
美丞は大会3試合全部ビデオ持ってただろ(ロカと滝井がそう言ってる)

944 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 08:40:52 ID:xS9ih8C80
>>942
すぐ上のあたりで話しているレスを何故読まないw

滝井とロカが見ていた一試合

和さんの説明

利央からのデータ

3試合分のデータ(ビデオ)

を美丞は試合前に持ってた

945 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 08:57:56 ID:qXogCaZ5O
美丞が持ってたデータ
桐青戦…失敗ビデオ+利央からのデータ+和さんの説明
崎玉戦…ビデオ+試合途中からロカも観戦
港南戦…ビデオ+滝井、ロカ、選手が観戦

946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 09:31:58 ID:YkU4Zoh80
情報収集能力からして差があったってことだな
ほとんど新設校とかわりない西浦は情報収集する際の
人数もコネも圧倒的に負けてる感じだ

947 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 09:39:08 ID:mmxg5/Dx0
一応西浦もデータは集めてはいたんだろうけど
ロカと滝井が話していたように、限界あったとは思う

桐青戦に勝てたのは色々その試合内で
有利な部分が出てきたのもあるけど(雨とかも含めて)
初戦で準備がたっぷり出来たのと、桐青が露出多くて
データ多い学校だったってのが大きいんだろうね

948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 12:10:58 ID:x3WVb4zQ0
桐青戦は、序盤投手があがってたのがデカイと思う

949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 12:42:49 ID:PM/AXh9q0
前半戦アガってたことは、ジュンタが体力を後半まで温存できたという
メリットにもつながってるからプラマイトントン程度では
打ち崩したのならともかく、緊張モードの間にとったのは1点

攻撃面でデカかったのは、やっぱり「モーション盗み」

950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 12:55:03 ID:M86I10mW0
桐青戦に関しては、これが勝因!って言うよりも
色々盛りだくさんの要素があった結果って感じだな

ところで一年の時期待されてても三年迄持つか分からんとかの例で
PLの観野の名前あがってたけど、今年三年だけど、初戦で怪我して途中退場らしいね
一年の時はあんなに騒がれていたのにな

951 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 13:03:21 ID:PqC5X/O+O
むしろPLだと同期の子のほうが注目されてるというね
ま、大学でも社会人でもプロでもよくあることさ

952 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 13:06:52 ID:2gWKGv/M0
勧野は怪我は気の毒だが
特に難しくない普通の進塁中に躓いて捻挫か靱帯やったって
オイオイ…って感じではあった

953 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 13:27:19 ID:PM/AXh9q0
観野は、辻内平田→田中→中田 の後の、甲子園スター候補だったんだがな
今の微妙な位置は想像できんかった
ドラフトの評価としてはどんなもんなんかね

※ハンカチは大会前の注目度で見ればそれほどでもなく大会中に徐々に騒がれ始め、
 決勝第1試合以降で人気が急上昇したはず

954 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 14:06:40 ID:c1lRZu2J0
>>949
準太のストレートとスライダーを打てるまで練習積めたってのは大きかったと思う
決め球ばっか投げるわけにもいかないしな

>>953
ハンカチは元々スカウトには評価されてたはず
周囲は分かりやすい結果(数字)が出ないと騒がないけどね

955 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 16:26:47 ID:PqC5X/O+O
>>953
よっぽど取る奴の競合に負けまくって、それでも若い野手が欲しいなら考えるレベルじゃね
最終的に人工芝で100試合以上こなさせたいこと考えたら、
怪我だらけの若い天才より、頑丈で若い普通か大学社会人経由の即戦力取りに行くだろ
それに今年は高校生スラッガーなら兵庫の子(名前忘れた)がいるから、なおさら是が非でもってわけじゃないし

956 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 16:31:30 ID:PqC5X/O+O
あ、ついでに
今年はマー君ハンカチ世代が大卒になるから更に枠が無い
いつぞやの15人指名とかの無茶をどっかがやらかさないと箸にも棒にも引っ掛からないわ、多分

957 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 17:49:11 ID:pydrgkLX0
そろそろ次の号が近づいてきたな
桃李はどんな学校だろう

しかし、桃李って中国料理やがあるから
桃李って見ると上手そうと思ってしまう

958 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 19:38:26 ID:76DyKd2O0
それにしても、合宿ではメンタルな事ばかりじゃなくて、
もっと今の時点での実力を洗い出すような事してほしかったな。
モモカンの各選手に対する夏大でのプレーの感想と評価は聞きたかった。
特に仕事してるわりに、モモカンが全然言及しなかった巣山と泉の評価。
あの二人の事どう思ってんのかとか、どういう思惑でああいう起用してるのかとか知りたかった。
あと、沖を六番で使い続ける理由。ダメだし食らいまくりの水谷の方がまだ打てるじゃねえかと思う。

