全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 86球目

1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 18:47:55 ID:S2gE91gZ0
ここはひぐちアサ総合スレです。
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜8巻 好評発売中
○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」1巻2巻も絶賛増刷中
○TVアニメ放映中(TBSほか)ttp://www.oofuri.com/
○第31回講談社漫画賞 一般部門 受賞!

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。
25日が日曜祭日の場合は繰り上がります。
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。
スレが荒れたらクソレフト かしのーかで和らげて下さい。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連、過去スレなどは>>2

◆おおきく振りかぶってのデータとか ttp://oooo.nomaki.jp/
◆おおきく振りかぶって◎ひぐちアサまとめサイト ttp://ofmatome.tuzikaze.com/index.html

2 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 18:48:58 ID:9FXu3DFtO
にげっと

3 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 18:49:27 ID:S2gE91gZ0
前スレ:おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 85球目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1180798832/

関連スレ:
■アニメの話はアニメスレで
※アニメ本スレは原作ネタバレ厳禁です。
ネタバレスレを活用しましょう。

おおきく振りかぶって 第23球 (アニメ板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1181055663/
「おおきく振りかぶって」ネタバレスレ4 (アニメサロン板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1180632645/

【おお振り】三橋 廉スレ 5球目【投手】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1180934985/
【じわっ】おお振り阿部隆也【だもん!】4キュン目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1180267527/
【おお振り】田島 悠一郎スレ【ほらねー!!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179490149/
【おお振り】おおきく振りかぶって栄口勇人スレ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179494838/
【クソレフト】おお振り水谷文貴【しーませーん】1スレ目
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179584784/
【そんな日もあるよ!】おお振り花井梓【人間だもの!】1キャプ目
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179575820/
【おお振り】泉孝介スレ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179588269/
おお振り榛名元希スレ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179574903/
【おお振り】叶修吾スレ【お山の大将】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179670288/

4 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 18:49:39 ID:IKh9lm0O0
4様

5 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 18:50:26 ID:S2gE91gZ0
月刊アフタヌーン総合スレッド Part87
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1180609775/
マンガ総合AA保管庫 / FrontPage
ttp://wing2.jp/~mangaaa/pukiwiki/index.php?FrontPage
AA保管庫
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/aa01.html
※散々ループな質問:
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
(ひぐちはインタビューで 「4つ目をなかなか出す機会がない。ちゃんと練習して磨きたい気もしてる」と答えている)
・三橋のまっすぐについては、「作中の解説だけでは説明不足のため結論は出せない」と結論が出ています。
 今後ひぐち先生が納得のいく説明をしてくれることを期待しましょう。
・作者は女性。
・ウラーゼ一年目の夏は、武蔵野第一の榛名とは決勝戦まで当たりません。
・ARCとも、春日部市立の双子バッテリーとも、決勝戦まで当たりません。
・仮に西浦が決勝まで進んでも、対戦できるのはその内の一校だけだこの野郎!次は握るぞ!
・どうして7巻が出るのが遅かったのですか?
  不明。作者と出版社にしかわかりません。
  単行本修正・甲子園取材・本誌休載無し&増ページ・アニメ化・結婚関連(新婚旅行含む)、
  またその積み重ね等、色々な原因が憶測されるが正確な理由は不明。
・最新巻はいつ出るの?
  講談社のサイトで確認してください。
  講談社コミックス発売予定 ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/

サイン会情報まとめ
まとめサイトに載っています。

アフタヌーン最新号のネタバレはこちらで
おおきく振りかぶって ネタバレスレ 8球目
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179844947/

6 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 19:00:11 ID:MJrOKC930
>>1乙です!

関連スレ追加
おお振りの萌えを叫ぶ会
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1178426949/
おお振り桐青高校総合スレ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1179740216/

あと、できれば次からはテンプレ(※散々ループな質問)は
関連スレとは分けて別のレスにしたほうが見やすくていいと思う。

7 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 19:04:05 ID:9D7+y2xk0
1乙
外部のホムペはh抜き
2ch内部のはhありでいいと思うが
つーか関連スレ無駄に多杉だろw

8 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 19:14:40 ID:ca+Dr6YX0
>>1ナイバッチー!
テンプレ追加で以下を入れては

アニメ化の余波で今のペースだと>>970がスレ立てだと遅いようなので
しばらくは>>950がスレ立てを。

9 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 19:19:12 ID:/1Q76fDV0

だがこれ貼るの忘れてる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm370025

10 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 19:25:24 ID:j+PkFijlO
>1は始めからとばしてたのに
根性で立てたのでいいスレ立て人

11 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 19:44:54 ID:dlk8DKzx0
にこにこいらね

12 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 20:01:02 ID:oEZgudU00
テンプレなんて前レスとデータサイトあればいいだろ
にこにこ動画なんていらね
関連スレなんてくそくらえ

1レスに済む程度にまとめろつーの邪魔されねーだろ1レスなら

13 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 20:03:41 ID:f7CvyqNc0
>>1


   ∧_∧∩       ∧_∧∩         ∧_∧ ∩
   (*´∀`)/        (∵・д・)/         ( 冫、) /             (ヽ´ー`) (・ー・*)
  / /クソレ/        / /泉 /         / /花井/
⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\____∧_∧∩||\_____∧_∧∩||\____ ∧_∧∩
 ||\||___(;`⊇´)/ ||\||_____(*゚◇゚) /||\||____(;^ー^) /
 ||  ||     / /巣山/ ||  ||      / /三橋/ ||  ||      /./栄口/
    .||   ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\||    ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\||    ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ||\____∧_∧∩||\_____∧ ∧∩||\____∧_∧∩
       ||\||___(*`▽´)/ ||\||__  (仝ω仝)) ||\||___(;・×・)/
       ||  ||    / / 田島/ ||  ||     / /阿部/ ||  ||     / / 沖 /
          .||   ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\||   ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||   ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\

これより86回表の守備を始めます!

14 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 20:05:48 ID:KMo4clMq0
>>9
いい加減、そんなんで喜んでる奴は
どっか別のスレにいってほしい

15 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 20:26:31 ID:MJrOKC930
ニコニコ貼ってるのって荒らしじゃないの。
相手にすることないよ。

16 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 21:40:08 ID:fCnjcFCP0
>>13
ちょw86回表ってww

17 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 21:41:15 ID:5qJxwSAL0
>1 乙!

>7
なぜh抜かなきゃいけないんだ?
個人サイトないし別によくね?

18 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 21:44:20 ID:PbJOr/As0
こうして僕の初めての1000取りは
くそみそな結果に終わったのでした・・・

19 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 21:45:51 ID:kjZbF6E00
こうして僕の高校生活初めての練習試合は
クソレフトな結果に終わったのでした・・・

20 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 21:48:36 ID:WBdSzLsN0
一部地域を除きまして、引き続き高校1年生男子の性についてを中継いたします。

21 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 21:51:49 ID:7bvVs+au0
続けるのかよww

22 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 21:51:52 ID:hk45wL990

高1だろ。
殆ど包茎。
この話終了

23 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:02:12 ID:f7CvyqNc0
もうその話はいいよ


そういやさ、西浦は三橋が投げられないときに沖と花井で乗り切るみたいなこと言ってたけどさ、
ベスト8以降の強豪との連戦で沖を先発に立てる度胸がモモカンや阿部にはあるのだろうか
ぶっちゃけ無理だろう常識的に考えて
結局三橋に連投させる羽目になるとしか思えない

24 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:02:24 ID:h5b5q3ur0
こういう妄想の垂れ流しになりそうな話題はうんざり

25 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:03:17 ID:h5b5q3ur0
ごめん>>24>>20あてな

26 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:05:08 ID:oxMzTacf0
>>23
連投させようとすれば出きるときはは投げられないときと言わない
モモカンがいってんのは故障や病気のことだろ

練習試合じゃねんだからトーナメントで絶対的なエースを温存する理由はない
梓ちゃんや沖が三橋と比べて多少劣るくらいの力ならともかく

27 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:08:05 ID:8FgkgKug0
みっちり鍛えて2年以降使えるようにする展開なら燃えるな
そういうのもアリだとは思う

28 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:12:43 ID:f7CvyqNc0
結局三橋は3年間マウンドでこきつかわれることになるわけか
まあ本人がマウンド大好き人間だしそれでいいんだろうけど

沖は左のサイドから130km/hくらい投げてくれるスーパー左殺しへの覚醒を期待したいが、
三橋が愛するマウンド以外どこも守れなそうなのがなぁ……
三橋→沖→三橋のモモカンスペシャルとかがあったら楽しいのに

29 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:14:30 ID:pTV55Z0Y0
花井はともかく沖は性格が投手向きじゃない気もするけどな
この辺も今後成長が描かれるんだろうか
…いったい何年先だ……

30 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:20:37 ID:0r2QTb5d0
物は試しで三橋に野手1巡全部体験守備させてみるとかしないのかな。
怪我しそうで不用意にはアカンのか。

31 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:23:00 ID:MJrOKC930
沖の投手に関する描写はいずれ描かれるんじゃないかと思ってる。
三橋との共通点(ビビリ)
三橋との違い(マウンドへの執着/できれば投手やりたくない、こんな場面でマウンド登りたくない)

沖自身の深い描写と、三橋との対比という意味で。

今月号、コマのすみっこで三橋とシンクロしてるの笑ったw

32 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:23:08 ID:PbJOr/As0
三橋は「投手やれないんじゃ野球やっても仕方ない」って思うほどだぜ?
難しいんじゃねーかなあ?

33 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:23:19 ID:EECSQflL0
>>28
大きいカーブと横曲がりのスライダーを覚えて、プレートの一番一塁側から
サイドスローで投げるようになれば沖は中継ぎエース確定だな。
てか、いくら三橋でも外野くらいはそつなく守れるんじゃないか?
投手出身者って捕手以外はだいたいどこでもできるし。

34 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:26:38 ID:BHTBt7B80
クソレがファースト入って、三橋がレフト。
んで沖がピッチってのなら行けそうだけど、問題は三橋だね。

でも三橋が「ベストの体調を保つためにマウンドを譲る」って考えるのも、
成長と言えるんじゃないだろうか。

35 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:30:53 ID:f7CvyqNc0
>>33
三橋の場合精神面での影響がでかそうだからな
仮に上で書いた左殺しモモカンスペシャルをやるとして、
一時的にでもマウンドを引きずり下ろされることになる三橋が
果たしてモチベーションを維持できるかという問題がある
沖も沖でできればマウンドに上がりたくないって人間だし

36 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:32:58 ID:5qJxwSAL0
沖か花井が投手やるんだったら三橋はベンチじゃないかなあ
前スレでも話題になったが、三橋は投球を抜かせば他の技量は低いし
案外三橋を外野手とかにするより運動神経のいい西広の方がいいんじゃないかと思うんだが

37 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:35:53 ID:pmWWU9Dg0
一回引っ込めちゃったら、いざというときに使えないのでは<三橋

ピッチング以外の守備能力がわからないから、いまいち不安だよな

38 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:36:19 ID:8FgkgKug0
>>32
なんかすげーよなその思考回路も
守りの描写はあまり出てないからはっきり言えんけど、そつなく守る三橋想像できねえ
だいたいの枠に入ってないし、打撃へぼかったのもあるかも

39 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:36:52 ID:K4APWGta0
>>36
最初に三橋が投げてからそれをやると、ヤバい時に取り返しがきかないからなあ…。
まず沖か花井が投げてから後で三橋を投入する武蔵野っぽい形の方が安心かと。

40 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:38:24 ID:TW4ExGjf0
>>36
いやあ、そこまで初心者である西広の力量を評価できないね、全然描写ないし。

41 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:40:59 ID:3ympLEcz0
>>39
守備の間中ベンチでめそめそする三橋w
伝令に出してもなかなか用件を伝えられない...
みたいな感じか?

42 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:43:00 ID:pmWWU9Dg0
>>39
同意
三橋を温存する作戦ならそっちの方がよさげ
ただし、花井と沖が先発してボコスカ打たれたら悲惨なわけだが

43 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:43:00 ID:S2gE91gZ0
引っ込めると3塁コーチに張り付くことになるだろうな、ヤバクね?

44 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:43:20 ID:f7CvyqNc0
>>41
伝令三橋吹いたwwwww
マジで伝令の役目カケラも果たせなそうなんだけど

45 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:43:28 ID:dANbWpdz0
>>41
そういえば伝令の問題も出てくるな・・・。

46 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:44:27 ID:8FgkgKug0
伝令もダメなのかよw

47 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:45:46 ID:PbJOr/As0
何か色々考えると三橋ってピッチャーが天職かもしれんw


48 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:46:20 ID:5qJxwSAL0
伝令三橋か…wwww
そうだな、そら守備よりよっぽど不安満載だなw
となると>39の形がいい感じだね

しかし三橋の投手以外の守備って何が出来るんだろうか…
ショートかなーとか思ったりするんだがどうよ

49 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:54:24 ID:vWdpB4a9O
伝令三橋には常に通訳田島を付けないとなあ…
しかもモモカンの指示を理解してないから、頭からハテナ出しながらしゃべるんだよ

50 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:57:26 ID:f7CvyqNc0
>>48
なぜよりによって守備の中で一番難しいショートを

マジレスするとピッチャーのサブポジションで多いのは外野
基本的に肩がよくないとピッチャーなんてできないし
あとはサードとかをやることが多いように感じるが気のせいかもしれん
三橋の場合ビビリだからサードはダメだしチビだからファーストもダメだしで
結局外野しか残らない気がする

51 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 22:59:05 ID:dANbWpdz0
>>50
高校野球ではピッチャー以外はサードってのたまに見るね。

52 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:03:58 ID:f7CvyqNc0
そういやさ、ベンチ入りが9人で全員守備についてるような状態の場合伝令は誰が行くんだ?
無理にでも誰か登録しておいて1人ベンチに入ってる状況じゃないと伝令不可能なのか?

53 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:05:24 ID:EECSQflL0
サードは強い打球が多いから、身体で前に落とせば充分なんだよな。
後逸さえしなければアウトにできることが多い。

54 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:07:13 ID:fCnjcFCP0
沖って小さくみえるけど
172もあるんだよな。

阿部より大きいぜ。

55 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:09:22 ID:LXkpqBxbO
質問。


今月号で、糞態度のでかいロカさん?が
ベンチで話してるときに、

桐青のキャプテンが
「まさかここから、サイン出してないですよね?」
って言うのは

そういうの反則だからなん?

56 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:10:05 ID:ZdCThxm60
三橋捕手でよくね?

57 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:11:42 ID:PbJOr/As0
>>55
何度もループしているが反則だ。
あのロカの逆切れ具合からも推測できる。

58 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:11:56 ID:f7CvyqNc0
>>55
もちろん反則

>>56
バッターに目の前でスイングされるとなかなか球って捕れないんだぜ……

59 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:12:08 ID:dANbWpdz0
>>52
軽く高校野球の規則さがしたけど、伝令自体の項目ないなw

60 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:12:07 ID:tyQHxDoa0
またこの質問か。やっぱテンプレに入れたほうがいいな。

61 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:12:55 ID:0kP73wsO0
原作でもアニメでも沖は他の奴より太めに描かれてる気がする
デフォルメ顔も下膨れだけど体重重めだったっけ

62 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:14:53 ID:PbJOr/As0
>>61
沖は170の60だよ。
普通の体形に思えるけど野球やってるにしては少ない。

63 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:16:02 ID:5qJxwSAL0
172の60じゃね?

64 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:16:18 ID:f7CvyqNc0
>>61
前スレでBMI値の話が出てたが、西浦は誰1人標準値の22に達しないガリガリ軍団
以下コピペ

栄口18.91
阿部19.03
三橋19.10
クソレ19.27
泉19.49
リオウ19.66
田島19.71
沖20.28
花井20.45
西広20.76
巣山、浜田20.9

65 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:18:50 ID:0r2QTb5d0
おにぎり10個ずつにすべきだな
あと油を飲む

プロテインってこんな先日まで中学生だったような連中に
毎日飲ませて大丈夫なの?

66 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:19:44 ID:NKSwK0l+0
>65
俺小6から飲んでたけど生きてるよ

67 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:20:18 ID:0r2QTb5d0
>>66
うお、なんか御利益あった?


68 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:20:25 ID:PbJOr/As0
>>63
172だったね。すまん。

今後はどうなるのかな?
チビ→ノッポはやりやすいかもしれないけど
チビ→がっしりはファン心理的にきつそうじゃね?

69 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:21:37 ID:dANbWpdz0
>>65
プロテインはたんぱく質(=にしていいのかな?)。
たんぱく質は分解されてアミノ酸になって、体の元になる。
別に害はない。

70 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:21:55 ID:0kP73wsO0
>>62-64
d。丸いのは骨格かなんかのせいか
遺伝子的には西浦メンバー母達はしのーか母以外皆痩せてるんだよな

71 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:22:15 ID:f7CvyqNc0
プロテインを飲むだけなら問題ないんじゃないのか
俺も中学時代から飲んでたし
筋トレをむやみやたらにやっちゃいかんだけで

>>68
ガチムチ阿部さんと下半身マッチョ三橋のバッテリーだな

72 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:22:55 ID:0r2QTb5d0
>>69
>>71
なるほど、学んだーサンクス!

73 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:23:57 ID:4So8p9QV0
三橋は一年後185cm95kgまで成長する

74 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:24:53 ID:5qJxwSAL0
三橋がマッチョになるならむしろ上半身じゃないか?
つか三橋のあの大食ぶりだと結構筋肉むっちり付きそうだなーとは思うが
確かにファン心理としてはきついかもな

個人的には阿部は今のままで、捕手は別にみんなドカベンみたいな体型じゃないんですよ
ということを広めて欲しいところだw

75 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:28:09 ID:f7CvyqNc0
>>74
投手は基本的に下半身マッチョだぞ
投手練習の基本であるアホほどの走り込みにより下半身だけ筋肉がつく
変に上半身鍛えると投球フォーム崩してかえって悪くなったりする場合もあるのが泣ける

76 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:28:57 ID:MJrOKC930
>>74
投手は下半身がっちりだからってことじゃない?

77 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:33:44 ID:Xvrr+4IV0
>>74
投手は上半身の筋肉を付けすぎると投球に悪影響が出るから下半身ムキムキが理想。
付ける筋肉も身体の前面より後面(背筋・ケツ・ハムストリングスなど)が望ましい。

野球選手は「身長−90=体重」がベストだね。
全員もう20キロくらい太らないと。

78 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:34:04 ID:PbJOr/As0
三橋は最終回で3メートルに成長すると予想。

79 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:36:49 ID:0r2QTb5d0
卒業式に阿部を肩にのせて胸を張って入場だな

80 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:36:50 ID:M9XHfd4p0
3年描くとしてもあんまり見た目は変わんなそうな気がするな
ぶっちゃけ上で出てるような事情で。
チビ系のキャラ誰かがヒョロっと縦に伸びるだけ説。

81 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:39:04 ID:0r2QTb5d0
まあ高校野球だしな

82 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:39:18 ID:54K6C8pL0
三橋がガチムチ化すると腐敗した女たちがいっせいに泣き出す悪寒ww

83 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:39:43 ID:f7CvyqNc0
「三橋君が入学時何cmだったか知ってる? 165cmよ」

それから1年で三橋の身長は25cm伸びたという
急激な身長の伸びと共にポジションも変わっていった
ピッチャーからレフトへ、レフトからキャッチャーへ
すべてのポジションを経験したことが三橋を異色の、
そして高校最高の捕手へと押し上げたのだった

「鋼のような筋肉……
 彼はポジションを変えられる度に、相当な努力をしたに違いない」

84 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:40:40 ID:dANbWpdz0
>>83
おまえそれは丸ゴリじゃねーかw

85 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:41:35 ID:8FgkgKug0
俺は好きになれそうだ
「阿部、いくぜ」
そういって三橋はどうどうと大きく振りかぶった

86 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:41:48 ID:54K6C8pL0
クソレの中に眠る投手の血が目覚めた

87 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:41:53 ID:hIGPsUTb0
田島が背伸びすぎると、花井の居場所なくなるし伸びても2,3cmだろう

つーか回転数の話って昔読んだことあるんだが
ドリームスあたりかやっぱり、40回転とかさせて浮かせるみたいの
ドリームスの蘊蓄はいいが、現実離れしたやつ多いし
あまり好きじゃなさそうだな、ここの人は

88 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:43:04 ID:IGwtDvy/0
桐青・島崎のライト線への大ファウル→花井、ダイビングキャッチ
桐青・青木のセンターへの浅いフライ→泉、ダイビングキャッチ
美丞・矢野のレフト線への打球→田島「水谷飛ぶな!!」

89 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:44:40 ID:LXkpqBxbO
>57>58
d。それで桐青のキャプテンが
はなれなかったのか。

>60
すまん久しぶりに来たから前スレ見てないんだ。

テンプレあればいいのにな。



地震キター

90 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:46:02 ID:vQWyfkr9O
沖、巣山、花井あたりは連載が続けばがっちり系になるかもな。
「一年で皆細い」と作中でも言われてるから、学年上がれば少し体型変えて描くつもりなんじゃないかとは思う。

91 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:49:35 ID:Xvrr+4IV0
>>87
ドリームスの作者は理論先行というか、疑問視されてる説やちゃんと確立されてるわけじゃない
野球理論をバリバリ現場で使わせて、なぜか100%成功させちゃうからなんかやだ。
主人公がアドバイスすると必ずヒットを打ってしまうとかありえんw

92 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/06(水) 23:52:54 ID:hIGPsUTb0
ドリームスは、野球版グラップらーバキと思えばいい

93 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:04:27 ID:/4nCoNvgO
浜田が西浦のエースになればいいよ

94 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:04:32 ID:GCplwvsc0
>>88
その辺は展開や状況にもよると思うが…。
無理していい場面、しないと後が無い場面もあれば絶対に無理しちゃいけない場面もある。

桐青・島崎のライト線への大ファウル…ランナー無し、明らかにファウルで思いきっていける
桐青・青木のセンターへの浅いフライ…九回裏一死一・三塁、取りにいかなければ良くて同点延長
                        花井のバックアップ有り
美丞・矢野のレフト線への打球…ランナー有り、上と違いバックアップ無し

……ということじゃない?

95 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:05:06 ID:AdhJI3MF0
>>90
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ      /  `j
     ∧_∧_      \  `ヽ(;`⊇´)" .ノ/    /  /`ー'
     (;・×・)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ∧_∧
  γ  --‐ '      λ. ;    `、.` -‐´;`ー イ         〉    冫、)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
           | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
        l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
        _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
        〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
                          `ー-‐'

96 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:07:00 ID:8V1IOC3m0
>>95
あるあ…ねーよwwww

97 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:09:00 ID:oUQUkkA30
>>90
体形はおかしいが、初めて花井の顔が自然に見えた様な気がして感動した・゚・(ノД`)・゚・
バックでこっち見てるポーズが理想なんだなw

98 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:10:22 ID:oUQUkkA30
>>97
>>95

99 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:11:25 ID:oeWe90wB0
>>95
巣山ワロタ

100 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:18:28 ID:jEfFmaUq0
今から打って走るっつーのにサークル内で正座で待機してて足大丈夫なのかと毎度心配になる
身体柔らかい奴は足も痺れないのか?

101 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:27:39 ID:Qqpi2Ben0
>>100
落ち着きなく小刻みにキョドッてるので無問題。


ところで「8巻以降〜最新号」まで補完してくれる
雑誌サイズ再録本?みたいなの出してほしい

・8巻以降〜最新号までの本編(無修正・あおり+作者近況つき)
・いままでのカラー原稿数ページグラビア(本誌表紙のノンクレジット等)
・「モモカンチアと水着の愉快な仲間たち」カラー綴じ込みポスター
・おお振りポータブル(だっけ?付録のやつ)再録
・描き下ろしや特集は極力控えめに。変な付録など付けず、あり合わせで素早く。
・アニメDVD・DSゲームの広告も忘れずに。

で、リアル夏大会あたりで出版(+連載一回お休み?)したら
作者はせっつかれずじっくりコミックス修正&描き下ろし作業できるし
読者は新刊待ちのやきもきを少しは解消できるし、本誌乗り換えできるし、
会社は手持ちの原稿で潤うし、本誌乗り換えの呼び水になるし良いと思うんだけど。

買うのに少し勇気がいるが、上記の内容なら2〜3千円出せるよ!
オク用に複数確保する人もいるだろうし多少高くてもパパッと売れるから!


   結論:オクにでてるバックナンバーセット高杉。

102 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:30:30 ID:P9wtF7DZ0
ひるまん監督ナックル投げれるのか世

103 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:34:51 ID:3102xTVgO
全員ガチムチ兄貴にしてほしい
みんな30キロくらい増やしてほしい

104 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:44:06 ID:O0x7kmPm0
>>102
フェルナンデスの打ち込まれっぷりを見ると、「回転が少ない球は飛ばない」なんて嘘じゃねーかと思えてくる。
まあ同スピードの高回転ボールと比べたらって話なんだろうけどさ。
やっぱアレは阿部の気休めだな。

105 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:53:01 ID:V990F7GF0
高屋連の規則で、外国人留学生は公式試合出れないのか?

106 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 00:56:18 ID:X3lR1RPZ0
>>104
運動エネルギーは速度の二乗に比例するからな。
速い方が強い球になるのは当然。

107 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:03:08 ID:AdhJI3MF0
回転が飛距離に関係するかどうかについては実は諸説ある
おお振り採用の「回転が多い球は当たれば飛ぶ」というのもあるし、
「いや回転が多い球ほど飛ばない」というのもあるし、
「そもそも回転数は飛距離に関係ねーよ」という説もある
つまり結論は出ていないわけだ

三橋の場合回転よりは球の遅さの方が重要なファクターだな
荒木大輔は年を経るごとに甲子園での成績が落ちていったが、これを本人は
「1年時には力がなかったため打者の手元で伸びずにナチュラルに沈んだ球が、
3年時にはそのまま伸びて打者にとって打ち頃になった」と分析しているそうだ
三橋も筋肉がついてきたら今のような「伸びる」球質は失われてしまうかもしれない

108 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:04:35 ID:LVyaAnVk0
>>94
つか、水谷が飛ぶプレーできるのだろうかと思ってしまうw
できるというなら見てみたいが、たぶん失(ry

109 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:05:10 ID:V990F7GF0
順回転とバックスピンは、同じ回転数ならどうなるんだ
どっちも同じように飛ぶわけじゃないよな

110 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:12:46 ID:ICfR3fxC0
スレの勢いが板でダントツな件

111 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:13:17 ID:AdhJI3MF0
>>109
ソフトボールだとライズボールは「飛ぶ」と言われるな

112 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:16:58 ID:p4te2daN0
>>107
基本的に縦回転が多ければ、空気抵抗の関係でよく伸びる。
そのかわりに当たれば飛ぶ。
これはプロのスローとかで見ててもわかるから(上原とか)
間違いないと思われ。

ただ、漫画投手の球を真剣に分析するのは何だが、
三橋はストレートではなくジャイロっぽいから
回転数でなく回転軸をずらすことで空気抵抗減らして
浮かせるのだと思う。

あと、荒木の場合、沈むのが伸びたのだから三橋は伸びる球がもっと伸びて
無問題なのでは?


113 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:17:18 ID:/sMcmdPe0
>>109
バットに当たっても変わらないほどの強烈な回転ならば、逆回転でバットに当たると下に向かって
ゴロになり、順回転でバットに当たると上に向かってポップフライになりやすいという説もある。
まあ実際バットに当たれば回転は止まっちゃうけど、何らかの影響はあるのかもね。

114 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:18:27 ID:eJlkEUjnO
しのーかとモモカンって何かトラウマとかありそうだな
自分がプレイできるソフトやめたり、野球に金つぎ込むフリーター女だったり

115 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:18:46 ID:mXhRyZk70
>>112
三橋のまっすぐはジャイロじゃなくて
むしろ沈む球だぞ、
錯覚で浮くように感じるだけ

116 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:19:28 ID:p4te2daN0
112はバックスピン(普通の直球)の話な。
順回転は知らん。

117 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:21:25 ID:AdhJI3MF0
>>112
三橋のストレートの伸びは一般的なストレートの伸びとは違うから……
一般的に伸びがいいストレートというのは回転数が多い球ということになっているが
三橋の場合投げ初めの角度とか回転軸のずれとかいろいろな要素が絡み合って浮くように見えている
力がついたら角度やら回転軸やらが噛み合って普通のストレートになってしまう危険さえあるくらいだ

118 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:26:09 ID:p4te2daN0
>>115
はい?
いや、どの球も沈む。
相対的に見て100kバックスピンストレートよりも、100k三橋ストレートは
上を通過するんじゃないの?

いや、つか沈むにしても浮いて見える球がパワーつけたら
沈む理由がわからん。
普通に考えてもっと浮くて見えるんじゃないの?
漫画で話すことでないかもしれんがw

119 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:26:10 ID:V990F7GF0
まー寝るよ夜更かししすぎた
三橋が仮に130`台投げれるようになったら、錯覚ボールは錯覚でなくなるのか
それとも三橋特有の投げ方で何`だそうとも関係ないのかなぁなんて思ったりしながら
睡眠につこう

北区してからレスみると162とかで見る気なくすんだよな。。。。それで最新の20レス
ぐらしか読んでないdatが溜まっていくばかりだ

120 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:27:06 ID:cNTBv8Do0
三橋ボールの回転のズレは、矯正を受けてない自然な腕のひねりから生まれるもんだろ。
別に筋肉がついたからってバックスピンストレートになるとは思えんが。
阿部も「投げ方を教わらないと普通のストレートは投げられない」みたいなこと言ってたじゃん。

121 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:33:36 ID:mXhRyZk70
>>118
どの球も沈むのはわかってるというか当たり前
三橋のまっすぐは、同じ速さのストレートより実際には沈む
だけど、出だしの角度が遅い球に近いから
目の良い打者は遅い球だと思い込む
でもその打者の考えた遅い球よりは沈まないから
結果、浮くように見える

122 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:35:43 ID:p4te2daN0
1巻読み返したが、やっぱジャイロっぽい。
立ち読みしたジャイロ本の説明では、ガキの頃は大抵ジャイロ
投げてるらしいがストレートの投げ方に矯正して投げれなくなるらしい。
んで、回転軸が縦でなく横だから空気抵抗が少なくなり、同じ速度の
速球と比較したらボールが落ちず相対的に浮いてくるように見える。
まあ、その本の内容が正しいかはすこぶる疑問だがw


123 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:36:45 ID:Gt/ssZAy0
>>121
角度とスピードから予測されるところより上に来てるんだろ

124 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:38:39 ID:Gt/ssZAy0
>>122
ジャイロは初速と終速の差は小さいけどバックスピンじゃないから落ちるよ

125 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:41:45 ID:AdhJI3MF0
>>118
正直100km/hのバックスピンストレートってのがストレートと言えるか微妙
プロなら手元でスッと沈むチェンジアップだし

叶曰く三橋のストレートは一般的なストレートとチェンジアップの中間の球だからな
出だしの角度を今と同じに保ったままで回転数を上げられればお前の言う通りもっと伸びる球になるはず
ただ、そうそううまくいくものではなかろう
パワーの増大に感覚の方がついていけず投球感覚を見失ってしまうというのは割とあるケースらしいし

126 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:41:47 ID:p4te2daN0
>>121
いやそれは違うだろ。
打者はこれは遅いストレートだととっさに判断するが
三橋の球は遅いストレートほど落ちないと説明にある。
これは同じ速度のストレートと比較して沈まないということだろ。
でないと、球が浮いてみえる理由が説明つかない。

本当にそんな球があるかは別にして、そういう(ちなみにジャイロが浮いて
見えるのも同じ理屈いってた)理屈だと思われ。

127 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:45:56 ID:p4te2daN0
>>124
ジャイロ投げると自称する奴が書いた本では空気抵抗が少ない分
浮いて見えるらしい。(ちなみに沈むといってる奴もいるが
筆者の結論は浮く)
つか、その本買ってくるわw
いいネタ提供してくれそうだ。

128 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:46:29 ID:mXhRyZk70
>>122
説明なんかはっぽいって言えばジャイロっぽいけど
作中で言われていないし、そもそもジャイロの理論事態が
考案した人の中でもあやふやで、本当にそうなるのかあやしい
というふうに見られることが多いってことなんで>>5ということになるかな

>>121
そう言ってるじゃん
出だしの角度から、打者は三橋のまっすぐ(100k)を
もう少し遅い球(正確にはわからないが例として97kくらい?)だと勘違いする
でも三橋のまっすぐは97kのバックスピンのストレートよりは落ちない
(100kのバックスピンのストレートよりは落ちる)から打者は浮いたように感じる

129 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:49:59 ID:tuqU/jJg0
またジャイロか……

130 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 01:54:43 ID:AdhJI3MF0
というか、三橋の場合「回転が少ないせいか普通の(叶の)ストレートよりは落ちる軌道」なのを補う為に
出だしの角度を上方向に変えてストライクゾーンに入れてるんだよな多分
球が速くなればその分ミットにも速く届くから、時間的に考えて落ち幅は少なくなる
つまり落ち幅をそこまで考慮する必要がなくなるかもしれない
これにより出だしの角度が普通のストレートに近づいていく可能性があるのではと思った

つーかジャイロ云々はもうあれだな、やっぱり>>5

131 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:00:01 ID:mXhRyZk70
もう終わったみたいだけど、一応書いたんで投下
>>126
例として適当に数字をつけて書くと
@普通の100kのストレート:落差、小(0、本当は沈むけど、基準として0):出だしの角度、小
A三橋のまっすぐ(100k):落差、中(5cm):出だしの角度、大
B普通の95kのストレート:落差、大(10cm):出だしの角度、大

これが基準となる3つの球とする。すると
三橋がまっすぐAを投げる
→目の良い打者は出だしの角度が近いBだと思い込む
(まっすぐはクセ球で普段の練習では見れないので、通常のバックスピンの球から角度の近い物Bだと認識する)
→打者は10cm落ちる軌道でバットを振るが、実際に来る球はAのまっすぐなので落差は5cm
よって打者は5cm浮いたと勘違いしてボールの下を振る

三橋のまっすぐの、今わかる理論はこんな感じだと思う
数字は全て適当です




132 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:02:39 ID:m0AQyZ470
リアル路線で考えて、阿部や叶や河合の推測を無視するなら
実際に投げられる唯一のストレートより浮くボール=回転軸が水平に近いストレートしか考えられないんだけどな

133 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:02:44 ID:CmR2FUrU0
三橋の球はこっちのスレで結論が出てるよ。
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1181055663/l50
127〜144で。

134 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:06:34 ID:p4te2daN0
>>128
ちょい待て
その97k,100Kの話なぞどこにもないぞ。

と思って読んだら、確かにあった。叶がそう説明してるな。

135 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:13:16 ID:p4te2daN0
>>131
サンクス。
そういう理論なわけね。

136 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:26:35 ID:S46tlx+I0
>>131
素人には今までで一番わかりやすい説明だった。
d

137 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:42:49 ID:ZBoEN/E40
>>131
それだと野球部は素人の握りだけストレートも打てないってことになるんだよね
いくら制球が凄くても100Kの素人ストレートを島崎が攻略まで6球かかることが説明できない

138 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:45:35 ID:vzCqNnKB0
>>137
>>107の下半分を見ると、「力が無い時の方が打ちにくい球だった」
なんてケースもあることが判る。

139 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:47:57 ID:mXhRyZk70
>>137
そこは俺もよくわからないんで、ひぐちに聞くしかないなw
そもそも三橋はきちんとしたストレートの練習をしたわけではないので
作中の説明を受けると三橋のまっすぐ事態が100Kの素人の握りだけストレートと同じ球になる

140 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:56:10 ID:CmR2FUrU0
>>137
素人が投げれば、普通に山なりのボールになるよ。
>>131でいうBの球。
三橋はストレートの訓練を受けていないだけで、
自分なりに投げ込んでいるからこそあの球がなげられる。

思っているよりも難しいボールじゃない?
結局ひぐちにきかないとわからのだが、素人即投げられる球ではない。
練習すれば分からないけどね。
あと、経験者が真似しようとすれば、投球フォームとかも絶対崩れるだろうし。

141 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:57:10 ID:AdhJI3MF0
>>137
慣れさせない投球ができるからだって阿部さんが言ってた
それで納得しておくんだ

つーかひょっとしたら三橋のストレートは1球ごとに微妙に「浮く」度合いが変わってるかも知れないからな
疲れの混じってくる終盤だし
そういう不確定要素も桐青が苦しんだ理由の1つかもしれない

142 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 02:58:09 ID:gpLNJn2QO
三星と三橋
似てんなと思ってたけど、三橋の名字が三星学園の由来なんだと今頃気付きましたよ

143 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 03:03:30 ID:HCb1iSfT0
>131
細かい数字が余計な気がする・・

コミクス1巻の後ろの方で叶が地面に落書きしてるだろ、あんなもんで十分じゃね?


144 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 03:16:18 ID:ZBoEN/E40
>>140
Bの球は95Kの普通のストレートだよ
投球指導受けてないってことはバックスピンが足りなくて
132の上げてる回転軸は右に倒れてる球のはずなんだ
ストレートって皆素人ストレートから最高のストレートを目指すから
その途中に位置する球ってどこかで見たことあって打ちやすいよ

145 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 03:21:54 ID:CmR2FUrU0
>>144
あああ、そうか。なんかごちゃごちゃになってきた
しかしこのスレは楽しいなw

146 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 03:29:58 ID:mXhRyZk70
楽しいってのは同意w
普段こんな話できないからな
キャラ萌やらカレーとうんこやら球の回転がどうやら
いろいろな話ができるのがこのスレのいいとこだな

147 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 03:55:10 ID:BGqi/D+H0
なんかいろいろとごちゃごちゃ作中で説明してるけど
多分それはひぐちの目くらましで
おそらく三橋の球は、むしろ「落ちる」ことがミソでしょう。

出だしの角度から90キロの球を予想してるとこに100キロの球がくる
このボールは斜め回転軸のボール(ストレート未満、ジャイロ未満)で
100キロストレートよりは落ちるけど
90キロストレートよりは落ちない、ということ
だからごく微妙に予想よりも上に感じてしまう

この、出だしの角度が山なりってのは、普通より落ちる球だからこそ
んで、ジャイロ回転が少しあるのでストレートよりも減速しない
まあすごく微妙な差の話なんだろうけどおれはそんな風に思ってる


148 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 04:01:17 ID:BGqi/D+H0
あと、県下の四天王にあたる強豪をいきなり倒した
普通の公立校の監督に聞いたんだが
強豪高を倒すには一人球速100キロの投手を作っとけばいいそうだ

強いとこの選手は面白いくらい遅い球を打てないらしい
三橋はぴったりだなと思ったよ

149 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 04:23:02 ID:knlSY7XFO
甲子園でそんな投手見たよ。真田ナントカ君。
左サイドから110〜120キロのストレートと90キロのスローカーブで相手を討ち取っていく。
解説者が「それにしても遅いですねェ」と言っていた。
三橋も甲子園出たら全国放送でそう言われちゃうのかな〜

150 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 04:52:34 ID:Qy2u/6XA0
>>149
過去スレでもよく出てきた「スピードガンで計測できないスローボールで抑える投手」だね。
北大津・真田投手。
TVで見てたけど90キロどころか80キロ台だったりしたような。
実況・解説者が興奮してたw

151 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 04:53:24 ID:Qy2u/6XA0
>>114
しのーかはトラウマというほどのことはないと思う。
開会式のとき中学の先輩に会って、マネジやってること嬉しそうに話してるじゃん。
本当に高校野球好きだったんだねって言われてるし。

ひぐちはドカベンの影響で野球が好きで
野球に近いということでソフトボール部に入っていたそうだから
しのーかもそんな感じなのかもよ。

152 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 05:38:10 ID:qSDh/uxW0
アニメ板みるとガチホモやらくそみそMADがどうとかだったけど
原作スレは、真面目に野球の話をしててすごい楽しいな。l
俺も原作読んでいて、疑問に思った所だったから、会話に入りたかったわw

153 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 06:23:46 ID:liqCnxZk0
>152
ジャイロ話は毎スレ毎スレやってるから
どのタイミングで来ても大丈夫だよ


154 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:10:03 ID:31wbme70O
しのーかは阿部を追っかけて野球部に入った展開だと燃える。
阿部のそーゆーとこ見たいし

155 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:12:49 ID:tE/PCJRm0
阿部もしのーかを意図的にハブってるわけではないから、ふとしのーか自身に
目を向けた時にどう動くのか気になるね。

156 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:22:23 ID:RWCExipSO
>>149
左右の違いはあるけど、甲子園の実況や解説者にはそう言われるかもね。
前スレでは星野伸之、山本昌広、成瀬善久あたりの名前が出てた。

157 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:29:32 ID:0rbXnXV60
マサはあんがい球速いぞ
140出るし

158 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:30:55 ID:xcfhc1yc0
三橋のクセ球についての話題は正直飽きた…

コレに関するレス全部合わせると10スレ分くらいなるんじゃないか?

159 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:32:13 ID:PBhlme5R0
スリークォーター気味という前情報の準太がおもいっきりオーバースローな件について
アニメではどうなるのか気になる

160 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:36:49 ID:cNTBv8Do0
>>157
140出るようになったのはむしろ最近だな。
若い頃はホントMAX130とかだった。

161 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 07:50:02 ID:BoVSvQnK0
>>156
現役プロなら後は渡辺俊くらいか>遅球派
やってることは正統派なのにフォームでそうは見てもらえない悲しさ。

162 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 08:02:30 ID:6Pai4PC7O
>>158
三橋のくせに、に見えた

163 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 08:28:20 ID:01KefxUT0
アンダースローこそが真の速球派であると……

164 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 08:52:28 ID:+wMBP+ns0
ちとスレ違いだが、アンダースローの人って、
なんであの投げ方選んだんだろう?

165 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 09:07:11 ID:cNTBv8Do0
>>164
アンダースロー投手のほとんどは元オーバースローだよ。
スランプや伸び悩みを機に、アレコレと違う投げ方を試してるうちに
開花するケースが多い。
野球を始めてまず教えられるのがオーバースローだから、自分に
一番合う投法を本人すら知らずに育ったりするんだろうね。
スリークォーターやサイドにした途端に球速が上がったりコントロールが
よくなったりする投手も結構いるし。

166 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 09:08:28 ID:31wbme70O
下から上に来る玉が打ちにくい。変化球も打ちにくさ満点な玉を投げれる。
故障しやすいらしいし、投げるまでが大変らしいけど

167 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 09:17:11 ID:EDg+tPp90
下手投げの投手は必ず一度はアバラを疲労骨折したりヒビが入ったりするらしいなw
身体がウニョウニョに柔らかくないと投げられないし。
あと投げる時必ず上体を倒さないといけないからモーション盗まれやすい。

168 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 09:17:15 ID:BoVSvQnK0
>>164
オーバーで通用しなかったからサイド・アンダーに挑戦ってのはある(ドカベンの里中もそれ)。
その結果>>165が起こるんだが、基本形で通用しない投手が投げるから数が少ない。
一般的にコントロールが上がるとされるサイドでも、コントロールが上がる保証もないし(例・燕の平井)。

当然、通用しないからってオーバーを大事にしないと変則フォームでも成功しないしな。
渡辺俊も最初はオーバーで投げることを勧めてるし。

169 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 09:30:29 ID:cNTBv8Do0
アンダースローを長く投げてるとオーバースローが投げられなくなるらしいね。
以前の投法を完全に捨ててアンダースローに骨を埋めるくらいの覚悟がいるんだろうな。
何年もかけて固めた投球フォームを変えることは、打撃フォームのそれ以上のバクチだろう。

170 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 09:35:13 ID:oErPt0ws0
>>95
亀レスだけど朝晩噴いた

171 名前:156 :2007/06/07(木) 10:02:01 ID:RWCExipSO
>>160-161
>>157の指摘通り、山本昌は最近140km出たりもするが、130km台だとそんなもんかな。
星野は130km出ないが。

だが、山本昌は昔から本格派だと思ってたし、球は遅くとも配球の半分はストレートだからね。
山本昌も2000奪三振を達成し、今期槙原に迫れそう?星野は抜けるだろうけど。

三橋もストレートは遅いが、ストレートで勝負できるし特殊事情だが三振も取れる。
本格派って言ってもいいかと。

172 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 10:12:15 ID:AFzfdfoN0
そいや本格派とか技巧派とかいうけど、
ストレートを武器にするのが本格派で、
変化球中心なのが技巧派ってことでいいんでしょうか

173 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 10:18:10 ID:cNTBv8Do0
その辺の定義は結構テキトーだから雰囲気で
一般的には先発完投型でストレート中心で高い奪三振率って感じか?
ストレート率は微妙なとこだが、三橋もその基準だと充分本格派だね。

174 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 10:28:39 ID:BoVSvQnK0
>>171
最盛期は135kmくらいまで出てたぞ>星野
大半のストレートが130kmに乗るや乗らずや、だったのは確かだが。

175 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 10:34:15 ID:AFzfdfoN0
>>173
なるほど、本格派って何となく言葉の響きからして速いストレートで三振とりまくるイメージでした。
三橋の場合は、三振もよくとるけど基本が打たせて取るタイプみたいだから、技巧派みたいな括りになるのかなーと。
そんなゲンミツではないんですね。どうもありがとうございましたー。

176 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:02:07 ID:BoVSvQnK0
>>175
作中阿部も言ってるが、「打ちやすいコース・ボールをいかに打者に打ちにくく見せるか」が大事だからな。
80kmのボールの後の120km速球でも速く『感じる』から打ちにくいものだし、抑えられれば勝ちだから。

とある外国人選手が「今まで一番速く感じた速球は誰の物ですか?」と訊かれて
伊良部とかの並み居る速球派の名前を挙げずに「星野伸之」って答えたのは有名な話。
理由は95kmのスローカーブの後の130kmが剛速球に『感じる』からだそうな。

177 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:05:12 ID:oMgjTo5i0
そういえば、江夏が
「打者を打ち取るコツってなんですかね?」
ときかれたときに
「タイミングをはずすことですよ。極端にいえば変化球だって変化しなくても
タイミングがあってなければ打てませんから」
と言ってたなぁ。

178 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:16:03 ID:YQQPhu89O
速度差で打ち取るって言うんなら、150オーバーの速球と90台の遅球投げ分けとかすれば無敵じゃね?

179 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:20:39 ID:AAzw3qG40
同一のフォームで投げ分けられればね

180 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:24:10 ID:RWCExipSO
>>174
言葉足らずだったな。すまん。最速は130km超だけど平均は128kmとかかな?

>>175
星野:2669回1/3 2041奪三振
山本:2878回2/3 2023奪三振

9回まで投げた時の奪三振の平均は↓
星野:6.88個
山本:6.32個

球が遅いからといって三振が取れないわけじゃないよ。
説明は>>176-177の通り。

>>178
それに近いのは今中になるのかも。140km半ばのストレートに90km台の緩いカーブ。
1395回1/3 1129奪三振、9回投げた平均の奪三振数は7.28個。
現役があまり長くなかったのは惜しまれる左腕だね。

181 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:24:44 ID:knlSY7XFO
今中のことだな

182 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:27:51 ID:oMgjTo5i0
>>178
ある意味そういうことだよ。
変化球は変化する、ということよりも同じフォームで、違うタマが向かってくる
ということの方が重要だ、ってことが江夏の言いたかったことだと思う。

だが、打者も当然一流クラスになると、ストレート待ちで変化球に対応できる
やつもでてくるわけで、そこらへんの攻防が面白いわけですわ。

183 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:28:19 ID:3iY7DjIf0
三橋は技巧派じゃないの?
3種の変化球とまっすぐを駆使してコースをつくピッチング。

184 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:28:21 ID:+REeyIoo0
既出だったらすまんが、沖って1巻の前半存在が全くないんだよな。
ふと気づいて探してみたら初登場が合宿で田島が周辺視野の
パネルやってて「1人6個ずつ担当して確認してくれる?」てとこだった。
あとは「うまそう!」のとこも、「トイレは栄口!食器は(ry」も、
阿部が「甲子園にいける」っていうとこも他全員いるのに沖だけいねえww

だがそれよりも「さっきまで遊んでた人達がズラリッ」のコマの巣山(?)が
別人過ぎてクソワロタwwww



185 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:31:48 ID:KiNbv73XO
今まで三橋が盗塁死した以外に盗塁阻止シーンてあったっけ?

186 名前:184 :2007/06/07(木) 11:33:55 ID:+REeyIoo0
話ぶった切っててスマソorz


187 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:35:59 ID:L+sYt8fd0
>>182
そういう意味で星野は一試合に一球投げるか投げないかの割合で、
すっげーおそい棒球(クソボール)ほおるってNandaで語られてたな。
古田が、球速見て変化球来ると思ったら、曲がらないでストライク入った。
あまりにも遅いから体が動かず「ええええええええええええ」って心の中で
叫ぶぐらいビックリしてたそうだ。
タイミングってのは大事だ。

188 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:36:01 ID:RWCExipSO
>>184
一巻は全体的に絵が落ち着いてないように感じた。
ズラッと並ぶところは背が違わないと巣山なのか沖なのかよくわからないね。

よかった。仲間がいたよ。

沖って、一巻最初の方で花井がモモカンにビビるシーン前後にもいないのか。確かめてみよ。

189 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:38:44 ID:9MlOKT3d0
>>184,>>188
全員が入学式当日に入部するもんでもないから、
沖だけ合宿直前に入部だろうということに
している...自分は。

190 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:40:08 ID:AFzfdfoN0
>>176>>177>>180
勉強になります。球速の落差が大事なんですね。
スポーツも工夫して結果を出しているものなんですね。面白いです。

191 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:49:43 ID:+REeyIoo0
>>188
最初あれが巣山だと思わなくて、誰だよ?と思って前後確認したら、
次の瞬間の花井と西広の間には誰もいなくなってたからちょww花井憑かれてるwww
って笑いころげてしまった。



192 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:56:06 ID:RWCExipSO
>>189
そうだっすると、沖の入部理由が気になってきた。
沖に強くスポットライトが当たる日が来るのを祈ることにしとくかな。

>>191
ちょww昼飯吹きそうになったじゃないかww
賠償汁ニダ!

193 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:57:00 ID:L+sYt8fd0
>>187>>177に訂正ごめん

194 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 11:58:18 ID:+REeyIoo0
>>192
つ旦>まあ落ち着きなされ。
茶でも飲みな


195 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 12:03:30 ID:Qqpi2Ben0
>>184,188 ,189
アニメではいるんだよねちゃんと。
自分は「一番始めにきたのが阿部、一番最後に着たのが三橋」
のイメージなんで勝手にいることにしてた。

◎過去スレで検証されてた結果は・・・

・映ってないけど3打席勝負でサード守ってるんじゃないか?説

・1巻P20 4コマ目
「ニット帽・参加する気無し花井」「カーディガン西広」「ユニフォーム栄口」
をのぞく7人がいると仮定したうえで、
はっきりしてるのは「マウンド上に阿部・三橋」「かってー=泉」「いてぇっ=水谷」
残3人のうちどれか?説

キャッチボール二人が右利きだけど、黒髪ぼさぼさ。
「ヘルメットバッター=坊主頭巣山」として
キャッチボール片方が「学ランぬいだ田島」もう一方が「なぜか右投げしてる沖」

 になるんじゃないかとかゆー話だったよーな・・・

196 名前:195 :2007/06/07(木) 12:07:12 ID:Qqpi2Ben0
このステルスっぷりが後の
「打率0で出塁しまくり=四死球を誘われるなにか」
につながる説もあったようなw

197 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 12:10:08 ID:9MlOKT3d0
>>195
アニメにいるなら、ひぐち的にはいる設定なんだな。
なるほど。

沖はグラブ持ってきてなかったから右利き用を借りて
キャッチボールしてたのかも。
自分も左利きなんだけど、軽いキャッチボール程度なら
右でもできるから。
ただ足が逆になっちゃうんだよね...

198 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 12:11:43 ID:RWCExipSO
>>194
すまんね。せっかくだから一巻読み直してくる。

>>195-196
検証ネタdクス。その情報を元に一巻見てくる。


ノシ

199 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 12:40:13 ID:lNxdIoew0
夜は野球真剣討論組がでてきて、
昼は妙にうかれた個人感想の書き込みが多くなる。

不思議なスレだな。
昼部隊、もちっと落ち着いてくれ。

200 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 12:54:12 ID:Qy2u/6XA0
>>152
アニメスレ、たまに読むくらいだけど
結構野球の話してない? 経験者がわりといるというか
面白いと思って読んでるんだけど
たまたま私がスレを見るタイミングがそうなだけかな。

野球や投球の話、面白いな。勉強になる。
NANDAのDVD出して欲しいなー。

201 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 12:56:40 ID:Qy2u/6XA0
>>154
うーん、しのーかは誰かを追いかけて、とかではなくて
とにかく野球に関わっていたい、っていうのがいいな。

202 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 12:57:59 ID:lF27ALlmO
>105 遅レスだが
国籍条項はない。だが女子は無条件で不可。というのが高野連の姿勢だな。

新入生から在学してる外国籍のヤシはふつうに参加しとるぞ、
ただし転編入は家族の引っ越しなど正当事由がないと
一年間対外試合には出場できんペナルティがある。

203 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 13:12:30 ID:BoVSvQnK0
>>200
関西じゃレギュラー放送やってないのが惜しいなあ>NANDA
あと報道ステーションのプロ野球は死なずも久しぶりにやってくれないだろうか。

204 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 13:14:58 ID:NaMSHAsy0
>105-202
まぁラストイニング読めばそのへんの事情は一瞬で解決する

205 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 13:17:30 ID:Qy2u/6XA0
>>203
NANDA見るようになったのここ1年くらいなので
以前やってた渡邊俊介の回とか見たいんだよね。
「たまにダフります」ってやつw
そういえばこの間ダフってた。
古田と山本昌の回も面白かった。

プロ野球は死なずもすごく面白かった。
今まで放送したヤツまとめて再放送とかしてくれないかなー、深夜とかに。

206 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 13:20:57 ID:HCb1iSfT0
>149-150 昨夏のおわりにあったなこんなん 
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156074739/
229 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/08/24(木) 11:21:55 ID:CtqxiqeHO
>226
>228

某年8月、
アナ「三橋くんは、キャッチャー阿部くんのサインにほとんど
……全くと言っていいほど首を振りませんね?」
解説者「その通りですよー、
三橋くんは決してスピードの速いピッチャーではありませんが
変化球主体のピッチングで、とても丁寧にコーナー低めを突いてきますね。
阿部くんの冷静なリードも素晴らしいですよ!
聞くところによると、野球部創設の一年生からずっとコンビを組んできた
このバッテリーの信頼関係の成せる技じゃないでしょうかねぇー」


230 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/08/24(木) 11:24:26 ID:HH/79ms20
>>229
言いそうw

207 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 13:23:44 ID:HCb1iSfT0
>161
>163
> アンダースローこそが真の速球派であると……

決め球が速球なら速球派、と漏れもオモテル。130km/hしか出なくてもいい
渡辺いい時は真ん中から高めに抜ける真っ直ぐで空振り取れるんだよね
コースはボールなんだが、打者に向かってく角度で思わず振ってしまうんだとか

208 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 13:24:23 ID:1CP8ZW370
>>199
別に野球だけの話じゃ付いていけない人だっているのだからいいじゃないか。
つか昼がどうとかレスが早すぎていやだとかたまに言う奴いるけど
そんな個人的な愚痴の方がよっぽど鬱陶しい。
自分はアニメで人が増えて嬉しいよ。過疎って話も出来ないよりいい。
ちょっと気になったので雰囲気悪くさせたらごめん。


209 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 14:14:09 ID:9MlOKT3d0
>>199
妄想入ってたか?
ゴメンな。

入学直後にいきなり全員同時入部なんて
ないだろ、と思っただけだった。

210 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 14:15:57 ID:E/yeObrp0
榛名は160出すよって言ってたよ

211 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 14:50:47 ID:MVwCeJEhO
>>200
アニメ板でもばんばん野球の話してるよ
野球知らない奴がこのアニメみて楽しいのか?とまで言っちゃう奴もいるくらいで
ちなみにホモネタは実況でやり尽くしてる感があるねw
アニメ本スレは結構真面目な討論中心だ

212 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 14:55:13 ID:x1WvyA8a0
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です

213 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 15:18:45 ID:oP9fxG2G0
才能溢れる田島が体格の事で悩む描写はきっとあると思う

214 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 15:22:44 ID:Su0f+mgZ0
花井じゃないしグダグダ悩まんで筋トレに走りそうな気がしないでもない
そして出来上がるチビマッチョな田島

215 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 15:26:28 ID:oWAXS26I0
できれば田島の葛藤は見てみたい

216 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 15:29:20 ID:YVs1agwp0
>>197
アニメにいるかどうかは、ひぐちには関係ないと思うけど。
特に、そういう細かい部分は。

217 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 15:45:17 ID:vPZPFjpx0
>>213-215
その辺は少なくとも花井覚醒後の話でしょ。
花井がドツボにハマってる内は目に見えて出てこないと思う。


大体花井は今明らかに勘違いしてると思うしな。
「センター返しが基本」とか「力まかせに振り回すのは卒業した」とか
考えてるみたいだが、「基本」ってことはようは家に例えりゃ土台なわけで。
一番問題なのは、その土台の上にどんな「自分のバッティング」を作るか
だと思うんだけれどなあ…。
今の花井は持ち味を生かすどころか、基本に拘り過ぎて持ち味を殺してる
ようにしか見えないのがなんとも。

まあ救いは、拘ってるのが基本だってことか。
小手先の技術と違って、基本は繰り返すことが決して無駄にならないものだから、
いつか覚醒時に今までの努力が(勘違いも含めて)報われる…と思いたい。
いつになるやらの話だけどねえ。誰かビシッと言ってやらんのか。
……あえて大穴で、裏で意外と物を考えている三橋に期待してみたりw

218 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 16:03:01 ID:oP9fxG2G0
別に花井に限らず他のみんなが体重うpとかしてるなかで成長しなかったら多少の焦りはあると思うな
俺たち一年だしでかくなるのはこれから、みたいな発言もしてるし
>>214みたいに努力しまくるのは目に見えるけど、それでも伸びるかは作者次第、葛藤があるならその後かな

で、まあ俺も>>215の言うとおり田島の葛藤は見てみたい

219 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 16:34:29 ID:3v5UbIIX0
1cmドングリ兄弟状態の三橋、ちょっと近い泉あたりが
170代に王手をかけ始めたら、俺だけミニマムて思うかもしれないけど
なんかもう今はそういう事どころじゃないな

220 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 17:31:54 ID:morsm1ChO
花井が覚醒してデカイの打ち出したらやっぱ自分が小さいことに悩むんでね?