959 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 20:38:23 ID:i4JePopq0
桃李がどんなチームかも気になるけど西浦の打順とかも気になるね
田島がキャッチャーやるんだろうけど4番からは動くのかな

960 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 20:51:08 ID:pvF3kftK0
桃李の選手もどうせモモカンの胸しかみないだろうな

961 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 21:47:37 ID:ehOA2GmV0
>>958
試合の内容見て沖6番でしょ
試合で打ったら優秀じゃなくて基礎がしっかりしてるからだろ
水物の打撃を数試合の成績だけ、打った内容もラッキーヒットじゃ次の試合で打てるか不確定
どの打順パターンでも沖より後ろっていうのは地力の信頼性の差としか考えようがないんだが

962 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 22:05:34 ID:76DyKd2O0
>>961
まあ、たしかにモモカンの評価は水谷より沖の方が高い。
本来の打力は沖の方が上なんだろうな。夏大では結果出せなかっただけで。
そして、沖より打力ある奴の中で六番打てる奴がいない。
他に人がいないから六番なんだろうな。試しに阿部に打たせろよって気もするが。


963 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 22:15:37 ID:zL1To/3q0
練習や練習試合での内容が水谷や三橋よりはマシで、
んで阿部の負担を考えて下位に置こうと思うことができる程度には
沖の打力はモモカンに評価されてるってことだよな。
本当に人がいないってだけなら一度くらいは阿部を沖より上で使うだろうし。
連載開始以来、沖がそんな評価を受けるような打撃を一度も見せたことがないから
ボロクソに言われるだけであってw


964 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 22:47:03 ID:JYtm0QkTP
>>963
阿部、崎玉の時に沖より上打ってるぞ。

965 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 22:50:13 ID:zL1To/3q0
>>963
そういえばあの時は阿部が6番だったな
忘れてたわ、すまん

966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 22:57:31 ID:1nZ435Bx0
まだ西浦は美丞に負けてない、条件が五分なら勝ってたと思い込んでる奴いるのか、すげぇな
この話度々蒸し返されるけど、どんだけ粘着なんだよ

967 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:03:12 ID:f5ARztbK0
今ここで蒸し返してんのは他ならぬお前だけどな

968 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:06:13 ID:DAce3Mvm0
アニメ見たからでは?>蒸し返し

969 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:07:28 ID:pIR7KBGU0
じゃあ、アイちゃんの話しようぜ!!

970 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:20:53 ID:1BC/ERAM0
それよりも水谷のかーちゃんの話をだなぁ

971 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:22:06 ID:f5ARztbK0
↑次スレヨロ

972 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:27:29 ID:1BC/ERAM0
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ185球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1279549475/

973 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:27:50 ID:76DyKd2O0
沖については、まあ分かった。モモカンの水谷よりマシって評価もあるしな。
でも、泉と巣山だけはマジ分からん。モモカンがあの二人をどう評価してるのかとか、
泉が一番で巣山が三番である必然性があって起用されてるのか、
それとも他に人がいないからあの打順なのか。

974 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:35:58 ID:f5ARztbK0
>>972
超乙

975 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/19(月) 23:47:49 ID:ehOA2GmV0
>>973
明言されてないんだしそれくらい考えろよ
4番田島、5番花井、栄口はバントに安定感があるから2番、三橋、水谷は上位に上げれない、阿部は守備の負担も考えれば下位
沖は他の二人より落ちるから下位の隙間、打撃もバントもまあそこそこの巣山は3番、打ち気が強くて見極めが甘いけど足のある泉は3番より1番
こんな感じじゃね

必然も偶然もそこに置かないといけない選手とそこじゃ使えない選手をチーム全体で考えて戦略と照らし合わせて決めるんだから

976 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 00:26:54 ID:/xbrcZy70
>>959
今回はちゃんと最初からその腹積もりで居るだろうから4番じゃね?  
4番から外すと田島のモチベーションガタ落ちするしw
自分が捕手やらなきゃいけなくて、でも4番も絶対やりたい って状況なら田島も必死に頭使うんじゃね?w
あ、でも1番の面白さも知ったから4番捕手がキツイなら、1番でも納得するかな?
本来田島は1番タイプの打者かな?  でも阿部んとこ見舞いに行った時の感じだと
田島は4番やるつもりでいるんだな

977 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 02:02:32 ID:wCioXcHI0
>>972


978 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 03:53:42 ID:OGsMhqBn0
>>976
田島1番は贅沢過ぎる。二度とできないでしょ、あんな事。
他の選手層厚い学校なら田島1番がベストだけど、
西浦でやるなら3番か4番しか無理だよ。

979 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 18:39:24 ID:ma0Z1/K80
今ところ田島で返すしかないもんなぁ
花井が頑張って田島が敬遠されないようになったら面白いんだけど

980 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 19:03:04 ID:kwm9Y17n0
そう思うと、今は田島4番以外ないんだよな。
でも、花井が頑張ったら、花井まで敬遠される場面も出てこないか?