うじうじっつーか、うがー!!って悩みそうだけど。

221 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 17:32:09 ID:RWCExipSO
>>199
うかれてすまんかった。
野球の話をしてない訳じゃないけど、お前にとってレベル低かったのかなぁ。


(´・ω・`)ショボーン

222 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 17:35:05 ID:JSEUvfBf0
レベルの高低じゃあないし、野球の話しろって言われてるわけでもないだろ。

223 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 17:39:46 ID:3iY7DjIf0
>>221
キニスルナ
野球の話はおもしろいものもあるけどスレ違いなものも多いんだし。
プロ野球話だってちょっと前ならある程度脱線したら
野球板に池とストップかかってたよ。

224 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:15:28 ID:xcfhc1yc0
>>217
高1にそこまでもとめてやるなよ…

田島見て俺は基本をもっと頑張って土台を広げようと思ったんだろ…
花井はコツコツ派だしな。

225 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:20:59 ID:xcfhc1yc0
>>219
真のドングリは
泉(168)から始まる
栄口(169) 阿部(170) 西広(170)あたり。

そこから半馬身差で
水谷(172)と沖(172)がいる。

正直西浦陣営は
田島(164) 三橋(165)の超チビ派と花井(181)の長身派除けば総勢ドングリ。

226 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:29:08 ID:t30XzNQi0
>>220
悩んだとしても、田島のセンスがあればいくらでも対抗策を思いつきそうだけどね。
カービー・パケットみたいなずんぐり体型のパワーヒッターでも良いけど。

227 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:33:42 ID:cNTBv8Do0
>>217
遠回りに見えるかも知れんけど、センターから右に打てるようになると、引っ張っても
ファールにならない打球や外野を越える強い打球が結局は打てるようになるもんだよ。
逆に長距離打者になるための布石だと思うね。
引っ張ってばかりいるとドアスイングがクセになっちゃって結局飛距離は落ちる。

228 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:40:57 ID:hzq4cDV10
三橋はそのうち、自在に変えられるありとあらゆる回転数のストレートを投げ分けて
リカオンズを優勝に導くよ!

229 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:44:07 ID:t30XzNQi0
大きいのが打ててるから中学時代4番だったんだろうw
田島が引っ張れと言ってるのは、コースにこだわってバッティングが小さくなってる
というのを指摘してるんだろうし。
技術よりも気持ちの問題だろうね。

阿部とモモカンにこっぴどく自信をへし折られたからな。

230 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:45:13 ID:/ooGH9Mb0
身長変わらなくても体重を花井と同じにすればパワーは互角だよ。
あとはダウンレベルアッパーのスイングを覚えれば真の四番誕生。

231 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:45:15 ID:c5AFsMLX0
阿部やモモカンより花井にとって一番でかい存在は田島だと思う

232 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:46:59 ID:V4iWaktl0
リーチの差ってないかなあ



233 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:48:40 ID:AdhJI3MF0
リーチが長ければ内角が窮屈になるし、
短ければ外角に届かなくなるしで一長一短

234 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:49:54 ID:cNTBv8Do0
リーチが長ければアウトコースに強くなるがインコースは窮屈になる諸刃の剣。

235 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:51:39 ID:0rbXnXV60
ウッズみたいに極端にベースから離れて立てばいいんじゃね?
ベースギリギリのインコースはど真ん中と同じだし、ウッズは

236 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:52:58 ID:9MlOKT3d0
>>229
美丞戦で田島が引っ張れ言っているのは、
センター狙いが読まれてるからじゃ?

237 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 18:58:08 ID:Qy2u/6XA0
>>209>>221
このスレで浮かれた話って特にないような…
沖の話はばっちり原作話で、野球の話よりスレに沿ってると思うし。
>>199は今日の話じゃなくて今までそう思ってた、ってことなのかと思った。

野球の話も登場人物の話も個人感想もどれも面白いよ。

238 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:10:06 ID:lF27ALlmO
>232ある。

花井なら、近い将来に外角の球をバットの先に合わせただけで
外野の間を抜いたり頭越す打球が打てる・・かもしれんね。

その次は妄想だが,
当月の水谷みたく肘を畳んでインハイを振り抜けるようになって、
なおかつ花井のスイングスピードで長打にできたら
高3の頃にはプロのスカウトが冷やかし抜きで調査に来るよ。
(大阪桐蔭の“怪物”中田ですら、内角は全くと言っていいほど打てない)
PLから西武、巨人、檻にいった清原もとにかく内角球が打てず無冠でオワトル

ついでに。内外角両方のさばき方を無理なく身につける為には、
センター返し一本に打ち込んでる今の練習姿勢がベストなんよ。

239 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:13:50 ID:3OhIzncf0
>>235
基本はそうするけど胸元に強いの投げられると
普通よりも遠いアウトコースが(踏み込めずに)打てない
胸元に放られると踏み込めないので(インコースに難のある)外国人は
胸元に投げると投手を威嚇・乱闘して放らせないようにする

240 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:22:41 ID:cNTBv8Do0
>>238
キヨが無冠で終わってるのは運が悪いだけな気がする。
通算成績を見れば歴代でベスト10に入る打者なのは間違いないし。
内角は確かに打てないけど、奴の外角打ちの上手さは異常。

241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:37:02 ID:0rbXnXV60
キモ原は長くやってるのは評価できるけど抜けていい成績の年も無いからな
タイトルないのは当然だろ

242 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:39:29 ID:uAXyUw0x0
特定の選手を叩くのは他所でやってくれ。
空気が悪くなる。

243 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:45:05 ID:0rbXnXV60
叩いてねーだろ別に

244 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:45:47 ID:ZBoEN/E40
>>238
花井のスイングスピードが凄いって描写あったっけ?
つか今の時点でプロは大げさすぎる
田島だって順調にスキルアップしても背が急激に伸びない限り
下位で拾ってもらえれば御の字の選手だ

245 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 19:58:08 ID:c6cxuoUg0
阪神の吉野が三橋みたいなストレートを投げてた
ペタジーニキラーといわれた頃
120台のストレート、しかも高めのくそボールで
面白いように空振りを取ってた。
スピードと軌道が一致していないリアルな例でないかな


246 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:00:27 ID:P9TgEZlf0
三年目の成績見ないとプロ云々はおこがましいだろ。
特に打撃陣。

247 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:01:14 ID:BoVSvQnK0
>>240
運もあるだろうけど、間違いなく内角の捌き方に問題があるだろ。
そうじゃなきゃデッドボールがあんなに多いわけが無い。

248 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:01:53 ID:uAXyUw0x0
>>241
キモ原とか言っておいて何を。

249 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:05:36 ID:c5AFsMLX0
田島だけはプロになるよ

250 名前:238 :2007/06/07(木) 20:08:10 ID:lF27ALlmO
>242 >238の後半は妄想の話だすまぬ

近年の高校野球名門、甲子園常連校に増えたスラッガワーみたいな
上半身を鍛え上げて力任せでごりごりひっぱたくだけじゃない、

花井にはコース逆らわず広角に打てる懐の深い打者になって欲しいもんだから
そいう願望を書き散らしてしまったんだわ。

251 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:09:35 ID:AdhJI3MF0
アニメスレでも何度か書いてるけど、リアル田島な能力だった元横浜の田中一徳は
プロじゃまったく芽が出なくて自由契約の憂き目にあったわけで

252 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:09:57 ID:cNTBv8Do0
>>247
別にキヨが内角打てるとは言ってないよ。
死球が多いのは避ける技術が低いのもあるけど、避けないことで内角を
投げにくくさせる作戦でもある。
そうやって工夫してしっかり数字を出してるのは立派だと思うけど。

253 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:14:08 ID:X1/nzm8E0
>>248
そんくらいで叩きになるのか?

254 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:15:14 ID:0rbXnXV60
歴代ベスト10なんてレベルじゃ無いだろ、キモ原の成績は
長くやってるから通算成績は立派だけど、1年1年の成績は普通の強打者だろ?

255 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:16:48 ID:uAXyUw0x0
ああそうかい、清原ファンの俺にとっては不愉快なレスだったんだがここでは普通みたいだな。


256 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:17:20 ID:c5AFsMLX0
どんな球でも打てる
モーション盗める
肩が強い
フォークの回転丸見えくらい目がいい
ステップ打ち グリップずらし 球に対する漫画的嗅覚
走るのはもちろん 身体能力学年トップ
宇宙語を理解できる

こんな漫画的な漫画なやつリアルにいるわけねーだろ

257 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:20:48 ID:3OhIzncf0
なんかリーチ云々のネタ引っ張りすぎたなw
リーチがある=花井って感じで話してたけど元々は
阿部の織田観察からだよな(花井はプルヒッターとは言われてたが)
一番手足が長いのは桐青のハーフだろうけど・・・
あいつの名前読みは「りおう」なのか「りお」なのか?

258 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:26:34 ID:0rbXnXV60
>>255
そりゃ悪かったな
清原に訂正させてもらうよ

259 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:28:49 ID:AdhJI3MF0
>>256
参考までに田中一徳のスペック

・身長165cm体重67kg
・右投げ両打ち(後に左打席に専念)
・外野手
・球界有数の俊足(高校時代の6本塁打中3本がランニングホームラン)
・甲子園で松坂から4安打し「投げる球がない」と言わしめる
・甲子園通算17打数 11安打 打率.647 4打点 1三振 3四死球 0本塁打

260 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:30:31 ID:X1/nzm8E0
>>255
プロ選手は邪魔崎とか
2chでは散々なあだ名ばっかりじゃん(野球選手に限らないが)
そのくらいで不愉快になってたら疲れない?

261 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:31:40 ID:AdhJI3MF0
>>260
お前はもうちょっと気を遣うことを覚えた方がいいよ

262 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:32:42 ID:V4iWaktl0
虚 珍 味噌 薬 ハメ の世界だもんなあ

263 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:36:15 ID:0rbXnXV60
>>260
邪魔崎さんは今必要崎になってるだろ

264 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:38:44 ID:+wMBP+ns0
>>236
花井にセンターへホームラン打って欲しいなあw

265 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:45:27 ID:BoVSvQnK0
まあアレだ。
どれだけネット上、特に2chで叩かれてる選手にもファンがいるし、その人達に敬意が払えないんだったらアンチ球団板に池、と。

>>252
そうか、それはこちらの読解力が低かった。ゴメン。
個人的にはあんまり好きじゃない選手だけど、西武時代はADに挟まれ、
巨人時代は外人選手に苦汁を舐めさせられてもそれなりの成績を残し続けた選手だから
内角が捌けないのがもったいなくって。

266 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:49:35 ID:X1/nzm8E0
邪魔崎ファンで普通に使ってるんだけど…


267 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 20:55:32 ID:AdhJI3MF0
つーか邪魔崎よりジャーマンの方が浸透してないか
たまに「なんで山崎がジャーマンなんだ」みたいなレスを見かけてその度に説明が入る

268 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:02:50 ID:mCtpoRyTO
正直な話、クソレが一番好きだ

269 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:03:07 ID:X1/nzm8E0
>>267
楽天の試合後は「ひ、必要崎さんは?必要崎さんは打ったの?」って必ずレスがある

何が言いたいかって言うと
あだ名には少なからず愛情がこもってるってことで
ファンの人もあまり気に病まないほうが良いよ

270 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:03:12 ID:41O2MYG/0
ズバ抜けたタイトルを三回取るよりトップ10の成績を10年キープする方がよっぽど大変で凄い事
見る人はやっぱタイトルホルダーを追っちゃうんだけどさ。
新人から二十年以上二桁本塁打打ってるのは清原だけだぜ。

271 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:07:53 ID:g65NJ8XSO
それにしても西浦ってあだ名で呼び合わねーよな
桐青なんて皆あだ名なのに

272 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:11:16 ID:n1RPLnWu0
桐青あだ名だったか?

273 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:11:27 ID:AdhJI3MF0
>>269
それは今年に入って狂い咲きしてからじゃないのか
俺は鷲ファンではないが去年の野球実況大ちゃんスレなんて毎度毎度ひどい有様だったぞ
ジャーマンイラネ連発で必要崎神崎なんて言われてるの見たことなかったけど

274 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:12:11 ID:8AClwIQu0
モモカン、シガポだけがあだななんだよな。田島あたりならノリノリでつけそうなのに

275 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:12:53 ID:RWCExipSO
>>271
あだ名で呼び合う仲まで行ってる人がいないような。

先輩が新入生に「お前は○○」ってあだ名が決められちゃうことも西浦じゃあり得ないしなぁ。

276 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:13:11 ID:n1RPLnWu0
>271
読み返してみたが桐青はただ単に名前呼び

277 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:13:59 ID:RWCExipSO
日本語おかしいな。

先輩が新入生に「お前は○○」ってあだ名をつけるようなことも西浦じゃあり得ないしなぁ。

278 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:14:25 ID:n1RPLnWu0
そういや西浦もあだ名あるじゃん
つクソレ

279 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:15:35 ID:AdhJI3MF0
それは俺らがつけた呼び名だろうw

280 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:16:15 ID:cNTBv8Do0
>>271
初めて会ってから3ヶ月だしなぁ。
あだ名ってなにかしら面白エピソードを機に付いたりするし。

281 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:16:24 ID:lF27ALlmO
・・・レンレンいうな。

282 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:17:54 ID:4fwKjr8B0
レンレンは普及しなかったなw

283 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:19:49 ID:r3/GyctF0
野球部で練習中にウンコしたくなって、我慢してたけど、限界で草むらでした奴がいた
そいつのあだなは「うんこ」になった。カワイソスw
でもそいついい奴で「よぉ、うんこ」って言われても「よぉ(*´∀`)」って笑顔で返してた。

284 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:20:34 ID:9OuNJMqB0
>>281
そういや西浦の面々の前でルリちゃんに「レンレン」って思いっきり呼ばれてるのに
その後三橋を「レンレン」と呼んでるヤツはいないんだよな。


285 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:20:35 ID:3NJVNb9u0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fzq70607211939.gif

誰が誰だかわかんにゃい

286 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:21:28 ID:n1RPLnWu0
みんな名前二文字とって呼べばいいな
レンレン、タカタカ、アズアズ、フミフミ、ユウユ…ダメだ2人いる

287 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:21:43 ID:g65NJ8XSO
そっか実際はまだ3ヵ月なんだな
いつか三橋がタカヤと呼ぶ日が来るのだろうかw

288 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:22:18 ID:9OuNJMqB0
>>285
沖 が い ね ぇ orz

289 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:22:55 ID:XFgEfwNL0
>>269
それはごく一部だけだろw

290 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:23:26 ID:GTUuEnMe0
>>283
よし、西浦も一人決定。

291 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:23:31 ID:1CP8ZW370
同学年だからこそあだ名がつかないのかも。
結構苗字で呼び合わない?高1くらいだと。
つーか阿部さんは誰からもあだ名で呼ばれないような気がするのは俺だけかw


292 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:25:15 ID:XFgEfwNL0
>>283
I can fly!!

293 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:25:35 ID:V4iWaktl0
阿部姓の人って
ちゃん付けで呼ばれること多いけど
想像できないな

294 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:25:45 ID:n1RPLnWu0
>285
左から
?、?、三橋?、?、?、田島?、泉?、浜田?

295 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:26:57 ID:jl/wsk2C0
阿部ちゃん、阿部くん、阿部さん

自分は何故か阿部さんが一番しっくりくるw

296 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:28:20 ID:+wMBP+ns0
阿部の場合、アベのほうがタカヤより短いからなあw
綽名つくとしたら、とりあえず栄口・西広・水谷(クソレ)あたりからかな?

297 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:29:09 ID:AdhJI3MF0
       熱烈歓迎廉者 !!
        _、           _、_
     (  ,_ノ )        ( <_,` )
     /    ヽ       /    .ヽ、
     | |36  | |       | 14 _、 .| |
     | |    ヽヽ_/  ヽ| ( ,_ノ` ) |
     .| | _、_ ヽ (*T◇T) /´   (___)
     | ( ,_」` )∪   1  ヽ| 19   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 15  ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
        | ̄ ̄ ̄ ̄|             ||

298 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:29:25 ID:REWm/Sfd0
>285
上手だけどなんだろ???
左の二人がわからんな。田島が抱きついているのは、まさか花井?w

299 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:30:05 ID:V4iWaktl0
左から、
栄口
沖か巣山
三橋
阿部
水谷
田島

花井(浜田に見えるが)
ではないだろうか

300 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:31:08 ID:Y1Obv+nC0
>>285
左から栄口・泉・三橋・阿部・水谷・田島・沖・浜田と見たが。
泉は沖と最後まで悩んだ…。
つーかもし西浦以外が混じってたら流石に自信無いぜ。

301 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:31:42 ID:4fwKjr8B0
>>285
なんとなく交友関係と立ち位置を関連させると
左から栄口、阿部、三橋、叶、花井、田島、泉、浜田か?
お世辞にも巣山と沖がいるようには見えないw

302 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:32:35 ID:c5AFsMLX0
きもいなあ

303 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:32:36 ID:9OuNJMqB0
>>299
左から二人目は全体の雰囲気から巣山と推測(沖ならもっと気弱な顔に描かれるのでは?)

どのみち 沖 が い ね ぇ orz

304 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:33:23 ID:Y1Obv+nC0
今思ったが、左の2人は利央と準太か?
利央の身長がちょっと低いが…。

305 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:34:51 ID:/jR3LoZr0
栄口、泉、三橋、阿部、水谷、田島、泉、浜田

306 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:34:53 ID:VP3zvGFb0
>>297
ここで俺達AA見るとは思わなかったw
つか9分割のコントロールをもつレンレンは俺達にはならないだろ
出て来ていきなり3者連続ストレートのフォアボール出すレベルじゃないとなw

307 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:35:27 ID:jl/wsk2C0
>>285
畠、叶、三橋、織田、花井、田島、泉、浜田

308 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:36:00 ID:/jR3LoZr0
泉が二人orz
浜田の隣が泉か。

309 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:36:46 ID:9OuNJMqB0
つ〜わけで>>285描いたご本人のスレ降臨を切に願う次第であります。

310 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:37:07 ID:YQQPhu89O
アニメスレより、8話あらすじ
186:風の谷の名無しさん@実況は実況板でsage2007/06/07(木) 08:17:27 ID:U+8SLOuv
ならば微妙にものすごく間違った第八話の概要を。


シガポによる脳内ホルモン談義。
集中していると、手の温度は二度ばかり高くなる。だからみんなで手をつなごう。さあ繋ぐんだ! 今すぐにッ!

阿部の昔の男登場。
オレ様的な偉そうなピッチャーが、阿部隆也の昔との関係をほのめかす。
「体中、アザだらけだったもんなぁ……」

田島が脱ぐ。モモカンがそれを見る。もの凄く血走った目で。
田島がゲンミツになる。

三橋がちっちゃくなる。その後、勝手に自分で立ち直る。
その他新キャラが多数登場ってところ。

311 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:37:31 ID:x9QerUTp0
左の二人は、おお振りキャラじゃないんじゃないか?


312 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:37:47 ID:cNTBv8Do0
>>285
出身校ごとに二人組にしてるんじゃないか?

313 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:38:11 ID:1CP8ZW370
いや
利央・高瀬・三橋・阿部・花井・田島・泉・浜田
だと思う。


314 名前:300 :2007/06/07(木) 21:38:23 ID:Y1Obv+nC0
修正版。

左から利央・準太(目の形)・三橋・阿部・花井(眉の形)・田島・
泉(強気な目とそばかす)・浜田…かな?

315 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:38:57 ID:BoVSvQnK0
つか>>285の元ネタを知りたい

316 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:40:37 ID:jl/wsk2C0
あー285は利央と田島がメアド交換してたから指差しあってんのか
納得

317 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:41:05 ID:2tmXPs190
左から二番目が女装した阿部にしか見えない。
そうなると三橋と親しげな黒髪ストレートが謎になるが。

318 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:41:48 ID:Xh+o/+NZ0
身長差とかが綺麗さっぱりなくなってるからわけわかんねえよ

319 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:41:55 ID:9OuNJMqB0
四番目のが阿部だろ目つき悪いしw

320 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:42:18 ID:130jhlLx0
よくわかんないが絶対領域の位置はもっと高目がいいってことだけは言える

321 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:42:53 ID:1CP8ZW370
>>317
阿部と高瀬は顔似てるからな
さわやかなタレ目→高瀬
いやらしいタレ目→阿部さん


322 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:42:54 ID:/jR3LoZr0
そうか利央と準太って同校だったな・・・
すっきりしたけど盛り上がりすぎw

323 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:43:23 ID:V4iWaktl0
言われてみれば左から二番目は
高瀬にしか見えない

324 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:45:21 ID:Y1Obv+nC0
>>322
>>285は人物の相関関係とか特徴とかよくつかんでて面白いからねえw

325 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:45:27 ID:i+D3fNMG0
>285
利央高瀬三橋田島浜田の違和感の無さに噴いたw

326 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:45:34 ID:Qqpi2Ben0
チェリーウッドですな

327 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:47:44 ID:+wMBP+ns0
利央(金髪)・準太(タレ目)・三橋・阿部(タレ目)・水谷(髪色・タレ目気味)
・田島(ソバカス)・泉(ソバカス)・浜田(金髪長身)

こんなもんかな?
利央があんなにでかいとは、なかなか思わないしな。
水谷が花井って気もするが、花井はツリ目だよなあ。

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:48:31 ID:j8utV4y+0
阿部が好みすぎて泣けた

329 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:49:05 ID:TltXZ8Sh0
浜田と泉は一発で分かった。

330 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:49:49 ID:nCZoCqok0
田島の隣は花井じゃないかと思う。
水谷を女の子にしたらもうちょっとこう…えろい感じになりそう。

331 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:51:47 ID:1CP8ZW370
つか言いたくないけど腐が盛り上がってるCPに照らし合わせると
田島の隣は水谷ではなく花井と思われる。



332 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:51:52 ID:XFgEfwNL0
>>326
つまり、この中にいない奴が主人公って事か

333 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:52:17 ID:2tmXPs190
>>327
花井の髪色は伸ばしたらあんな感じじゃね?
てか妹双子と似てる

334 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:54:00 ID:Y1Obv+nC0
>>333
花井の眉が髪の色と同じなら…というひっかけ臭い前提での答えだよな。
まあ無敵の竜でもない限り普通は同じだけどw

335 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:54:13 ID:TltXZ8Sh0
花井は目を見たら分かる。だいたい目元で判別できるな。

336 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:54:51 ID:UWowdVUz0
妙に違和感がないのが何匹かいるが・・・

337 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:55:23 ID:+wMBP+ns0
これ腐なのかな? ゲンミツに言うと違うだろw 
まあ女性化だから普通じゃないが。

田島に引っ張られてるのが花井だとすると、三橋の隣が叶って
可能性もあるなあ。

338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:56:47 ID:fHhcWewC0
泉辺りの遠近と体が意味不明で騙し絵みたいだな

339 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:56:59 ID:cNTBv8Do0
>>336
レンレンと田島と浜ちゃんは性転換すらしてないw

340 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:57:04 ID:BoVSvQnK0
>>337
目が垂れてるからそれは無い希ガス。
田島と絡んでるから花井ってのはちょっと安易かなあ>右から4番目

341 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:57:46 ID:XTz1fZ/j0
いや、叶はないと思う。叶はつり目だし。
あの目つきの悪いタレ目は安部だろ?

342 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:58:30 ID:Y1Obv+nC0
>>337
眉と目の形、そして何より表情から叶は無いと思われ。

343 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:59:05 ID:ejVgQGfs0
利央・準太・三橋・阿部・花井?・田島・泉・浜田と見たが、三橋と阿部以外は自信ないわ。
花井にいたっては「シナリオ的にこうかな?」ってレベルだ。

344 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 21:59:18 ID:Qy2u/6XA0
>>326>>332
那州読者多いねえ

345 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:00:15 ID:nCZoCqok0
>>337
女体化も腐のカテゴリーだよ。

女体化扱ってるところを探してるけどこの絵の人らしき人が見つからないな。
同じ人の絵柄で通常版の花井が見られたら一発なんだが。

346 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:02:56 ID:+wMBP+ns0
>>343
恐らくはそれっぽいね。


いやあ面白かった。そろそろ怒られそうだがw

347 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:03:42 ID:dc8ICcgk0
>>340
右から4番目ってそんなにタレ目か?
>>285は二人一組で何かしら関係が深いキャラっぽいし、あながち安易とも言えない。

348 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:04:30 ID:rnff1acl0
戸惑い気味の表情が花井っぽいと思うんだけどな。
水谷だったら笑ってる顔描きそう。


349 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:04:56 ID:q9k7N/9o0
左から2番目が原作と同じようなプクって笑い方してんのに気付いたw細かいw
4番目は田島に困ってるので花井だろう

350 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:07:12 ID:3iY7DjIf0
田島の横は花井だろう。
髪伸ばしたら水谷風になるってひぐちが言ってたし。
髪の色水谷っぽくしたんだろう。

351 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:09:53 ID:FcwW2ZA90
なんでこんなキモイ絵で盛り上がってんだ?
腐女子くさい絵なのに女体でも女だったら何でもいいのかw

352 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:10:10 ID:11TGDGUP0
ロリ顔なはずの泉がオトコマエだ…

353 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:11:27 ID:fHhcWewC0
気色悪いもん見て不愉快
そういうのはそういうスレでやれよボケ

354 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:12:57 ID:BoVSvQnK0
>>347
上は>>337(の後半)に対するレスで、下は>>285に対するつもりだった、すまない。

355 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:13:08 ID:OM+7D/oI0
やおいサイトかやおい同人誌だろ、これ。
それでマリア様がみてるのパロディしたりすんだろ。

356 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:14:03 ID:Qqpi2Ben0
この早さなら・・・
>>101をもう一度主張してみる

昨晩すごい勢いでタマ談義に流された・・・orz


357 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:14:57 ID:Y1Obv+nC0
>>285、見れば見るほど完成度の高さに驚かされるな…。
表情、動作、服装…あまりに煮詰められててため息が出る。
とても一枚絵とは思えない情報量の多さというか、物語性の高さがいい。
こりゃよっぽど好きでないと描けんわ。

358 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:15:53 ID:j8utV4y+0
そろそろ285をNG指定にしとく

359 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:16:07 ID:OM+7D/oI0
もういいよ、同人女自重しろ

360 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:16:08 ID:nCZoCqok0
泉、変な姿勢だなと思ったら田島の服を引っ張ってるのか。

361 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:17:08 ID:FcwW2ZA90
>356
そんなんここで言われてもなぁ
講談社に直訴した方がいいだろ
まぁ廉価版なんか出したらコミックス売り上げ落ちるから絶対やらんだろうけどな

近所の奴ならアフタ切り抜き貸してやりたいよほんと

362 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:17:44 ID:RVu5QJAnO
スレ間違えたかと思った





自重しろwww

363 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:17:55 ID:27ggNqkv0
モモカンとしのーかの男体化とシガポの女体化が見たい

364 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:18:08 ID:FcwW2ZA90
>357
マジキモイんだけどお前描いた奴?
こんなんベタ褒めってどうかしてんじゃねーの?

365 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:18:25 ID:cNTBv8Do0
うん。まあ、もう飽きてきた。

366 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:18:35 ID:YVs1agwp0
>>357
本人様ご降臨乙です。

367 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:19:17 ID:+wMBP+ns0
やっぱり怒られたなw

>>356
そりゃ欲しいけど、実現するか考えてみると……ねえ?
そもそも四巻分くらい開きがあるんじゃなかったっけ?
出版社からすれば、普通に四冊出しても二千円は儲かる。
特別仕事を増やすようなことをする必要はないわけさ。

368 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:19:48 ID:130jhlLx0
おとなしく単行本を待てって事で一蹴されそうだな>>101
雑誌こつこつ揃えた人の特権だけはどうにもならんべさ

369 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:20:11 ID:RKi+MA4F0
>>364
素直に言えよ
>>285の人気に嫉妬」って

370 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:21:01 ID:FcwW2ZA90
>369
>>285の人気に嫉妬」

371 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:21:13 ID:fHhcWewC0
コミック売るなら今が花だよな
おまけとか入れなけりゃ多分コミック化するのは楽なんだろうけどな

>>364
完全に同意しておく

372 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:22:20 ID:Y1Obv+nC0
>>364>>366
ちげーよw本人呼ばわり乙

まあ確かに言いすぎたかもしれんがな。

373 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:23:01 ID:Xh+o/+NZ0
アニメから入ってハマった人間には雑誌とのタイムラグはきつい
大人しく待つけどなー

374 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:23:23 ID:FcwW2ZA90
>372
あの程度でベタボメってどんだけ審美眼無いんだろうって思われるから気をつけた方がいい

375 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:24:01 ID:11TGDGUP0
美丞戦気になるけど途中からは何となくいやだもんね。

376 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:25:34 ID:FcwW2ZA90
どっか公民館でも借りて読書会みたいなんやって
コミックス派にここ1年分のアフタ読ませてやりたいよ
3巻分も開きあったらアフタ買い始めるにしたって困るもんなぁ…

377 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:26:10 ID:OGnqwi0o0
TV中継中にロカの不正発覚して連行されて自殺して鬱展開フラグが見える

378 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:26:29 ID:1CP8ZW370
8巻以降のアフタ探して満喫行くけど今んとこ前々回までしか
見つからない…orz
まあ展開とかはわかってるけどさー
それよりも誘惑に負けてアフタ立ち読みしてしまうから困る。

379 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:27:13 ID:11TGDGUP0
>376
すごくいい人だ

380 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:27:55 ID:OM+7D/oI0
田島にロカの行動を観察させたら不正なんて一発で見抜いちまう

381 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:28:38 ID:RKi+MA4F0
ストックはせいぜい一巻分くらいにしてほしいよなぁ
それとも一年くらい産休でもする気なんだろか

382 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:29:08 ID:RVu5QJAnO
>>376
先月からアフタ買い始めたアニメ派な俺負け組

383 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:29:25 ID:+wMBP+ns0
>>376は本日の栄口賞受賞者!


御利益:ちょっとトイレが近くなる。

384 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:29:33 ID:130jhlLx0
合図って何するんだろう
席を立つとか、頭を掻くとか?

385 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:29:45 ID:GTUuEnMe0
コールド勝ちの試合を3巻分くらい描いてたのか・・・

386 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:31:10 ID:OM+7D/oI0
なんか見覚えがあるな、このスレの展開・・・

387 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:31:40 ID:Qy2u/6XA0
>378
バックナンバー注文すれば半年分くらいは買えるよ。
今月号のアフタで案内されてるのは
2006年10月号、11月号
2007年2月号〜5月号
の6冊だった。
他のもダメモトで注文すれば手に入るかもしれない、ぼろぼろのだろうけど。

2006年10月号は3回戦途中、花井がぐるぐるし始めるところ。

388 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:34:59 ID:RVu5QJAnO
でも8巻がキリのいいとこで本当によかった

中途半端なところだったら絶対にバックナンバー注文してただろうし

389 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:35:02 ID:11TGDGUP0
美丞戦て泉クローズアップなん??

390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:35:21 ID:1CP8ZW370
>>387
さすがにバックナンバー買うまでは無理だわ。
まあ単行本待ちのワクワクもあるからいいんだけどね。
つか国会図書館いきゃいいんだよな…

391 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:35:45 ID:Qo03u9oS0
9巻はいつでるんですか!

392 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:37:01 ID:XFgEfwNL0
半年分ちょいくらいなら漫画喫茶にもあるんじゃねえか?

393 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:37:50 ID:9MlOKT3d0
>>380
試合中で忙しいので、また今度。

394 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:38:35 ID:mgTe4Upf0
7月9巻
8月甲子園にあわせて10巻、11巻同時発売
9月12巻
10月13巻
11月14巻


希望

395 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:39:28 ID:Qy2u/6XA0
>>385
いや、崎玉戦は6回分。単行本1冊半ってところ。
この試合も、西浦も崎玉も丁寧に描いていて良かった。

あとは試合の合間。観戦とかミーティングとか。
美丞戦は2007年4月号から。

396 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:39:30 ID:D14mpNg/0
アニメから入って最近コミックス買い揃えた組には、
アフタ読んで美丞戦が次の試合だって思ってる人いそう。
まるっと一試合分、抜けてるからなあ。8巻の終わり方が終わり方だし。


397 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:39:35 ID:9MlOKT3d0
>>385
もう一試合あるよ。

398 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:41:11 ID:BoVSvQnK0
>>394
先生殺す気かw
今やってるのが1巻4話計算として13巻の最初くらいなんだっけ?

399 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:42:18 ID:Qo03u9oS0
>>396
8巻の次巻予告に、3試合目突入みたいなこと書いてあったからアレって思ったんだけど
どっか抜けるのか

400 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:43:56 ID:BoVSvQnK0
>>399
突入するのは3回戦。桐青戦が2回戦だから。

401 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:44:14 ID:RVu5QJAnO
>>394
週刊誌でもありえないようなスケジュールw

402 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:45:43 ID:gj3YNvYzO
ほんと9巻いつ出るんだろう
今出ている8巻は桐青戦まで、アニメもおそらく同じところまで
販売戦略的にはアニメ放映中に続きを出さないとまずいよな
9月に出るか?

403 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:46:56 ID:Qy2u/6XA0
>>399
桐青戦はシードだから2回戦なんだよ。
だから西浦の2戦目は3回戦になる。
単行本の予告でも3試合目じゃなくて3回戦って書いてあるよ。

だから次の単行本に入るのは桐青戦の次の試合。

今やってる美丞戦はその次の次、5回戦。

404 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:47:02 ID:11TGDGUP0
西浦はシードの桐青とあたったから
他より一試合少ないんだよ

405 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:47:05 ID:CGyVmItb0
欲は出さない
8月に3冊同時刊行してくれればそれだけで満足

406 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:48:18 ID:11TGDGUP0
西浦はシードの桐青とあたったから
他より一試合少ないんだよ

407 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:49:18 ID:9MlOKT3d0
>>405
ええええ!

408 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:49:38 ID:Y1Obv+nC0
>>374
お前さんが同人の見るべきポイントを欠片も理解してないことはよく判った。
下手な突っ込みは止めた方がいい。

409 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:50:09 ID:RVu5QJAnO
>>405
そんなことされたら全巻3冊は買う

410 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:50:31 ID:1XrmJt+Q0
そっかシードだから2回戦なのか
ってことはむしろ花井のくじうんのおかげで一試合分得したってこと?

411 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:52:39 ID:Qy2u/6XA0
>>410
そういうこと。

412 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:53:15 ID:fHhcWewC0
>>410
多分花井は望んでねーけどなw

413 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:54:00 ID:ejVgQGfs0
まぁ初戦の相手が優勝候補ってのは普通に考えれば損だけどな。
勝ったからいいようなものの。

414 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:54:32 ID:9MlOKT3d0
>>410
勝ったからこそ言えるけどね。
抽選の時もそんなに強くない相手と2回戦からやりたい
みたいなことは呟いてたけど。

415 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 22:56:38 ID:XFgEfwNL0
>>410
初っ端から強豪に当たって、研究されちゃったわけだから得とはいえないだろ。
仮に一回戦ボーイとかで、そこから勝ち上がったらここまで苦戦してないんじゃねえの

416 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:00:03 ID:kJO57t2A0
無名校相手で1試合多いほうが楽だった
研究されて損したよ<桐青

一番損だったのはロカの存在か…

417 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:01:19 ID:+wMBP+ns0
美丞と崎玉の間の試合って、すっぱり省略?

418 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:02:23 ID:Qy2u/6XA0
花井がひけたらいいなと思っていた「59・60・118・154・160」はどれも2回戦目からの番号で
シード校とは後のほうであたる番号ってことだと。
(そういう番号は他にもあるけど、もう取られてたのかな)

419 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:02:57 ID:Xh+o/+NZ0
勝てたから得したと言えるが、シードに当たる=強豪校に当たるって事だし

420 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:04:12 ID:AdhJI3MF0
シードに勝ったことで一躍注目されるかと思ったら、ガチで研究してきたのはBIJOHだけだし

421 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:04:35 ID:cNTBv8Do0
どの道上に行けば嫌でも強豪校とやらなきゃいかんし。

422 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:07:16 ID:CMz+ztr00
↓はもう出てますか?
http://www.youtube.com/watch?v=Q9JTrHf5A_Q&NR=1

423 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:08:07 ID:9MlOKT3d0
>>420
研究して相手に対応するにも
それ相応の実力は必要な訳で。
どんな学校にでもできるというものでもないよ。

424 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:10:12 ID:ejVgQGfs0
>>421
全員1年生だからなぁ。
できればもっと練習時間と、公式戦での経験を積んでからそういう上位の連中に挑みたかったと思う。

425 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:12:26 ID:Qy2u/6XA0
>>420
崎玉は指導者もいなくて部員も少なくて試合に出るのがやっとの学校だし…
一応データは調べてたみたいだけど、
それを活かせるだけの(対策立てたり実行したり)チーム力がなかったんだね。

港南は呂佳もあきれてたけど研究してなかったぽいね。

426 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:12:45 ID:arpsmz/Z0
呂佳に後ろからガッツンガッツンされる夢見て飛び起きた

427 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:17:29 ID:VkoTbIXa0
>>424
だが一年生のこの時期に強豪校と公式戦で競り勝った事で、練習試合の何十回分にも
相当する経験を得ることが出来たと思う。
出来立ての新設校なんて、監督によほどのコネがないと強豪校と練習試合を組むこと
なんてできないし。
三年間通して考えたら、むしろとてつもない幸運じゃね?

428 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:19:01 ID:GTUuEnMe0
そうだ!誰だ、クジ運悪いなんていったのは!!

429 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:20:04 ID:Bs+sVaT50
(仝ω仝)ん?

430 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:22:48 ID:RVu5QJAnO
ひどいやつだな

431 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:23:53 ID:ejVgQGfs0
>>427
それも「勝ったから言えること」であってだな…。

まぁ花井のクジ運の悪さを、努力と策略でひっくり返したカタチだな。

432 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:24:31 ID:SOV6/97T0
つか阿部はからかってクジ運が悪いって言ってたわけじゃないよなw

433 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:27:16 ID:ejVgQGfs0
阿部が言ったのは単なる推測なんだよな。
ある意味天然。

434 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:32:55 ID:SOV6/97T0
1話目からずっと花井は阿部に上手く操られてる気がしてきた

435 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:33:07 ID:rw72k5Zm0
キンタマケースつけてんな?


436 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:33:39 ID:cNTBv8Do0
>>431
負けたとしても競った試合をやったってのが重要だよ。
レベルの高い相手とガチ勝負ってのはなかなか経験できないからね。

437 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:34:03 ID:Qqpi2Ben0
大博打で無名の学校に賭ける→勝ち
戻らねぇって言う方に賭ける→勝ち
花井がくじ運悪い方に賭ける→勝ち
強豪桐青に勝てる方に賭ける→勝ち

結論:阿部は超ギャンブラー

438 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:36:41 ID:QFyzcK4B0
ギャンブラー伝説タカヤ
マガジンあたりで連載してそう

439 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:37:52 ID:j8utV4y+0
福本の主人公みたいだな

440 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:39:58 ID:0rbXnXV60
三橋に裏切られてぐにゃ〜ってなるのか

441 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:40:19 ID:130jhlLx0
ざわ・・・ざわ・・・

442 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:40:28 ID:QFyzcK4B0
>437
よし、レフトフライ!に賭ける→ポトン

443 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:40:40 ID:RVu5QJAnO
>>434
1話での花井のかませっぷりは異常
あんなことされてよく野球部はいったな

444 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:42:08 ID:xUiKzLG40
>>437
阿部じゃなくても野球好きってギャンブル好き多いよね。
他のスポーツより読みとバクチの要素が強いからだろうか。

445 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:44:42 ID:tLPzTTWn0
>443
1話から花井晒しモンにしたのにほんとよく入ったよな
出会いは最悪だった割には一番気があってる不思議

446 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:45:58 ID:1CP8ZW370
そういや阿部って西浦に入った理由描かれてないよな?
それか大博打で入ったくらいだし特に理由なんてないのかね。


447 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:48:08 ID:zFCkZA1D0
>>437
花井との三打席勝負で三橋に真ん中にまっすぐを要求して、投げた→勝ち

こうやって三橋の信頼を得た

448 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:48:23 ID:MVwCeJEhO
阿部は囲碁や将棋やっても強そうだ。一億手先まで読めるだろう

449 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:48:40 ID:AdhJI3MF0
人に従えない性格らしいし、先輩がいないってことで選んだのだろう
あとは練習設備

榛名の件がなけりゃもっと普通の高校行ってただろうけどな
やつのせいで阿部の性格はかなりねじ曲がっちゃったようだし

450 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:49:52 ID:tLPzTTWn0
阿部は榛名がいなかったら弟みたいに素直だったんだろうな

451 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:52:39 ID:ejVgQGfs0
>>436
競った勝負ができたっていうのも結果論でしょ。
レベルの高い相手との勝負云々も、さらっと負けてたらほとんど得るものないし。

つーかフツーに考えて、初戦から優勝候補に当たって、ラッキーってのはありえないでしょ。
「まぁいいか」ぐらいには思えてもさ。


>>444
これだけひとつひとつのプレイでかなり細かい指示ができるのは野球とアメフトぐらいじゃね?
バスケとかサッカーとかはある程度まとまった時間での戦略だし。
その分、ギャンブルの回数が多くなってるって感じだ。

452 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:54:40 ID:XY7IxzjaO
>>445
モモカンとも、どこ見て歩いてんのよそっちがボーっとしてるからだろ級に出会いは最悪だったし
基本的に、過去の遺恨は引きずらず人間関係には前向きなタチなんです
決してMだからではありません

453 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:56:09 ID:ejVgQGfs0
結論:花井はすげぇいい奴。

454 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:57:22 ID:zFCkZA1D0
阿部が西浦を選んだ理由にもドラマがあるってどこかのスレで見たけど

人に従えない性格は、榛名限定だと思うのは私だけ?

455 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:58:49 ID:RVu5QJAnO
>>452
しかも自分より上手いやついるし
野球部にそんなこだわってなかったわりにがんばってんだな…

456 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/07(木) 23:59:52 ID:rNQcBAKP0
初歩的な質問かもしれませんが何故「世界の栄口」と呼ぶのでしょうか?
私は高校時代はバントが下手すぎて練習試合で一度しか成功しなかったのである意味憧れますがw
(割と普通の高校でしたが甲子園には最後に行けました)
HRは34本打ちましたがバントができないと居心地が悪い

457 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:00:54 ID:qgMYEOXx0
単なる負けず嫌いだと思う>花井

458 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:00:58 ID:jnv8jiP0O
水谷ママンを犯したい

459 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:01:09 ID:0rbXnXV60
高校通算34HRのスラッガーきたー

460 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:01:11 ID:MdDVlaA/0
中国の人が
せかんどさかえぐち を
せかいのさかえぐち
と聞き間違えて
その字幕つけた動画アップしたのが始まりと聞いてます


461 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:02:05 ID:8EwJ2ppt0
>>454
それは榛名が感じた阿部の性格なんだから当然だ。
他の人間から見たら違って見えるだろう、それに西浦じゃ同年しか居ないんだから上から見たら
反抗的な性格も統率力として表れるよ。

二人とも似たような性格で、言葉も乱暴で短い上にバッテリーとして一緒にいる時間が長いから
衝突しがちだったんだろうよ。

462 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:02:14 ID:FOaXJXm90
>>456
アニメ版の第04話、「セカンド栄口くん」が「世界の栄口くん」に聞こえたとかなんとかそういうことらしいよ。

463 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:02:38 ID:V4iWaktl0
と、それどころの話じゃない
すごいですねー!
甲子園経験者が降臨しました!

464 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:03:11 ID:er0ojPZ40
まあでも何にしろ栄口君は世界的だよ。

465 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:03:30 ID:O9HZy+s30
>>456
板違いだがお答えしましょう。

アニメで三星戦第一打席の「1番セカンド栄口君」というアナウンスが、
しのーかの中の人の滑舌の悪さから「1番世界の栄口君」に聞こえたんだよ。
要するに空耳から定着したんだ。

466 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:05:21 ID:O9HZy+s30
>>460
ニコニコでは放送当日のその日のうちに弾幕が出来上がってたからそれは無いと思う。
多分アニ実からだと思う。

467 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:08:25 ID:AUiAbUju0
てか、前にも「自称高校通算24本塁打」っつう人が来ていたぞw

468 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:09:43 ID:W0thkbPr0
>>416
港南戦は省略されとるねー。

判ることは
田島がバント出塁した事と花井がヒット打って栄口がホームインした事。
それと誰かが5回にエラーして3点取られたって事だ。

469 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:10:06 ID:PuJuDnFz0
現役高校球児はマンガなんて読んでる暇ないのかね

470 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:10:22 ID:FOaXJXm90
またクソレか。

471 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:10:49 ID:sDzVyaKn0
ホームラン打てるかどうかってのはやっぱり天性のものが絡んでくるから、
何十本も打ってるとなるとすげぇって感じるんだけどね
それでもバントできないと居心地悪いのか……

ちなみに俺が贔屓にしているプロ野球チームには高校通算本塁打記録保持者がいるんだぞ
名前知ってる人間は少ないと思うが

472 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:13:44 ID:4JkKSq0P0
埼玉栄のあの人か

473 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:14:52 ID:Ta3Fgu5v0
俺が高校の時はバント失敗したらベンチで右ストレート食らったもんだが。

474 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:15:15 ID:ilDTmvrX0
>>456
釣り?自慢?
なんにせよ世界の栄口も阿部さんもアニメ板でのネタ話なので
ここではスレ違いです。


475 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:15:20 ID:GTs+IQYS0
花井が適当な理由で野球部辞めるのを
高校野球マニアの花井ママンが許すはずもなく

花井・三橋両名が辞めます言ってたのを「3打席〜甲子園」
あっという間にうやむやにした阿部はアジり上手。

476 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:16:40 ID:sDzVyaKn0
さてNANDAの時間ですよ

477 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:21:06 ID:mgKa87ODO
>>469

おお振り読んでるプロ野球選手は知ってる。
職業じゃなくて、好きだから野球やってた頃を思い出して癒されるってさ。

478 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:22:00 ID:Ta3Fgu5v0
>>473
俺も第一打席でスリーバント空振って即代えられたことがあるw
監督に「バントも当てられない奴がスイングで当てられるわけねーもんなぁ?」
とかイヤミたっぷりに言われた時は流石にムカついたが

479 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:25:01 ID:wXA0iCBL0
     ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く  、  ./|. , ,
     ラ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、|:ヽ、!: 、/: レ: :i!ル、_,. -/
    _ゝ::::::::::::::::::::,::;-ァハ::;:::::::::::::_:_ヽー` : . : . : . : . : . : . : . メ、_
    ミ::::::::::::::ル!メ、´  !ハ∧ト!ヽ、 . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .`ニ-
     !r‐vヘ!   \    __ラ´. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :'-─,'
     _!f ンi   ___、ヽ  ´_ ミ: . : .,, =、: . :,, = 、 : . : . : . : . : . :ム_
__,..-::´:::::、ミ,l  "  ̄ヾ    , =≠: : /'   i! : /'   ヽ: . : . : . : . : k´__ 
:::::::::::::::::::::`^i⊂⊃    l  ´ラ_,'  ,'7   ,'7   i! : . : . : . : . : .∠_
:::::::::::::::::::::::::::.、 , ‐- _  ' __  / 、 ゙' ,.   y    レヘ. : . : . : . :k´
::::::::::::::::::::::::::::::..v / , 、  ̄´  ノ ,'/// ̄   ヽ___,     レン、: . ミ`
:::::::::::::::::::::::::::::::::`:ー.、-─ --'_ ,、        ////  ノ´ ノ-`` `ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::‐::::´::::::...、 ヽ、__/´ ̄`ー 、-‐ '     !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,::ヘ     / /       `     _ノ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,:':::::::_:`ー─〈_/ /  ,      _,...::´:::::::丶
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:'::::::,:'´, -,_; `' ;:::ヽ〈__/  /_,..-´::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::,:^/ / /メァ__;::::::::::::`ー-:::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:.、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:':::::::::i  ' / //:〉 ;::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::;::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉-、_ノ     /"_ ':::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::!::::::::::::::::::::::::::

480 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:28:21 ID:UmteBfQs0
>479
その田島って口ん中まるみえでぐちゃぐちゃ噛みながら三橋の肩組んでんだよね。
それやだなぁ。現実に田島がいたらちょっとイヤと思うかも。
でも試合でのカッコよさにどっちを信じればいいのかわかんなくなりそう。

481 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:39:57 ID:qzEWm7DK0
口にモノ入ってる時に話されるのと、口開けながら租借されるのだけはダメだなぁ。
ニチャとかクチャとか聞こえると嘔吐物のイメージが湧いてきて食欲がなくなる。

482 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:41:20 ID:zoRUbQ9U0
>475
そういえば、野球ヲタの両親は花井が野球部以外に
入ってたら息子の応援行かずに野球場に行ってたんだろうか。


483 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:43:54 ID:XdqIVkk50
>>482
妹たちを鍛えて野球部入りさせますドリーム

484 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 00:55:46 ID:0xnvIB990
>>482
花井の家は母親が野球好きだけど
父親は全然興味ないって花井母が言ってたよ。

485 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:02:25 ID:7+yLhZJp0
この間電車でおお振りの話してる野球部集団見たよ
8巻がどーの三橋がどーの言ってた

それと阿部が上に従えない性格ってのはガチじゃねーの?
しょっぱなからの榛名へのあの態度は部活野球部だったらぬっ殺されるぞw
先輩の言う事には例え理不尽だろうがハイ!とスイマセンデシタ!とアザース!しか返してはいけない

486 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:04:48 ID:er0ojPZ40
口でクソたれる前と後に『サー』と言え! 分かったかウジ虫!

487 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:10:17 ID:/RGglfVM0
サー、イエっサー

ハートマン軍曹なら西浦メンバー全員に素敵なあだ名をつけてくれたに違いない。


488 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:11:20 ID:zoRUbQ9U0
>484
そうだったっけ?>父
多分そこ一度しか読んでないから忘れてる。あんがとー。


489 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:12:15 ID:jrqoy2mZ0
>>485
高校の部活って社会に出た時のシミュレーションだよね。
理不尽の嵐というか。
おかげで先輩をイジる時は相手と手段は慎重に選ぶようになれた。

490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:15:49 ID:FOaXJXm90
部活も社会も、ヌルいところはヌルいけどな。

うちの会社すんげぇヌルいところなんだが、バリバリ体育会系みたいな奴はいってきたときちょっと浮いてたもん。
今はそれはそれ、そういうキャラで愛されてるけどね。

491 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:16:35 ID:W0thkbPr0
>>484
花井父は鉄ヲタと予想。

492 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 01:22:25 ID:7+yLhZJp0
>>489
高校どころか中学果ては小学校から体育会系はそんなもんだよ
先生に怒られるより先輩に睨まれる方が恐怖だ
おかげで今では大抵の理不尽には耐えられる

493 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 02:06:55 ID:w/VBaSUm0
>>478
シニア時代の栄口さんですか?