981 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 19:09:18 ID:yvjSe56y0
今日の朝日朝刊に、高校球児に対する桑田のアドバイスとか提言が載ってたけど、結構面白かった ひぐちにも読んでほしいな
対戦校を考えるうえでのアイディアがひらめいたり、作品づくりのヒントになるようなものもあるんじゃないかと思った
まあ桑田の意見や考え方くらい、別ルートでいくらでも知ってるかもしれないけど

982 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 19:25:36 ID:zqT0ImOK0
>>981
練習は3時間とかなかなか面白い考え方だったな。
まあこの手の意見は最近珍しくなくなってきたけど。
確か前橋工かどこかが実際に平日の練習3時間&週一日は完全オフとかいうのを取り入れてた気がする。
それで甲子園にいけるんだからよほど指導者がしっかりしてるんだろう。

983 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 19:43:35 ID:hEgSK/pj0
ネタバレスレって今月はあるの?

984 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 19:56:17 ID:wCioXcHI0
まだ作ってないと思う
そろそろ作ってもいいんじゃね

985 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 20:36:31 ID:Plq0RTVV0
なあ、すげえ初歩的な質問で悪いんだが、
これまで出てきた西浦の対戦校は四番に打率そこそこでも長打力のある奴置いてたよね?
そんで三番にはヒットが打てて技術がある奴置いてる。
でも、西浦の四番は西浦で一番技術があってヒット打てるけど長打の打てない田島。
四番には打率そこそこでも長打力がある奴と、技術あって打率高い奴とどっち置いた方が正解なんだ?

986 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 20:41:10 ID:zqT0ImOK0
>>985
どっちが正解で間違ってるということもなく、チーム編成によるとしか言えない
プロでも3番にホームラン王、4番にホームラン一桁の巧打者タイプを置いて日本一になったチームもあるし
3番に俊足の巧打者、4番に強打者というテンプレ的な打順で日本一になったチームもある


987 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 20:42:14 ID:9sTOnJOf0
そこそこ打者が整ってる他校は
1で様子見よければ塁を進め2でバント3の打てる奴で塁を進めて4で打ち5でダメ押し追加の打線
でも西浦にはふたりしかいないのでその戦法は組めん

988 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 20:59:08 ID:OQlxLsam0
沖の誕生日なのに
誰も沖の話してないなw

989 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:02:38 ID:7Y2dNehG0
日本だと単に打力だけではなく、人望やリーダーシップのある打者を四番に据えたがる傾向があるような・・・

アメリカだと四番はチャンスに強いクラッチヒッターで、
三番は打率と長打力が兼ね備わった最強打者というのが一般的な並べ方だと何かで読んだ。

だからヤンキース時代の松井(秀)は、四番を打つことがあっても三番はほとんどなかったはず。

西浦は・・・、三年目の春夏制覇を目指して大地を引っ越しさせるなど画策したいね。
もうひとり田島に競りかかる打者が欲しいわな。


990 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:02:47 ID:ftcf2vXH0
キャラの誕生日とか覚えてないもの

991 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:05:28 ID:wCioXcHI0
2人じゃなくて1人では
花井もまだ発展途上で田島ほどの安心感ないし

992 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:05:30 ID:7Y2dNehG0
シノーカはおぼえてるんだな。無駄知識でもアタマに入ってしまうんだろうか彼女は。単なるオタク的性癖かね。

993 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:10:04 ID:JnMLA67b0
>>988
作中で年も取らない現実の日付に何の意味があんだよ

994 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:16:28 ID:9sTOnJOf0
>>991
確かにそうなんだけどシビアだなおまえw

995 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:23:17 ID:cGwqulSX0
別にシビアではなかろう
単に>>994が甘すぎるんだ

996 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:29:01 ID:MGPEaDTt0
沖が活躍する日ははたして来るんだろうか


997 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:42:34 ID:JeIVaMfK0
沖はアイちゃんの散歩係になればいい

998 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:51:01 ID:ftcf2vXH0
>>992
阿部のを調べたついでに他部員のも覚えたんじゃね
カモフラージュ的な意味で

999 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:55:15 ID:rvh2wVB8O
>>988
他のキャラの誕生日でも特にそういう話は出ないよ
そういうのは皆キャラスレでやってる
使い分け

1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/07/20(火) 21:57:31 ID:5ID+d79M0
アフタもうすぐだねwktk!!!

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.33g Converted.