494 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 02:12:53 ID:YiKMktZO0
栄口とシニアはおじいちゃんを連想させる

495 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 02:28:00 ID:ynP2beuF0
>408
そんなの理解したくもねえよw
ほんとウゼーな同人野郎ってのは

496 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 02:35:34 ID:MdDVlaA/0
よせばいいのに実況ちょっと覗いて逃げ帰ってきた
あそこには変態しかいない
どんな奴が書き込んでるんだろう

497 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 02:36:38 ID:sDzVyaKn0
まあアニメ本スレはまともだからいいんじゃないか
ホモ厨が放送直後の数時間で逃げ帰るくらい濃いぞ

498 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 02:41:48 ID:JDWgOxnK0
ウニメ本スレは野球話してればいいんだが
すぐくそみそから来ましたとか言いだす奴が出る

499 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 02:54:39 ID:I2Zhc5aH0
アニメから原作に入った身だけど
どこがホモアニメなのか正直疑問だ。
普通に高1っぽい青春漫画じゃないか。

500 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 03:02:48 ID:5/mT6+IKO
>>471
うちの弟が夏大の準決勝で大島のいる埼玉栄と当たったんで球場まで見に行ったことがあるよ。
彼の打球は初速が異常だった。ボールが一直線にスタンドまで飛んでくようだった。
2年のときに3年の松坂世代に混じって高校生日本代表の5番張って、国際試合でホームラン打ったりして、
プロを狙う選手は桁が違う、とつくづく感じた。


501 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 03:14:30 ID:3wslr0UD0
>>496
285で盛り上がるここも大概だぞ
人に何か言う前にまず自分を正すべきだな

502 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 03:18:18 ID:Pp5DQ33N0
>496
オレもアニメの実況スレなんて初めてだったから
先週くらいまで頭きながらチラ見してたんだが…
今週でなんつうか…脳内でのヤツラのかわし方がわかったと言うか…

放送終わるとアンチ含めただ騒ぎたかったヤツラは去っちゃって
その後つき物が落ちたように残ったヤツラがわりと普通の話を始めるから
放送中は一種のトランス状態ってかんじなのかなと思っている

503 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 04:03:32 ID:O9HZy+s30
>>502
実況はある意味お祭りで「参加することに意味がある」から。
皆と一緒になって騒ぐのが楽しいし、そういうノリが好きな奴が集まってくる。

ゴールデンウィークのアニソン12時間はすごかったぞ。
2ch受けする曲が連続で流れたせいで鯖落ちしたからな。

504 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 04:31:42 ID:1lGRnkzj0
>>500
その大島がレギュラーになれないからプロはレベルが高い・・・
かと思うと高校時代HRゼロの小笠原がプロではHRバッターなんだよな
三橋もプロ入りしたらバッピ状態になるか何故か打てない不思議系になるか

505 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 04:34:43 ID:3uLLQQsc0
埼玉のHR記録は当てにならん、てのが最早常識に

506 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 04:39:42 ID:+rdc35jk0
金属バットはパワーさえあれば芯を外し気味でもHR打てるが、木製バットは
キッチリ芯に当てないと飛ばないからな。
微妙に芯からズレる三橋まっすぐは意外と通用するかもしれん。

507 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 04:44:33 ID:3uLLQQsc0
大学野球レベルで通用するかね、三橋は

508 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 07:31:22 ID:6zc0vQFr0
今の試合ってテレ玉中継入ってるのに、ラフプレーするんかね

509 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 07:32:52 ID:5PTX8ENf0
今の三橋って一試合勝負だからこそ打たれない投手でしょ
これからどう成長するかは知らんけどさ

510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 07:34:30 ID:WA10YMZA0
能力自体はすげーと思うんだけど通用するかと言われたら

511 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 07:46:44 ID:gLUgr5pM0
ここだか何処だかで語られてたけど、三橋に唯一足りないものがあるとしたら
やっぱり速度なんだって。
変化球のキレもいいし
(ひぐちがあまり表現してないからわからないけど、織田の打席のカーブとか大きくていいカーブだと思う)
コントロールもある。
けど、球速差が少ないから、見切られちゃう。
それこそ>>509が言った様に、2回目以降はつらいと思う。
全力投球もそうそう放れるわけじゃないしね。
それと、阿部の采配は結構大きい。

512 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 07:52:10 ID:j/akYGdJ0
三橋は本人がプロ入り望んでも親族一同が
全力で止めそうな感じがするな。

513 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 08:15:56 ID:vP0M4MI30
>493
さあ、ダジャレをマスターして巣山に引っ張られる「世界の栄口」になるんだ!


514 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 08:34:10 ID:J2TDWw0b0
三橋の球速ってのはこれからいくらでも変わる話でしょ
合宿からやってる(と思われる)体幹の強化だけで10k以上の伸び代あって
かつ、身長が伸びればそれ以上の効果望めるんだし
高1っつたらバリバリ成長期の最中だから

515 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 08:43:58 ID:JWxSdZ3B0
体幹トレーニング(角材編)は完了したみたいだが、それによって全力投球の球速は上がったのかね?
最後にスピード測ったのは5月の合宿だし。
桐青戦以降で三橋のスピードについて触れてる描写あった?

516 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:00:06 ID:W0thkbPr0
115位は出てるんじゃないか?

517 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:11:50 ID:qzEWm7DK0
115出れば一年生夏としては並レベルのスピードじゃないか?

518 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:21:25 ID:SeEvzSi0O
そういや昔小宮山が、握りをきっちりすれば球速は上がるって言ってたなぁ。

519 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:21:48 ID:DuJtIZMi0
レス見て急に思ったんだけど、球速って身長が伸びれば
早くなるもんなん?
腕の長さと関係あるっけ?

520 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:28:24 ID:gLUgr5pM0
>>519
物理的に言えば、腕は長いほうが遠心力はつくし、威力は上がると思うよ。
ただ、それに見合うフォームと体幹がないとダメ。

521 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:30:06 ID:bq9t8Czz0
>>519
単純にいえば腕先端の速度=球速(初速)だから
他の条件が同じならば、腕の長さに略比例して球速は増す。

522 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:34:33 ID:FUxDw6Vh0
三橋の体幹完成ってそろそろだっけ
ダメピとかヘロピーって実際いうもん?
知らないから「やけに可愛い言葉使う主人公だ」とおもた

523 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:41:32 ID:NcCYEXXCO
>>520>>521
519のもんだけど、そうなんだ
なんとなくわかってはいたけど、教えてもらって納得しました。ありがd

教えてもらっておいてなんだけど、
肩が強い人は球が速い
と思ってるんだけどそれと投手は別ものとして考えた方がいい?

524 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:45:38 ID:G51tgagEO
高校入ってからってそんなに身長伸びるか?
俺は入学したとき170で卒業のときに173だったぞ。
まわりも劇的に伸びた奴はあまりいなかったし。
体型は筋トレですげえ変わったし、体重は10キロ増えたけど。

野球はやったことないからわからんが体重増えると球速増したり、球威上がったりすんの?

525 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:49:43 ID:PV8eFJEA0
俺は148から176まで伸びた。>高校時代

体重増えるとっていうか、体幹部の筋肉がしっかりすると捻転の力が強くなる分早くなる。
普通は腹筋と背筋、それに走りこみでバランスのいい体幹部を作るぽ。

あとはまぁ筋肉増えて体重変わらないで、じゃ力に振り回される。
軽自動車にフェラーリのエンジン積んだら大変なことになる。
コレは極端な例だけど、そういう意味ではある程度の重量もっておくことも必要、ってカンジ。

526 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:54:13 ID:j/akYGdJ0
>>525
高一で148?
それはすげーチ(rya

三橋はあの座り方みても骨盤の形がちょと特殊っぽい。
ああいうのはスポーツ障害起こしやすいとか
聞いたことあるよ。
目一杯インナーマッスル鍛える必要があるんじゃなかろか。

527 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:56:44 ID:W0thkbPr0
三橋は体がめちゃくちゃ柔らかいんだよ。

528 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 09:59:24 ID:FV5iFmMr0
三橋は身体特に下半身が柔らかいと考えるべきなんだろうな
その内アンダーに転向したりしてな

529 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 10:02:17 ID:Gr8dvvlf0
うちの兄貴ガチオタ文科系なんだけど
高校入学時身長185あってしっかりした体格だったから
運動部の勧誘が凄かったって聞いたな
才能や技術ぐらい体格のよさって大切なんか

530 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 10:08:02 ID:PV8eFJEA0
>>526
あとでちゃんと伸びたからいいんだよ!

>>529
田島も言ってるけど、体格ってのは「天性の才能」なんよね。
技術とかと違って、どうあがいても努力では埋めようのない差。
感覚的なものとか、技術的なものはやっていくうちに、やり続けるうちにある程度は備わるが、体格は無理。
特に縦。

531 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 10:13:39 ID:j/akYGdJ0
>>530
そうだね!
気を悪くさせたみたいで、ゴメン。

>>528
身体柔らかいよな。
8巻のストレッチでもあの程度の開脚で
身体がべったり床についてる。

532 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 10:27:51 ID:IzE74tVM0
>>529
鞭って長くて重い程破壊力出るよな、そういう事だ

533 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 10:33:23 ID:lY8Nxvb+0
>>532
なんとなく真柴のフリッカーを思い出した

534 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 10:38:38 ID:sfgNw3OeO
田島は悩み、そして身長法に手を出した


半年後・・・
田島「うぉっ!8cm伸びてる!!」
そんな天然田島powerを期待したい

535 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 10:42:13 ID:vEGD3MLC0
>>523
いわゆる、棒球になりやすい。
つまり、「伸びが無いタマ」になってる人が多い。

三橋は投球指導を受けなかったが為にプラスになってるけど、それはマンガだからであって
いくら地肩が強い人でも、投球指導を受けなければ棒球になるわけで
やっぱり投球指導は必要ってことです。
ケガもしやすくなるしね。

536 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:02:20 ID:/RRjQ9gZ0
>>515
桐青戦1回目、真柴あいてに全力投球させた時、
阿部がモノローグでもともとの球との球速差10キロちょい、とは言ってる。

537 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:07:53 ID:hobux+NzO
スピード云々よりコントロールが向上してるな。
大暴投→ストライク取れたらラッキー→ストライクゾーン2分割

538 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:10:50 ID:hobux+NzO
>530
バキで骨延長手術で身長伸ばしてたよ。体格も努力でなんとかなるw

539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:11:10 ID:Gr8dvvlf0
>>537
やっぱり努力ってよりは才能だよな

540 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:24:58 ID:gLUgr5pM0
>>539
まぁそうなんだけど、努力型・才能型、どっちも活躍できる可能性があるからなんともいえないな。

ところで、両方そろってる奴はやっぱりすごくて
メジャーのランディージョンソンは「ビックユニット」ってあだ名がつくぐらいでかい。2mだ。
そいつは、ピッチャーとして重要な走りこみをしまくって下半身を鍛えた。
努力によって鍛え上げられた下半身と、でかい体をめいっぱい使って投げるから、
大投手と言われている。

541 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:35:54 ID:COFkbHOA0
三橋は「投げさせてやるから」と約束すれば、どんな練習も文句言わず
やり遂げそうな点は期待できる。

それこそ皆が嫌がる走り込みだって、黙々とやりそう。
もともと持久力はあるみたいだし。

542 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:42:15 ID:NcCYEXXCO
>>535
野球って奥が深いんだな。d


543 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:49:40 ID:lY8Nxvb+0
このスレは勉強になるなー
とりあえずドカベンと毒島は読もうと思った

544 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 11:55:14 ID:tmmRZl5IO
>542
肩が強ければだいたい速い球は投げられるけど、

細かいコントロールや肘・指を活かした球の切れがつかなかったり
セットポジションやクイック、牽制が身につくかどうか?
また変化球を覚えても腕の振りが違って球種バレバレだったり

肩が強いからって必ずしもいい投手になれるとは限らない。

545 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:00:49 ID:/w48o87OO
ナックルの第一人者のあのキャッチボールかとみまごうあのフォームが好きだ

546 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:02:40 ID:Z1l/f/UeO
>>536
そのモノローグはそっちの意味だったのか。勘違いしてた。

547 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:24:32 ID:WCvIqvKe0
大学で一塁から投手にコンバートされてもメジャーにいけたりするからな

548 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:25:47 ID:B3yV65wjO
三橋は持久力あるんだよね?
ランニングシーンへろへろだったのは何でだ?
声出しが恥ずかしいからとは違う感じだったし

549 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:27:25 ID:BjS1/f4R0
>>548
声だしに必死だから、ヘロヘロに見える

550 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:31:15 ID:hobux+NzO
持久力が特別あるというより、集中力が高いという設定だな。
途中で投げたり切れたりしなくて、燃料切れのその時まで全力を維持できる。

551 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:32:15 ID:tmmRZl5IO
>547
メジャー最多、通算500セーブ投手のトレバ・ホフマンはマイナーリーガーから投手転向

昨日ニュースでいってたなあ

552 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:49:38 ID:uw1s0La6O
三橋のガス欠は集中力が高い証拠か。なるほど

553 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:51:54 ID:Gr8dvvlf0
田島と三橋はメントレがなくても素でリラックス&集中出来そうだな

554 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:54:28 ID:3uLLQQsc0
日本の能力高いヤツはまず投手やるけど、アメリカはショートやるそうだ
だから内野手からのコンバートは別に珍しくないはず

555 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 12:58:26 ID:Yd6jRQut0
>>550
1500メートル走田島の次にいいらしいから、持久力も相当備わってる設定なんじゃ?
で、投球の集中力は格別。

556 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:08:46 ID:ayIJqSac0
阿部も中2で160cm、高一で170cm
これからあんまり伸びなさそうだな

557 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:10:17 ID:A29tVBsB0
>>554
出ている話はファースト、SSの話じゃない
アメリカでもファーストは運動能力が割と低めが選ばれるよ

558 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:18:14 ID:3uLLQQsc0
>>557
ホフマンて元ショートなんだろ

559 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:21:36 ID:VxMkv9CH0
ttp://hon5.com/25.php?1180691799
実際にやってみると田島がどれだけ凄いのか分かるな・・・

560 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:24:27 ID:lY8Nxvb+0
>>559
18秒台ギリギリだった……田島の真似はできんわ

561 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:26:57 ID:0xnvIB990
プロ野球で野手のスピードガンコンテストやったりするけど
普通に130キロ台出してたなあ。
西岡は142キロ、中島聡が146キロだか出してた。
ちゃんとストライクだったみたいだし。

でも上で言われてるように投手の投げる球とは全然違うんだろうね。

562 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:31:27 ID:gLUgr5pM0
>>561
プロ野球入る選手は結構投手経験者が多いからね。
そこそこは投げられるんだろうなって思う。
しかし、140キロ台のストレートをストライクにできるのは結構すごいな

563 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 13:53:16 ID:O9HZy+s30
>>559
10以降が厳しい。1桁までならすぐに答え探せるんだけどねえw
最初25秒とかだったw

>>561
日本のプロ野球はエースで4番だった奴が入ってくるからある程度は投げたことがあるんじゃないか?
野手の送球はあんまりスナップ利かせないから、回転数命の投手やれといわれても無理だろうけど。

野手がスナップ利かせるとそれは大変なことになるからなあ。特に外野からのバックホーム。
新庄のバックホームをベースからのカメラで見てると1塁方向に逸れて飛んでいった暴投が
自分に向かってくるから、捕るのがスゲー怖そう。

564 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 14:07:07 ID:B3+XVIVaO
>>559
14.3、11.5、16.6だった

やっぱ田島様すげぇ

565 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 14:11:16 ID:hobux+NzO
三橋もそのうち今の全力投球で9分割できるようになるのかね。
115で9分割、130で4分割とかしたらプロのスカウトが見に来そうだ。

566 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 14:23:35 ID:TyZcNhc30
講談社漫画賞のコメントで作者が「まだ序盤も序盤」て書いてたけど、
何巻くらいまで続くのかなあ? あまり長すぎてダレたら嫌だな

567 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 14:26:20 ID:j5t4GBUw0
連載3年ぐらいで、作中では5ヶ月しか進んでないな
高校生活まるままやったらえらいことになるな

568 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 14:47:37 ID:Z1l/f/UeO
>>567
何気にお前の数字もいいんじゃないか?

569 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 14:55:08 ID:/w48o87OO
>>566
放り出されている伏線がいっぱいあるからなぁ
真・フォークを田島様がどう攻略するか
とか多分三年の夏くらいのネタだろうし

570 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 14:55:21 ID:lY8Nxvb+0
さらに2回やったら、17秒6、16秒7となった
案外、早くなるもんだなあ

571 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 15:13:48 ID:Z1l/f/UeO
×>>567→○>>564

572 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 15:15:04 ID:hobux+NzO
>569
真フォークはボール球じゃね?

573 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 15:18:02 ID:j/akYGdJ0
>>572
ストライクになるフォークと区別がつかない
ようだから、結構使えると思うけどな。

574 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 15:22:07 ID:gVTriQLb0
だな
真フォーク→フォークやフォーク→真フォークを混ぜて来られるとかなり対応し辛いな

575 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 15:23:57 ID:G51tgagEO
縫い目でフォークだってことはわかるんだから後は丁半博打でいーじゃん。

576 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 15:38:13 ID:NyMf6qEEO
>>573
フォーク、ストライク入ったっけ?

577 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 15:48:39 ID:j/akYGdJ0
あれ?
ボールなんだ、あれも。
田島対応で落差の大きい方を出してきたんだったね。

578 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:10:07 ID:C+LdkWfj0
それにしても抽選会以降いつ勉強してるんでしょうねぇ?(単行本派なので描写がないだけかも
花井ですら帰ってすぐ寝てますし。遅いので当たり前ですが
授業中も寝てそうなの多そうだしなぁ・・・特に1年9組が



579 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:13:41 ID:gVTriQLb0
10だか11話だかに勉強会(誕生会)の入るんじゃなかったっけか

580 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:14:08 ID:Pz1GtVsZO
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1159375041/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 15:26:41 ID:VIP/Boon
語れ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 15:27:15 ID:9qlxL9Bm
>>1
ちょ、何そのIDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

581 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:16:19 ID:QXWTFS6V0
>>580
バーボンに釣られた_| ̄|○

582 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:18:37 ID:E0eFxVhf0
>>578
8巻でもう授業ないって言ってたし、このまま夏休みだから
真面目組も一時勉強忘れて大会に打ち込むものなんじゃない?
大会が終わった頃に夏休みの宿題で大騒ぎするまでは
とりあえず勉強より試合優先。

583 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:27:07 ID:NcCYEXXCO
たぶん大会が終わっても8月の手前ぐらいだから、宿題でギャーギャーするのは限られてくるかも

584 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:33:21 ID:UlDVTWyu0
>>578は勉強会のときは中間テストで、
その後に期末テストがあるんじゃないの?
と勘違いしてるんじゃないか?と予想

585 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:37:45 ID:aNWM+3LM0
二学期制なんじゃね?

586 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:42:25 ID:0xnvIB990
>>579
アニメの話と混同してる?
勉強会は抽選会の前だよ。
>>578が言ってるのは、抽選会の後、5時9時練習が始まったら勉強してられないのではってことじゃない?

587 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:42:32 ID:qzEWm7DK0
ああ、最近は二学期制なのか。
長期休みで区切られないんだよな。

588 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:46:32 ID:j/akYGdJ0
桐青戦翌日に期末テストの結果が返ったと
田島が三橋に話してる。

赤点とったら試合に出してもらえないから、
授業中だけは必死で勉強してるんだろうか。
後は期末の前にも勉強会やってるだろう。

589 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 17:48:20 ID:0xnvIB990
>>584
勉強会のときは中間テストだと思う。まだ5月か6月だし。
今年の埼玉夏大会の抽選会は6月19日。
テストが帰ってきた描写は抽選会の前だし。

桐青戦の次の日に期末が帰ってきたって田島が言ってた。
崎玉戦7/18、港南戦7/21(夏休み初日)、美丞戦7/23。
桐青戦と崎玉戦の間は1週間あるっていうから7/11ころ。

590 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:00:53 ID:ilDTmvrX0
ちなみに第88回の埼玉県予選開会式は7月12日



591 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:02:15 ID:n9a0GenK0
>>566
榛名が試合で81球目をなげる話とかは見たいな。
かぐやんとか周りはやめさせようとするけど・・・みたいなの。

592 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:10:06 ID:cFk2Uqv7O
なんでまわりが止めるの?
たとえば、四回から投げて延長突入した場合なら、怪我でもしてないかぎり投げるべきじゃん?

593 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:15:22 ID:ilDTmvrX0
81球目を投げたら榛名は死ぬとか?

594 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:23:13 ID:qzEWm7DK0
てかフォアボールがかさめば6イニングの登板でも80球を越えることは
ままあると思うんだが。
そういう時は現在の榛名はどうするんだろ。
てか加具山以外に投手いるのか?

595 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:31:08 ID:Z1l/f/UeO
>>594
三巻で加具山が「残りは大河が投げてくれる」みたいな話をしてなかったっけ?

596 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:32:36 ID:n9a0GenK0
>>592
今のチームなら榛名のことみんなで大事にしそうじゃない?
実際勝ててるのは、榛名の力が大きいしさ。
その場面でもなんでも、80球になったらかぐやんにまた任せるって、
チームで決めてそう。

あと、とめるっつうか、こんな感じなのが見たい。
「俺、このまま投げますよ」
「いいのか? 80球こえるぞ」
「チームのためッス」

597 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:33:38 ID:1lGRnkzj0
投球制限自体は否定しない(フォームが悪いと少ない球数でも壊れる)けど
80球で降りるのは実用的じゃない、それこそ1球でも肩肘が痛んだり変だったら
降りてもいいけど80球から10球程度多く放っても肩肘が元気なら問題ない
そりゃ80球超えると体が反応するならわかるけど80って数字は榛名が決めた数字なんだから

598 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:34:17 ID:E0eFxVhf0
凄く基本的なことだけど大河って投手なの?

599 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:37:18 ID:0xnvIB990
>>594-595
加具山は4回からは榛名と交替でライトに入ってる(3巻の試合では)。
いざという時のためにベンチには引っ込まないのでしょう。

大河が投げんだろっていうのは大河が投手できるという意味ではなくて
もう自分は部やめるから!榛名が80球しか投げなくてもシラネ!大河が投げんだろ
ってことじゃないかなあ。

600 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:40:08 ID:0xnvIB990
>>598
大河は三塁手だと思う。3巻の浦総戦見る限り。
たぶん投手はやらない。

601 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:44:36 ID:mKXnzR2AO
>596
今のチームはってシニアだって十分すぎるほど大事にされてただろ
結局80球以上は投げなかったんだし
大体その程度のこだわりの80球制限だったら榛名に幻滅だな
世話になったシニアは本当に踏み代じゃねえか

602 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:46:25 ID:94ONfqBW0
>>557
 DSのゲームに、ミニゲームで入れてほしい…

603 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:46:42 ID:N1ZIF9ty0
>>590
千葉も12日だぞー

やっと満喫で美丞戦の一つ前の話から読めた…!
阿部父おもろすぎる。どうっって擬音にワロタ
あーこれでやっと本誌に追いついたよ…続き楽しみだな。

604 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:49:37 ID:94ONfqBW0
>>602
>>557× >>559 すみません。

605 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:53:02 ID:j/akYGdJ0
>>604
眼力とかいうDSソフトに似たようなのが
入ってなかったか?

606 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:53:57 ID:hobux+NzO
榛名は意地でも80球で終わらすんでしょ。一点たりとも与えない、と。
逆に言えば榛名が打ち込まれる展開になったらもう交替云々どころでなくて負け確定。

607 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:56:36 ID:SX6Vb2yq0
>>557×>>559(カップリング表示)」に見えた俺は病んでるな

>>601
榛名の球数制限はケガへの過剰な恐怖感の表れだと思うんだよな。
実際80球をメドに降りるならともかく、80球キッチリで降りることに医学的な根拠は全くないから。
だからケガへのトラウマさえ治れば80球を越えて投げることもありえると思う。

608 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:57:43 ID:lY8Nxvb+0
各校の強さってどんなもんなんだろ
武蔵野第一は榛名がいないと平凡なところっぽい

和さんとロカさんがファミレスで「お互い、五回戦までは前哨戦の構え」と
話してたところから推すに、狭山と桐青の戦力は伯仲してんのかな?


609 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 18:58:16 ID:pXK6EOXD0
>>605
CMしてるやつは新しくソフトで出るやつじゃないの?

610 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:00:38 ID:94ONfqBW0
>>605
 !まだそこまで到達してなくて、気付いてませんでした。
 ナンバータッチ(20個)でありました。教えてくれてありがとうございます。
 でも、「おお振りDS」でキャラと対決できると楽しいかなぁ、とか思ったですよ。
  

611 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:00:49 ID:n9a0GenK0
>>601
シニア時代の榛名は荒れていて大事にされていたって言っても、
腫れ物を触る扱いにすぎなかったんじゃないか。
いい思いさせてもらったって言ってるけど、ここいらは安部の存在が大きいかったんだと思う。
榛名は部活に思い入れがあるみたいだし、シニアじゃできなかった「野球」ってもんを武蔵野でやりたいんじゃないかな。


612 名前:609 :2007/06/08(金) 19:12:05 ID:pXK6EOXD0
なんか勘違いしてレスしてたみたいだwwwスマン

それにしても>>559が難しすぎる・・・

613 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:15:22 ID:0xnvIB990
>>608
美丞は監督が学生になるのがネックで
ここ3年くらい有力選手(シニア出身者とか)が入ってないみたいだから
美丞と桐青では桐青のほうがずっと上なんじゃないかな。

桐青はBシード、美丞はDシードで
他のシード校とあたるのが5回戦からなんだよね。
そういうこともあって「5回戦までは前哨戦」なんだと思う。

614 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:23:20 ID:Y36kOXLJ0
もし桐青が勝ち、美丞と闘うことになったら
それはそれで泥沼だったんだろうか…
和さん達に牙が向くっていうか

615 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:41:30 ID:ei7sJ4DUO
でも和さんとかはそれを望んでもいたんじゃないかな?
ロカは嫌がるだろうけど

616 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:52:55 ID:ilDTmvrX0
美丞ってDシードだった?


617 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:56:39 ID:ZnBz94B60
桐青vs美丞だったら、リオウは諜報部員まるだしだな
そして倉田のラフプレーが和さんに炸裂
だめだ清々しくない

618 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 19:59:39 ID:sDzVyaKn0
とりあえずAシードがARCと千朶
Bシードが春日部市立と桐青
Cシード確定が武蔵野第一
Cシードの残り3校に入る可能性が高いのが上尾商業と嵐山
BIJOHは越ヶ谷中央と共に注目株扱いだが、シードされてたかどうかは覚えてない

619 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:02:10 ID:Z1l/f/UeO
>>599
そういえばそうだな。dクス。

620 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:18:33 ID:bA7siGrP0
ずっと思っていたんだがARCって学校名なの?略称?

621 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:21:09 ID:sDzVyaKn0
>>620
PLとかと同じ宗教系じゃないのか
正式名称ARC学園高校だし

実際の埼玉の強豪にそういうところがあるのかしらんけど

622 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:25:21 ID:09Z69y3v0
なるほど…そういえばPLはその名が当たり前に思えてるから
違和感に感じなかった
モデルになった学校あるのかな

623 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:27:01 ID:oSTM9c1J0
クリーンハイスクールあたりだろうw

624 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:31:09 ID:O9HZy+s30
つまり来年あたりに背負い投げを応用した投法を確立させた投手が出てくるのか?

625 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:32:19 ID:oSTM9c1J0
外人選手も引っ張ってくるはずだ

626 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:37:00 ID:sDzVyaKn0
おまいらドカベン大好きですね
俺も大好きです

>>622
すまんがガチでPLしか浮かばない
もっともPLはだいぶ前に特待やめて甲子園から遠ざかってるが

627 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:51:08 ID:5Au82YHc0
>>572-576
亀ですまんが確かに真フォークはボールになる球だ。
ただし通常のフォークは叶の球速アップに伴ってストライクがとれるフォークになる可能性は高い。

落ちる球=フォークじゃない。
日本での元祖・杉下茂氏自身が「フォークとはボールを指で挟んで投げるナックルである」と証言している。
(逆にフォークの球速を落としてナックルに近づけたのが小宮山のシェイク。)

まあなんだ。高一の時点でそういう本格フォークが投げられる叶は大したもんだが故障が心配。


628 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:53:46 ID:/w48o87OO
きっと叶のVサインはUサインが如き異形になるのだらう(落涙)

629 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:59:22 ID:4MI8ng6a0
修ちゃんお手手ががにまたでんがな…

そういやプロ選手って手の形が職業病的にいがんでるとか
ちょっと体の筋肉偏ってついてるとかあるの?

630 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 20:59:53 ID:sDzVyaKn0
とりあえず叶は上原を目指すといいさ
フォークだけでいくつも投げ分けて相手を翻弄すべし

631 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:00:15 ID:qzEWm7DK0
>>627
往年のフォーク使いはほぼ例外なく肘や肩にメスを入れてるからな。
チェンジアップやスライダーで代用できるから、最近はリスクの高いフォークを
投げる投手は少なくなってきたし。
筋肉や骨格が成長しきってない叶が故障する可能性はある。

632 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:01:15 ID:O9HZy+s30
>>627
確かフォークはストレートの球速や回転の元になるエネルギーを肘で受け止めるから故障しやすいんだっけ。
叶は持ち球がストレート、チェンジアップ、フォーク2種類だから抜く球が多いし故障する可能性はあるな。

633 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:04:18 ID:0xnvIB990
>>616>>618
美丞はDシード。仕事の早いしのーか情報です。

あと、浦和総合が春に武蔵野とあたって負けたので(ベスト16)Dシードです。

634 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:04:20 ID:O9HZy+s30
>>630
大学くらいで故障してつぶれそうだ>上原を目指す
高校時代は控えの外野でバッティングピッチャーだったから肩を消費してないのが大きいらしいし。


635 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:05:24 ID:sDzVyaKn0
>>629
上で出てたフォークの神様杉下はものすごく指が長かったらしい
また、元巨人の堀内は事故で右手人差し指の先を欠損しており、
そのことが独特の大きく落ちるドロップカーブにつながったといわれている

ちなみに甲子園では昔千葉の柏陵ってところがフォークピッチャーを擁してベスト8に入ったけど、
その投手は1試合投げきるとしばらく中指と薬指がくっついたままになってたそうだ
フォークってのはそれくらい投げるのがきつい球種

636 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:05:36 ID:372BOtst0
叶なんてどうせプロでどうこうってピッチャーじゃないんだから高校3年間もてばいいだろ
それくらいなら持つだろ

637 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:08:26 ID:WA10YMZA0
プロどうこうってピッチャーじゃないのは三橋にもいえるな

638 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:08:50 ID:hp8fIqWE0
今日、漫画に触発されてバッティングセンターに行ってきた。

110km:ヒット性の当たり無し。ファールかキャッチャーフライ
130km:三振の山
140km:腰が引けた

ちょっと妄想では150kmまで打ててただけにプライドが砕かれた

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

639 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:10:10 ID:rEQTMVga0
榛名って140kmくらいなんだよな?
それが体に当たるってどんくらい痛いんだ?

640 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:12:54 ID:LJvK3a5a0
>>629
職業病で手の形が変わるってことはないが、指先はマメが固まってガチガチだね。
指が長かったり手が大きい人が多いけど、単に先天性でそういう人が投手にされやすいってだけだし。
昔はフォークを投げるために人差し指と中指の間の腱を手術で切断した投手もいたらしいが。

筋肉的な特徴としては下半身デブで身体の後ろ半分に筋肉が集中しているってことくらいかな。
ウェストはブカブカなのにケツと太ももがピチピチになるから、服選びに苦労するって聞いたことがあるけど。

641 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:16:00 ID:5Au82YHc0
>>639
「どんくらい痛い」どころの話ではない。当たり所によっては大マジに「 死 」。

前に打球が心臓の位置に当たって心停止状態になった高校球児が一命をとりとめた、なんてニュースあったな。

642 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:18:31 ID:er0ojPZ40
>>639
硬球だと130当たった事があるが・・・
思い出したくない。


643 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:21:41 ID:vEGD3MLC0
つまり、キャッチャーがプロテクター着けてるのは
飾りじゃないってことさ。

痛いわ、頭使わなきゃならんわ、「投手」という変な奴の面倒みなきゃならんわ
オレは外野で良かったよ。

644 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:22:52 ID:5cySyoie0
>>639
痛いというより痺れて力が入らなくなる。
筋肉の薄い箇所に当たると普通に折れたりヒビが入ったり。
軟球の方が表面上の痛みは強いけど大怪我になりにくく、硬球は
身体の中にダメージが来て大きい怪我になりやすい。

645 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:26:24 ID:rEQTMVga0
レスくれた人トンです
そんなとんでもないことなのか…
そんなんを12、13歳ってときに繰り返しぶつけられて阿部はよく野球やめなかったなあ

646 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:29:05 ID:vEGD3MLC0
>>645
ところが、キャッチャーというのはピッチャーに次いで
麻薬性の高いポジションなんだよ・・・

647 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:31:39 ID:LwFVcAeF0
>>643
西浦の誰かがぼんやり考えていそうなセリフだw
三橋の球は痛くないんだろうか
花井のはレーザービーィーム痛そうだ

648 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:31:43 ID:er0ojPZ40
キャッチャーやってる人ってすげーよな。
ゲーム中ずっとあの体勢だし。

ピッチャーに比べたら注目少ないし。
やっぱり俺はクソレで十分。

649 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:31:56 ID:j/akYGdJ0
>>639

中2の故障明けだから
そこまで速くはないだろう。
中1で140バンバンぶつけられたら
やっとられん。

650 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:33:54 ID:N1ZIF9ty0
つまりMか

651 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:37:05 ID:qgvp2aMz0
ピッチャーは一球投げる度に指の毛細血管が破壊されていくのだそうだ。血管の修復がうま
くいかないと血行障害をおこして投げられなくなる。
遠心力で瞬間的に手指に血液が集まるからだろうね。

652 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:38:15 ID:qzEWm7DK0
>>645
だがキャッチャーの防具ってのもこれまたよく出来てる。
大怪我しやすい部分(顔・胴体・ヒザ・スネなど)をガッチリガードしてて、
防具の上から当たって故障することはまずない。
当たるとしても、筋肉が豊富に付いてる腕と太ももがほとんどだから
最悪打撲で済む。

653 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:38:18 ID:fUdByYkA0
阿部ってなんでキャッチャー始めたんだろ

654 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:40:37 ID:O9HZy+s30
>>652
でもこの間巨人の阿部がファウルチップ喰らって交代してたり、メジャーでは城島が首に喰らってたり絶対ではないんだよな。

655 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:42:10 ID:N1ZIF9ty0
そういや阿部で思い出した。
今日見た夢が巨人の捕手の阿部がおお振りの阿部さんに
変わってて凄く楽しく観戦するっつう夢を…。
起きた時微妙な気持ちになったw

656 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:44:49 ID:O9HZy+s30
金刃とかの投球に苦言を呈す阿部?w

657 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:45:49 ID:qzEWm7DK0
>>654
ファウルチップはしょうがない。
予測不可能だから、筋肉を固めて衝撃に備えることができないし。
投手の投げたボールならどんなに速くても0.5秒は準備する時間が与えられる。

658 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:46:42 ID:ng+bVqwx0
>>651
なんかふと考えたら怖すぎるな。
三橋の場合これまでに投げてる量だけは半端ないだろうに
頑丈なのか遅いから平気なのかなんなのか。

659 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:50:02 ID:vEGD3MLC0
>>658
作中の理由では、全力で投げてないから、ってことなんじゃないの。
プロだと慢性的な血行障害になる人はザラにいるけどね。

660 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:50:32 ID:O9HZy+s30
>>657
それだけちゃんと準備しててもするときはするよねって話。
不慮の事故ならスポーツやってればイヤって程見るし、体験したこともあるし。

661 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:51:41 ID:rEQTMVga0
まあモモカンもキャッチャーが一番危険とか言ってたもんな
防具つけてても激痛で下手をすれば心臓止まるとかそんなんて怖いすぎんな…
それでも捕手をやるってのはその麻薬性てのがやっぱある感じすんな

本当に阿部はなんでキャッチャーを中一からやってんだろな
野球少年ってまず捕手を目指すってイメージがないんだよな
やっぱりエースをやりたいって子が多い気がするし

662 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:54:28 ID:N1ZIF9ty0
>>656
投手の顔は思いだせんが結構夢が長くてえらい疲れたw

>>661
阿部父も野球詳しいようだし、父も捕手だったから影響されて、とか。

663 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:56:46 ID:sDzVyaKn0
最近は「投手はめんどいからいいよ」みたいな考えを持ってる子供も増えてるんじゃないかと言ってみる
いや、120%俺の偏見なんで一般的にそうじゃないっつーならすまん
まあそれでもはなから捕手志望で始める人間は少ない気がするな

664 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 21:58:11 ID:jL/XGTfpO
捕手やってて痛い所ってなら股間もかなり痛いぞ〜ww
当たった瞬間は何とも無いだがな、次の瞬間には・・・やった事が無い奴には絶対わからんww

665 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:02:22 ID:kcyEEv3s0
防具は正面を向いてる分には強いけど、顔や上体が横を向いてると防御力が低下しちゃうんだよね
エンドランとかランナーが動く時には送球するために動かなきゃならないし、そういう時はケガしやすい

>>661
ノムさんや古田のおかげで、捕手の面白さやヒーロー性はピックアップされてるし
サッカーで言うならカズを目指すか中田を目指すかみたいな。

666 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:02:27 ID:QXWTFS6V0
球への衝撃もきついが、バドミントンのラケットのフレームで先っぽをスマッシュするのも痛い。

667 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:02:33 ID:zLoY2SCa0
文字通り肝が縮むような話だ

668 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:03:09 ID:N1ZIF9ty0
>>664
今週初め位に城島が股間に喰らって死にかけてなかったっけw
女からするとわからんけど相当痛いんだろうねー

669 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:03:59 ID:qzEWm7DK0
>>664
金カップはなんの気休めにもならんよなww

670 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:04:18 ID:er0ojPZ40
>>664
キンタマケースしてても痛いの?

671 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:06:14 ID:/pXJigcA0
>>669
なかったら誰も捕手なんかやらんぞ
痛いと言うのが判るだけでも喜べw

672 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:07:50 ID:WA10YMZA0
考えただけで見も縮むな
恐ろしいポジションだ…

673 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:08:09 ID:O9HZy+s30
>>668
乱暴な言い方をすれば、「男性器」は外に出てるだけで他の「内臓」と一緒だから、
痛いという表現ではおっつかないほど痛いぞ。

例えば胃袋が外に出てるとして、それを思いっきりぶつけた感じだと考えれば想像できるんじゃね?
痛いを通り越して息が出来ない。

674 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:13:07 ID:nUyWp+nQ0
女には伝えようのない感覚
痛みとかじゃない

675 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:13:19 ID:qgvp2aMz0
なんとかいうメジャーリーグのキャッチャーが、一試合に3度ファウルチップをマスクに喰らって、
以来脳震盪の症状に悩まされて結局それが原因で引退したと田口壮選手の日記に載ってた。

676 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:13:40 ID:7S4cEZhj0
出産の痛みを男に理解しろと言ってもどうしようもないのと一緒で
その感覚は絶対に理解し合えない

677 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:14:02 ID:N1ZIF9ty0
>>673
文章読むだけで痛々しい…
昔蹴り上げた足が友達にかすった事があったけど死にそうにしてたな…
すみませんでした。

具体的にどういう痛みなのかってのはわからんけど大変ですね

678 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:15:52 ID:L4+XJykB0
痛いつーか、なんか気持ち悪くなるよねw

679 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:20:22 ID:j/akYGdJ0
>>673
>例えば胃袋が外に出てるとして、それを思いっきりぶつけた感じだと考えれば想像できるんじゃね?

想像できまへん。
それに胃袋には感覚神経無いので痛くないんですよ。
医学系の勉強すると必ず先生からからかわれる話。

>>651
毛細血管切れるのは、たぶん関節部分が遠心力で伸びるのに
血管はそれほど伸びないからではないかと。

680 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:22:32 ID:sDzVyaKn0
出産の痛みは上まぶたをひっくり返して伸ばして頭にかぶせるくらいのものだと昔聞いた
股間ヒットの痛みは……どう表現したらいいんだろうな
まあ男と女がお互い一生分かり合えない領域なのは間違いないか

681 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:23:33 ID:3TRRGJ2F0
俺も胃と心臓と脳は痛くならないって教えられたな。

682 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:25:59 ID:O9HZy+s30
>>679
まさかそんなツッコミが帰ってくるとは思わなかったw
胃には痛覚無いのか、知らんかったよ。

じゃあ鳩尾殴られて苦しいのは何で?

683 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:26:17 ID:Z1l/f/UeO
>>677
人間の急所だから、まともに食らったら痛いとか痛くないとかを超越して息が止まる。

684 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:26:51 ID:x6qc3kG50
陰毛をブチっと20本引き抜く痛さ

に近いと思う

685 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:28:31 ID:QXWTFS6V0
男だからわからんが、おっぱいを潰される勢いで握られてる感じっていったらいいのか?<ボール

686 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:28:47 ID:qzEWm7DK0
>>682
そりゃ横隔膜の話だろ

687 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:29:01 ID:OHR0Muc6O
>>684
それなら女でも分かる

688 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:29:02 ID:h1LQOhUW0
ちょっと使わないと訓練してつけた筋肉は墜ちるって言うが
プロ引退してお茶の間に出てくる選手は実はダルンダルンになってんだろうか


689 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:31:07 ID:j/akYGdJ0
>>682

あれは胃が痛みを感じてる訳じゃなくて、もっと
表面または奥の感覚神経が感じているんですよ。
臓器の周囲には神経ありますから。

690 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:31:25 ID:QXWTFS6V0
>>688
何もしなければなってると思うよ。
話はちょっと違うが引退した後の貴乃花には引いたw

691 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:33:26 ID:O9HZy+s30
>>686>>689
なるほど。d。
ここは勉強になるスレですね。

692 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:34:35 ID:3TRRGJ2F0
上の方に出てた周辺視野トレーニングやってんだけど、マウス操作がアレすぎてイライラすんぜえええええええええええええ。

693 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:41:15 ID:j/akYGdJ0
>>688
カロリーコントロールがうまく行かないと筋肉が減り、
筋繊維の間に脂肪が入り込んで霜降り状態になります。
見た目はさほどダルダルにはなりません。
極端にダイエットして脂肪に置換されないように
がんばりすぎると>>690の貴乃花状態になるかと。
あれは皮膚が余っちゃったんですね。

694 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:49:12 ID:er0ojPZ40
>>688
村田兆治おじいちゃんはすごいよ!

695 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 22:56:38 ID:tslJZzOC0
にしうらー!ファイオッファイオッファイオッファイオッ ふぁいとー!

おやすみー!

696 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:02:11 ID:O9HZy+s30
>>694
あの人始球式で135km出すんだから比べちゃダメw

5年かそれ以上前のストラックアウトで元プロ選手3人くらい呼んでやってたんだが、
村田のピッチング見た他の元プロが「ボクが村田さんならストッパーとして続けてますよ……」
って呟いててTVの前で笑った記憶がある。

697 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:07:08 ID:er0ojPZ40
>>696
うむw

5年位前にあの人の投球見て魅了された。
本当に投げるのが好きな人なんだな、って思ったもん。

698 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:07:53 ID:liibolDO0
うちのじいちゃんは64歳で草野球で138キロ投げるけど実はすごいのか

699 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:10:50 ID:xPeweG0Z0
話に入りたいからってそんな嘘つかなくていいからね

700 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:11:20 ID:G51tgagEO
すごいねー
いやーホントにすごいねー

でもてめえのジジイはおおふりと関係無いから自重しろや

701 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:12:29 ID:DgP/Eikh0
いや、698は田島だろ

702 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:13:39 ID:er0ojPZ40
時速とは限らん。
体重かもしれん。

703 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:18:00 ID:DgP/Eikh0
>702
草野球で乱闘で138キロの奴を投げ飛ばすジジイのがヌゲーww

704 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:18:30 ID:O9HZy+s30
>>702
乱闘ktkr!

705 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/08(金) 23:35:28 ID:sDzVyaKn0
合気道の達人なんだなきっと

706 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 00:08:51 ID:kz5itMCo0
レインボーカーブかお

707 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 00:44:13 ID:Dox5awWc0
おかしいな・・・

どうしてグーグルで「モモカン」の画像検索すると

「ビリーズブートキャンプ」がヒットするんだぜ・・・?

708 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 00:47:59 ID:uoUtlq9q0
モモカンにチンコギューってしてもらいたい

709 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 00:48:57 ID:/bTIGLTl0
>>707
不覚にもワロタw
モモカンがマッスルだからじゃねーか?

710 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 03:05:23 ID:SEsO7j4P0
>>688
元阪神の亀山なんか見たら引くぞ・・・・

711 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 03:29:50 ID:X2KNFaps0
>>679
えと、胃痛に悩まされてる者ですが、
胃痛はドコからやってくるの?
いえ、読んでて素朴に疑問に感じたのです。はい

712 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 03:59:31 ID:OWUmJqREO
硬球の縫い目をほどくとそこには「胃痛」があります。
つまり、硬球の中から胃痛はやってきます

713 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 04:41:08 ID:ryqaqqbl0
心のずぅっと奥の方

714 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 04:41:42 ID:xtgI/5SI0
阿部って誰かに似てると思ったらVガンのオデロに似てた


715 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 04:45:54 ID:aKbW/4Jj0
そんな最終話前半で脈略も無くいきなり死んじゃうような人知りません。

716 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 04:52:32 ID:oArE0Fch0
>>715
良く知ってるじゃないか

大体主人公のそばにいる不憫なキャラを当てはめていけば阿部になる…か も しれない

717 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 05:09:13 ID:aKbW/4Jj0
>>716
その理論でいけば


Vガンは主人公をシャクティにすればあら不思議、みんな阿部に(ry

718 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 06:27:15 ID:Ltm92Qbm0
村田さんは引退後も凄い球を投げるから
抑えでなら現役復帰できますよ!と言われて
そう言われるのは嬉しいが現役の選手に失礼、そんなにプロは甘くない
と言ったそうだが流石プロの第一線で活躍したから言える科白だな

719 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 08:11:40 ID:OWUmJqREO
でも兆冶2、3年前まで140出してなかった?
135しか出なくなった?

720 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 08:14:06 ID:mPcFLQgG0
135しかって、兆治さんいま何歳だよw

721 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 08:15:23 ID:L+remTa/O
>>719
1949年生まれの還暦間近な人間に何て無茶なこと言ってるんだよww

722 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 08:19:23 ID:/Megav0m0
>>711
みぞおちの痛みを脳で「胃が痛い」に変換しているものと
思われます。
みぞおちの痛みは最悪心臓に由来することもありますので、
総合病院受診をおすすめします。

これだけではスレ違いなので。

筋肉痛を起こしている時は、筋肉内に乳酸がたまっています。
これを血液にのせて送り出すために、運動後のストレッチが
有効です。
ただし痛いほどやってはいけません。
「痛い」と感じると筋肉が硬直し、血液の流れが悪くなり
逆効果です。

723 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 08:39:25 ID:VhhG4afU0
>>721
横レスだが、確かにだしてたよ。
3年ほど前に
TVの企画で、リトルリーグの少年が村田のタマに挑戦する
というのがあって、そこで大人気なく村田さんは140`超の
タマを投げてた。

724 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 08:55:48 ID:aKbW/4Jj0
>>723
でも球速なんてガンによって簡単に変わるし、年齢的に考えても140kmは怪しいと思う(当然すごいけど)。
3年位前に工藤が148km出したことあるが、あれも出やすい広島だからってのがあったし。

725 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 09:24:08 ID:L+remTa/O
>>723
村田兆治が今でもプロ並の球速なのは知ってるけど(フォークも凄いらしいが)、
60の爺様が投げる球速じゃないだろう。<135km

726 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 09:54:27 ID:sfdiXB2ZO
この間ソフト部でバッティングセンターいったけど…
私が打てるのは130が限界だった。
速球はちょっと当たるだけで飛ぶから打ててるように思えるけど
バットを置いた瞬間に手がむちゃくちゃ痛かった。
ソフト用のトロい85くらいのよりは打ちやすく感じたけど男の人はやっぱりすごい。
爺ちゃんが130は考えられんけど


榛名は140キロだけど…実際榛名の球を打ったとしたら単純かなり飛ぶのかな?

727 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:07:25 ID:8AfMOAwTO
八巻でるりが帰るところ、
母親に「どうして自分で言わないの?」って聞かれて、
なんで二人で目線そらして「んでもナイ」って言ってるの?
言ってもよくね?

やべー、心の機微が分からね〜。

あと、ここの母親、なぜか花しょってるね。

728 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:09:59 ID:OWUmJqREO
球威に負けなければ飛ぶんじゃない?
でもソフトボールはマウンドと打席の位置が近いから、かなり早く感じるはず。
ソフトで100kしか出てなくても野球で言えば120打てるくらいじゃなきゃ無理じゃなかった?

729 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:12:58 ID:t1Hnn01Z0
>727
あれは玄関に飾られた花です

730 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:14:14 ID:ivYvpFL/0
前のスレにも貼ったけど一応、ね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/村田兆治

>>726
例えば埼玉の大地くんがフルスイングでジャストミートすれば甲子園バックスクリーン直撃は確実。
ただし相手の剛球に負けないパワーが必要なのは当然で(大地を例に出したのもそれが理由)
今の西浦メンバーだと花井がやっとこさポテン、田島も球威で凡打にさせられる可能性は高い。

つか、掛布だったか、「高校で140km/h出せればまず打たれない」と言ってたのを聞いたことはあるが。

731 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:24:49 ID:XnVCYDuR0
>>728
野球のマウンドはソフトの1.5倍遠いので、単純計算でソフトの100kは野球の150kに相当する
ソフトの最高記録は120キロ(体感170キロ)らしい

732 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:25:56 ID:scN2WB02O
たしか今年どっかの試合の始球式でなげた村田兆治は139キロ計時した


弱小時代のロッテ一筋で200勝した鋼のプロだから
漏れたちの浅はかな常識は通用しないかもよ?

733 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:34:59 ID:aKbW/4Jj0
>>731
それ女子じゃなかったっけ?>最高記録120km
たしか日本の上野樹里。男子はもう少し投本間離れてて130か140出たような。

女子も球威が上がって打てなくなってきたから、2〜3年前に1m伸ばした、なんて話もあったはず。

>>732
サンデー兆治の時代は弱小だっただろうか……?

734 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 10:38:18 ID:G2v7AV6d0
>>732
5/26の千葉マリンでの始球式で135キロ出してたけど
他にも今年投げてたの?

ちなみにロッテは交流戦で相手チームによっていろいろ企画立ててるけど
5/26は横浜戦で「テレビじゃみれない川崎球場。」がテーマだった。
だから村田氏が投げたんだね。ちなみに捕手は袴田氏で、ウグイス嬢も当時の人でした。

735 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 11:04:49 ID:LLNKsZZL0
まあ世の中にはおかしな体を持った人間は確かにいるってこった。
44歳で157キロ投げたノーラン・ライアン然り、21年間で7356イニングも投げたサイ・ヤング然り。

736 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 11:15:33 ID:OSxBFUOgO
だから榛名がせいぜい140くらいってのもおかしな推測だよな。
別にMAX150越えてても不自然じゃないだろ。どうせ試合じゃ捕手取れないから投げてないわけで、
注目度云々は根拠にならんよ。取れるよう抑えた投球で140前後じゃないか?
それくらいはないと強豪完封に説得力が出ないだろうからな。

737 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 11:33:13 ID:scN2WB02O
>736
村田兆治をネタにしておいて何だが、球速は重要だけど決定的な要素でもない。

速さ以上に球の回転がよくて「ノビがある」(ように感じられる)から
球威はそこそこなのに空振り、三振がとれる投手もいるぞ。
・・ソフトバンクの杉内俊哉とかな。

それと腕の出方や身体の「開きのはやさ」でも打ちやすさはまるで違う。

榛名が現時点でMAX140キロちょいぐらいの球威でも、
たとえば被打率や奪三振数(率)成績が妙によくて
プロのスカウトが注目してるかもよ?

738 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 11:39:56 ID:SEhofrcf0
>>736
せいぜい140?
なんかプロと勘違いしてないか?
高校生でそれだけ出せれば立派なもんだが。

739 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 11:51:47 ID:K/NEUZnK0
>723
その大人気なさ、世紀末覇者カーン様を思い出したw

740 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 11:58:39 ID:Laukq6qC0
榛名がサウスポーであることを忘れないでください

741 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 11:59:20 ID:OSxBFUOgO
>738
人間の身体的成長って10代がピークじゃない?

742 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:00:38 ID:aKbW/4Jj0
>>736
県の規模、レベルによっても違うだろうけど
130km台ならベスト32〜16になるチームにそれぞれ1人づつくらいはいる
140km台出せたら県内有数の投手
150km以上出せたら全国区
だから、リアル野球に近いこの漫画なら大体これくらいじゃないか、って話なだけ。

その辺は具体的な数字が出るまで個人的な判断に任せざるをえない。

743 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:07:37 ID:OSxBFUOgO
実際キャッチャー的に捕れないレベルの球ってどのくらいの速さなんかな。キャッチャーのレベル別に考えてさ。

744 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:18:08 ID:BJIJRNCV0
>>738
140出す「だけ」では立派とは言えない。
強豪校の三校に一校は、140投げれる奴が一人はいるもんだ。
でもそいつらがエースになれないのは、榛名みたいに半分が逆球で
変化球もヘボいのしか投げれない投手がほとんどだから。
最近の高校生のスイングだと甘い球なら140でも簡単に打つし、それくらいの
スピードボールだけでは通用しなくなってきてるんだよね。

だからこそ直球で通用してる榛名のストレートはもっと速い、もしくはもっと速く見えるだけの
何かがあるボールである可能性が高いってこと。
そもそも、今時球速球速と神聖視するのはマスコミと素人くらいなもん。

745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:19:44 ID:ryqaqqbl0
なんていうんだ、あれだ
左の本格派って奴だろ、榛名さんは

746 名前:711 :2007/06/09(土) 12:25:56 ID:X2KNFaps0
>>722さん、ありがとう
いい人だ!

747 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:25:58 ID:OSxBFUOgO
つか阿部のネガティブな評価に毒されてるみたいだが、捕手が捕れるように抑えた試合用の球なら
四死球与えないくらいのコントロールはあるみたいだが。全力投球もあれ、ちゃんといいとこ入ってるだろ。

748 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:27:59 ID:XnVCYDuR0
>>743
135キロくらいまでは田舎キャッチャーでも慣れれば捕れると思う。
てか和サンが「見れてよかった」って言うレベルなんだから、準太の135キロより10キロは速いんじゃね?

749 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:30:27 ID:sfdiXB2ZO
>>728
130で止めはしたけど、確かに130の割に三振とかはなかったよ。
ソフトのピッチングマシンは論外だけど実際に試合をしたときは怖い。

ただ、手がビリビリくるほどの球速はやっぱり野球じゃないとね
阿部やらキャッチャーはこれを真っ正面から受けるんだからキャッチャーは度胸あるよ

750 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:33:58 ID:IrMkgxDv0
あの捕手が取れなかったのは予告無しの全力だからでしょ?
プロだって、サイン違いで後ろに逸らすのはありえるんだから、10キロも速度差があれば
取り損ねるのも不思議じゃないな。

捕手の能力として、スタンドから見ていた阿部が察知してしたことを、組んでる捕手が気付
かないのはどうかと思う。

751 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:37:01 ID:Z3Oo9cxP0
阿部が察知したのは榛名が阿部にだけにメッセージを送ったからで
それで武蔵野の正捕手の能力はまだわかんないんじゃないかなー

でも漫画的に考えればあの捕手よりも阿部や秋丸の方がいい捕手なんだろうけどね
つか阿部はぶっちゃけ凄すぎなわけでw

752 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:39:24 ID:+/mnwaIH0
すみません、野球未経験者ですが質問えdす。

どっかの野球漫画で
「真芯を食えば力はいらない。手ごたえも残らずホームランに出来る。」
て書いてあったんだけど、あれは大嘘?

やっぱおお振りの世界みたいに外野まで飛ばすには力が必要なん?

それとも安部さんが言ってたみたいに、相手の球が速ければその分反発で飛ばせるん?

割と相反する内容だったんで、どれかは嘘なんだよね?

753 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:43:05 ID:OSxBFUOgO
中学で120〜130くらいかな? 13歳の子供がそういうスピードの硬球をぶつけられまくったわけだよな。
しかもコントロールはいまいち。で、半年も立たないうちに普通に捕球可能になったと。

754 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:47:24 ID:2nratxoT0
>>752
真芯を食えば力はいらないってのはホント。
おそらく、西浦の面子は1年で、技術がまだないから、あまり飛ばせない。
一年坊主が高校生の球打つのは難しいよ。
体が出来ていないから、力が足りないってのもある。
基準はわからないが、ある程度の力は必要なんじゃないかな?
体が小さい田島がいい例だと思う。
なんていうか上手く説明できてないな・・・。納得できた?


755 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:50:14 ID:EdwyOhjU0
>>727
三橋の「んでもナイ」は素の反応、ルリのはマネしてるだけではないかと。
三橋の言うことなどルリにはお見通し、という感じで後を引き取るように。
ただ、「自分だけならまだしも2人で責める形になるのはちょっと気が引ける」とか、
「自分がたしなめる分にはともかく他の人に言わせるのはちょっとヤダ」という
独占欲とも呼べなそうな感情とか、子供は大人の前では無条件に殻をかぶる、
とかあれこれ微妙に混じってそうで正に複雑怪奇。

756 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:53:33 ID:IrMkgxDv0
>>752
それは、ものの例えと言うもので力まないで素直に振りぬけという意味じゃないのか?
バッティングだけじゃなくて投球だって同じような例えをするぞ。

嘘とか言う前に日本語力をつけたほうが良い。
ドン詰まりのあたりと比べれば、打った感触が残らないと評しても不思議ではないと思うが。

757 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:53:57 ID:MecrQEwA0
谷口キャプテンって要求に対してボール半個分なんだよな。
三橋以上のスーパーコントロールじゃん

758 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:56:57 ID:OSxBFUOgO
そもそも手応えが打者に残る=力が正確にボールに伝わってない、てことだよな。

759 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 12:57:57 ID:2nratxoT0
>>757
どうなんだろう。ひぐちは「ボール半個分」っていう表現をしないから、
比べようがないけど、阿部が構えた所に正確に投げるっていうのも
十分スーパーコントロールだと思う。

760 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:01:32 ID:v5tt8KZkO
140うんぬん言ってる奴の中には、
ちょうど140キロのつもりの奴も、140キロ台(149キロまで範囲に入れてる)奴もいるように見えるんだが

761 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:03:56 ID:IrMkgxDv0
>>757
ホームベースの幅がボール6個分で、3分割する三橋の場合は2個分の中に収めるコントロール。
要するに三橋もボール半分ずれることが無い精度だよ。
でもストライクゾーン一杯だと、もう2個分広がるか。

762 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:04:18 ID:MUqFAbFJ0
>>752
「芯=手ごたえが残らない」ってのは間違ってない。
芯を外せば外すほど手に返ってくる衝撃は大きくなるから。
手に返ってくる衝撃の分だけ、反発させるはずのエネルギーがロスしてると考えればいい。
だがそれにしたってHRを打つには一定以上のスイングスピードが必要だし、
たとえ芯を食わずに力をロスしても、それを上回るスイングスピードがあれば
打球は飛んでいく。

あと一番重要なのはバット軌道と当たる時の角度。
どんなにパワーがあっても、バットの軌道が力を伝えるのに適してない角度だったら
飛ぶわけがないからね。
まあようするにパワーがなくても技術で飛ばす方法はあるってこと。
パワーで打つ方がよほど簡単だし両方を備えてるのがプロのホームランバッターなんだけどね。

763 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:12:56 ID:h4uQUk2e0
>>727>>755
俺の解釈はちょい違う。
三橋の中学の事情〜三星でしんどい立場だったとか
叶との微妙に疎遠になった関係とかをたぶんルリは知っている。
いまあの場でなにも知らない母親に説明するには長くなるし
母にも心配をかける話だ。
自分で言いにくい→叶とは微妙な関係にある→そういった事情まで
からんでくるのをいまこの場で母に説明するのはちょっと…
という二人の共通した「んでもナイ」というごまかし


764 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:15:04 ID:pYUS5xPI0
流れと違う上に遅レスで申し訳ないが

ひぐちは既にホモ漫画描いてるんだぜ?

765 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:17:19 ID:MUqFAbFJ0
そういや三橋ママンは三橋の中学時代を知らなかったんだっけな。

766 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:17:49 ID:eAju/Si00
あそこはバツの悪い三橋とただ三橋のモノマネしてるルリに見えた

767 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:20:12 ID:uiJFjX6z0
>>741
男の背丈は20代前半まで伸びるし
また筋力はトレーニング蓄積による増量が主。
体力・筋力勝負の競技の記録は大抵20代半ば以降が多いでしょ。
高校生は背丈が大人に近づいただけで
筋力も身体の使い方の習熟でも、まだ入り口に立っただけなんだよ。

768 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:24:40 ID:XnVCYDuR0
大体三十歳前くらいが脂が乗ったとか全盛期とか言われるよな。
三十歳からは成長が維持に変わって、35歳くらいには下降阻止へと変わる感じ。

769 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:26:55 ID:+/mnwaIH0
>>754 >>758 >>762
ありがとう。参考になりました。
スイング(角度、軌道)の技術が飛びぬけてたってことか。
真芯を食うってこと自体そうそう起こらないってことだよね。

>>756
いや、「風光る」でチビっ子(パワーがあるという描写は一切無い子)がホームランうちまくってたからさ。
例えじゃなくてほんとにある程度の力さえいらないっぽく書いてあった。でもスイング技術はプロレベルっていう設定。

770 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:36:46 ID:ncLFIZy60
>>763
同意。
俺もそう解釈したわ。
母親知らないってことは何で?とも思うが、
知ってたら、金がないかた授業料要らない或いは減額できる?って理由だけで三星に行けとは言わないよね。
それともあれは、事情知っていて受験勉強を頑張れ競る為のハッパだったのか?
とはいえ、叶との微妙な関係なんてのは、仲が良かったころしか知らない三橋母に説明するのは難しいだろうしね。

771 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:43:50 ID:2nratxoT0
>>769
あの作者。新しい漫画でも主人公がチビで、今月ホームランを打ちましたw

772 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:45:38 ID:KE8e4eih0
三橋の両親は、息子が中学で針の筵の日々だったって事を全く知らないっぽいな。

離れていた、当の三橋が言わなかった(したらルリも言わんだろうし)、
ビクビクオドオドしているのが三橋の常態だったなど、色んな原因があるんだろうが。

でなきゃ、金がないとかいう変な理屈捏ねて、×判定の西浦を勧めたりせんだろ。
正直に事情を言えば、簡単に入れる私学に何としても押し込みそうだし。
カケオチで微妙な立場にある両親のことを考えて、三橋は隠し通したんじゃないだろうか。

773 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:49:04 ID:+/mnwaIH0
>>771
もちろん読んでますw野球漫画はだいたい読んでるので‥おお振りが個人的には一番好きですが。

「山田太一の奇跡」でもホームラン打つチビが二人ほどいたけど、あっちはチビだけどパワーある設定だったしなぁ。
「第三野球部」のあすなろもか。


三橋もそのうちホームランバッターに‥‥‥‥なりそうもないのがこの漫画の魅力ですね。

774 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:57:19 ID:OvSXfUyh0
>>761
三橋は自宅の的が9分割ってだけで実際はさらに細かくコントロールできるように見える

775 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 13:59:50 ID:EPP6Euwi0
三橋は36分割までできる

776 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 14:01:54 ID:jIY40aTu0
試合中の強烈なプレッシャーの中にあって
ストラックアウトミスなしとかだけでも神掛かってる

777 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 14:27:29 ID:MecrQEwA0
>>774
一話で自己申告しているだろ。
まあ今体幹部強化している分、球速を変えていないならその分コントロールは増しているだろうが

778 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 14:56:36 ID:zoZIJT370
ワシのストライクゾーンは108分割まであるぞ

779 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 14:58:25 ID:/Y2KU4L/0
おいどんは113分割

780 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 15:12:38 ID:G2v7AV6d0
>>763
同意。
763はまとめるのが上手いな。

>>770
自分のそういう立場を親に知られたくない子は多いし
三橋は必死で隠してたんだと思う。
試合にも絶対に来させなかったし。
ルリはそういう三橋の感情をわかってるんだろうね。

この「んでもナイ」のシーンや
美丞戦見に行ってもいいかお伺いをたてる三橋父の、その前の三橋母とのやりとりとか
見てると、
両親が中学時代のことを知るときが来るのかなと思うと
ちょっとドキドキする。
私は三星戦で中学時代の話は解消したとは思ってるんだけどさ。

781 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 15:15:29 ID:UCUp5SF00
8巻は「レンレンて いうな」のミハシの顔がキモ怖くて面白かった

782 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 15:17:11 ID:+pXsMLeq0
真芯喰うだけでホームランになるなら本当に世界の栄口君になれるな

榛名が全力投球した時捕手が逸らしたのを見てから打者がバット振って走ってったけど
あれでもストライクになるのか? 審判のコール前だったらいいの?

783 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 15:24:21 ID:pEEOTyrL0
>>780
>私は三星戦で中学時代の話は解消したとは思ってるんだけどさ。
三星ナインの三橋に対する感情は氷解とまでは行かなくても、
しこりはなくなっただろうけれど、
三橋の方はしこりは小さくなっていって叶とも中学入学以前の関係に戻ってるけれど、
解消してないというか、西浦での野球生活で叶言うところの本当の野球を経験して理解していって
最終的に解消するんだと思う。
それはこの漫画の最後のほうになるんじゃないのかな。

784 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 15:26:37 ID:9KICA6YAO
前に珍プレー好プレーだかなんだかでピッチャーが投げてそれたボールを普通に素手の方で捕ったのがあったけど笑ったw


785 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 15:27:02 ID:/Rv+fY9q0
それでも最後まで三橋のチョコボっぷりは治らないんだろうなぁ

786 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 16:42:55 ID:vV45TNz90
しかし田島は真芯に当てる技術あるよね?

それでも150cm台だとホームランは無理なの?
もう少し筋力つけばいけるかな?


まあ成長曲線って遅くから伸びた人のほうが、最終身長は高かったりするし、
田島の成長に期待なのかな。
花井は逆に、そろそろ上は止まって筋トレ開始かな?
たしか手のひらのレントゲン取るとわかるんだよね。

787 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 16:49:21 ID:2nratxoT0
みんな田島を過信しすぎじゃねーの?
確かに田島は天才だけど、プロの中の超一流でも
真芯に当てるのはむずかしーぜ?

榛名の球も打てるとか言ってるやつも、もうちょっと野球勉強してこいやって思う。
左対左だし。さすがの田島も140km/h以上出る左ピッチャーの球「まだ」打てねーだろ?
(「まだ」ってのがミソだ)

好き好きもわかるが、そこまで行くとちょっと気持ち悪い世界だぞ。

788 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 16:50:21 ID:K/NEUZnK0
>786
誰が150cm台なんだ?

789 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 16:59:19 ID:Z3Oo9cxP0
>787
ここは野球板じゃないから野球を知らない人が色々語っても別に構わないだろう
素人排除して本格的に野球について語りたいなら相応のスレにいくべし


790 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:03:44 ID:b3vQGYKe0
こんにちは、はじめてこのスレに来ました。
おお振りに出会ったのが最近なもんで・・・
それにしてもこのスレの伸びスゴイですね。
内容もレベルが高いし。
自分入っていけなそうなので陰ながら覗くことにします。


791 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:03:44 ID:2nratxoT0
>>789
言い過ぎたか。
ただ、上の3行だけ書いたら「なんで?」って返ってきそうだし、ちょっとイラっとしてただけだ。
いつもなら普通に答えてたんだけどな。
すまん。

792 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:04:52 ID:2nratxoT0
>>790
些細なことでも質問すれば返って来るよ
俺の発言に萎縮したらマジですまん

793 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:10:20 ID:b3vQGYKe0
>>792
あ・ありがとう!
萎縮なんてしてないです。
議論してるのスゴクなるほどって思うこと多いんで
おお振りもう一回読むのが楽しみになります。

794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:24:21 ID:pIrYzI9IO
なんだか臭いがします

795 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:28:10 ID:bpGo/39u0
既出かもしれないが、ちょっと質問
8巻で田島がリオウにメルアドを教えるところで
リオウに聞かれたら、すぐにペンを出してたけど
なんで田島はペンなんか持ってるんだ?
前後を見ても必要なさそうだし
寝てる三橋にいたずら書きでもするつもりだったのかw


796 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:29:39 ID:+5TN55Xw0
いつでもどこでもペン持ってないと三橋が泣き出した時に
背中に1番書いて上げられないからに決まってるじゃん。

797 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:33:57 ID:uISM8MRf0
些細な漫画的御都合展開にいちいち突っ込むのはヤボいぞ

798 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:34:06 ID:hhp95Tiw0
>>796
田島 クン、は やさし い !1
田島は三橋の兄貴分みたいだな

799 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:40:42 ID:UCUp5SF00
1番書いてすごい人となりました>田島

800 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:41:49 ID:/Rv+fY9q0
三橋語をほぼ完全に解すのは田島だけだしな
栄口や水谷も多少は解すんだっけか

801 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:43:28 ID:840td7mJ0
おお振りってまだ序盤の序盤らしいけど
やっぱり高校野球だし3年生まで続くのかな。
あの三橋に後輩が出来ると思うと今からどうなるか楽しみだ。

802 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:54:13 ID:G2v7AV6d0
>>801
ひぐち自身は高校3年間を描きたいって言ってる。
http://ofmatome.tuzikaze.com/settei.html

803 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:54:36 ID:IGK3gWOI0
>>801
3年描ききるよりアフタの休刊の方が先かも知れないと思った俺は月ジャン読者。
全盛期のわたるや一斗が載っていた頃の月ジャンを知ってるせいで
そういう恐怖が頭にちらつくようになってしまったぜ。

804 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:57:43 ID:Lb3Nxovc0
>>801
ひぐち本人も今のところ描く気満々だけれど、
今のペースだと何十年掛かるのか分からんから、
そのモチベーションが何時まで続くのか?
雑誌自体も何時まで持つのか?
アニメ化されて今現在人気も絶頂だけれど、それだけに反発する力が働いて人気が落ちると下げ止まりが聞かないかも、
と色々不安材料?が目白押しなんで、
上手いこと着地点を見つけて欲しい。
第二部の可能性皆無の第一部完だけは止めて欲しいな。

805 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 17:59:07 ID:2nratxoT0
>>803
発行部数はそんなに行ってないと思うけど、マニアックな漫画が多いので、
固定ファンも多いと思うよ

806 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:00:03 ID:RFqi9hnb0
おお振りプロ野球編とかやめてくれよな
埼玉から高校生ドラフト10人くらいかかるとかもww

807 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:01:32 ID:840td7mJ0
>>802
なるほど、本人は描く気満々だと嬉しいな。
ただ>>804の心配が増えてしまったw

808 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:07:40 ID:S0UcNPal0
>>800
栄口と泉だろ
水谷は三橋と作中で接触ほとんどないし
三橋と田島の会話に疲れるって言ってるからわかってないんじゃね

809 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:27:21 ID:woWIS9Az0
ボールの真芯をとらえすぎるとボールにスピンが加わらず、ナックルボールのように途中から
急減速してあまり打球は飛ばない。外野手にとっては悪夢のような打球だが。
榎本喜八はこういうタイプだったと思う。

810 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:37:18 ID:yhCIomKb0
おお振り知ったせいで今月ピンチだった給料ほとんどまわして1~8巻買っちまったよ
金額5000円orz

だが後悔はしてないぜ

811 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:38:13 ID:FdB/1mAR0
>810
おまwwどんだけ給料少ないんだwww
ほとんどで5000円かよwww

812 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:46:46 ID:yhCIomKb0
来週水曜が給料日なんだぜ!
残り1万ちょいで過ごしてくるお

813 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:50:57 ID:IrMkgxDv0
なんだ楽勝じゃないか、25日までかと思っていたよw

ご利用は計画的に。

814 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:53:58 ID:vNS481QOO
この漫画が最近メジャーになってきて、
三橋=みはし
のイメージが着いちゃったのか、よく初対面だと「みはし」って呼ばれるよ。



多分関係ないけど。

815 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 18:55:05 ID:EqGL6rUP0
女性の漫画家 ときどき 死亡とか事故で再起不能のまま未完とかあるし、
ガラスの仮面状態だけはやめてほしい。

816 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:12:00 ID:OSxBFUOgO
榛名の注目度なんだけどさ、西浦が観戦した春大会の段階ではさ、
榛名が秋デビューで強豪校を倒して注目を集めたわけだけど、そんなに勝ち進んではないでしょ?
個人だとモモカンレベルのマニアでも見逃してて地元中学生も武蔵野はサッカーだよなという認識。
なんかすごいのがいるらしい、くらいの評判で春大会が始まって、
実際春も勝ち進んできてこれは本物か?くらいの認識が出来始めた頃のが浦総との試合じゃない?
だからこの段階ではよほど耳が早くないとプロのスカウトなんて来ないわけで、
それで「いるかもな?」ってんだから普通の逸材クラスではないと思うな。

817 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:14:17 ID:Ltm92Qbm0
>>814
ベイスターズの三橋乙

818 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:31:32 ID:VU4e5LpaO
本屋に行ったら、3〜6巻と新刊コーナーにある8巻しか残ってなかった
先週は山積みだったのにな…
アニメ放送地域じゃないし、地元が田舎なせいか
売れるとは思ってなかったので驚いた


819 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:48:22 ID:wbMRHNs/O
>>815
ガラスの仮面ほどに作者のモチベーションが続くのはすごいと思うけどな
怖いのは途中で変な方向に行ったり質が下がる事

820 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:49:18 ID:aKbW/4Jj0
>>784
星野伸之―中嶋聡のバッテリーだなw
星野のほうは球が遅いことでよくこのスレでも出てくる。
90km台のスローカーブのすっぽぬけを思わず右手を伸ばして取ってしまったって奴だったっけ。

821 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:54:04 ID:IrMkgxDv0
球界随一の強肩捕手と、軟投派の代名詞のバッテリーだな。

822 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:54:20 ID:ZpAWr2NG0
>>814
みつはしさんですか、はじめまして

823 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:55:06 ID:ixeDrBuiO
>>782
あれはもともとストライクの球をキャッチャーが逸らした
でも「振り逃げ」をするにはスイングしなきゃいけないから、
打者は一度バットを振ってから走ったんだよ

824 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 19:55:38 ID:bY+FZj740
みつはしだったら、今日からかライスだよな

825 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:02:33 ID:gaB/X1A/0
去年の甲子園の智弁和歌山VS帝京で帝京の野手?が急造でPやって140km
出てたけど四球連発で即死ww
やっぱ制球力が重要だな

826 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:08:28 ID:VhhG4afU0
>>823
いいや、振り逃げはバット振る振らないは関係ないよ。
第三ストライクか否かだけ。
逆にいえば、三振が成立しないと走れない。
だから、あわててスイングして三振を成立させて走ったってこと。

ちなみに、二死以外で一塁にランナーがいるときは
キャッチャーこぼしても振り逃げは成立しない。

827 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:11:37 ID:v5tt8KZkO
榛名の球だけど、ひぐちがあえて具体的な球速を出さなかった、というのはありかね?
記録というのは技術の進歩で日々塗り替えられて当然だから、
榛名の球速に野球知ってる読者にもすごいと思われる数字を具体的に出しても
たとえば雑誌発表から単行本化までにリアル球児で投げる奴が何人も出たらもうすごさは薄れちゃうじゃん
連載年数が長引けばさらに具体的数字はいつの基準だよwみたいな印象を与えるから
榛名はとにかく速いってことだけ描いて、あとは読者が想像で補完しといてもらう策を取った、とかはないかね?

828 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:16:49 ID:h4uQUk2e0
>>826
一瞬「?」と思ったが
そういや振らなきゃたぶん「ボール」ですな。
振ったからストライクになって3ストライク目で振り逃げ成立か。

829 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:27:45 ID:SEhofrcf0
>>828
ボール云々というより、第三ストライクはバッターが振らない限り
捕手がきちんと捕球しないと審判はストライクのコールができない
という風に考えた方がわかりやすいかな。

830 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:29:16 ID:r5XLQghy0
>>827
球速はほとんど伸びてないから
10年前でも今でも150kでるプロ選手はほとんどいないでしょ?
球を投げるという行為自体には道具が関与する余地が少ない

831 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:30:33 ID:hbVsmSLu0
>>825
帝京といえば今年選抜のスナイポ合戦が面白かった。

832 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:31:21 ID:SEhofrcf0
>>829
「第3ストライクの投球を捕手が正規に捕球しなかった場合は打者が走者になる」
としか規定されてないから、そういう言い方もややこしいかな

833 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:32:17 ID:ZZWPuPrc0
>>804
今は初めての公式戦でコールド勝ちできる埼玉相手でも
伏線張りながら書いてるんだからペース遅いんでしょ

834 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:40:23 ID:jZw2/rbwO
ルリっていつ登場するん?

835 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:44:06 ID:sF3PruweO
あのさ、グローブって守備位置ごとに違うの?捕手は違うのわかるけど、内野用とか外野用とかあるのかね?

836 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:45:13 ID:XnVCYDuR0
三星は勝ち進んでるんかね?

837 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:47:28 ID:FrS77ilL0
とりあえず榛名は左だからな
記録を見る限り左で150km/h出した高校生は現巨人の辻内と現ヤクルトの高井のみ
145km/h以上に条件を落としても現ロッテの柳田が入ってくるくらい
140km/h以上なら杉内・河内・正田・川口・井川といったプロ入り左腕がずらっと並ぶ感じか
こいつらの詳しい数字は知らんけど

>>835
ガチで守備位置ごとに違う

838 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:48:56 ID:iWvRHvhy0
ピッチャー・キャッチャー・ファースト・内野・外野ぐらいが一般的かね?

839 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:49:07 ID:YabyiifU0
>>836
初戦コールド勝ち出来るくらいの実力はあるんだし、
結構いいところまで行きそうではあるな。

840 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:49:17 ID:FrS77ilL0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139668578

はいよグラブトリビア

841 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:51:28 ID:Ws9emzKBO
(今のところ)この漫画は県内レベルの世界の物語だから
榛名も、リアルのTVや新聞で怪物とか呼ばれてるような選手達には敵わなくてもいいのでは
それともそういうクラスの力を持ってる設定なんだろうか

842 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:51:43 ID:XnVCYDuR0
>>835
外野は統一だが、投手・捕手・内野はそれぞれ専用グラブがある。
別に専用グラブじゃなきゃダメってルールはないし、ファースト以外の
内野用グラブはこだわらない人も多い。

843 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 20:54:08 ID:WYs5qSst0
ファーストとキャチャーだけがミット使えて、
あとは特に制限無いよな。

844 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:00:49 ID:WiEfbMP90
>>784
オリックス時代の星野だな

845 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:09:55 ID:NKEwGOeJ0
>>841
試合じゃ、
本気のストレートは投げてないみたいだからね。
まだ、怪物って騒がれるほどの投球はしてないでしょう、試合では。
榛名の球速に関してだが、
130km台後半でも高校生では早いほうだと思うぞ。
まして140km出せればもう超高校級かと。

846 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:30:35 ID:BxH2A3ij0
野球漫画で具体的な球速出して周りの人間に
スゲーとか言わせるのは無粋だからな。

847 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:42:15 ID:XnVCYDuR0
速さだけならな

848 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:45:37 ID:FrS77ilL0
1年でサイドから130km/h出す投手を「投手としての才能がない」
「一般的な高校生ピッチャーと変わらない」なんて言い放った野球漫画もありました

849 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:50:44 ID:D3d0ySW00
>>848
そら、あんた、
その漫画の世界ではそうなんでしょ。
一年から140km/h台は当たり前で、
エースは150km/h出せないと駄目って。

850 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:50:47 ID:aKbW/4Jj0
>>848
某週刊跳躍でやってた劣化ドカベン?

スライダーとシュートの曲がりを逆に描いて連載打ち切り喰らった野球漫画なら知ってる。

851 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:53:31 ID:D3d0ySW00
>>850
>スライダーとシュートの曲がりを逆に描いて連載打ち切り喰らった野球漫画なら知ってる。
何に連載してたの?
それだけで打ち切りならおお振りはもうとっくの昔に打ち切りじゃいね。
アフタでそして野球を知らない担当編集で良かったよ。

852 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 21:56:25 ID:aKbW/4Jj0
>>851
ヤンジャンかヤンマガ。一応言っとくと打ち切りは誇張表現。

左投手なのにスライダーが打者から見て右に、シュートは左に曲がるんだからもうねw



853 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:00:35 ID:+pXsMLeq0
知ってて言ってるんだか知らぬが仏なんだか

854 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:03:36 ID:D3d0ySW00
>>852
おお振りにもね
連載時には似たような間違いがあってね。
おお振りはヤンジャンかヤンマガじゃなくて良かった。
人気出る前に終わっとるがね。

855 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:05:30 ID:QZi1X3tM0
>>852
ヤンジャンの亜熱帯ナインかしら?

856 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:13:39 ID:aKbW/4Jj0
>>853>>854
知らぬが仏の方です。
去年の終わりくらいから単行本買い始めて、スレに来たのは春くらいからなので。

>>855
その通り。
こっちはどのシーンで間違えてるか知らないけど、あっちは球種の読み合いのシーンで間違えてるんだからどうしようもない。

857 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:16:05 ID:/HR9VDqi0
バットの握りが反対だった奴かな

858 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:21:38 ID:XnVCYDuR0
どんな漫画か知らんが、速さ以外の面が劣ってたからじゃないの?
速けりゃ打たれないなんて馬鹿なことないだろうし。

859 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:21:57 ID:b4eOQYtW0
守備位置でグローブ違うのか。すごいな野球。

ついでに質問なんだけど、アニメ見てると阿部のミットは黒だけど
茶色(一般的にグローブっていうと思い浮かべる色)を使ってる子もいるのは
中学の時使ってたのをそのまま使ってるからかな。
シニア出身がそのままってのはわかるけど、軟式のグローブそのままでも平気なもん?
グローブの色統一とかしてたらお金かかってしょうがないんだろうけど。

860 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:22:14 ID:D3d0ySW00
シュートって言って投げた球の軌道が
どう見てもカーブって間違いだったよ。
こっちは、確か。
亜熱帯ナインは流し読みしかしてなかったが、あまり面白くなかったからなぁ。

861 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:24:50 ID:D3d0ySW00
>>859
軟式用と硬式用で違います。
硬球は文字通り硬いから、軟式用は使えないよ。


862 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:26:35 ID:D3d0ySW00
色は別に決まりはないから
個人の好みって感じではないでしょうか?
黒、茶以外にも赤、黄色っぽいのがあったりすると思う。
青も。

863 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:29:05 ID:ZZWPuPrc0
高校だと色規制はあるよ
黒と茶系以外はアウト

864 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:33:42 ID:Ltm92Qbm0
>>837
それって甲子園組だけ?
元社の大前(早大)は140k後半、元ベイスターズの森も150k弱
プロ組の遊学館小嶋・市尼金刃も140k以上は出してたし球速だけならもっといるだろ
去年2年だったから今年もいると思うけど金光の植松?も140k以上だった(2年時)
軽く思い出しただけでもこれだけいるんだから結構いるんじゃないか?

865 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:35:25 ID:b4eOQYtW0
ほほう。じゃあ新しく買った子たちが茶色ってことかな。西浦茶奨励?
阿部は真っ黒だから黒で統一と。
田島がモモカンから貰ってたキャッチャーミット何色だろ。

866 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:37:19 ID:vv4Rdj/I0
金持ってるガッコならグローブ買って貰えるのかも知れんが
大概グローブって個人の持ち物だしなぁ
新庄みたいに十数年間ずっと同じグローブ使い続けるやつもいるし

867 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:40:13 ID:2nratxoT0
>>837
工藤はどのくらい出してたんだろうか?

868 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:41:47 ID:aKbW/4Jj0
>>862
プロは結構カラフルだな>グローブ
自チームの色使ってたり、自分のイメージカラー使ってたり。
古田は「投手が落ち着くように」と青系列を使ってたんだっけ。

>>860
あっちは
「スライダーが来る」→どう見てもシュートです→「やっぱりスライダーだった」
「シュートが(ry」→どう見てもスライダー(ry→「やっぱりシュート(ry」
と1打席で連続してやらかしてた。
コンビニで吹いたのは後にも先にもあれっきりだ。

869 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:47:47 ID:G2v7AV6d0
>>868
他の漫画の話はもうその辺で。

870 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:48:18 ID:9YToOLc50
>>868
まあ亜熱帯の話はそれくらいにしとけ。
ひぐちも左右間違えるわ犠牲フライをタイムリーと呼ぶわ
三振を四振にしてしまうわとかなりのうっかりさんだから間違い探すとキリがない。

871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:54:17 ID:QZi1X3tM0
さすがに西浦勢は亜熱帯と言われる地域までは合宿に行けないな。
太陽と白い波にたわむれられるようにみえて実際には全然そんな時間がない
夏合宿編はあるのだろうか。

それはさておき来年度のGW合宿はやるのだろうか?
新入生が入ってくると、全員を連れては行かないにしても、建物のキャパが
足らないから、前年と同じ場所には行けないな。

872 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:56:06 ID:1jOu9jnI0
おお振りも4振してた奴いなかったっけ?

873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 22:57:10 ID:xYtIkouNO
>>865
この人アホ?どこをどう読んでいるんだか

874 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:03:14 ID:ZpAWr2NG0
読者の指摘とかで、
単行本化に当たって直せるところは直してるんだろうな。
そのせいで、次巻が出るまでにやたら時間がかかるのだろうか。


875 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:14:01 ID:K/NEUZnK0
>863
ダルビッシュ高校で黄色いの使ってた記憶が…
公式戦じゃなかったのかな

876 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:17:17 ID:OSxBFUOgO
なんかしきりに左だから右より遅いと言われるけど、力学的に左のが不利だったりするの?

877 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:22:31 ID:XnVCYDuR0
>>875
オリーブやコルク色は茶色の一種という扱い。
派手な感じじゃなければオレンジも確かセーフだったはず。

878 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:22:52 ID:1M0ZSjTj0
>>876
球速の話?
単純に左投手って数が多くないから
サンプルが少ないだけだと思うけれど。
左投手はそれだけで有利ではあるんで、
130km/h台のストレートとカーブがあればそれだけで結構なピッチャーになれるよ。

879 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:23:27 ID:FrS77ilL0
>>876
左の方が心臓に近いから速さが出ないとか
スピードガンだと左投手の速度が遅く出るとか
そういう眉唾物の話はある

まあそういうのを置いておいても、左で150km/h出せる人間は非常にレアだというのは確か
高校生の左で150km/hつったらメジャーからガチでスカウト来るレベル

880 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:26:08 ID:M2gs1udd0
左で150km/hな9分割のアンダースロー投手とか出てこないかな〜

881 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:26:13 ID:K/NEUZnK0
>877
なるほどサンクス
結構明るい色だった記憶だがオレンジがセーフなら問題ないんだろうな
高校野球はほんと制限多いよな

882 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:29:51 ID:1M0ZSjTj0
>>881
派手な事を嫌う傾向があるから。
十数年前になるんだろうか、
ホームランを打ってガッツポーズをして喜んだら、
ホームランを取り消しになったなんて事もあったくらいだからな。
地方の大会だけれど。
今は結構やってるよね。

883 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:30:14 ID:fiuEzZD+0
高井とかね。>左150メジャースカウト

884 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:30:42 ID:oAsUup7e0
>880
左の150とかその辺転がってんぜ

885 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:34:12 ID:1M0ZSjTj0
江夏とか高橋一三とかは何km/hぐらい出てたんだろうな?
新浦はそれほどのスピードじゃなかったかもしれないが。

886 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:38:31 ID:K/NEUZnK0
>882
それそんなに前じゃないよ
たしかここ4〜5年以内の話
あれほどバカバカしい規則もないと憤慨したよ
そのあとでラスイニ読んでさらに憤慨しつつポッポよく殴ったとちょっとすっきり

887 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:48:08 ID:S9ErZFfs0
>>882
それマジかよ…
よく高野連て叩かれてるの見るけどガチで基地外なんだな
いい人もいるんだろーけど

888 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:53:22 ID:YJGjWB3p0
剣道は今でもガッツポーズ、っていうか勝った後喜んじゃダメだよ。

まぁ価値観の違いなんだろうなぁ。

889 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:53:49 ID:L+remTa/O
>>831
今年の選抜決勝の大垣日大の捕手(石岡君だったかな?)は、
田中、戸狩、菊川の捕手からスナイポされてたよ。リアルタイムでTV見てワロタ。

890 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:53:57 ID:OWUmJqREO
そもそも高野連ってイラネ。
甲子園丸刈りじゃなきゃイケネなんて古すぎ。若い人たちはそれだけで遠ざかってるよきっと。

891 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:54:10 ID:1M0ZSjTj0
>>887
言い分は理解できなくもない。
派手に喜ぶということは相手投手やチームへの侮辱に繋がる
って事だったと思う。
取り消しはやりすぎだとは思うが。

892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:55:20 ID:1M0ZSjTj0
>>890
丸刈り強要はしてないぞ。

893 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/09(土) 23:55:22 ID:FrS77ilL0
ちなみにラストイニングでのポッポの審判殴打事件には実際のモデルがいる
聞けば納得の大沢親分
もっとも大沢親分はむしろその審判に見込まれて大学球界入りの道が開けたわけだが

確か昔は試合後の握手も禁止だったんだよな……
変な流行になるからとかで

894 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:01:14 ID:q9QuJKIR0
>>890
丸刈り強要なんて今時高野連でもやってねえよw
ただ審判の心象悪くしたら損だからって丸刈りを推奨してる学校が多いだけで。

895 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:02:31 ID:OjFmZVgF0
>>891
そのくせ試合中の「ピッチャーびびってる!」とかはおっけーなんだよな

知り合いがフェンシングは逆だっつってたな
試合中相手を野次るつうかいじるの禁止
でも勝ったときはきっちり喜べそれが勝者から敗者への礼儀だぞみたいな

どっちが良い悪いというか、日本と欧米?の考え方の違いよな
今マンガ読んでるような奴らは欧米化進んでてガッツポーズくらいいいじゃんて思うけど
昔はそういうのしないのが当たり前だったんだろうし

896 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:05:19 ID:v0YX4mE90
>>895
イジる目的の声出しも原則禁止だよ。
耳に付くようなのはすぐに注意される。

897 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:08:00 ID:yyNW9O/Y0
>>895
剣道は両方ダメだな>>888
そもそもが勝ち負けと競うための「スポーツ」ではなく
それぞれが己の心身を鍛えるための「武道」であるから
勝者も敗者も同じ求道者なわけで優劣がない。

高校野球は「スポーツ」と「武道」がゴッチャになって
さらにそこに「興行」的なものまでが加わって
わけわかんない独特なものになっちゃってるな

898 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:11:07 ID:OjFmZVgF0
>>896
そうなのか
甲子園までは行ってないからアレだったけど、県大は普通にやってたぞw
「ライト穴だから狙っていけよー!」とか

899 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:11:17 ID:exCx/brm0
ホームランガッツポーズ取消の話については、
ガッツポーズ(コーチとのハイタッチとも聞いたが)の時に相手に暴言吐いたとか、
その前の試合中から態度が悪かったとか、いろいろ言われてて
必ずしも糞審判というわけではないらしい。

900 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:13:14 ID:OmEDMQn60
「ピッチャーびびってる」って小学校以来聞いた事ないぞw
「ピッチャー入ってないよ」とか「荒れてるぞ」みたいな感じなら、あくまで
自軍への呼びかけってことでセーフだけど。

901 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:15:38 ID:rvmDBcuU0
>>899
マナーを守ってないのは十分あれだが
だからといってルールを捻じ曲げた判定をするのはDQNだろ

902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:15:48 ID:v0YX4mE90
>>898
それは「ライトを狙うべきだ」という味方への指示なのでおk。
要するに相手側に呼びかけるような声がNGってこと。

903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:16:37 ID:hq3LaIGu0
榛名はぶっちゃけ全力で148kmぐらいだろ

904 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:16:45 ID:OjFmZVgF0
>>900
「ピッチャーびびってんぞ!いけるいける!」みたいな

あれ、俺らの県が特にガラ悪かっただけか・・・・?

905 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:19:52 ID:UQ17Dios0
>>900
あーそいや小学校ん時はそんなんだったな
しかし今考えるとなんてガラ悪いんだか

906 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:20:41 ID:CYrzkBUg0
野球もフェンシングも剣道もやったことない俺に言わせてもらうと、
味方へ送った言葉だろうが、穴(って要は下手くそってことだよな?)とか言うのは十分侮辱になるような気がすんぞ。
勝利を喜ぶのが侮辱ってのは過剰反応だとは思うが。

907 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:20:46 ID:q9QuJKIR0
>>901
審判が下した判定こそが絶対ってのがルールにあるからダメ。
野球史を紐解けばあまりに素晴らしいファインプレーだから
ツーアウトの価値があるとか言って本来ならまだツーアウトのところを
いきなりチェンジと宣告した審判だっているんだぜ。

908 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:24:30 ID:rhpy+HFE0
とにかく「野球のみ特待生制度は認めない」などとぬかす高野連マジイラネ。

909 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:24:42 ID:k0NUVksT0
>>907
ちょw
ルール捻じ曲げるってレベルじゃねーぞw

910 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:25:34 ID:CYrzkBUg0
審判すげぇ…。

911 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:25:39 ID:H0kWLhow0
>>907
ジャガーにそんな話があったこと思い出したw

912 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:26:02 ID:xNyT39Fq0
穴が侮辱か
カチンと来たならその分穴埋めるよう努力する方向に気持ち向ければいいだけのこと
勝負の世界にそういう表面上だけのキレイゴト持ち込むからややこしくなる
勝者と敗者の間にはものすごく深い溝があるのに、高校野球は教育だのなんのお為ごかしで誤魔化すなといいたいね
小学校の徒競走で手を繋いでゴールさせたとか話きいたことあるが
検討違いでバカバカしすぎて頭にくる

913 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:29:57 ID:rczg4TXfO
>>912
お前さんもちょっと落ち着くんだ。誤字するくらいには興奮してるんだし。

つ旦~~

914 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:30:57 ID:CYrzkBUg0
>>912
一応言っとくが、俺はあなたと同意見よ?
ガッツポーズが侮辱だっていうなら、相手のこと穴って言うほうがよっぽど侮辱じゃね?って話な。

上でも言ってる人いたけど、なんか色々歪んでそうだな。
「スポーツ」なんだから「スポーツマンシップ」でいいだろうに、なんか剣道とかと同じ「道」を求めてる感じ?
その辺が歪みの原因な気がする。

915 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:32:30 ID:T+YR4WEM0
いい加減高野連とかへの文句はそれ系のスレでやらんかね

916 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:33:37 ID:xNyT39Fq0
>914
いやすまん、俺別に912に異論があったわけじゃないんだw
言いたいことは読めてるつもりよwなんか読み返すと912に食ってかかってるみたいでスマン
侮辱だのなんの、そういうこと言い出すならもっと根本的なことを考えろって言いたかった

917 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:39:20 ID:z9X9DMtb0
907のソース希望

918 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:51:02 ID:mnI6gy5h0
この流れをぶった切るため、あえて言う。

アニメではまって、コミックス大人買いし、
初めてアニメDVDを買い(まだ予約だが
とうとうヌーンにまで手を出してしまった。

おお振り、罪だよ……

919 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:53:26 ID:su1YOBz20
>>918
いらっしゃい! コミックスのカバーははずしてみた?

920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:56:09 ID:rEKIYXas0
コミックスのカバー下のところの阿部の前の席の奴ってクソレ?

921 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:57:59 ID:xXEmfW1f0
>>918
よう一年前の俺。
今日から同志だな。

922 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 00:58:54 ID:pFAb01zM0
好きな漫画が人気出るのって微妙な気持ちになるんだけど
おお振りに限っては何故か嬉しい。
もっと読んでもらいたい!

923 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:04:59 ID:3/ce/jJd0
>>918
スレ違いだが、ガンスミお勧め

924 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:06:47 ID:rczg4TXfO
今更なんだが、一巻と二巻の背表紙の煽り文句は非常に出来がいい。

925 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:07:07 ID:jn6R7QXS0
ももかんはいつになったらポロリしますか

926 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:10:47 ID:Rs0y3ewu0
>>918
よう先月のオレ!

927 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:11:10 ID:rczg4TXfO
アニメの力は大きいな。

>>922
この漫画が面白いと知ってるのは俺だけ、
みたいな気持ちが人気が出るとともに落ちる感覚だろうか?

928 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:13:09 ID:Rs0y3ewu0
ただの独占欲じゃないか?

↑自分で書いといて厨時代のトラウマが発動しそうなので寝ますね

929 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:17:23 ID:Y0LHZ/og0
>>918
凄いね・・・

自分は先日1巻立ち読みしてハマって全巻揃えてしまったんだけど、
野球の詳しいルール分からない、キャッチボールすらやったことない自分が
まさか野球漫画買うとは思ってもなかった。フォースとかこれ読んで初めて知ったし。


930 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:19:41 ID:PTm3RzGi0
そんな
>>918 >>929
にはあえてドカベン全巻をお勧めしよう。
柔道編で挫折したら駄目だぞ。

931 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:25:22 ID:mnI6gy5h0
なんだ……結構仲間がいるんだなw

何か目から涎出てきた つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

932 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:28:55 ID:mnI6gy5h0
ちなみにコミックスのカバーははずしてみた。
細かいところで嬉しい仕様だよね。
8巻のはマネジにすっごい愛感じた。
ルリも可愛いが、チヨもいい子だなー!

漫画、一巻読むのにすごい時間がかかるが
DVDを見返し、漫画読み返し何度したことかwww

933 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:38:17 ID:gAlgE/b10
俺もアニメから入って、コミックス揃ったから
やっとこれで原作スレ行ける!と思ってたが
コミックスと連載の開きを知って呆然としている所。

934 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:40:43 ID:zYlXUcnL0
コミックなかなか出ねぇからなぁw

935 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:44:53 ID:mxn/3H/ZO
やはりアニメではまる奴が多いのか。
「おもろいから読んでみ!」と1巻貸して、「無理だった」と言った友人が、コミクス全巻揃えやがったorz
アニメ見てはまったそうだ。前はどうやって友人に薦めればいいかについて、このスレで議論してたな!
懐かしい

936 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:49:01 ID:GFubsqZR0
>>930
すいません。
挫折しますた…
畳背負ってなんかしてたのは覚えてる。

937 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:51:57 ID:3/ce/jJd0
なんにせよファンが増えるのはいいのだが、
アニメから来た人って、なんか野球理論どうでもいいとかなげーとかイラネーとか
思ってそうな奴が多くて複雑。
ここの奴等はもちろん大好きなのは知ってるがw

938 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:52:18 ID:rczg4TXfO
最近の人はアニメ経由の人が大半(ほとんど?)なんだな、やっぱ。

939 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:52:25 ID:k0NUVksT0
>>917
19世紀のアメリカの話

940 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:53:48 ID:GFubsqZR0
>>933
今年のアフタならバックナンバーまだ買えようだから
それで勘弁してけれ。
今やってる美丞戦については補完できるし。

花井葛藤編の埼玉戦は単行本を楽しみになー。

941 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:54:22 ID:5edL6OdO0
>>918
自分もだ。
今度単行本未収録部分を読みに県外のマンガ図書館に行く予定だが
早く9巻出して欲しい。家でじっくり読みたいんだ。

>野球理論どうでもいいとかなげーとかイラネーとか
アニメスレじゃあんまりそういう話は目にしないぞ。
深夜になると野球解説者複数人で野球談義がおっぴろげられてたりしてる。

942 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:57:53 ID:mnI6gy5h0
みんなの野球理論おもしろいよ。
すごい勉強になる。

理屈わかって、また漫画読みたくなって、
読んでみたら「へーーー、こういうことだったんか」
と改めて面白く思うこともいっぱいあるよ。
みんなにddだよ!

自分は今はスポーツやってないが、
消防の頃ソフトやってたっていうのと、
元々サカオタだからってのはあるかもしれないけど。

943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 01:59:59 ID:eDNhvxF80
>907
MLBでもあんまし露骨なガッツポーズとか、相手ベンチに向かって中指立てるとかはNGっぽいな。
だからといってすぐ報復死球、、って話しでもないのがベースボールのスポーツマンシップ


・・関係ないがWBC日本優勝の王さん胴上げは、やぱサンチアゴの人たちには珍しかったらしい


944 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:00:35 ID:dpk46XF70
アニメスレとか実況とかは前見た時腐臭とかキャラ叩きがきつくてちょっと行けなくなったんだよな
でもそういうことなら深夜はよさそうだな

945 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:00:43 ID:Pmgv0R260
ランク王国1位だったなー。アニメの力ってすごい


946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:01:49 ID:mnI6gy5h0
ちなみに「ドカベン」もリアルタイムでアニメ見てた。
漫画も読んだ。
うおっ、年がバレるw
続けて読んでた「野球狂の詩」が好きだったな。

今は手元にないが、ひぐちが好きだって聞いて
また読みたくなってしまった。

947 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:04:52 ID:c12+WmeWO
まあしかし野球理論ばかりだと隔離したくなる気持ちもわかる
おもしろいけど

948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:07:50 ID:MCuh4yMA0
>>945
マジか
見とけばよかった

949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:10:24 ID:gAlgE/b10
>>946
ドカベンファンの父ちゃんと毎週おお振りアニメ一緒に見てるよ
深夜に親子で仲良く野球話してる。ドカベン俺も読んでみてーな

950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:15:42 ID:4NX87W4v0
原作はあの絵で拒否反応起こす奴多そう
アニメは整ってるから入りやすいんじゃないの

951 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:19:07 ID:xXEmfW1f0
>>950
次スレよろー

952 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:20:58 ID:dpk46XF70
テンプレのよくある質問に
「スタンドからの指示は反則です」
とか入れる?

953 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:21:25 ID:fUlhUA+v0
>>952
入れて

954 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:36:51 ID:Xk7tTpZ60
>>953
えっ、い、いいの・・・

955 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:40:02 ID:rczg4TXfO
ここ数スレで度々出てたから、入れてもいいような。

956 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:49:15 ID:+ppYCFOa0
どーでもいいが、954のはネタじゃねぇの…?

957 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:50:42 ID:H0kWLhow0
954へのレスじゃないだろ

958 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:52:03 ID:3/ce/jJd0
そして>>950は自分が>>950だって気がついていないのか?

959 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 02:55:01 ID:4NX87W4v0
950だが立てられなかったスマソ

960 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 03:13:53 ID:wUDflg3d0
ちょww購入半年にして始めて単行本のカバー外したwwwwwwwww
ここにも漫画があったのかww


961 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 03:20:22 ID:rczg4TXfO
>>960
えーww
自分はみずしな孝之や荒川弘を読んでるからか、買ったらまず本を裸にするぞ。

962 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 03:27:13 ID:XvELIGzQ0
そういえばおお振り読むようになってから他でも単行本カバー外してみる癖付いたな
大抵はハズレだが

963 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 04:13:13 ID:WCsTe1hz0
自分もカバー外す習慣がついてるな、スクエニ系列で慣れてて

他のとこでは単行本本体には何もなくて、カバー自体の裏に隠し漫画があるという奴があって、
あれは一本取られた気分になったわ

964 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 04:24:26 ID:DjIw+vG40
>>950>>960もダメそうなんでスレたて挑戦してみる

965 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 04:28:26 ID:su1YOBz20
>>964
お願いします。
関連スレとよくある質問はレスを分けていただけると見やすくていいです。

966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 04:36:36 ID:aIkCfMsm0
>>963
>カバー自体の裏に隠し漫画があるという奴があって

え、どういう?

967 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 04:43:58 ID:lLpFVjDH0
>>966
リバーシブルっぽい作りって事じゃね

968 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 04:47:42 ID:DjIw+vG40
やっと終わった

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 87球目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181417225/

>>965
上の方で要望があったので分けました。

969 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 04:58:24 ID:su1YOBz20
>>968
よくある質問を独立させてくれてありがとうございました。
お疲れ様でした。

>>963
ケンイチがそんな感じって聞いた。

970 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 06:39:19 ID:HvrLfp0oO
流れを全く読まずに質問で申し訳ない
おお振り(と家族)読者がヤサワタ読むのは勧めない?
作者は勧めないって言ってるんだよね・・・

971 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 06:40:14 ID:/DNInywg0
>>968
スレ立て乙です。

>>963
カバー裏に読者プレゼント用の抱き枕に使ったエロいイラスト載せてる人は知ってる。

972 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 06:57:01 ID:6oReXo/i0
>>918
スレ違いだが『ヒストリエ』お薦め。











……載っていればな。

973 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 07:47:19 ID:+vv0BuMMO
>>970
おお振りとか家族とかのあったかい話が好きならおすすめは出来ない
終り方もハッピーエンドとは言い切れないし…。



974 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 07:55:09 ID:rczg4TXfO
>>968
乙バッチー。

975 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 08:29:10 ID:Rs0y3ewu0
なんかいっそアニメでトセイ終わるまで最新刊出ない気がしてきた
球技大会読めないと死んでしまう

976 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 08:29:53 ID:HvrLfp0oO
>>973
ありがとう
そっか・・・感受性強いわりに鬱漫画読んじゃうんだけど
やっぱり後引き摺るからおお振り読むのに影響でたら嫌だなって思って
よく考えてみるよ

977 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 08:42:08 ID:w3ejDpt30
>>976
おおぶりにハマった俺だがヤサワタは薦めない。
連載時読んだ感想は「なんやこれ? 後味わるー」だった。
だからおおぶりの連載が始まったときのインパクトは逆に凄かったw
あまりに作風が正反対だからwww




978 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 08:47:11 ID:xkTWXf4fO
キャラの顔文字は何人出来てるのかな?

979 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 09:02:45 ID:a3aHUzF80
「大きく振りかぶって」より、「すごく・・・大きく振りかぶって」の方が面白い件について。

980 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 09:06:31 ID:/DNInywg0
つべ板に帰れ

981 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 09:09:12 ID:CttvJ1CN0
>>978
顔文字?顔文字なら>>13とか、>>95とか…。
AAはシラネ。

982 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 09:12:34 ID:SP0XIXGq0
>>977

おおふり  って呼ぼうぜ!

983 名前:981 :2007/06/10(日) 09:15:29 ID:CttvJ1CN0
最近あまり見ないがこんなのも有った。

  、ヽlノiノ_
  ヾ/ハノヘゝ  
⊂ヽ'*゚◇゚)ヽ    せ〜〜〜ぇのっ!
  `ヽ  ヽ' ))
   ノ   ノ
  し' ⌒J

    _    
  、ヽlノiノ_
  ヾ/ハノヘゝ 
  '`c*゚◇゚) ミ   ナイバッチ〜〜〜〜〜!!
 γ 二つ つ
  {   (
  ヽ,_)ヽ,_)

ついでだから次スレで乙してくる。

984 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 09:44:22 ID:dAFQ220s0
>>970
作者本人が言ってるのか。
なら止めたほうが良いよね。
家族のそれからは良いと思うけれど。
デビュー作は読んだ記憶は無かったけれど、
家族のそれからから好きで読んできてる者としては、ヤサシイワタシも読んで欲しいがね。
全部何の違和感も無く読み続けてるんで。

>>977
基本のキホンは驚かなかったの?
俺は野球部かぁとちょっとびっくりしたが。
話は前2作の延長線上だったけれど。
これがあったから、おお振りはそれほど驚かなかったが。

985 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 09:53:57 ID:BNH9Z8SpO
>>968
乙!

ふと思ったこと
田島:三橋語を理解できる
=少ないキーワードから、自由で豊かな想像力で該当候補を思いつく発想力、
さらにその中から合致するワードを選び出す推理力がともに高い
→常に進化しつづける神、田島さま

阿部:三橋語を理解できない=あれだけリードできるんだから推理力は高い、
なのに頭が固いからか事前に与えられた情報のみ、自分の価値観の範疇で発想を広げず推理するから
宇宙人の発想に理解が結局及ばずとんちんかんな方向に
→セオリーに忠実すぎて伸び悩みそう?

986 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:13:44 ID:CttvJ1CN0
>>985
それは田島を絶対視しすぎw
だがまあ、阿部についての危惧は同意。
桐青戦8回以降で読み違いまくってるところに見られるように、
読みが安定志向に陥りがちなところがある。
正にこんな感じ…↓

(3連続バスターは 絶対にない・・・! 勝つ・・・!今度こそ・・・!)

この男の思考
ギリギリの攻防では こういう考えが一番危ない
まさに地獄に直結する道

バスター バスターと来たから
もうバスターがない などという読みは
まさに泥沼
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;

987 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:15:43 ID:su1YOBz20
>>978
一行AA(顔文字)なら三橋スレの2に載ってるよ。
(本スレで一行AAを使うことはないので使いたいならキャラスレでね)
AAならこのスレのテンプレにAA保管庫が載ってるのでそちら参照。
(まとめサイトのほうはキャラ別保管庫もある)

988 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:26:37 ID:/I4+LQmX0
いや田島だってシンカーのことばかり考えて、まっすぐ見逃したりしたじゃんw

一番悪いのは、決断できないこと。
織田も「打席でモノ考えとる時点で負け」と言っている。

989 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:27:16 ID:fUlhUA+v0
>>986
ポッポ相手じゃ間違いなく泥沼にはめられるよなw
ま、まだ1年だし仕方ない部分はあるけど

990 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:30:34 ID:su1YOBz20
>>987
使うことはない、は言いすぎた
ほとんど使われない、で。

991 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:36:45 ID:mxn/3H/ZO
阿部父は何を考えながら観戦してるのか見てえ。
ビールらしきものを飲んでる姿でもいいから、阿部父でないかな。
あの「どうっ」親父の野球知識がどれくらいあるのか知りて〜

992 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:40:58 ID:mTQORFJz0
>>991
野球理論はある程度叩き込まれた段階ではないかと俺は思う。
それよりむしろ、コミュニケーションについて突っ込んでいたから、
今はその方が大事なのではないかと思う。
確かにどれだけ語ってくれるかみてみたいってのはあるな。

993 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:48:13 ID:VMjZzXkW0
アニメ効果のあるうちに単行本2冊同時発行とかやって欲しい

994 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 10:55:55 ID:mTQORFJz0
>>993
むしろそれを狙ってるとアニメの放送が決定した辺りから思っている。
もしかしたら、終わったあとに熱を盛り返すためにやるんじゃないかなんて邪な事を考えているw

でも、ひぐちもアニメの監修とかあるだろうし、コミックもベルセルクの
三浦健太郎張りにずいぶん手直ししてるし、それ+オマケつけてるわけだし、
単純に忙しいってこともあるからね。
なんか三浦とだぶるから、心配になる・・・。
そのうち休載とかしそう。てか、適度に休んでもらいたいよ。


995 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 11:05:54 ID:xXEmfW1f0
救いはひぐちは翌月や先のストーリーを悩むことだけは
なさそうだってことかな
ストックはいっぱいありそうだ。
コンテを切る苦しさはあるかもしれんが。

996 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 11:23:56 ID:xkTWXf4fO
>>981 >>987
あ、あり がと



997 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 11:25:23 ID:w3ejDpt30
>>984
基本のキホンは面白いとは思ったけど、読みきりだったから
それほど印象には残ってなかった。
だから、基本のキホンがひぐちあさのマンガだとは気づいてなかった。
おお振りが始まってから、そういえば前に似たようなマンガを見た気が・・・
と思った頃にはバックナンバー処分してたから、3巻見るまで
この二つの作品が同じ作者のものだという確証を持ってなかったんだよ。

998 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 11:45:10 ID:E+y/ed0+0
三浦ってほぼ一人であれ描いてるんだっけ
ひぐちはアシ含め何人体制なんだろ

999 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 11:47:04 ID:Fz3DT1DC0
新婚さんだし、あんま忙しいと旦那さんのことも心配になる。
余計なお世話だけどさ。

1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/06/10(日) 11:47:16 ID:nlT4ttvC0
本当の通は1000より999を選ぶ。1000取って喜んでる奴はまだまだ甘ちゃんだ。
俺は違いの解かる漢
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 87球目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181417225/

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.33g Converted.